タグ

2014年8月29日のブックマーク (23件)

  • E1601 – 米国議会図書館が長期保存に適したフォーマット仕様を公開

    米国議会図書館が長期保存に適したフォーマット仕様を公開 米国議会図書館(Library of Congress:LC)は2014年6月23日,所蔵コレクションの長期保存を実現するため,幅広い種類の創作物を対象とした推奨フォーマット仕様“Library of Congress Recommended Formats Specifications 2014-2015”を公開した。LCには,「米国民の利益のため,知識や創造性の進化を推し進める」という使命がある。この使命を遂行するための根幹となる活動の1つが,知識や創造性を具現化する,巨大なコレクションを構築することである。多様なデジタル形式の創作物が現れる中,このようなコレクションを構築しさらに何世代にもわたる利用を保証するためには,収集や長期保存に適したフォーマットを,幅広い種類の創作物について特定し,運用することが求められてきた。その必要性

    E1601 – 米国議会図書館が長期保存に適したフォーマット仕様を公開
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    米国議会図書館.「多くの分野で,アナログのフォーマットと同等に,デジタルのフォーマットでもコンテンツが制作されてきている。このため,アナログ資料とデジタル資料を切り離して考えることは,もはやできない」
  • E1600 – 電子書籍サービスで変わる大学図書館の業務と展望<報告>

    電子書籍サービスで変わる大学図書館の業務と展望<報告> 2014年6月26日と27日の両日,オーストラリアのブリスベンにおいて,アジア・オセアニアの大学図書館員や研究者を対象に,エルゼビア社主催のeBooks Forum 2014が開催された。今回はChallenging the “norm”? Future Directions for eBooks(“規範”への挑戦:電子書籍の将来展望)をテーマに,日,オーストラリア,ニュージーランド,カナダの大学図書館の事例報告や,エルゼビア社による取り組みの説明が行われた。稿では,利用者のリクエストによって購入を決定するPDA/DDA(CA1777,E1310参照)による電子書籍のコレクション構築,および電子書籍の発見可能性(discoverability)とディスカバリーサービス(CA1772,E1563参照)について紹介する。 1. PDA

    E1600 – 電子書籍サービスで変わる大学図書館の業務と展望<報告>
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    PDA/DDA.「目録に登録されたDDAのタイトルが4回貸出された時点で自動購入しているが,購入後の平均貸出回数は,自動購入分が6.67回(購入前の貸出を含めると9.67回)であるのに対して,図書館員による選書分は2.57回」
  • E1599 – エルゼビア社のテキスト・データ・マイニング方針とその論点

    エルゼビア社のテキスト・データ・マイニング方針とその論点 2014年1月31日,エルゼビア社が,テキスト・データ・マイニング(TDM)に対する方針の更新を発表した。これに対して,7月には欧州の図書館関連団体等が方針の取り下げを求める質問状を送付し,同社はこれに回答を示した。稿では一連の動きとその論点を紹介する。 エルゼビア社が1月31日に更新した方針では,研究者による非商用目的でのTDMに係る条項が,学術研究機関におけるScience Directの契約に新たに含められることとなった。研究者は,エルゼビア社の開発者向けページ上で利用登録を行えば,APIキーが発行され,XMLやテキスト形式の全文データへAPIを介してアクセスできるようになり,TDMが可能となる。ただし,一括ダウンロードや画面のスクレイピングは禁止され,研究者がTDMの成果-スニペット(200文字以内に制限)や書誌データを含

    E1599 – エルゼビア社のテキスト・データ・マイニング方針とその論点
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    エルゼビア.TDM.「著作権の権利制限が必要であるか否かに関わらず,また,各国の法的枠組みがどのようなものであれ,研究者に対して,実質的に機能するTDMサービスを提供することが重要であるとする考え方を示して」
  • E1598 – 公共図書館によるローカルミュージック・プロジェクト始まる

    公共図書館によるローカルミュージック・プロジェクト始まる 地域のミュージシャンによる音楽作品を収集し,公共図書館のウェブサイトに掲載して,図書館カードの保有者に提供するプロジェクトが,米国の複数の公共図書館で進められている。その活動は,近年充実してきている図書館のウェブ上のサービスを発展させるだけでなく,地域のアーティストの理解を得つつ,地域の音楽シーンを豊かにすることが目指されている。その端緒となったのは,アイオワシティ公共図書館(アイオワ州)の“Local Music Project”である。2012年6月に,Library Journal(LJ)誌で取り上げられ,注目を集めた。その後,デンバー公共図書館(コロラド州)やマディソン公共図書館(ウィスコンシン州)が,これをモデルとしたプロジェクトを開始している。 基的な枠組みは,地域のミュージシャンが,図書館に対して,自身の音楽作品を図

