タグ

いい話に関するiwamototukaのブックマーク (51)

  • 人生は悪くないと思う瞬間 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:10:17.09ID:IsctHix20 外に出たら空に雲が一つもない、青天だったとき 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:12:45.77ID:u2hWbRFYO 部活仲間と放課後寄り道してる時 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:13:17.65ID:Xmgj+VNh0 電車で座ってて隣で寝ているJKがこっちに寄りかかってきた時 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:13:50.14ID:2mLe9Bs10 友人と笑い合ってるとき 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:15:31.56ID:EXSy4H

    人生は悪くないと思う瞬間 : まめ速
  • 子々孫々 - FC2 BLOG パスワード認証

  • asahi.com(朝日新聞社):浜辺に「ARIGATO」 復旧参加の米大佐「感動」 - 国際

    仙台空港近くの浜辺に木を並べて描かれた「ARIGATO」の文字=在日米軍提供  東日大震災で米軍が展開した「トモダチ作戦」に参加したトス空軍大佐(沖縄県・嘉手納基地所属)が15日、米ワシントンの記者団と電話で会見した。仙台空港上空を飛行中、浜辺で木を並べた「ARIGATO(アリガトウ)」の文字に気づき、日人の感謝の心に感動したと振り返った。  大佐は震災後、演習中の韓国から特殊部隊を率いて被災地に入り、3月16日早朝から仙台空港の復旧に自衛隊とともに着手。当初は滑走路に数千台の車両が散在する状態だったが、同20日には輸送機が着陸できる状態まで復旧させた。  「ARIGATO」を目にしたのは、任務終了間際の4月3日。米軍機で同空港に着陸しようとした際、長さ数メートルの木を滑走路近くの浜辺まで引きずっていく人が見えたという。文字は着陸時にしか見えない場所だったといい、大佐は「苦境にあって懸

  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
  • asahi.com(朝日新聞社):ジャンプ1冊、笑み100人 仙台の書店「読んでいい」 - 社会

    「週刊少年ジャンプ」最新号を手に笑みを浮かべる長谷川稜くん(左)と店主の塩川祐一さん=仙台市青葉区  1冊の「週刊少年ジャンプ」が、雑誌の最新号が届かない仙台市にある書店で、100人以上の子どもたちに「立ち読み」されている。客から譲り受けた貴重な1冊。人気マンガの続きを読み、「安心した」と笑みを浮かべる子どもたちがいた。  震災後、多くの書店が閉店するなか、同市青葉区の地下鉄南北線五橋駅近くにある塩川書店五橋店は14日、在庫だけで営業を再開した。しかし、雑誌の最新号を求める客が来るたび、店主の塩川祐一さん(47)は「ないんです。入荷も未定です」と謝り続けた。小学館の「コロコロコミック」がないと聞き、泣き出す子どももいたという。  とくに「読みたい」と訪ねてくる人が多いのが、人気マンガ「ワンピース」などが連載されている集英社の少年ジャンプだ。そんなとき、どうしても読みたいと山形県まで買いに出

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/26
    努力と友情の勝利だな
  • 『東日本大震災!皆の思いを詰め込んで~!行って来ましたよ!』

    沢山の人からの~!応援メッセ~ジあざ~~す!皆の力に感謝! どこまで行っても!皆の力で出来た事! 負けるな!東日大震災! 皆の気持ちを詰め込んで~!代行運転で~!行って来ましたよ~!早いしょ! ゆうたや仙台の皆が~! 皆に!めっちゃ!感謝してたで~~! 今回の!長旅は、ちぃ~と長かった~! 片道!ぶっ飛ばしても~!18時間ってか~! でも!ル~ト変更で~大成功~ってか~!訳も分らない道のりで~~! 皆からの物資を詰め込んで~~! 長野県から新潟県へ~~! さらに!山形県から~!宮城県の仙台市に~~! わたるの代行運転は! 行っちゃうよ~ってか~~! 2台の~~! 緊急車両で~~~! なんぼのもんじゃ~~~! おまわりさんも!緊急マ~クがあれば! へっちゃらピ~ってか~?? 行くまでの~~!要注意やで~! とにかく!ガソリが無い! 現地に~~行くまでも~~~! ガソリンが無~~~~い! 燃

