タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (340)

  • あの図書館よりユニーク?…身近な「非公立」図書館 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    皆さんは「図書館」と言われて、どんな場所を思い浮かべるだろうか。近所にある市立図書館、あるいは最近話題の「ツタヤ図書館」かもしれない。恐らくあなたが想像している図書館とは一味違った、ユニークな図書館が増えてきている。実は身近な場所にある「非公立」図書館について、文芸評論家の友田健太郎氏に紹介してもらった。 図書館は公立だけじゃない 公立図書館のあり方が問題になっている。2013年、佐賀県の武雄市図書館が、大手レンタルビデオチェーン、TSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を指定管理者とする、いわゆる「ツタヤ図書館」として改装された。この図書館は、書店やスターバックスの併設など斬新な試みで大きな話題を呼んだ。しかし、2015年10月に神奈川県海老名市立中央図書館が「ツタヤ図書館」になったころから、古い旅行ガイドや遠隔地のラーメン店ガイドなどが含まれる購入

    あの図書館よりユニーク?…身近な「非公立」図書館 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    itarumitinari
    itarumitinari 2016/03/27
    大宅壮一文庫.NPO法人「情報ステーション」.リブライズ.「放っておけば散逸する資料を収集し、保存・公開するのも重要な機能だが、人の輪を広げ、交流を促進する社会的な機能も大きい」
  • 特殊工法の県立図書館「耐震工事は困難」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県立中央図書館(千葉市中央区)が、国の耐震基準を満たさないことが判明しつつ、構造上の問題で県教委が「耐震工事は困難」と判断していたことが分かった。 県教委は、建て替えなどを検討しているが費用面などから対応は固まっておらず、安全性に問題のある状態が解消するメドは立っていない。 県教委生涯学習課によると、同図書館は地上5階地下2階建ての鉄筋コンクリート造で築46年が経過。2006年度に行った耐震診断では耐震性能を示すIs値は0・25で、国の指針で「地震に対して倒壊、または崩壊する危険性が高い」とされる0・3を下回った。 これを受け、県教委が耐震工事を行う方向で事前調査を行ったところ、特殊な工法で建てられているため一般的な耐震工事は行えないことが判明。50万冊を自動化書庫に収蔵する場合、床の強度が足りず、書庫を新築する必要があるとされた。仮に特殊な耐震補強と書庫新築などを行った場合、概算費用

    特殊工法の県立図書館「耐震工事は困難」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    itarumitinari
    itarumitinari 2015/02/23
    千葉県立中央図書館.特殊工法の県立図書館「耐震工事は困難」.「 現地で建て替えを行った場合の費用は約30億円と見積もられているという。別の場所に新築した場合も同様に巨額の費用がかかるため検討は難航」
  • 本はオンバに載って 男木島に移動図書館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇代表の福井さん「交流の場に」 蔵書1万冊目指す 高松市沖の男木島で4日、「男木島図書館」がオープンした。「瀬戸内国際芸術祭」でアート作品として注目を集めた「オンバ」(乳母車)に載せて島を巡り、島民にを届ける。6月には、空き家を改築した施設を開館する予定で、代表の福井順子さん(40)は「を通じて島の人たちが交流を深めてほしい」としている。(漣博司) 人口約180人、周囲約5キロの島には現在、手狭で蔵書も古い図書室があるだけだ。昨年3月、島出身の夫と家族3人でUターンした福井さんは、子どもの頃からに親しんできた経験から「で島民同士をつなぎたい」と図書館の開館を思いついた。 現在、福井さんが所有する約2000冊と島民らから寄贈されたがある。はバーコードを読み取り、パソコンで管理する。今後、島民に読みたいのアンケートをし、将来的には、約1万冊の蔵書を目指す。 使用するオンバは、男木

    本はオンバに載って 男木島に移動図書館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    itarumitinari
    itarumitinari 2015/02/05
    男木島図書館.「最初に本を借りた河原久美子さん(75)は「ほとんど島から出ないので、本と接する機会が少ない。身近に図書館ができてありがたい」と話した」
  • 「イスラム国」思想統制、図書館を襲撃し本焼く : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【カイロ=久保健一】イスラム過激派組織「イスラム国」が、実効支配するイラク北部モスルなどで、図書館や書店を襲撃して奪ったを焼却処分する動きを加速させている。 西洋などの思想・文学などを害悪とみなすイスラム国による言論・思想統制がさらに強まっていきそうだ。 モスルにあるニナワ県立図書館長アブドルカーデル氏によると、焼却は1月上旬から始まった。県立図書館では1月5日、イスラム国のメンバーが、児童書、詩集、欧米やアラブ圏の小説などを中心とした蔵書約2000冊、トラック6台分を強奪し、図書館前で焼却した。近隣住民の証言によると、強奪した男たちは「背教者の思想を広め、アッラー(神)への不服従を促しているので、焼き払う必要がある」と語った。

