タグ

2011年7月13日のブックマーク (36件)

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学のニュース | 【スペースシャトルに"思い"託す】(春野一彦記者)

    スペースシャトル30年の歴史に幕を下ろす最後の打ち上げは、インターネットで世界中に中継されました。 打ち上げの様子を特別な思いで日から見守った、ある家族のリポートです。 愛知県に住む鈴木章弘さん。 スペースシャトルの打ち上げを見にアメリカまで出かけたこともある熱烈な宇宙ファンです。 最後のシャトルの打ち上げを前に、インターネットであるサービスを見つけました。 お気に入りの写真をシャトルに載せることができるというのです。 費用は20万円もしますが、迷わず申し込みました。 どうしてもシャトルに載せたい写真があったからです。 長男の志信(しのぶ)くんです。 染色体に異常のある病気で生まれてからずっと入院生活を送っていました。 ことし2月、志信くんが初めて家に帰ってきた日に家族4人で写した写真。 この記念の写真をシャトルに載せることにしたのです。 (鈴木章弘さん)「普通の家族旅行はなかなかでき

  • 芋虫が激怒してるwwwwwwwww : ヴィブロ

    2011年07月12日 芋虫が激怒してるwwwwwwwww ニュー速VIP  1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 17:16:00.53 ID:UYOhwHRb0 ものすごく怒ってる芋虫を見つけたんだが こいつなんていう種類の芋虫かわかる人いる? 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 17:16:27.30 ID:pO7sla1e0 え、これ枝だろ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 17:16:58.64 ID:x33SwHzw0 ボッキー種だな 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 17:18:40.20 ID:ZB7IeoiF0 おお、もう夕勃ちか 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    何やらかしたんだよ
  • そうめんを飽きずに美味しく食べられる方法:ワロタニッキ

    2 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 20:41:16.59 ID:V/4Bv5qf0

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    しょうがいいね
  • 人生は悪くないと思う瞬間 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:10:17.09ID:IsctHix20 外に出たら空に雲が一つもない、青天だったとき 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:12:45.77ID:u2hWbRFYO 部活仲間と放課後寄り道してる時 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:13:17.65ID:Xmgj+VNh0 電車で座ってて隣で寝ているJKがこっちに寄りかかってきた時 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:13:50.14ID:2mLe9Bs10 友人と笑い合ってるとき 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:15:31.56ID:EXSy4H

    人生は悪くないと思う瞬間 : まめ速
  • フレッツ公式サイトのお客さまサポート可愛すぎワロタwwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 芸スポまとめblog : スナイデル「長友たちが居るからインテルに残りたい。妻は彼の良さを分かってくないけどw」 - ライブドアブログ

    1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/07/13(水) 13:26:21.55 ID:n8fehMFh0 ?PLT(12130) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/u_okotowari_a.gif スナイデル、残留希望の理由は長友「ユウトがいるインテルに残りたい」 マンチェスター・Uへの移籍が噂されているインテルのオランダ代表MFウェスレイ・スナイデルは、 改めてミラノのクラブへ残留したいと話した。『Vanity Fair』で語っている。 スナイデルは、「もしクラブが僕を売ると言うなら、それに従うしかない。でも、そうなったらとても残念だ」とコメント。 クラブの決定次第だが、自身は残留を希望していると語った。 また、残留を希望する大きな理由のひとつは、ハビエル・サネッティや長友佑都ら、チームメートたちの存在だという。 「

  • 台風6号が相当やばいらしい 台風スレでは「史上最大規模の台風、壊滅状態になる」

    ■編集元:ニュース速報板より「台風6号が相当やばいらしい 台風スレでは「史上最大規模の台風、壊滅状態になる」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/13(水) 11:43:37.80 ID:ZyDjv6vf0 ?PLT(12000) ポイント特典 http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm 週間天気予報解説資料 ・ アンサンブル(ENS)/51メンバー:台風第6号については、全てのメンバーが日付近に接近する予想となっている。 ただし、コースについては、西日を縦断して日海に進むものや、 州南岸を進むものなど、ばらついている。 508 名前:名無しSUN 投稿日:2011/07/13(水) 10:36:34.92 ID:ffk

