タグ

2011年3月19日のブックマーク (65件)

  • 高松聡『福島原発で起きていること』

    私の大切な方へ 話題が話題なのでちょっと固い言い回しになりました。長文ですが読んでみてください。少し安心すると思います。 福島第一原発は、想定外の強度の地震を受けました。これ以上の規模の地震はないだろうとされた地震の数倍のパワーの地震と津波がおそったわけですから、損傷は免れません。(マグニチュードが0.2違うだけで2倍のエネルギーになります) しかし自動停止プロセスで「原子炉は停止」することに成功しました。冷却さえ続けられれば、問題は大きくなりません。でも怖くなるのもしょうがないムードです。電話やメールを友人と交わしていると、原発の問題を過剰に捉え、外出を控えたり、心配で不安になっている方が多いことが分かりました。私はいま海外にいます。誰よりも安全なところにいる後ろめたさが正直あります。なので、私にできることは、いま起きていることを正確に、分かりやすく説明することで、少しでも安心してもらう

    高松聡『福島原発で起きていること』
  • asahi.com(朝日新聞社):1・2号機は通電可能に 福島第一原発、ケーブル接続 - 社会

    東日大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)では電源復旧作業が進み、19日に1、2号機へケーブルがつながり、通電できるようになった。3、4号機は20日、5、6号機も数日以内に電気を受け取れる見通し。電源が復旧し、冷却水を供給して核燃料を冷やせるようになると、現在の危機的状況を切り抜ける道筋がみえてくる。一方、東京消防庁が19日、3号機への放水作戦に加わり、特殊な送水車で放水した。  電源を最初に引き込むのは2号機。原子炉を覆う格納容器につながる圧力抑制室が破損している。炉内の核燃料の一部は露出しており、破損箇所を通じて放射性物質が外に漏れている恐れがある。だが、建物の損傷は少ないので、外からの放水では水が中に届きにくい。  建屋を調べると、設備の被害は比較的少なく、複数のポンプの電気系統も正常らしいこともわかった。大容量の電源が復活し、ポンプを動かせれば、圧力抑制

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    「建屋を調べると、設備の被害は比較的少なく、複数のポンプの電気系統も正常らしいこともわかった。」たのむ!
  • asahi.com(朝日新聞社):核燃料プールへの放水「やった方がよい」 米科学誌 - 東日本大震災

    核燃料プールへの放水「やった方がよい」 米科学誌2011年3月19日10時39分 印刷 Check 使用済み核燃料貯蔵プールに放水すると、一時的には大気中への放射性物質の放出を引き起こすかもしれないが、やらないよりやった方がよい――。米科学誌サイエンス(電子版)のウェブサイトが専門家の話をまとめて発表した。 福島第一原発1〜6号機の使用済み燃料プールでは、冷却システムが動かなくなったため、燃料が出す熱で水が干上がり、燃料が露出して過熱、損傷することが心配され、自衛隊や東京消防庁などによる放水作業が進められている。 このウェブサイトによると、核燃料が格納容器などで覆われている原子炉より、貯蔵プールのほうが深刻な事態になりうるという。プールの水が蒸発し、露出して過熱した燃料棒に水がかかると、放射性物質を含んだ蒸気が噴き上がる恐れがある。 また、過熱した核燃料が溶け出してプールの底にたまった状態

  • asahi.com(朝日新聞社):防衛相「プール、一定の水量確保」 放水の効果に言及 - 東日本大震災

    防衛相「プール、一定の水量確保」 放水の効果に言及2011年3月19日19時19分 印刷 Check 陸上自衛隊は19日、福島第一原発の原子炉施設内部の温度を計測した。北沢俊美防衛相は同日の記者会見で、「暫定的な分析だが、1号機から4号機までの表面温度はいずれもセ氏100度以下だ」と結果を公表。「(使用済み核燃料の貯蔵プールが)一定の水量を確保できていたと考えている。(自衛隊や東京消防庁などによる放水で)効果が上がっているのではないか」との考えを示した。 CH47ヘリコプターが上空を飛行し、建屋上部や、爆発して破損した建屋の内部の温度を調べた。今後も上空から計測を続ける方針。また、政府はプールの水位を調べる方法を検討中だという。 アサヒ・コムトップへ

  • 義援金募金中の高校生に暴行、1万円奪う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    19日午後0時半頃、千葉県松戸市日暮、新京成電鉄八柱駅の駅ビル1階で、東日巨大地震の義援金募金活動をしていた同県立高校3年の男子生徒2人が、若い男に「誰に断って商売しているんだ」と因縁を付けられた。 男は生徒2人を殴ったり蹴ったりして、募金で集まった現金約1万円を奪って逃げた。生徒2人は顔に軽傷を負い、松戸署は強盗傷害事件として捜査している。 同じ高校の有志21人で午前9時から募金活動を行い、約10万円が集まっていた。生徒2人が途中集計していたところ、男が近づいてきたという。