    「イスラム国」思想統制、図書館を襲撃し本焼く : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    itarumitinari
    itarumitinari 2015/02/04
    焚書.「焼却は1月上旬から始まった。県立図書館では1月5日、イスラム国のメンバーが、児童書、詩集、欧米やアラブ圏の小説などを中心とした蔵書約2000冊、トラック6台分を強奪し、図書館前で焼却した」
  • 図書館の重文「開かずの扉」、半世紀ぶり開放へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    開館から今年で110周年を迎えた大阪府立中之島図書館大阪市北区)で長年、「開かずの扉」だった正面玄関が、来年4月1日から開放されることになった。 府では、改修工事のため、28日から来年3月末まで臨時休館する。 1904年に開館した同図書館は、ギリシャ神殿のような正面玄関の外観やドーム形の天井のある中央ホールがデザイン性に優れているとして、74年に国の重要文化財に指定された。 府教委によると、正面玄関の扉は1940~50年代に開いていたとの情報もあるが、この半世紀ほどは記念行事などの一時的な開放を除いて「開かずの扉」に。その経緯は記録がなく、よくわからないという。 現在、利用者は、正面玄関の脇の通用口を通っているが、市民から「正面から入りたい」などの声が多く、府は開放を決定した。 府は休館中、正面玄関に自動扉などを整備し、出入り口として利用できるようにする。同時にトイレの改修や、開館以来初

    図書館の重文「開かずの扉」、半世紀ぶり開放へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/12/22
    大阪府立中之島図書館.「正面玄関の扉は1940~50年代に開いていたとの情報もあるが、この半世紀ほどは記念行事などの一時的な開放を除いて「開かずの扉」に。その経緯は記録がなく、よくわからないという」
  • 新図書館の館長 岐阜市が全国公募 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岐阜市は11日、来夏に開館予定の文化複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」内にできる市立中央図書館の館長を全国公募すると発表した。実行力のある人材を登用して、新しい図書館にふさわしい運営をしてもらうのがねらいだ。 新館長の公募については、年齢や資格は問わない。採用は来年4月1日付で、任期は最長5年、報酬は月額54万1000円となる。選考はリポートなどの書類審査後に面接して決定する。市教委新図書館準備室は、「豊富なアイデアで多様な事業が具現化できる経営力と、熱意がある人に取り組んでもらいたい」としている。 応募は15日以降に市ホームページや市立図書館館で公開する要綱を確認し、必要書類は12月12日必着。問い合わせは同準備室(058・262・2924)。

    新図書館の館長 岐阜市が全国公募 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/11/13
    岐阜市.市立中央図書館の館長全国公募.「新館長の公募については、年齢や資格は問わない。採用は来年4月1日付で、任期は最長5年、報酬は月額54万1000円となる」
  • 庭先や公園で「小さな図書館」…取り組み広がる : ホームガイド : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    地域の住民が自宅の庭先など屋外に設ける「小さな図書館」が各地に広がっている。 親しみやすい巣箱の形にしたり、公園の一角でピクニックのように持ち寄ったを広げたり。だれもが気軽にでき、を通じて交流が深まるのも人気の理由。屋内を含めたこうした取り組みは全国で500か所以上に上るという。27日からは読書週間。 手作り巣箱形 「子供たちにのぞき込んでもらえるように巣箱形にしました。多くの人が集まる場所になってほしい」 大阪府泉大津市の自宅の花壇に21日、箱を置いたオーガニック製品販売会社経営の高島直子さん(38)は笑顔を見せた。 屋根付きの茶色の箱(高さ約40センチ、幅約50センチ、奥行き約40センチ)は、隣に住む父親の八木信夫さん(72)の手作り。中には高島さんが愛読してきた育児趣味の菜園の、絵など約20冊が収められている。道路に面しており、備え付けのノートに利用者名やの題名などを