    E1598 – 公共図書館によるローカルミュージック・プロジェクト始まる
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    Local Music Project.マディソン図書館Yahara Music Library「単にお気に入りの曲を発見するだけでなく,ミュージシャンのファンとなり,ひいては彼らの活動へのサポートが生まれるきっかけとなることを企図」
  • E1597 – 2014年学校図書館法一部改正:学校司書法制化について

    2014年学校図書館法一部改正:学校司書法制化について 2014年6月20日の参議院会議の可決をもって,学校図書館法の一部を改正する法律(以下「改正法」)が成立した。稿では,改正法及び附帯決議の内容,成立までの経緯と制定前後の動きについて記載する。 1. 改正法及び附帯決議 今回の改正は,従来から規定されていた司書教諭以外に,これまで法律での定義が行われてこなかった学校司書の条項を新たに追加したものである。改正法において,学校司書は“学校図書館の運営の改善及び向上を図り,児童又は生徒及び教員による学校図書館の利用の一層の促進に資するため,専ら学校図書館の職務に従事する職員”と定められた。そして学校には学校司書を“置くよう努めなければならない”とされ,“国及び地方公共団体は,学校司書の資質の向上を図るため,研修の実施その他の必要な措置を講ずるよう努めなければならない”と定められた。 衆議

    E1597 – 2014年学校図書館法一部改正:学校司書法制化について
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    「改正法及び附帯決議の内容,成立までの経緯と制定前後の動きについて記載」
  • E1596 – MOOCを活用した図書館での大学レベルの学習機会の提供

    MOOCを活用した図書館での大学レベルの学習機会の提供 MOOCとは,大規模公開オンライン講座の総称である(CA1811参照)。大学レベルの講義動画をウェブ上に公開することで,どこでも,誰でも,無料で受講できる。しかしまだ課題はある。無料とはいえ受講するにはコストがかかるのである。それは,ウェブに接続するコストや受講機材を手に入れるコスト,機材を使うスキルを習得するコストである。これらのコストが学びの障壁となっている。 この課題の解決には,図書館が受講環境を提供することが有効ではないか。誰もが自由に利用できる図書館(特に公共図書館)では,多くの場合,ウェブ上の情報を閲覧できるよう,インターネット回線や閲覧用のPCを提供している。そこでMOOCを提供すれば,ウェブに接続できない人も,PCを用意できない人も,大学レベルの講座を受講できる。また職員による機器操作支援も受けられる。しかも図書館には

    E1596 – MOOCを活用した図書館での大学レベルの学習機会の提供
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    MOOC.ARG.「図書館におけるMOOCの導入は,コンテンツを個人に提供することにとどまらず,反転学習や関連セミナー開催,受講者同士のコミュニケーション(MeetUp)の場を提供していくことにもつながる」
  • 1743年設立の米国最古級の図書館“Darby Free Library”、財政難で閉館の危機再び

    1743年に設立された、Darby Free Library(ペンシルバニア州デラウェア郡)について、閉館の可能性が報じられています。同館は、現在まで運営が継続されている米国の図書館としては最古とされています。 報道によると、既に赤字経営となっているのに加え、必要な電気工事の経費がまかなえない状況にあり、追加の資金調達が行えない場合には、閉館の判断もあり得るとのことです。 なお同館は、2009年にも閉館の可能性が報じられ、その際には、寄付等により、開館が維持されました。 Crisis in Darby: New financial crunch may force oldest library in U.S. to close its doors(Daily Times, 2014/8/21付け) http://www.delcotimes.com/general-news/2014082

    1743年設立の米国最古級の図書館“Darby Free Library”、財政難で閉館の危機再び
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    Darby Free Library.「既に赤字経営となっているのに加え、必要な電気工事の経費がまかなえない状況にあり、追加の資金調達が行えない場合には、閉館の判断もあり得るとのことです」
  • ワシントンD.C.公共図書館、ホームレス来館者への対応のためソーシャルワーカーを雇用(記事紹介)