  • 1、2号機に送電線接続…20日から通電作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所で、冷却機能が喪失した1、2号機の配電盤兼変圧器に外部からの送電線を引き込んで接続する作業が完了した。 20日朝から2号機内部の機器を点検し、その後、緊急炉心冷却装置(ECCS)などの系統につながる大容量のポンプを動かし、原子炉や使用済み核燃料貯蔵プールなどを効果的に冷やす冷却システムが稼働するかを確認する。 同原発では、地震によって停電したほか、ECCSなどを作動させる非常用ディーゼル発電機も津波の影響などで破損した。

  • 放水を再開 連続7時間を計画 NHKニュース

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    「1分間に3トンの出力で7時間、放水を続けた場合、放水される海水は1260トンに上り、使用済み燃料を保管するプールの容量とほぼ同じになる計算」おお
  • 福島第1原発、電源回復大詰め 原子炉冷却なお課題 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所の電源を復旧する工事が大詰めを迎えた。東北電力からの電線敷設が完了、1、2号機に電力を供給する準備ができた。ただ機器損傷や漏電の点検が必要で、原子炉の冷却機能を動かすには「最短で1~2日はかかる」(東京電力)という。使用済み核燃料プールにも最新鋭の消防車などを相次いで投入し、放水した。19日午後に東北電力の1.5キロメートルのケーブルの敷設が終わり、1、2号機で電力

    福島第1原発、電源回復大詰め 原子炉冷却なお課題 - 日本経済新聞
  • 東電の発電能力、震災前7割に回復へ 2火力再開で - 日本経済新聞

    東京電力の藤孝副社長は19日、東日大震災で停止した東扇島火力発電所(川崎市)を3月中、鹿島火力発電所(茨城県神栖市)を4月中に全面的に運転再開する見通しを明らかにした。他の火力発電所の稼働率も引き上げる。4月末までに発電能力を現状より2割高い約4200万キロワットに増やし、震災前の約7割に回復させる。ただ需要が拡大する夏場の水準にはまだ届かない。地震で停止した東電の発電所は福島第1、第2原

    東電の発電能力、震災前7割に回復へ 2火力再開で - 日本経済新聞
  • 1・2号機 外部電源つながる NHKニュース

    1・2号機 外部電源つながる 3月19日 19時34分 冷却機能が失われ、深刻な事態となっている福島第一原子力発電所の1号機と2号機に、外部から電気を引く電源ケーブルがつながりました。東京電力では、20日以降、機器の点検を行い、原子炉を冷やす機能の回復に全力を挙げることにしています。しかし、多くの機器が津波で海水につかったため、すぐに冷却機能が回復するかどうかは未知数です。 福島第一原子力発電所では、非常用の発電機の故障などで原子炉や使用済み燃料を保管するプールの水を冷やす機能が失われ、このままでは放射性物質が大量に漏れ出しかねない深刻な事態が続いています。このため東京電力は、外部から電気を受けて冷却機能を回復させるため、送電線から電源ケーブルを引き込む工事を進めました。その結果、19日夕方までに、1号機と2号機に外部から電気を引く電源ケーブルがつながったということです。20日以降、ポンプ

  • 一時無人で連続7時間放水へ NHKニュース

  • 【放射能漏れ】1、2号機の電源復旧 懸命の放水作業続く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の被害にあった東京電力福島第1原子力発電所について、東電は19日、1~4号機の冷却機能を取り戻すため、外部からの送電線を原発に引き込む作業を続け、1、2号機についてはケーブル接続が完了し、電源が復旧した。一方、同日午後、東京消防庁が特殊車両を使い、冷却機能を失った3号機の使用済み核燃料プールに向け、長時間の連続放水を実施した。自衛隊も4号機への放水準備を進めた。 電源が回復すれば、水を循環させて圧力容器内を冷やせるほか、プールの水温を下げるシステムを稼働させることも可能になる。 送電線の接続は、津波による電気系統の被害が比較的小さいとみられる2号機を優先。東北電力の送電線から障害物を迂回し、V字型に約1500メートルのケーブルを地面に敷設して2号機までつなげ、1号機にも電気を送ることができるようになった。20日以降に実際に電気を流すことを目指すが、漏電の恐れがないかなどチェック

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    (冷却系が)動け!動け!動いてよ!
  • 自衛隊 放水活動の映像を公開 NHKニュース