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/10/24
    リトル・フリー・ライブラリー.「地域の人と交流するきっかけを探していたところ、庭先に本箱を置く米国発祥の「リトル・フリー・ライブラリー」という活動があることを知り、自らも「開館」を決めた」
  • QRコードで本探し…千葉・市川市中央図書館 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県の市川市中央図書館(市川市鬼高)は1日から、利用者がスマートフォン(スマホ)を使ってお目当てのを簡単に検索できるサービスを始めた。 書棚に貼られた作家名のQRコードをスマホで読み取ると、その作家の所蔵作品、所蔵数、貸し出し状況などが表示される。職員が独自に作った仕組みで、県内の図書館では初めての試みという。 1日現在用意されたQRコードは赤川次郎、重松清、宮部みゆき、村上春樹といった人気作家27人。試しに「小池真理子」のQRコードを読み込むと、327件のリストが表示された。作品タイトルごとに出版社、出版年、所蔵数、予約数などが調べられる。作品タイトル「怪談」を開くと、著者や内容の紹介、書籍の位置がわかる配架図なども見ることができる。今後、対象作家を増やすとともに、関連情報なども見られるようにする。 現在、公共図書館のほとんどが蔵書の情報をサーバーで管理。利用者の求めに応じて職員が端

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/10/17
    市川市中央図書館.「書棚に貼られた作家名のQRコードをスマホで読み取ると、その作家の所蔵作品、所蔵数、貸し出し状況などが表示される。職員が独自に作った仕組みで、県内の図書館では初めての試みという」
  • 延岡駅前施設ツタヤ案採用、武雄図書館の実績評価 : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    延岡市は、JR延岡駅前に2017年度の完成を目指す複合施設について、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」(大阪市)から運営方法や設計の提案を受けると発表した。佐賀県武雄市での図書館の運営実績などを生かした内容が評価された。 延岡市は12年5月、中心市街地の活性化を目的とした「延岡駅周辺整備基計画」を策定。複合施設はその中心事業で、カフェや読書空間、情報発信機能などを備えた「新たな公共空間」を設けるとしている。 市は民間の発想を取り入れようと7~8月、企画・提案を公募。県内外の4社が応じ、9月下旬の公開発表を経て、市や延岡商工会議所、JR九州など関係団体でつくる審査委員会がCCCを選んだ。 同社は昨年4月から武雄市の市立図書館を指定管理者として運営。蔵書を倍増させたほか、コーヒーチェーン「スターバックス」や書店を併設したこと

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/10/16
    延岡市.CCC.「延岡市の複合施設について、CCCはにぎわいの起点を意味する「NOBEOKA―BASE」の創出を提案」「完成後の運営については、改めて指定管理者を募集する方針」
  • なぜか「け」のページ…図書館電話帳29冊破損 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    同館は9月27日、松山東署に被害届を提出し、同署が器物損壊容疑で調べている。 同館によると、9月26日に松山市立中央図書館(同市湊町)でタウンページ44冊に被害が見つかったことから、同日、3階一般図書室に陳列している全国のタウンページ301冊を確認したところ、仙台市や熊県などの29冊で1~2枚ずつ破られているのを見つけた。いずれも「け」で始まるページで、カッターなどの刃物で切られたり、手でちぎられたりしていた。 県立図書館は床面の改修工事のために、9月16日から今月20日まで休館中。21日の再開後は、職員の巡回を強化するなどして被害の再発を防ぐという。

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/10/05
    愛媛県立図書館.「仙台市や熊本県などの29冊で1~2枚ずつ破られているのを見つけた。いずれも「け」で始まるページで、カッターなどの刃物で切られたり、手でちぎられたりしていた」
  • 山本健吉資料室移設へ 八女市、市立図書館に : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    八女市は10月、日を代表する文芸評論家・山健吉(1907~88年)=写真、八女市提供=の遺品を公開する資料室を、市立図書館に移設する方針を決めた。現在の資料室より狭くなるが、1万点を超す収蔵品をデータベース化し、専用端末で資料を検索し、閲覧できるようにする。市は関連条例改正案を9月定例議会に提案している。 山は市出身の文芸評論家・石橋忍月の三男。日古典文学への深い理解をもとに独自の批評活動を展開し、日文芸家協会長などを歴任。83年に文化勲章を受けた。墓所は市内にある。 こうした縁で、遺族が91~2006年、遺稿や書簡、蔵書、写真など約1万2000点を市に寄贈。市は95年、市指定文化財「旧木下家住宅」の倉庫約150平方メートルに資料室「山健吉・夢中落花文庫」を開設して資料を保管・公開し、年間80~100人が来場していた。しかし、近くを水路が流れているために湿気が多く、保管に不向き