    2014年8月27日付けのワシントン・ポスト紙(オンライン)で、“D.C. adds a social worker to library system to work with homeless patrons”と題し、ワシントンD.C.公共図書館に雇用されたソーシャルワーカーについての記事が掲載されています。 同館では、2014年5月から、ソーシャルワーカーのJean Badalamenti氏を“health and human services cordinator”という新設のポジションで雇用しており、記事では同氏の言葉を引用しつつ活動等を紹介しています。同氏によると、ソーシャルワーカーの雇用はサンフランシスコ公共図書館に次いで米国内で2例目ではないかとのことです。 なお、記事は、米国内の公共図書館によるホームレス支援の取組みとして、 ・フィラデルフィアでカフェ、シアトルでカフェの

    ワシントンD.C.公共図書館、ホームレス来館者への対応のためソーシャルワーカーを雇用(記事紹介)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    ワシントンD.C.公共図書館.「支援の取組みとして、・フィラデルフィアでカフェ、シアトルでカフェのカートを以前ホームレスだった人が雇用され営業している ・ダラスでは、ホームレスに対するインタビューを配信」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    ワシントン大学タンパク質設計研究所.「ゲーマーが「エボラ・パズル」を解くことで、エボラに張り付いてウィルスを変化させたり、あるいは破壊するタンパク質を探し出し、治療薬の作成に生かす試みである」
  • 基山町新図書館、16年4月開館 公園と一体に | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    老朽化に伴い建て替え計画が進む基山町新図書館の施設概要が決まった。基山小南側にある中央公園内に立地、ラウンジのほか歴史資料の展示場所を設け、太陽光発電設備も備える。2016年4月開館予定で、担当する町教育学習課は「時代のニーズにあった、親しまれる図書館にしたい」と話す。

    基山町新図書館、16年4月開館 公園と一体に | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    基山町新図書館.「「パークライブラリー」をうたい、公園と一体となった地域交流の場としての機能を充実させる」
  • 県立図書館・美術館・博物館 有識者会議があり方議論 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    県立図書館や美術館・博物館のあり方について有識者が考える懇話会(座長・三輪嘉六九州国博物館長、9人)が28日、佐賀市のグランデはがくれであり、昨年度から協議していた「まなびの場のビジョン」をまとめた。図書館などの社会教育施設を「人々が生涯にわたり学び続けていく拠点」と位置づけた。

    県立図書館・美術館・博物館 有識者会議があり方議論 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    「委員からは「観光施設として利用するのはいいが、観光目的になってはいけない」「税金を投入している社会教育施設としての矜持(きょうじ)は持つべき」などの意見が出た」
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    横須賀市立北図書館.「同館では西アフリカでのエボラ出血熱の感染拡大を受け、身近に潜むウイルス感染症について症状や予防法を知ってもらおうと、企画」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    ドイツ研究振興協会(DFG).英ウェルカム・トラスト.
  • たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開

    同ユニオンや弁護士によると、ユニオン側は今月22日、仙台労働基準監督署が 「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店での残業代の減額などに是正勧告を出したことについて記者会見する予定だった。そのことを知った高野社長は、前日の21日に急きょ仙台市を訪れ、仙台店の従業員15人や店長らを飲店に集めたうえ、この女性従業員に対して2時間半にわたり話し続けたという。 「つぶれるよ、うち。それで困らない?」 高野氏は、録音された会話の中で、この女性従業員に対し持論を展開した。 未払いが問題になった残業代については「残業代といって改めて払わないけれども、頑張れば頑張った分というのがあるじゃん。そうやって払っている」と、支払いが適正ではない可能性を認めた。弁護団によると、月間77時間の残業に対して12万円が支払われるべきところ、3万5千円ほどしか支払われないケースがあり、こうした事例が横行している可能性が

    たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    潰れればいいんじゃないですかね.「⑩労使協定書の従業員側の署名・押印を、従業員本人に無断で作成」
  • カンザス大学図書館、ジョン・グールドの鳥類学のコレクションをデジタル化して公開

    2014年8月27日、カンザス大学のブログで、同大学図書館が鳥類の図譜で有名なジョン・グールドのコレクションのデジタル化を完了し、公開したと発表されています。 グールドの作品は、1950年代にカンザス大学のKenneth Spencer Research Libraryのコレクションとなったとのことです。コレクションには、石版画として刊行された資料だけでなく、手書きの水彩による下書き2,000点以上の画像も含まれており、合計で6,000点の画像をデジタル化し、公開したとのことです。デジタル化の資金の一部は、全米人文学基金(National Endowment for the Humanities)からの助成によるとのことです。グールドは、1830年から1881年までの間に、縦22インチ横14インチの大型の図譜約47点を刊行したとのことです。公開された画像は、図譜の名称、画家、鳥種名等から検