    自衛隊 放水活動の映像を公開 3月19日 16時5分 自衛隊は、福島第一原子力発電所3号機を冷却するため18日に行った放水活動の映像を、19日、公開しました。 福島第一原子力発電所3号機は、使用済み核燃料を保管したプールが冷却できず、放射性物質が大量に漏れ出すおそれが出ており、自衛隊は17日と18日、ヘリコプターと消防車を使って上空と地上から放水活動を行いました。公開されたのは、このうち18日午後2時前からおよそ40分間にわたって行われた地上からの放水活動の映像で、3号機付近の詳しい状況が撮影されています。映像の長さは、およそ7分で、原子力災害などに対応する陸上自衛隊の中央特殊武器防護隊の隊員が撮影しました。この活動では、全国の自衛隊の航空基地から集められた特殊な消防車6台と東京電力が在日アメリカ軍から借りた消防車1台が、あわせて50トンの水を3号機に向かって放水し、防衛省によりますと、水

  • 【放射能漏れ】30キロ超望遠カメラ、NHKの秘密兵器+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の影響で大量の放射性物質の放出が懸念され、18日に放水作業が行われた東京電力福島第1原発。その様子を30キロ以上離れた位置から撮影したのは、NHKが誇る1台3000万円の高性能カメラだ。同局と昭和機械製作所、開発・研究支援技術サービス会社「テクニカ」が共同開発し、世界に3台しかないという極超望遠ズーム光学系超高感度ビデオカメラシステムで、鮮明な映像を全国へ届けた。(サンケイスポーツ) まるで滝のように、使用済み核燃料プールへ水が放たれる。全国民がかたずをのんで見守った映像は、NHKが誇る高性能カメラシステムで撮影されていた。 同システムは2000年に、NHKが天文観測や災害撮影用として昭和機械製作所、テクニカに開発を依頼。コンピューターによってスムーズな操作ができる上に、撮影困難な遠くて暗い被写体を鮮明に映し出すスーパーカメラとして02年に完成した。 現在、世界に3台しかなく、

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    NHKの本気を見た。あの超望遠なのにとても鮮明でしかもヘリなのにブレない
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。米軍側は「あくまで日側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。 無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。 米空軍は日政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、被災地周辺に飛行させている。多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、グローバルホークが24時間態勢で撮影。衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、日政府側にも

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    グローバルホークの
  • ガンマ線…見えない敵、電源復旧作業阻む : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所で、電源の復旧を試みる作業員の前に見えない敵として立ちはだかっているのが、「ガンマ線」と呼ばれる放射線だ。 ガンマ線は、放射性物質から電波のように放射される。紙や薄い金属なら透過してしまう。したがって、放射性物質に触れなくても被曝(ひばく)する。 鉛や厚い鉄板でなければ遮蔽できないので、放射性物質の吸入や体への付着を防ぐ通常の防護服では効果がない。 使用済み核燃料一時貯蔵プールの水位が下がり、水で遮られなくなった使用済み核燃料などから放出されている可能性が高い。コンクリートで遮ることができるが、建屋の崩壊などで遮蔽効果は期待しにくい。

  • 5号機 朝からプールを冷却 NHKニュース

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    こっちは生きてる発電機が2台に増えて冷却ポンプが1台復活
  • 原発 外部電源の復旧工事急ぐ NHKニュース

  • YouTube - 東北地方太平洋沖地震に関する古川宇宙飛行士からメッセージ

    東北地方太平洋沖地震に関して、アメリカ・ヒューストンで訓練中の古川聡宇宙飛行士からメッセージが届きました。

    YouTube - 東北地方太平洋沖地震に関する古川宇宙飛行士からメッセージ
  • PC

    Pythonを日語で書く! 実行環境改造計画 トークンを追加し構文を変更して再ビルド、Python改造の流れをつかむ 2024.02.20

    PC
  • JAXA、「だいち」による東北地方太平洋沖地震の被災地域の観測を16日も実施 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2011年3月12日、3月14日に引き続き3月16日9時54分頃(日時間)に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)を用い、現地の緊急観測を実施した。3月16日の観測は、三陸海岸付近は雲に覆われていたが、福島県沿岸付近を確認することができた。 図1は今回観測した画像全体の様子を示したもので、アブニール・ツーのバンド3、2、1を合成したトゥルーカラー合成画像で表示しており人の目で見た色に近くなっている。なお、明るい白色は雪や雲である。 図1:今回観測した画像全体。観測日時:2011年3月16日9時54分頃(日時間)、センサ:AVNIR-2(アブニール・ツー)、ポインティング角:-42°、黄色枠:図2〜7の範囲 図2は地震後の2011年3月16日と2011年3月14日、地震前の2011年2月27日に観測さ

  • 東京スカイツリー 最高地点の634メートルに到達(11/03/18)