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/09/10
    八女市立図書館.文芸評論家・山本健吉.「ほとんどを段ボールに詰めたまま公開していなかったとして遺族が07年、市に返還を求めたが、市は「文化振興に欠かせない」として保管の継続を決めた経緯がある」
  • 「夜遅くまで開館」検討 新徳山駅ビル図書館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    周南市が2018年度開業を目指す新徳山駅ビル内の図書館について、市は8日、「夜遅くまで開館する方向で検討する」と明らかにした。市議会一般質問で、藤井義則・中心市街地整備部長が答えた。 既存の市立図書館5館(中央、新南陽、福川、熊毛、鹿野)は現在、平日は午前9時半に開き、午後5時半~6時半に閉まる。平日に比べて土曜日は3館、日曜は5館とも開館時間が短く、いずれも月曜に休館している。 こうした現状を踏まえ、藤井部長は「高校生からも『夜遅くまで開けてほしい』という意見がある」とし、夜の開館時間を長くする方向性を示した。 市は昨年11月、新徳山駅ビルの図書館運営で、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する企画会社「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」と連携することで合意。運営委託する指定管理者について、「CCCは有力な選択肢の一つ」としている。 CCCが昨年4月から運営する

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/09/09
    周南市立図書館.新徳山駅ビル.「CCCは「新徳山駅ビルでは、中国地区最大のブック&カフェを提案したい」との考えを示した」
  • 図書館の本、高校にテーマ別「セット貸し」 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県立中央図書館(千葉市)が高校生活関連の参考図書を蔵書から独自に選び出し、「文化祭」「修学旅行」などのテーマごとに数十冊程度を1セットにして貸し出す「テーマ別セット貸し出し」が好評だ。 県立高校などを対象にしており、高校への貸出冊数は倍近くに増え、同館の担当者は「今後もニーズに応えたセットを充実させたい」と話している。 ウィッグのアレンジ方法のほか、小道具の武器や衣装の作り方などが分かる12冊の「文化祭セット」。アニメや漫画のキャラクターと同じ服装をする「コスプレ」の写真やキャラクターの衣装などが掲載され、県立図書館のお堅いイメージとは異なるもある。 中央図書館には、「環境について学習したい。関連するが30冊欲しい」など県立学校から要望が寄せられることがあった。そのたびに職員が、中央、西部、東部3図書館の蔵書約137万冊から参考になるを選び、貸し出してきた。しかし、同じ分野に関す

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/09/04
    千葉県立中央図書館.「過去に要望が多かったテーマごとに、主に20~30冊規模でセット化。現在は「修学旅行」「文化祭」「環境」「進路」など14テーマを設け、さらに分野を細分化して93セットを準備」
  • 国会図書館のPC用コード、刃物で相次ぎ切断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国内最大の図書館「国立国会図書館」(東京都千代田区)で6月以降、館内に設置されたパソコン用マウスのコードなどが刃物で切断される事件が相次いでいることがわかった。 同館は器物損壊容疑で警視庁麹町署に被害届を提出するとともに、館内の巡回を強化している。 同館によると、6月19日と20日、館2階の廊下に設置された利用者用のタブレット端末の充電コードが相次いで切断された。同館は、職員による巡回を増やすなど対策を強化したが、7月17日には利用者が検索などを行うパソコン4台で、マウスのコードが切断されているのが見つかった。いずれも刃物で切られた可能性が高いという。 利用者は基的に利用者登録をした上で、交付されたカードを使ってゲートから入館しなければならない。利用者は1日平均で約1800人に上り、入館の際には、B5判以上の大きさの不透明な袋や刃物類の持ち込みは禁止されているが、職員は「ボディーチェッ

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    「同館は、職員による巡回を増やすなど対策を強化したが、7月17日には利用者が検索などを行うパソコン4台で、マウスのコードが切断されているのが見つかった」
  • 県立図書館の本購入費33%減 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県立図書館(宮崎市)で2014年度、書籍などを購入する「資料購入費」が県の財政難のため前年度比33%減となり、雑誌購入を中止するなどの影響が出ている。 同館によると、今年度の資料購入費は2871万円で、前年度の4305万円から1434万円減少。「これまで人件費や委託費などを節約していたが、県の財政状況が厳しく、資料購入費を削減せざるを得なくなった」としている。 4月から、「日経サイエンス」や「ボクシングマガジン」など雑誌の約3割に当たる99冊の購入を中止したが、利用者の要望で4冊を復活した。また、年1万冊前後を購入する一般図書についても、削減は避けられないとしている。 20日に開かれた、同館の運営について話し合う「県立図書館協議会」(議長=根岸裕孝・宮崎大准教授)では、委員からは「33%もの削減は異常だ」「なぜこんなに減らさなければならなかったのか」などの意見が相次いだ。 同館は「資料購入