    カンザス大学図書館、ジョン・グールドの鳥類学のコレクションをデジタル化して公開
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    カンザス大学図書館.ジョン・グールド.「石版画として刊行された資料だけでなく、手書きの水彩による下書き2,000点以上の画像も含まれており、合計で6,000点の画像をデジタル化し、公開したとのことです」
  • バンクーバー公共図書館、新設予定のInspiration Labでは家族の記憶の保存支援も

    バンクーバー公共図書館の中央館では、現在改装が進められていますが、Vanvouver Sun紙(オンライン)が、2014年8月26日、これについての記事を掲載しています。 記事中、同館の3階に設置が予定されているInspration Labについても触れられています。このラボでは、録音スタジオや動画編集用の機器の導入の予定が示されていますが、これについて、古いビデオテープをデジタルに変換し家族の動画を作成したりすることなどが想定されており、地域の会社の協力を得た研修の提供や、機器の利用支援のための専門家の配置なども考えられていることが紹介されています。開室は2015年の早い時期を想定しているようです。 Vancouver’s main library to undergo major reorganization(The Vancouver Sun, 2014/8/26付け) http:/

    バンクーバー公共図書館、新設予定のInspiration Labでは家族の記憶の保存支援も
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    バンクーバー公共図書館.「古いビデオテープをデジタルに変換し家族の動画を作成したりすることなどが想定されており、地域の会社の協力を得た研修の提供や、機器の利用支援のための専門家の配置なども考えられて」
  • 公共図書館の役割を改めて考える: パネルトーク“Public Library Reimagined”の記録が公開(米国)

    2014年6月29日にコロラド州アスペンにおいて、“Aspen Idears Festival”の中でパネルトークのイベント“Public Library Reimagined”が開催されました。登壇者は、以下の4名です。 ・Sommer Mathis (Editor, Atlantic CityLab) ・Brian Bannon (Commissioner, Chicago Public Library) ・Tessie Guillermo (President & CEO, ZeroDivide) ・John Palfrey (President, Board of Directors of the Digital Public Library of America and Head of School, Phillips Academy). これについて、動画が公開されるとともに、

    公共図書館の役割を改めて考える: パネルトーク“Public Library Reimagined”の記録が公開(米国)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    Aspen Idears Festival.「知識や学びをコミュニティのメンバーに革新的な方法で提供していること、具体的な図書館のサービスとして、高校卒業資格取得支援などが言及されたようです」
  • 米国オハイオ州の公共図書館、学校図書館の読書支援に協力

    2014年8月26日、オハイオ州のコロンバス・メトロポリタン図書館(Columbus Metropolitan Library:CML)が、 読書支援のため、コロンバス州の小学校16校にを届けるプログラムを開始すると発表しています。2013年から2014年の学年度において、Groveport-Madisonの6校の小学校を対象に試行を行い、その成功を受けてのサービス拡張とのことです。小学校のクラス毎に、各学年のレベルにあわせて、関心が高いと思われる小説やノンフィクションを1箱に詰めて送付されるとのことです。 Library to begin book delivery to Columbus City Schools(CML, 2014年8月26日) http://us7.forward-to-friend.com/forward/preview?u=f81bd8333955e04fd5

    米国オハイオ州の公共図書館、学校図書館の読書支援に協力
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    コロンバス・メトロポリタン図書館.「小学校のクラス毎に、各学年のレベルにあわせて、関心が高いと思われる小説やノンフィクションを1箱に詰めて送付されるとのことです」
  • 図書館員がうんざりしている7つのフレーズ(米国)

    Open Education Database(OEDb)というブログで、“7 Things Librarians Are Tired of Hearing”と題する記事が、2014年8月25日付けで掲載されています。米国の図書館員が図書館とは関係のない人に自己紹介をした時の反応を、7つ集めたもののようです。 「Googleがある今でもみんな図書館に行くの?」「一日中が読めるなんていいね」「図書館員になるのに修士号がいるの?!!」といったような反応があるそうです。 7 Things Librarians Are Tired of Hearing(OEDb, 2014/8/25付け) http://oedb.org/ilibrarian/7-things-librarians-tired-hearing/