  • asahi.com(朝日新聞社):献血ルームで所長刺され容疑者逮捕 大阪・難波 - 社会

    印刷  12日午前11時10分ごろ、大阪市中央区難波4丁目の大阪府赤十字血液センター「まいどなんば献血ルーム」から、「男が包丁を持って入ってきた」と110番通報があった。南署によると、献血ルーム所長の男性職員(49)が男に包丁で左脇腹を刺され、病院に搬送されたが、意識はあるという。署員が現場で男を取り押さえ、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。  南署によると、現場は大阪・ミナミの高島屋大阪店向かいにある難波御堂筋センタービルの4階。男は10日から献血ルーム側と献血をめぐってトラブルになり、11日も献血ルームを訪れていたという。  同じビルの1階にある不動産会社の男性社員(29)は午前11時すぎ、警察官がビル前に駆けつけるのを見て事件に気づいた。ビル内から、救急隊員が眼鏡をかけた男性を担架に乗せて運び出していたが、男性はぐったりとし、左脇腹に巻かれた包帯に血がにじんでいたという。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    マジキチオソロシス
  • 中日新聞:文科相若手科学者賞に 福井大大学院の小林准教授:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 7月13日の記事一覧 > 記事 【福井】 文科相若手科学者賞に 福井大大学院の小林准教授 2011年7月13日 月面調査に向けた研究で若手科学者賞を受賞した小林泰三准教授。手前は月面探査車両の開発研究用ロボット=福井市の福井大文京キャンパスで 月面の無人探査機開発などに関する研究で、福井大大学院工学研究科建築建設工学専攻の小林泰三准教授(37)が、年度文部科学大臣表彰の若手科学者賞を受賞した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「次期月探査計画」にも携わる小林准教授は、月の資源利用など格的な宇宙進出を見据え「無人探査機などの機械を月に送り込みたい」と意気込んでいる。 研究は「月惑星探査におけるテラメカニクス」。立命館大博士課程に在籍していた2001年度から続けているテーマ。月に堆積している細かい土粒子「レゴリス」を再現した模擬土を、企業やJAXAと共同開発。その模擬

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    「月面の無人探査機開発などに関する研究で、福井大大学院工学研究科建築建設工学専攻の小林泰三准教授(37)が、本年度文部科学大臣表彰の若手科学者賞を受賞した。」
  • 宇宙往還機の誘導制御ソフト開発 JAXAが実験開始|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【大樹】宇宙往還機を想定した誘導制御技術の研究を進める宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大樹町で今年度から2カ年かけ、同技術のソフト開発に取り組む。実験チームは11日、大樹航空宇宙実験場(町多目的航空公園内)で試験を始めた。 宇宙往還機は、宇宙空間から大気圏への再突入時や再突入後に減速する際、急激な環境の変化を受ける。JAXAは長年、こうした環境変化に対応する安全な誘導制御技術を研究。今回、大樹町を拠点に、実際に小型実験機を使い、誘導制御を試すためのソフトを開発する。 実験チームは、JAXA飛行技術研究センターの塚太郎飛行制御セクションリーダーら8人で組織。同日から実験機(全長2.6メートル、全幅4.6メートル、重量約30キロ)の整備に入り、早ければ13日にも同実験場の上空で飛行試験を行う。 今年度は実験機の飛行特性などのデータを取得し、来年度、格的なソフト開発を行う計画。塚

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    「同日から実験機(全長2.6メートル、全幅4.6メートル、重量約30キロ)の整備に入り、早ければ13日にも同実験場の上空で飛行試験を行う。」
  • 沖縄タイムス | ロケットの破片 石垣に漂着