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/25
    宮崎県立図書館.「資料購入費は2871万円で、前年度の4305万円から1434万円減少。「これまで人件費や委託費などを節約していたが、県の財政状況が厳しく、資料購入費を削減せざるを得なくなった」」
  • 例えば図書館にカフェ…若い感性で公共施設再生 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    若手建築家のアイデアを借りて図書館や美術館などの公共施設を改修し、集客力の高い施設に生まれ変わらせる事業を、総務省と地方自治体が2015年度から始める。 政府が進める地域再生の一環で、総務省が15年度予算の概算要求に関連予算を盛り込む。 総務省が、地方自治体が改修したい公共施設の写真や情報をデータベース化してインターネットで公開。全国の建築家やデザイナーに改修案を書き込んでもらう。 自治体は気に入った案を選び、最終的に総務省が有識者会議を開いて8~10施設を決定する。総務省は、建築家などへの設計料やデザイン料などを含む改修費として1件あたり2000万~3000万円程度を自治体に補助する。 想定されるのは、美術館に小物などを扱うセレクトショップを設けたり、図書館にカフェを併設したりする改修だ。集客力を増すことで、施設維持費の捻出を図る。

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/21
    総務省.「想定されるのは、美術館に小物などを扱うセレクトショップを設けたり、図書館にカフェを併設したりする改修だ。集客力を増すことで、施設維持費の捻出を図る」
  • 反応上々、雑誌スポンサー制度 加西市立図書館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    加西市立図書館が今年度導入した雑誌スポンサー制度が、順調に支援の輪を広げている。市内外の21社が新たに雑誌39誌の購入費約20万円を負担することになり、今月1日で同館の雑誌コーナーには計177誌が並んでいる。同館は利用者にアンケートを実施中で「希望の多い雑誌やを確認し、増やしたい」としている。(今村正彦) 同制度は、図書館の支援に賛同した企業や事業者らに雑誌の年間購入費を負担してもらう。代わりに、企業や事業者らは雑誌を覆うビニールカバーと裏表紙の間に広告を差し入れてPRに活用できる。同館は今年2月から募集を始めた。同館の館員が企業を回って直接趣旨を説明し、支援を取り付ける。 同館の募集対象は企業や商店、組織、団体で随時受け付けている。購入費を負担してもらう雑誌は、同館が薦める雑誌リストの中から選んでもらう。広告は事業主が作成し、新刊購入のたびに差し替えできる。 同館によると、県内には42

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/20
    加西市立図書館.雑誌スポンサー制度.「同館は今年2月から募集を始めた。同館の館員が企業を回って直接趣旨を説明し、支援を取り付ける」
  • 「学校図書館げんきフォーラム」、福島市で開催 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学校図書館の活用法や読書の魅力を伝える「学校図書館げんきフォーラム@福島」(活字文化推進会議、全国学校図書館協議会など主催、読売新聞社主管)が2日、福島市で開かれた。 基調講演でノンフィクション作家の柳田邦男さんは、「子どもが物語に自分を重ね合わせることで、大きな心の成長につながる」と読書の大切さを紹介した。 岩手、宮城、福島3県の学校にを贈る「学校図書館げんきプロジェクト」の一環。募金で購入したは3県の計1155校に届けられた。

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/05
    学校図書館げんきフォーラム@福島.「岩手、宮城、福島3県の学校に本を贈る「学校図書館げんきプロジェクト」の一環。募金で購入した本は3県の計1155校に届けられた」
  • 県市新図書館を起工 高知 開館1年遅れ16年度末 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県と高知市が合同で建てる新図書館の起工式が28日、高知市追手筋の建設予定地(追手前小学校跡地)で行われ、尾崎知事や岡崎誠也市長ら関係者が工事の安全を祈った。 新図書館は鉄筋コンクリート5階建てで、点字図書館や、こども科学館を併設する複合施設。蔵書は最大205万冊。 建設については、入札不調が相次ぎ、5月にようやく業者が決定。そのため、工事着手が大幅に遅れた。完成は2016年8月で、開館は、当初予定していた15年度末から1年ずれ込んだ16年度末になるという。 式には約50人が出席し、くわ入れなどの神事が行われた。尾崎知事は「ようやくこの日を迎えられて感慨深い。様々なニーズに対応できるレベルの高い図書館を目指したい」と述べ、岡崎市長も「西日有数の規模で、年間100万人の来館者を予想している。中心市街地の活性化も大いに期待できる」と話していた。

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/07/29
    高知県市合同.「新図書館は鉄筋コンクリート5階建てで、点字図書館や、こども科学館を併設する複合施設。蔵書は最大205万冊」
  • 武雄図書館で原爆展 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/07/29
    武雄市図書館.原発パネル展.武雄市原爆被害者友の会.「錦織会長は「戦争を知らない世代が増え、原爆の被害者は高齢化している。展示を通じて、戦争を二度としてはいけないということを伝えたい」と話した」