  • 東京スカイツリー、高さ634メートルに到達 | ライフ | マイコミジャーナル

    18日、東京・墨田区で建設中の電波塔「東京スカイツリー」の先端が完成時の高さである634メートルに達した。 都内墨田区で建設中の東京スカイツリー 634メートルに達した先端部分 地上デジタル放送用などのアンテナが取り付けられている「ゲイン塔」と呼ばれる部分をせり上げる作業が午前中から行われ、作業開始前に625メートルだった先端の高さは午後1時半過ぎに634メートルに達した。これで東京スカイツリーの高さ方向への成長は完了。今後は展望台の内外装や、塔体中心の「心柱」と呼ばれるコンクリート製構造体の工事を進め、タワー体は今年末までの完成を目指す。 東京スカイツリーは当初約610メートルのタワーとして着工されたが、中国の「広州タワー」を超えるために途中で634メートルに計画を変更した(その後広州タワーは近くの空港を発着する航空機の安全を確保するため600メートルで竣工し、結果としては計画変更の有

  • 東京スカイツリーの高さが、完成時の634mに到達

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    「作業員全員の無事、構造体への被害はないことを確認した」
  • 東日本大震災:イチローが義援金1億円 - 毎日jp(毎日新聞)

    米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手(37)=名鈴木一朗=が18日、東日大震災の義援金として、所属するマネジメント会社「バウ企画」を通じて日赤十字社に1億円を寄付した。共同通信に同社の岡田良樹代表が明らかにした。 岡田代表によると、阪神大震災で被災しているイチローは同社などから大震災に関する情報を集め、熟慮の末に決断した。寄付行為については自ら公表しない姿勢のため、人はコメントしていない。岡田代表は「今回は例外的なケース。日の国そのものが大きな苦境に立たされているから」と経緯を説明した。 イチローは2月に新燃岳火山噴火の宮崎県に対し、ふるさと納税制度を使って1000万円を寄付したばかり。過去には2000年の東海豪雨で被害を受けた愛知県に衣類1500点(約1300万円相当)、1998年には神戸市へ震災復興のためとして1000万円を送るなど積極的な社会奉仕を行っている。

  • 被災した子どもにマイクを向けないで! 二次被害に注意を呼び掛け

    被災した子どもにインタビューする報道関係者に対し、「やめてほしい」の声が挙がっている。日心理臨床学会は「被災した子どもたちに被災体験を語らせないで」と訴え、二次被害に注意を呼び掛けている。 被災した子どもに「地震は怖かったですか?」とマイクを向ける――。テレビでたびたび見かける光景だが、こうした報道について「反対」の声が挙がっている。 日心理臨床学会は報道関係者に対し、「被災した子どもたちに被災体験を語らせたり、絵を描かせたりしないでください。被災体験は、安全・安心・信頼の関係性のなかで表現されてこそ、回復への力になります。逆に、安心・信頼のないなか表現を強いることは二次被害を与えます」とWebサイトで訴えている。 命をおびやかすような怖い体験からの回復には「安心・絆・表現・チャレンジ」の体験が必要で、特に「海を見ることができない」「海に行けない」という子どもには何かにチャレンジさせる

    被災した子どもにマイクを向けないで! 二次被害に注意を呼び掛け
  • 週刊アスキー、数号分の記事をPDFで無料配信へ

    週刊アスキー編集部は、3月14日発売号から数号分の記事をPDFファイル化し、無料配布することを決定した。英断だ。 東北関東大震災の影響で、交通体系の寸断や紙資材工場欠損が発生しており、災害救助最優先の方策や、輸送燃料の欠乏、さらに計画停電などの事情も加わって、全国の出版物流はほかの物流同様、通常時より遅延遅滞が生じていることはすでにお伝えしたとおり。日出版取次協会も、出版物を全国の書店に発売日に届けることが困難な状況であると発表している。 そんな中、週刊アスキー編集部は、震災後も万全の体制で制作作業に当たっているとしながらも、物流面での混乱は当分続くと見ており、3月14日発売号から数号分の記事をPDFファイル化し、無料配布することを決めた。 このPDFファイルの配布は、今後の報道、状況を検討した上で被災地のインターネット接続環境が一定以上に回復したと判断された時点で開始するという。ファイ

    週刊アスキー、数号分の記事をPDFで無料配信へ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:女「旦那が毎朝毎晩、歯磨きでオエーーーー! 耐えられないっ! 家中どこにいても聞こえる!」