    ロケットの破片 石垣に漂着 発見されたロケットの破片を示す崎山さん(右)と中山市長=石垣市庁舎 [画像を拡大] 地域 2011年7月13日 10時42分Tweet(28分前に更新) 種子島宇宙センターから打ち上げられたロケットの破片がこのほど、石垣市内の舟蔵公園近くの海岸に漂着した。市が石垣島天文台を通してJAXA(宇宙航空研究開発機構)に調査を依頼し、8日までに判明した。発見した市在住の崎山英和さん(43)は「浜辺を散歩していたら面白い物が見つかった。身近な場所から宇宙への夢が膨らんだ」と笑顔で話した。 破片は長さ2メートル70センチ、幅80センチ程度で、市によると、今年1月22日に宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)を搭載し、打ち上げられたH―ⅡBロケット2号機のフェアリング(カバー)部分だという。打ち上げられた3分40秒後に高度122キロの空中で分離。小笠原諸島西部

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-16 22:12 格化したごみ分類の「習慣化」に向けて、日から学べること=中国メディア 中国メディアは、ごみの分別回収が格化し始めている中国において、そのシステムや習慣を普及させるうえで「清潔の国」日から学べることについて紹介する記事を掲載した・・・・

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    衝撃波かな
  • H-ⅡBロケット3号機用LE-5B-2エンジン 領収燃焼試験の実施について - LE-5B(概要と燃焼試験) | ロケット・エンジン | 宇宙輸送ミッション本部

    「LE-5B」エンジンは、「H-IIロケット」の第2段エンジンである「LE-5A」エンジンの改良型で、「H-Iロケット」の第2段エンジンとして国内で開発された「LE-5」エンジンに順次改良を加え、信頼性が高いエンジンへと進化したエンジンです。 「LE-5B」エンジンは、「LE-5A」エンジンと同様に軌道上で複数回燃焼させることができる複数回着火機能を持ち、「H-IIA/H-IIBロケット」の第2段に適用されています。 また、現在運用中の「LE-5B-2」エンジンでは、H-IIBコントロールドリエントリ開発や基幹ロケット高度化開発を通じ、ミッション終了後の第2段機体を制御落下させるための微小推力機能(アイドルモード燃焼機能)や、軌道投入精度の高精度化のためのスロットリング機能が追加されました。 主要諸元 LE-5系エンジンは、ロケットの打ち上げ能力向上に伴い、「LE-5」→「LE-5A」→「

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    角田復活か
  • ソニー、一般家庭1日分の電力が貯められるリチウムイオン蓄電システム公開 ~“秘伝のタレ”で5,000サイクルの長寿命

  • 米宇宙飛行士、シャトル時代最後の船外活動

    スペースシャトル「アトランティス(Atlantis)」貨物室のドッキングメカニズム(2011年7月12日入手、アトランティス乗組員が撮影)。(c)AFP/NASA 【7月13日 AFP】米航空宇宙局(NASA)最後のスペースシャトルとなる「アトランティス(Atlantis)」がドッキングしている国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)で12日、2人の米国人宇宙飛行士がシャトル時代最後となる船外活動を行った。 NASAによると、ロナルド・ギャレン(Ron Garan)、マイケル・フォッサム(Mike Fossum)両飛行士が、実験棟で故障したアンモニアポンプの取り外しと燃料補給モジュールの取り付けを行い、6時間半後の日時間13日午前4時53分に作業を終えた。 2人は、アトランティスが10日にドッキングする前から、長期滞在メンバーとしてISSに滞