    『東日本大震災!皆の思いを詰め込んで~!行って来ましたよ!』
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    装備や手回しも完璧だし避難所以外の家で待機してる人に行き渡ってないのが問題だと把握してるのも凄い。ただしBGM音量注意w
  • 日本すげえええぇぇぇ!!!(地震に関する心温まるツイートや記事のまとめ) - sakagami メモ

    Tweet テレビを見ると、悲しい情報ばかりです。 暗い気持ちを少しでも忘れられるような 心がほっとするツイートや記事、集めてみました。 同じような内容でまとめておられる方がたくさんいますが、 ここでは個人的に、特に心に残ったツイートをご紹介します。 ※新しいものを見つけたら順次追加していきます。 4/7 子供 に1件追加 3/27 まだまだたくさんあります に2件追加 3/24 若者 に1件追加 3/22 まだまだたくさんあります に1件追加 3/22 夫 に1件追加 3/20 4件追加 3/18 18件追加 3/17 21件追加 3/15 2件追加 3/14 8件追加 仙台の友の言葉。 「暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ!」 http://twitter.com/#!/ryoji96/status/46265

    日本すげえええぇぇぇ!!!(地震に関する心温まるツイートや記事のまとめ) - sakagami メモ
  • PRAY FOR JAPAN - 3.11 東日本大震災後、Twitterに投稿された心に残るつぶやき

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 続・妄想的日常 4兄弟

    960 名前:名無しの心子知らず sage ▽1件 投稿日:2011/02/25(金) 15:20:50.60 ID:+NBWZx1s 1回目 出会いって不思議だなあと思ったこと。フェイク入り。 長男大学生、二男三男高校生、四男息子と同い年の小二の家庭が うちの向かいに引っ越してきた。 長男二男三男は金髪ピアスで、引っ越してすぐコンビニ前でたむろ、 四男は真夜中までその辺をうろうろしていて、これはやばいなと思った。 四男は人に近寄る子じゃなく、むしろ逃げる子だったんだけど、 不潔な身なりで物陰から様子をうかがい、見つかると逃げて、また物陰から…で、 真夜中でもやってるんでオバケと呼ばれていた。 大人にも子供にもやるんで、気味悪がって誰も公園で遊ばない。 午後八時くらいに、老夫婦の庭の物陰に四男が座り込んでいて、 老婦人がものすごい悲鳴を上げて警察が来たこともある。 町内会で親に注意しに行っ

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/02/26
    予想外の展開
  • 続・妄想的日常 メッ

    913 名前:なごむ[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 19:06:29 ID:z0ozzYUbO バス停でバス待ちしてたら、小さい娘さんとお父さんの親子連れがベンチに座った。 娘「バシュのるの?」 父「そうだよ~。バシュじゃなくてバスね。言ってみて」 娘「バシュ」 父「もう一回。バス」 娘「バトゥ……??」 父「一個づつ言おうか。バ」 娘「バ!」 父「ス」 娘「ス!」 父「バス」 娘「バシュ!」 父「うーん……なんでかなぁ~(笑)」 娘「バシュー!」 小雨降ってて寒かったけどなごんだ。 バス乗ったら、娘さんが「バシュは、おっきい声でおはなしはメッね~」と言って、 静かに行儀良く座ってたのも印象的だった。 そしてその娘さんの一言で、ドアが開いた瞬間聞こえるくらい うるさく喋っていた女子高生が一瞬にして黙った。 女子高生、それからは小声で「ウチらメッだね」「ね……」「あの子可愛