    1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/18(金) 12:38:25.50 ID:oOohi6W10● ?PLT(12000) ポイント特典 新婚夫が毎朝朝夜歯磨きでオエーーーーとえずくのが耐えられない 新婚夫が毎朝朝夜歯磨きでオエーーーーとえずくのが耐えられません。 今までの恋愛期間と新婚3日間は我慢してたみたいですが、それ以降毎朝晩オエーーーです。 オエーオエーウエッエーーーの後はセットで変な咳というかウェウェウェツという今まで人生で経験したことがない音が続きます。 最初は耳を疑いましたが事実毎日こんな調子で歯みがきのたびに家中響きます。どの部屋にいても聞こえるほどの音です。 とても気持ち悪くてこちらが吐きそうです。 それ以降生理的に受け付けなくなりました。 止めて欲しいといいたいのですが、あまりにもヒドイ有様で口に出来ないほど引いてしまっています。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    あーここ数年弟がそうだけどなんか慣れたわ
  • 『東日本大震災!皆の思いを詰め込んで~!行って来ましたよ!』

    沢山の人からの~!応援メッセ~ジあざ~~す!皆の力に感謝! どこまで行っても!皆の力で出来た事! 負けるな!東日大震災! 皆の気持ちを詰め込んで~!代行運転で~!行って来ましたよ~!早いしょ! ゆうたや仙台の皆が~! 皆に!めっちゃ!感謝してたで~~! 今回の!長旅は、ちぃ~と長かった~! 片道!ぶっ飛ばしても~!18時間ってか~! でも!ル~ト変更で~大成功~ってか~!訳も分らない道のりで~~! 皆からの物資を詰め込んで~~! 長野県から新潟県へ~~! さらに!山形県から~!宮城県の仙台市に~~! わたるの代行運転は! 行っちゃうよ~ってか~~! 2台の~~! 緊急車両で~~~! なんぼのもんじゃ~~~! おまわりさんも!緊急マ~クがあれば! へっちゃらピ~ってか~?? 行くまでの~~!要注意やで~! とにかく!ガソリが無い! 現地に~~行くまでも~~~! ガソリンが無~~~~い! 燃

    『東日本大震災!皆の思いを詰め込んで~!行って来ましたよ!』
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    装備や手回しも完璧だし避難所以外の家で待機してる人に行き渡ってないのが問題だと把握してるのも凄い。ただしBGM音量注意w
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:筑波宇宙センターが被災、NASAに管制業務移行

    2011年03月18日 筑波宇宙センターが被災、NASAに管制業務移行 引用元:sorae.jp 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で、 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センターも被災し、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)を始め、各衛星の運用にも影響が出ているようだ。 Spaceflight Nowによると、地震の影響で、筑波宇宙センター内の管制室のキャビネットが倒れ、天井の一部が剥がれ落ちたという。HTV2号機の運用については、米航空宇宙局(NASA)に引き継がれ、3月12日に予定していたHTV2号機のハッチオープンも延期したようだ。 また、準天頂衛星初号機「みちびき」のツイートによると、地震による停電で非常用発電に切り替わり、断水がまだ続いているという。なお、JAXAは筑波宇宙センターの施

  • 冷却用タービン、福島空港に到着|日テレNEWS NNN

    防衛省によると、福島第1原子力発電所の原子炉などを冷やすための冷却用タービンを載せた自衛隊の大型輸送機が12日午後9時半に愛知・小牧基地を出発し、12日午後10時7分に福島空港に到着した。この後、陸路で福島第1原子力発電所に向かう。 これは政府の緊急対策部からの要請に基づくもので三重県内にある「東芝」の工場からタービンを陸路で小牧基地まで運搬し、福島県まで空輸することになっていた。

    冷却用タービン、福島空港に到着|日テレNEWS NNN
  • 米GE 移動式の発電機、日本に輸送へ|日テレNEWS NNN

    東日大地震で被災した福島第一原子力発電所の1号機と2号機を製造したアメリカの「ゼネラル・エレクトリック」は、原発に電気を供給するための移動式の発電機を送る準備を進めている。 ゼネラル・エレクトリックによると、発電機は移動式のガスタービン10基。「東京電力」からの要請に基づいて、すでに3基がフロリダ州に到着し、空輸を待っているという。 また、原子力事業で合弁会社を作っている「日立製作所」と共同で24時間態勢の事故対応技術チームを立ち上げ、日政府と東京電力に対してあらゆる技術的な支援を行うとしている。

    米GE 移動式の発電機、日本に輸送へ|日テレNEWS NNN
  • 原発、ハーイその2 - jmwjow38のAA日記

    へーベルハウスを使った原発のAA、色々と増殖していますので特集その2。浜岡も始まっちゃうのかねぇ・・・ 1日目    ・・・         __  __  __   __        .| l::::l│ | l l│ | l l│  | l l│        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷        1号機 2号機 3号機 4号機 2日目  .     /|          ・・・       |/.__堯押押  押押´堯押   ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷        1号機 2号機 3号機 4号機 3日目            \ ハーイ /  .     /|      ・・・ /|      ・・・       |/__  __ |/__  ..__       .