    米宇宙飛行士、シャトル時代最後の船外活動
  • スペースシャトルミッションによる最後の船外活動 | スペースシャトル | sorae.jp

    Image credit: NASA 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している、第28次長期滞在クルーによるSTS-135最初の船外活動はアメリカ東部夏時間7月12日9時22分(日時間22時22分)に始まり、15時53分(日時間7月13日4時53分)に無事終了した。 スペースシャトル・アトランティスの搭乗クルーが少ないため、今回の船外活動は第28次長期滞在クルーのロナルド・ギャレン宇宙飛行士、マイケル・フォッサム宇宙飛行士が担当し、故障したポンプモジュールの回収やロボットによる燃料補給ミッション実験装置の仮設置などが行われた。 STS-135では1回の船外活動しか予定されておらず、今回の船外活動がスペースシャトルミッションによる最後の船外活動でもあった。 ■NASA - Space Shuttle http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle

  • asahi.com(朝日新聞社):不明女児の母、重機操り捜索続ける 石巻の大川小 - 社会

    印刷 関連トピックス地震大川小の6年生だった平塚小晴さんを捜し出そうと重機を使って同小の南側を掘り起こす母親のなおみさん(37)。震災後、他の遺族らとともに校舎周辺をスコップで掘り続けたが、「より広い範囲を捜したい」と先月下旬に重機のオペレーター資格を取得した=11日、宮城県石巻市、遠藤啓生撮影  児童と教職員に多くの犠牲者を出した宮城県石巻市の大川小学校では、震災から4カ月を迎えた11日も、遺族や機動隊員による捜索が続いた。  同小では児童6人、教諭1人がいまだに見つかっていない。6年生の平塚小晴さん(12)も、その一人。母親のなおみさん(37)は、「はやくおうちに帰してあげたい」と震災翌日からスコップを手にし、6月には重機のオペレーターの資格を得て、娘を捜す。  警察も捜索を続ける。この日、大阪府警の警察官約160人がひざ下まで水につかりながら、積もった土砂をスコップで掘り返し、衣服な

  • 天然ガスがいま熱い、効率は原発の約2倍! - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    ■天然ガス 「世界のエネルギーの趨勢は原子力からガスに移行するということが既に常識になりつつあります。天然ガスはCOなどの排出量が少ないクリーンなエネルギーです。それを燃料とする効率のよいガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電に火力の3割を切り替えれば原発なんて必要ないのです。タービンはジェット機のエンジンと同じようなもので、ものすごい出力があります。原発やほかの火力よりもずっと効率がいい」  原発推進に警鐘を鳴らし続けてきたジャーナリストの広瀬隆氏はこう断言する。その発電設備を持つ電力会社に聞いた。 「従来型の汽力発電方式では、ボイラーの蒸気で発電していました。GTCCはそれにガスタービンを組み合わせたもの。まず燃焼ガスでガスタービンを回し、次にその排熱を利用して蒸気タービンも回すのです」(関西電力・地域共生広報室)  発生した熱をなるべく逃がさずに利用する、いわば「一粒で二

  • CO2:全原発停止で排出量16%増 福島10基では3% - 毎日jp(毎日新聞)

    国内の商業用原発全54基を停止して火力発電に切り替えた場合、二酸化炭素(CO2)排出量が1年間で最大2.1億トン増えることが12日、環境省の試算で分かった。温暖化防止の京都議定書では、日は08~12年の温室効果ガス排出量の平均値を1990年比6%削減する必要がある。CO2を出さない原発がすべて停止すると、排出量を90年比16%押し上げ、巨額の排出枠購入を迫られることになる。江田五月環境相が同日の衆院復興特別委員会で明らかにした。 政府は原発に対する新たな安全評価を実施し、定期検査で停止中の原発も確認後に運転を再開させる方針。ただ、立地自治体の不信感は強く、来年3月末までに自治体が再開を了承しないと、全原発が停止しかねない。 環境省によると、原発を全基停止し、火力で代替した場合、CO2排出量は年1.8億~2.1億トン増加する。国内の温室効果ガスの排出総量は90年度の12億6100万トンに対