    図書館員がうんざりしている7つのフレーズ(米国)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    7 Things Librarians Are Tired of Hearing.なんちゃって図書館員だから何を言われても気にならない.「一日中本が読めるなんていいね」
  • 米国国立医学図書館、エボラ出血熱の流行に関する情報を案内するウェブサイトを開設

    米国国立医学図書館(NLM)が、2014年のエボラ出血熱の流行に関する情報を案内するウェブサイトを開設しています。このサイトはNLMの災害情報管理研究センター(Disaster Information Management Research Center : DIMRC)がまとめたものです。 このウェブサイトでは連邦政府各機関やWHOなどの国際機関が提供する情報サイトを紹介するほか、出版者が無料で提供している情報やMedlinePuls等の市民向けの情報等へのリンクもまとめられています。また、”Social Media”のカテゴリーでは、連邦政府機関やWHO等のTwitterアカウント、Facebookアカウントが紹介されているほか、Twitter上で関連情報に用いられているハッシュタグも紹介されています。 Ebola Outbreak 2014: Information Resource

    米国国立医学図書館、エボラ出血熱の流行に関する情報を案内するウェブサイトを開設
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    米国国立医学図書館.エボラ出血熱.「連邦政府機関やWHO等のTwitterアカウント、Facebookアカウントが紹介されているほか、Twitter上で関連情報に用いられているハッシュタグも紹介」
  • 文部科学省、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」を決定

    2014年8月26日、文部科学省が「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(2014年8月26日文部科学大臣 決定)を定め、公開しました。 文部科学省では、「研究活動の不正行為への対応のガイドラインについて -研究活動の不正行為に関する特別委員会報告書-」(2006年8月8日科学技術・学術審議会研究活動の不正行為に関する特別委員会)を見直し、「研究における不正行為・研究費の不正使用に関するタスクフォース」(2013年9月26日に中間取りまとめを公開)や、「「研究活動の不正行為への対応のガイドライン」の見直し・運用改善等に関する協力者会議」による検討(2014年2月3日に審議のまとめを公開)を踏まえて、新たなガイドラインを定めたとのことです。 新ガイドラインでは、不正行為の事前防止のための取組として、大学等の研究機関における一定期間の研究データの保存・開示が定められています

    文部科学省、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」を決定
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    「不正行為の事前防止のための取組として、大学等の研究機関における一定期間の研究データの保存・開示が定められています。文部科学省による調査と支援についても新たに定められています」
  • 絵本の世界旅行いかが 玉川こども図書館 各国ボランティア読み聞かせ会:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    金沢市玉川こども図書館が、世界各国の絵の読み聞かせに力を入れている。年度は開いた国のシールを貼る「おはなしパスポート」を配り、リピーター獲得を図っている。(谷口大河)

    絵本の世界旅行いかが 玉川こども図書館 各国ボランティア読み聞かせ会:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    玉川こども図書館.「司書の出嶋昌子さんによると、話す人は県市の国際交流員や留学生、同館利用者などさまざま。「皆さんも母国を紹介できる喜びがあるようで、快諾してくれる」と話す」
  • 国会図書館のPC用コード、刃物で相次ぎ切断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国内最大の図書館「国立国会図書館」(東京都千代田区)で6月以降、館内に設置されたパソコン用マウスのコードなどが刃物で切断される事件が相次いでいることがわかった。 同館は器物損壊容疑で警視庁麹町署に被害届を提出するとともに、館内の巡回を強化している。 同館によると、6月19日と20日、館2階の廊下に設置された利用者用のタブレット端末の充電コードが相次いで切断された。同館は、職員による巡回を増やすなど対策を強化したが、7月17日には利用者が検索などを行うパソコン4台で、マウスのコードが切断されているのが見つかった。いずれも刃物で切られた可能性が高いという。 利用者は基的に利用者登録をした上で、交付されたカードを使ってゲートから入館しなければならない。利用者は1日平均で約1800人に上り、入館の際には、B5判以上の大きさの不透明な袋や刃物類の持ち込みは禁止されているが、職員は「ボディーチェッ

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/08/29
    「同館は、職員による巡回を増やすなど対策を強化したが、7月17日には利用者が検索などを行うパソコン4台で、マウスのコードが切断されているのが見つかった」