  • 立ち往生特急、窓越しに「除雪ありがとう」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1月末に北陸地方を襲った大雪のため福井県内で立ち往生した、富山発大阪行き特急「サンダーバード40号」の乗客の女の子から、除雪中のJRの鉄道マンに、窓越しにお礼の手紙が向けられていた。 心温まるメッセージに、凍える寒さの中で除雪作業にあたった社員たちは感激したという。 特急は1月30日午後5時12分、富山駅を出発し、同8時37分に大阪駅着予定だったが、大雪で、30日午後9時11分に今庄駅(福井県南越前町)で立ち往生。大阪には約32時間遅れの1日午前4時32分に到着した。 31日夕、今庄駅に応援で派遣されたJR西日金沢支社・運用車両課の長沢篤志さん(38)は、辺りを真っ白に埋め尽くした雪に「正直、電車が出られるのか」とぼう然としたという。除雪を始めて数時間後、背後で「ドンドン」という音がして、長沢さんが振り返ると、小学生ぐらいの女の子が窓越しに、「がんばってくれてありがとう☆ おしごとがんば

  • 現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwwwwww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:51:41.27ID:ItFo1eze0 3年前まで 引きこもりニートで誰にも相手にされなくて ただつまらない毎日を送ってた 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:54:00.54ID:wNeAbztO0 青森は現実じゃねえのか… 214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 16:41:16.48ID:9d3tpiRO0 >>2 わろた 330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 18:12:35.39ID:VInr//0M0 >>2 クソっwwwwwwwwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:54:25.57ID:P9yb

    現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwwwwww : まめ速
  • 続・妄想的日常 知らなかった世界

    502 名前:1/4[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 10:35:38 うちは職場結婚。俺が課長をやっていた部署に新しく来た派遣社員が嫁。 知り合った当時、俺は30代半ばのもてない隠れオタク(模型・特撮・マンガ・アニメ)で、親兄弟や 友人からは結婚をせっつかれていた。 結婚したくないわけじゃなかったがモテないのを自覚していたし、自分の趣味が大事で、少なくとも 自分の趣味を理解して許してくれるくれるような女、できれば同族のオタクじゃないと結婚は無理、 とネガティブに思い込んでいた。 嫁は俺とぜんぜん違う社交的なタイプで、中学・高校ではソフトボール、大学では ガチなスポーツ系のサークルにいて、スポーツ万能のスレンダーマッチョだ。 知り合った当時は20代の末。 背が高くて姿勢が良くて肩幅も広くて、今もそうだけど腕にはビッと筋が浮き上がっていた。 美人だなあとは思っていたが、ルック

  • asahi.com:無情の大雪 混乱の越年 県内の豪雪ルポ-マイタウン鳥取

    ◆元日またぎ大渋滞 国道9号 大みそかから年始にかけて雪が猛威をふるった。しかも短時間の急襲。県内の道路や鉄路はひとたまりもなかった。東西を結ぶ基幹道の国道9号は渋滞、渋滞、また渋滞。JR山陰線や伯備線では列車も身動きがとれなくなった。豪雪に阻まれながら、車内で年明けを迎えたり、救援にあたったりした人たちを追った。 一時、20キロ以上にわたり千台もの車の流れが止まった琴浦町〜大山町の国道9号。別の取材に向かう中、31日午後5時、琴浦町で渋滞に巻き込まれた。1時間に10メートルしか進まない。 1日午前2時ごろ、車を降りて車道を歩いた。車内でエンジンをかけたまま寝る家族がいる。車外に出た男性は窓に積もる雪を手で払っていた。車は全く動かないが、信号機の光だけがせわしなく地面を照らす。雪に交じって雷が鳴る。 近くのコンビニエンスストア。弁当とおにぎり、パンのすべてが売り切れていた。鳥取市に

  • DQNに彼女寝取られたので復讐してやったww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 12:37:52.51ID:t6F/BFNT00 規制解除されてたので記念に書き子 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 12:39:02.82ID:t6F/BFNT00 復讐って言っても裏からねちねち嫌がらせとかする訳じゃなくただ単にトレーニングしてガチムチになって DQN倒しただけなんだがなw 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 12:42:30.02ID:t6F/BFNT00 彼女も顔は可愛いけど、ギャルではなかった。 素朴にしてる女ほどDQNやチャラ男みたいなの好きになりやすいみたいだな 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 12:44:40.68ID:t6F/BFNT00 あ

    DQNに彼女寝取られたので復讐してやったww : まめ速
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/01/08
    俺も腹筋が鍛えられたぜ
  • 山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動