  • 名大ら、宇宙の真の明るさの計測に成功 - 宇宙の可視光の起源を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    名古屋大学大学院理学研究科の松岡良樹 特任助教を中心とする、名古屋大学と東京大学の共同研究グループは、宇宙の真の明るさを計測することに成功したことを発表した。同成果は、7月14日付(米国東部時間)の米国科学誌「The Astrophysical Journal」(電子版)に掲載される。 宇宙がどれほどの可視光に満ちているのか、可視光を放つ天体が宇宙にどれだけ存在するのかという問題に対し、地上あるいは人工衛星から観測を行う場合、地球大気の放射や黄道光が夜でも見かけ上あまりにも明るく、微弱な宇宙空間の明るさを測定するためには致命的な障害となっていた。 そこで、研究グループは、そうした大気の放射や黄道光の邪魔を受けずに宇宙空間の真の明るさを計測するためには、地球や太陽から遠く離れた地点で観測を行うことが必要と考え、米国航空宇宙局(NASA)が打ち上げた惑星探査機パイオニア10号および同11号の天

  • 挑戦者募集(ちょうせんしゃぼしゅう)!宇宙実験室(うちゅうじっけんしつ)エッグドロップコンテスト - JAXAクラブ

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    30日はカオスだなw
  • ロボットポータル-ロボナブル-【追記】東電、クインスのミッション公開、不具合が発生するも自力で戻る

    東京電力は11日夕方、8日に千葉工業大学などの災害対応ロボット「Quince(クインス)」(写真)を利用して実施した、福島第一原子力発電所 2号機原子炉建屋内での線量計測およびダスト採取による放射性物質の分析結果を公開。同時に、ミッション遂行時にクローラの動作不良や通信不良など複数の不具合が発生したことを明らかにした。不具合が多重に発生し、かつ「(11日の時点では)原因を特定できていない」(東電広報担当)ことから、しばらくはQuinceの使用を見合わせる。またQuinceで行う予定だった、建屋地下での高濃度汚染水の採取および水位計センサの投下の実施は未定としており、他のロボットで実施するのか、それとも他の方法を選択するのかは検討中という。Quinceの機能改善に向けては、すでに千葉工大のスタッフと協議に入っており、12日の段階ではクローラの交換やソフトウエアの修正(パッチ処理)などの対応策

  • asahi.com(朝日新聞社):2号機2、3階に高い放射線 福島第一、東電が写真公開 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所福島第一原子力発電所2号機2階の様子。周りの放射線量は毎時40ミリシーベルトだった=8日撮影、東京電力提供  東京電力は11日、福島第一原子力発電所2号機の2、3階の様子を国産ロボットが写した写真を公開した。2、3階の様子が分かったのは初めて。東電は「がれきの散乱もなく大きな損傷は見られない」というが、検出された放射線量は最大で毎時50ミリシーベルトと高く、現場作業は難しそうだ。  東電は2号機から放出されている放射線量を測るために、8日に千葉工大などが開発したロボット「Quince(クインス)」を投入した。2階の放射性セシウム134をふくむちりやほこりは、1立方センチあたり0.13ベクレルで、作業員がマスクをつける基準から65倍高かった。セシウム137も47倍高かった。2、3階は今後、格納容器の計器類の調整・設置などの際に人が立ち入る可能性もあるという。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    「東電は2号機から放出されている放射線量を測るために、8日に千葉工大などが開発したロボット「Quince(クインス)」を投入した。」
  • ISASメールマガジン 第352号 - ISAS | バックナンバー / ISASメールマガジン

    ★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ISASメールマガジン   第352号       【 発行日- 11.06.21 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは、山です。 東京や相模原は 「梅雨寒」が続いていたので 「クールビズ」なんて構えなくても大丈夫だったのですが、今週に入り 流石に蒸し暑くなり、風通しの悪い廊下などでは 汗が滲んできます。 夏の過ごし方を 考えて、熱中症にならないように 対策しなくては 今週は、宇宙航行システム研究系の津田雄一(つだ・ゆういち)さんです。 ── INDEX────────────────────────────── ★01:セイル展開技術と歩んだ14年 ☆02:「あかり」の科学観測終了について ☆03:「はやぶさ」カプセル等の展示スケジュール ────────────