  • 痛いニュース(ノ∀`) : ロシア大統領、被災者の受け入れを表明 シベリアで労働力として再就職も - ライブドアブログ

    ロシア大統領、被災者の受け入れを表明 シベリアで労働力として再就職も 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:26:59.08 ID:hdQrdKen0● ?2BP 被災者をロシアに受け入れ=治療、再就職も−メドベージェフ大統領 ロシアのメドベージェフ大統領は18日、東日大震災の被災者をロシアに受け入れ、治療や再就職のあっせんを行う用意があると表明した。インタファクス通信が伝えた。 大統領は安全保障会議で、被災者への人道支援物資提供以外に、「日の子供たちや負傷者をロシアの休暇・療養施設に受け入れ、治療や心理的 リハビリを行うことも検討する必要がある」と強調。 また、「必要があれば、シベリアや極東の人口過疎地で日人の労働力を活用することも 考えるべきだ」と述べた。ショイグ非常事態相は、外交ルートで負傷者の治療受け入れを 日側に提案

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    これは有り難いようなシベリア行きのような
  • 頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)

    3月17日午前0時40分。今、この原稿を東京の自宅で書いている。3月11日金曜日午後2時46分(東日大震災発生)以来、この国がもう後戻りのできない別の時代に入ってしまったことを刻一刻感じている。 マグニチュード9.0の巨大地震。大津波。原子力発電所事故。どれ1つとっても「国難」級のクライシスが3つ、束になってやって来たのだ。これ以上深刻な危機は「戦争」か「大規模テロ」ぐらいしか思い浮かばない。 今後の日歴史は「3.11以前」と「3.11以降」に分類されるだろう。そういう意味で「2011年」は、「1868年」(明治維新)「1945年」(敗戦)に続く日の現代史の分岐点になるだろう。 私は新幹線に乗って関西に逃げるべきなのか? 日のマスメディアや報道を観察している私にとっては、これは歴史的な好機である。新聞、テレビ、インターネットなどマスメディアを「最も過酷な条件にさらした場合の実績デ

    頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)
  • 外部電源 19日にも復旧へ NHKニュース

    外部電源 19日にも復旧へ 3月19日 4時8分 冷却機能が失われ深刻な事態となっている福島第一原子力発電所では、地震のあと止まっていた外部からの電源の一部が19日にも使えるようになる見込みです。東京電力では、今の緊急事態を収拾するいわば対策の切り札としており、原子炉などを冷やす来の安全装置の復旧に全力を挙げることにしています。 福島第一原子力発電所では、原子炉や核燃料を保管するプールの水を冷やす機能が失われ、このままの状態が続くと、放射性物質が大量に漏れ出すおそれがあり、深刻な事態が続いています。18日から19日未明にかけても自衛隊や東京消防庁などの放水作業が行われましたが、こうした対策だけで失われた冷却機能を回復することはできません。このため東京電力は、地震のあと止まっていた外部からの電源を使えるようにしようと、近くまできている電気を直接、発電所に引き込むための作業を格化させていま

  • 【放射能漏れ】ハイパーレスキュー原発への放水は60トン 19日も2回目の放水へ - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発3号機に向けたハイパーレスキューなど東京消防庁の緊急消防援助隊の放水は19日午前0時50分に終了した。午前0時半から放水を開始、放水量は推定60トンに上った。 東京消防庁によると、機材は現場に残し、隊員らは放射線の影響が少ない安全地帯に退避した。 19日正午から2回目の放水をする予定という。 東京消防庁によると、原子炉建屋に近い岸壁から「スーパーポンパー」と呼ばれる送水車でくみ上げた海水を、防護服を着用した隊員が手作業で伸ばしたホースで中継。地上22メートルの高さから放水可能な屈折放水塔車で3号機に水を放った。

  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発の作業員、100ミリシーベルト超え始める - 社会

    福島第一原発で復旧作業に当たっている作業員の被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトを超え始めた。東京電力が19日未明、会見で明らかにした。  福島第一原発には、18日朝の段階で東電や協力企業の作業員ら279人がいる。体につけた線量計が80ミリシーベルトになるとアラームが鳴り、作業を中断していたが、「100ミリシーベルト近くになる作業員が増えてしまい、一部で超えるケースが出始めた」という。  厚生労働省と経済産業省は15日、福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝線量の上限を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げている。

  • asahi.com(朝日新聞社):中国、全日空便の貨物降ろさせず 放射能の数値理由に - 社会

    成田空港を出発して中国・大連空港に16日に着いた全日空の貨物便が、到着時の検査で、中国側の検疫担当者から「貨物室の放射線の数値が基準を超えた」として、積み荷の電子部品などを下ろすことを許されず、そのまま成田に引き返したことがわかった。  国土交通省や全日空によると、検査結果は口頭で説明されたが、全日空側が文書で結果を示すよう求めたところ、回答はなかったという。  震災以降、中国以外でもドイツや米国で放射能検査を受ける例があり、出発時刻が遅れるなどの影響が出ている。同省航空局は「福島原発の関係で起こりうる話だ。合理的な根拠がない対応であれば、申し入れも含めて対応を検討する」としている。