    2010年大晦日から元旦にかけて、山陰を襲った豪雪。鳥取県大山町の国道9号線では、タンクローリーのスリップをきっかけに、約1000台の車両が足止めを余儀なくされ、約2000人が車中で年を越すことに。車中で寒さと空腹に耐える人々に、料やガソリンが配られたのだが、同じく渋滞に巻き込まれたコンビニエンスストア「ポプラ」の配送ドライバーの対応が、Twitterで話題を呼んでいる。 そのドライバーは自らも配達に行く足を阻まれたにも関わらず、積荷を降ろし、空腹で苦しむ他の車の人々におにぎりを差し入れたというのだ。 この発言は、バスで帰省途中のあるTitterユーザーによるものだ。1月2日の発言は次の内容だ。 「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れしくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん…!ありがとうございます。美味しかったです。ポプラ大好きです」

    山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動
  • 18年ぶりに母ちゃんと会った : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 00:51:48.08ID:Ku4/y7ei0 母ちゃんずっと泣いてた 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 00:52:49.91ID:Seuq4UWt0

    18年ぶりに母ちゃんと会った : まめ速
  • 続・妄想的日常 歩きながら

    678 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2010/10/29(金) 19:24:36 ID:7uKiD5YS0 >>676 あのアイスやクレープをべながら歩くの、大正生まれの祖母がしみじみと 「若い子があれを歩きながらべていると当に美味しそうに見える。 私もやってみたいが、どうしてもべ歩きに抵抗があってできない」 と言っていたのを思い出した……。 去年亡くなったんだけど、一緒にべてやればよかったなー。 681 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2010/10/29(金) 20:47:21 ID:DWOI/toh0 >>678 あははw うちの大正生まれのじいちゃんも ずーっとそう思ってたらしいよ。 で、ある日、うちの母にこっそり 「ソフトクリームを歩きながらべてるのは、おいしそうだから やってみたいんだけど」ってお願いしたらしい。 50代半ばの母と、80を

  • 続・妄想的日常 蝿

    364 名前:当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 03:31:50 ID:EeQmARid0 [1/2] エッセイで読んだ話。なんか微笑ましいエピソードだと思うので書く 先代の中村勘三郎(今の18世勘三郎の父)はお天気屋で有名だった。 ある日家族と一緒にいた時、何かの拍子で怒り出した17世勘三郎は、 「俺が死んだら蝿にでもなってお前たちを見張ってやるからな!」と言い放った。 しばらく経って、先代勘三郎は病死する。 通夜の晩、勘三郎宅に設置した祭壇の前で故人にゆかりの人々が麻雀大会をしていると、 突然遺影が大きな音を立てて麻雀卓の上に倒れ、その陰から1匹の蝿が飛び立った。 「一緒にやりたかったんだねえ」と、皆口々に言い合った。 それからというもの、中村屋の肝心なときには必ず蝿が現れるようになった。 孫たちが初舞台を踏むというときは、歌舞伎座の舞台に。 ちな

  • ドイツ少女の手紙、ビンに揺られて3年半 南鳥島に

    1 :帰社倶楽部φ ★:2010/09/17(金) 10:29:27 ID:???0 3年半前、ドイツの6歳の少女が描いた絵と手紙が入ったビンが、今年6月に日最東端の島、 南鳥島の砂浜に漂着し、自衛隊員が偶然見つけた。10歳になっていた少女は、 突然の返信にびっくり。地元の町では「奇跡だ」とちょっとした騒ぎになっている。 2006年秋、ドイツ東部の町コトブスは、町ができて850年になるのを記念し、手紙などを 入れたビン850を船に託して世界中の海に流すことにした。6歳だったミレーネ・クラウツィック さんも、チューリップや太陽の絵を描き、ビンに入れた。そして、それっきりビンのことは忘れていた。 海上自衛隊第61航空隊の輸送機YS11の機関士、西田尚貴さん(34)は今年6月、物資補給に 赴いた南鳥島の海岸でゴミ拾いをしていて、ビンを見つけた。危険物かもしれないと思いビンを割ると、 絵がでて

    ドイツ少女の手紙、ビンに揺られて3年半 南鳥島に
    iwamototuka
    iwamototuka 2010/09/18
    南鳥島△