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    「14年前、大学生の時、宇宙工学をかじり始めた私は、大面積の膜面に薄い太陽電池をいっぱいに貼って、冥王星を探査する宇宙船の実現性について研究していました。」
  • 試験中の原発2基、最終検査へ 関電と北電、地元了解得られず停止も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    原発の定期検査の一環である「調整運転」中の関西電力大飯原発1号機(福井県おおい町)と北海道電力の泊原発3号機(北海道泊村)について、両社は12日、経済産業省原子力安全・保安院に対し、営業運転に入るための「最終検査」を近く申請する方針を決めた。東日大震災前に再稼働し、すでにフル出力で発電し送電も行っているが、最終検査の手続きを棚上げしていた。 両社は営業運転前に地元自治体に了承を求める方針。地元の同意が得られないと、最終検査をパスしても、営業運転に入れず、運転停止に追い込まれる可能性がある。停止すれば、関電は約118万キロワット分、東日に電力融通をしている北電は91万キロワット分の供給力が低下し、電力不足が一段と深刻化する。 調整運転は営業運転と同じフル出力で発電し、通常は1カ月程度を想定している。保安院による最終的な「総合負荷性能検査」で問題がなければ、営業運転に入る。しかし、福島第1

  • asahi.com(朝日新聞社):賛成意見の3割が「やらせ」 九電関係者が送信 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  九州電力の「やらせメール」問題で、玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開に理解を求める国主催のテレビ番組に、九電関係者がメールやファクスで少なくとも約100件の賛成意見を送っていたことが、社内調査でわかった。賛成意見の約3割が「やらせ」だったことになる。  11日までの社内調査でわかった。これまでに約50通の賛成メールを送っていたことが判明している。  九電の課長級社員は原発の運転再開を後押しするため、6月22日付の電子メールで、番組に賛成意見を送るようグループ社員らに指示。番組に寄せられたメールとファクスは合計589件で、うち賛成は286件、反対は163件、その他は140件だった。やらせの意見を除くと、賛成と反対意見はほぼ伯仲する。 関連リンク九電上層部、「やらせメール」容認 番組放送前に把握(7/11)賛成メールのやらせ、少なくとも50通 九電

  • asahi.com(朝日新聞社):大飯・泊原発、営業運転再開へ 調整運転中、震災後初 - 社会

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所大飯原発と泊原発の地図  関西電力と北海道電力は12日、定期検査中なのにフル稼働している大飯(おおい)原発1号機(福井県)と泊原発3号機(北海道)について、国に最終検査を近く申請し、営業運転を再開する方針を決めた。正式な手続きをとらず、4カ月も「調整運転」を続けることへの批判を受けて判断した。起動済みとはいえ、東日大震災後、定検中の原発では初の営業運転再開となる。  大飯1号機は震災前日の3月10日、泊3号機は同7日に原子炉を起動し、調整運転に入った。通常約1カ月で経済産業省原子力安全・保安院の「総合負荷性能検査」を受けて営業運転に移るはずが、両電力とも「地元自治体の理解が得られていない」と検査を申請してこなかった。  しかし、調整運転が長期にわたり、保安院から「検査を受けるように」と口頭での指導があったことから、両社とも検査申請を決断した。 関連リン

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    実際ずっと動いたまま待機してる状態だったしな
  • 漫画家が別の人の作品を描いた画像ください : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:49:08.84ID:7Ay1N2+7O 尾田と荒木のウイングマンらしい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:07:35.06ID:KNt0BHyv0 地獄のミサワのリリエンタール 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:13:52.16ID:663VACl20 >>3 かわええ(´・ω・`) 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:31:05.34ID:KNt0BHyv0 地獄のミサワのシュタインズゲート 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:44:12.00ID:KNt0BHyv0 地獄のミサワのロックマン 11:

    漫画家が別の人の作品を描いた画像ください : まめ速
  • 100年前の日本人と言葉は通じるのか? : 暇人\(^o^)/速報

    100年前の日人と言葉は通じるのか? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:48:07.26 ID:qdsjddxh0 通じるかな 6: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/12(火) 07:51:26.50 ID:graD9EUa0 100年程度なら問題ないと思う。 ただし向こうの人にはこちらの言葉遣いが物凄く上品に聴こえるらしい。 華族の出だと思われること請け合い。 9: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/12(火) 07:52:28.68 ID:n0QDLu5P0 随分とハイカラな事を言いますね 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:28:51.98 ID:5YHS8cr+O 百年前って明治末じゃねーか。通じるにきまってんだろ。 25: 忍法帖

    100年前の日本人と言葉は通じるのか? : 暇人\(^o^)/速報
  • VIDEO SALON

    VIDEO SALON.webは、映像制作のための専門誌「VIDEO SALON」がお届けする映像制作のための情報マガジンです。映像制作に関連する、最新情報、機材ニュース、またレポートなどをイチ早くご紹介します! プレスリリース送付先:vs@genkosha.co.jp 読者の皆様からの問い合わせ先:video@genkosha.co.jp 【ライター・編集者・ビデオグラファー募集】 応募フォームはこちら 広告掲載に付いてのお問い合わせはこちらまでお願いいたします。 お問い合わせ先 株式会社 サロン・エージェンシー(専属広告代理店) 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-5 玄光社ビル 1F TEL:03-3264-8477(代表) FAX:03-3264-8495 E-mail:salon_ag@genkosha.co.jp VIDEO SALON.WEBの広告資料 雑誌VID

    VIDEO SALON
  • 【画像あり】 四国が頭おかしい 愛媛・香川・徳島・高知・岡山を擬人化した「四国萌隊」が登場 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】 四国が頭おかしい 愛媛・香川・徳島・高知・岡山を擬人化した「四国萌隊」が登場 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 19:43:24.38 ID:M/8xfKc70 http://twitpic.com/56v93y/full 香川:「讃岐かおる」 愛媛:「伊予あい」 高知:「土佐りょう」 徳島:「阿波あわな」 岡山:「吉備もも」 2:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/12(火) 19:44:10.20 ID:m+GEV3Mf0 なぜ岡山ww 21:名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/12(火) 19:48:44.51 ID:HkbU16bdO 気すぎてワロタ 28:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/12(火) 19:49:40.47 ID:VOfdZxT20 悪くない 5:名無しさん@涙目

    【画像あり】 四国が頭おかしい 愛媛・香川・徳島・高知・岡山を擬人化した「四国萌隊」が登場 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 続・妄想的日常 いい身体

    155 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 21:12:28.76 http://vtayera.ddo.jp/2ch/livewkwest/image/1310064162-0247-002.jpg

  • 福島原発「白い煙」ミステリー 「異常事態?」と何度も騒動

    福島第1原発の1~4号機を中継している、東京電力の「ふくいちライブカメラ」に原発から噴出する「白い煙のようなもの」が何度も映し出されている。そのたびに、「これヤバくない?」といった声が上がるほか、東電は何か隠している、という疑念もくすぶっている。その正体は一体何なのか。 たとえば2011年6月26日夜には、3、4号機の建屋あたりから白い霧状のものが広がり、これを見たネットユーザーからは「異常事態ではないか」などと不安を訴える声がたくさん上がっている。 原発全体が霧で覆われたように ライブカメラは第1原発内の免震棟付近に設置され、1~4号機を斜めの角度から24時間映し続けている。夜は白黒の映像となり、照明を浴びた原発の建物が白く浮かび上がる。動画サイト「Youtube」には、この映像1時間分を早送りで3分間に短縮した記録動画が、あるユーザーによって投稿され続けている。 これを確認すると、もっ