  • asahi.com(朝日新聞社):首相、危機管理内閣を検討 野党に入閣要請へ - 政治

    野党を加えた「危機管理内閣」をめぐる主な政治家の発言  菅直人首相は18日、定員17人の閣僚枠を20人に増やし、野党幹部に対する入閣要請の検討に入った。東日大震災の被災者支援や復興対策、福島第一原子力発電所の事故に取り組むため、野党を加えた「危機管理内閣」を立ち上げる必要があると判断した。  首相は民主党の岡田克也幹事長に閣僚枠を3人分増やすことを野党に打診するよう指示。岡田氏は18日の各党・政府震災対策合同会議で閣僚の増員とともに、首相補佐官(定員5人)、内閣府副大臣(定員3人)、内閣府政務官(定員3人)もそれぞれ一定数増やす内閣法と内閣府設置法の改正案を提案した。  岡田氏は野党側に入閣要請はしなかったが、内閣法改正案などを国会で成立させた後に入閣を呼びかける方針。野党は閣僚増員には賛同する方向だが、幹部級の入閣には慎重論が根強く、今後も協議を続ける。  首相は18日夜の記者会見で閣

  • 電源復旧に向け配電装置を仮設、ケーブル敷設も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発の電源復旧に向けた工事は18日、1号機近くに配電装置を仮設し、外部電源を、1号機の建屋内を通って2号機内にある変圧器までつなげる作業のほか、東北電力の高圧線から敷地内への送電用ケーブル約1・5キロ・メートルの敷設を行った。 各機器を検査した後、変圧器などの水没を免れた2号機から、電力供給を目指す。2号機で成功すれば、電源系統を共有できる構造になっている1号機への供給も可能になるという。 電源復旧ができれば、緊急炉心冷却装置(ECCS)の系統につながっている大容量のポンプを動かすことができ、原子炉や使用済み核燃料貯蔵プールなどが効果的に冷やせる。 ただし、現場の放射線量が高く、交代で作業にあたっているため、時間がかかっている。東電は、1、2号機の電源復旧ができれば、3、4号機についても同様の工事を20日をめどに行いたいとしている。 また、原子炉建屋とは別に、約6400もの使用済

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    なんとか動いてくれ
  • 死因、9割が溺死…地震より津波の被害鮮明に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で千葉大の岩瀬博太郎教授(法医学)が岩手県陸前高田市の死者126人の死因を調べたところ、9割が津波による溺死だったことがわかった。 死因の8割が建物倒壊による圧死・窒息死だった1995年の阪神大震災と対照的で、地震そのものよりも、その後の津波が被害を広げた実態が浮き彫りになった。 同市内で13〜16日に遺体の検視にあたった岩瀬教授によると、犠牲者の9割は死亡した後に骨折したとみられることなどから、溺死と判断した。 屋外で見つかった約90人のうち、4割程度が肋骨(ろっこつ)や首、手足を骨折していた。時速30〜40キロ以上の車にはねられたような強い衝撃を受けており、激しい津波で流された木材や家屋、車などにぶつかったとみられるという。 また、高齢者を中心に約50人がシャツや上着、ジャンパーなど7〜8枚を重ね着。印鑑や保険証、写真アルバムを入れたリュック、非常のチョコレートを持った

  • 阪神と違う…神戸救助隊、救出も遺体発見もゼロ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    阪神大震災を超える死者・行方不明者を出し、戦後最悪の災禍となった東日巨大地震。被災地での捜索はいまも難航している。 大津波で壊滅した宮城県南三陸町では、阪神大震災で救助にあたった神戸市消防局の隊員らが救助活動を続けているが、生存者の救出、遺体の発見はゼロ。巨大津波が家屋をのみ込み、不明者がどこに流されたか見当もつかないからだ。 「行方不明者がいると聞いても、住んでいた家がなかなか見つからない」。約8000人の安否が確認できない同町で活動する救助隊の井上雅文隊長(55)は苦渋の表情を浮かべる。 神戸市からは消防局特別高度救助隊の第1陣6人が地震後に現地入り。現在、活動しているのは15日に現地入りした第2陣6人。いずれも、阪神大震災で救助活動に携わったベテランぞろいで、兵庫県内自治体が派遣した緊急消防援助隊兵庫県隊の中核だ。 「70歳代の女性が行方不明になっている」との情報で、救助隊が16日