    福島原発「白い煙」ミステリー 「異常事態?」と何度も騒動
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    もう何ヶ月そのノリなんだよw
  • asahi.com(朝日新聞社):映画「はやぶさ」3社競う 足踏み日本、自信回復の願い - 映画 - 映画・音楽・芸能

    20世紀フォックス映画「はやぶさ/HAYABUSA」から。左端が竹内結子、右から2人目が佐野史郎東映作品主演の渡辺謙。手に持つのは模型の「はやぶさ」松竹作品主演の藤原竜也  昨年6月に地球に戻り、日中を沸かせた小惑星探査機「はやぶさ」の偉業が、今秋から来年にかけて3映画になる。製作するのは、20世紀フォックス映画、東映、松竹の大手3社。同じ題材の3作が相次いで公開されるのは極めて異例のことだ。映画人はなぜ、競合覚悟で「はやぶさ」を撮るのか。   ◇  「実話なので、話を変えるわけにはいかない。3社も残ると思わなかった」。宇宙航空研究開発機構(JAXA)で映画受け入れの窓口となった阪成一教授は話す。JAXAには大手の映画・製作会社から八つの提案があったという。  東映作品の坂上順プロデューサーは「競争に生き残ろうと、ダメもとで渡辺謙さんに主演を頼んだ。企画を持ってJAXAに行ったら『

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/13
    「「実話なので、話を変えるわけにはいかない。3社も残ると思わなかった」。宇宙航空研究開発機構(JAXA)で映画受け入れの窓口となった阪本成一教授は話す。」
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジの緊急地震速報、「2秒遅れ」解消せぬまま移行へ - ビジネス・経済

    地上デジタル放送(地デジ)で緊急地震速報の表示が約2秒遅れる問題で、東京や大阪以外の地方の民放で解決策がほとんどとられていないことがわかった。設備投資をすれば遅れを0.5秒に短縮できるが、多くの地域で地震の揺れに備える時間はアナログ放送より短くなる問題を残したまま、24日の移行を迎える。  来年3月末まで移行が延期される予定の東日大震災の被災3県(岩手・宮城・福島)を除いて、全国の44都道府県では24日に地デジに完全移行する。地デジは高画質やデータ放送などが特徴だが、そのために映像や音声などのデータを圧縮し、テレビ内部で復元している。このためアナログ放送に比べ、緊急地震速報の表示も2、3秒遅れる。  緊急地震速報は、気象庁が地震の初期微動を検知し、その後の強い揺れが来る数秒〜数十秒前に速報する。震源が近いと、2〜3秒遅れると速報が揺れに間に合わない恐れがある。

  • 女性科学者「サイエンス・エンジェル」に特別賞 震災後も活動と評価 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する受賞スピーチをする東北大の小谷元子教授(右)と「サイエンス・エンジェル」のメンバー=12日午後、東京都港区 若手の女性科学者に贈る「ロレアル・ユネスコ女性科学者日奨励賞」の今年の受賞者に、名古屋大の植田桐加さん(25)=有機化学=ら4人が選ばれたほか、東北大の「サイエンス・エンジェル」事業が特別賞に選ばれ、12日、都内で授賞式が開かれた。 サイエンス・エンジェルは、理系の大学院生の女性が小中高校に出張セミナーなどを行い、科学の面白さを伝える活動。参加した大学院生は延べ約230人に上り、震災後も活動を続けていることが評価された。 代表して表彰状を受け取った小谷元子東北大教授は「受賞によって復興への大きな力をもらったように感じている」と話した。 奨励賞には、物質科学分野に、植田さんとお茶の水女子大の竹原由佳さん(26)=ソフトマター物理=の2人。生命科学分野に東大の水沼未