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    「巨大津波が家屋をのみ込み、不明者がどこに流されたか見当もつかないからだ。」
  • 東京消防庁、福島第一3号機に放水開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所で18日、3号機の原子炉建屋に対する地上からの放水が、前日に続いて行われた。 放水には、現地派遣されている自衛隊の消防車両に、東電が在日米軍から借り受けた車両が加わった。放水は建屋に届いた模様で、危険な状況にある建屋内の使用済み核燃料一時貯蔵プールの水位回復が期待される。19日未明には、大規模災害に対応する東京消防庁の緊急消防援助隊も放水を開始した。東電は電源復旧作業を格化。核燃料の過熱や格納容器の損傷が指摘され、最も危険な状態にあるとみられる2号機の電源の回復を目指している。

  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    1回の量ではこれまでで最強だな
  • 東京消防庁 3号機に向け放水 NHKニュース

  • 福島第1原発:警視庁も44トン放水…「地上」初日 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発3号機の使用済み核燃料プールを冷却するため警視庁機動隊が17日に行った放水について、放水量は約44トンで、その一部は目標のプールに達した可能性が高いことがわかった。自衛隊の分と合わせ、17日は100トン超が放水されたことになる。 17日夜、警察庁は「プールに水が達していたかは不明」と説明していたが、その後の機動隊員の報告や東電からの連絡を踏まえて、18日に詳しい経過を明らかにした。 それによると、17日午後7時5分ごろ、3号機から20~30メートルの距離に止めた放水車で、最初の班の4人と指揮官1人が放水作業を開始。同15分までに、タンク内の水4トンと、近くにある貯水池の水40トンを合わせた計44トンを放水した。 放水車での噴射は、開始からしばらくの間と、水がなくなる直前に勢いが弱くなる。10分間の放水時間のうち中間の3分ほどは、核燃料プールのある3号機上部に達するだけの水勢があ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    なるほど
  • 【東日本大震災】高速・凶暴な特殊津波「射流」で被害拡大、滝のような水の壁が…東大が分析 - MSN産経ニュース

    東日大震災で甚大な被害をもたらした津波は、高速で押し寄せる「射流」と呼ばれる特殊な津波だったとみられることが18日、東大地震研究所の都司嘉宣准教授の分析で分かった。普通の津波と比べてエネルギーが大きく、数倍の速度があり、被害拡大の一因になった可能性が高いとみている。 都司准教授によると、通常の津波は「常流」と呼ばれ、流れは比較的遅く、ゆっくりと水位が上昇していく。これに対して射流は波の速度よりも流れが速く、滝のように水の壁が一気に押し寄せるため、危険性が高い。 都司准教授は、東大地震研が岩手・釜石沖約50キロに設置した海底津波計の観測データを分析。津波の高さは発生から約12分間は約1~2メートルで、比較的ゆっくりと上昇していたが、その直後、約2分間で6メートル近くにまで跳ね上がったことが分かった。 高さが急激に上昇したことで射流が発生。釜石の沿岸部では、最初はゆっくりとした津波だったが、

  • 【放射能漏れ】最先端のレスキューロボ、活躍できずにいまだ待機…受け入れ態勢整わず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の発生後、人が入れない高濃度被曝(ひばく)エリアで放射線測定を行うロボットをはじめ、日の最先端技術を駆使した「レスキューロボット」が現地に送り込まれた。しかし、現場の混乱や受け入れ態勢の不備などの要因で活躍の場が与えられず、いまだにスタンバイ状態が続いている。(伊藤壽一郎) 放射性物質が拡散した福島第1原子力発電所。原子力安全技術センター(東京都文京区)は文部科学省の要請を受け、遠隔操作で放射線測定を行う「防災モニタリングロボット」2台を14日以降に仙台市へ送った。ロボットは約1キロの遠隔地から自走して災害現場にたどりつく能力がある。しかし、原発施設内に操作スタッフが入れないため、出番がないまま宮城県庁で待機状態が続いた。 同センターによると「東京電力に貸与して運用することも検討されているようだが、まだ状況が詳しく分からない」という。 一方、災害対応ロボット研究者でつくるNP

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    操作員が近付けないため
  • 福島第1原発:「冷却」「電源復旧」懸命に…事故1週間 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の発生から18日で1週間。東京電力福島第1原子力発電所では炉心過熱と燃料棒の一部溶融、原子炉建屋(たてや)の爆発、高レベル放射性物質の放出、使用済み核燃料プールの沸騰などが同時多発的に発生。「世界一安全」をうたう日の原発のもろさが露呈した。現場では、重要施設の冷却作業と命綱の電源復活に向けて、作業員らが高い放射線量にさらされながら緊迫した作業を続けている。【西川拓】 ◇津波で電源喪失 11日午後2時46分、三陸沖で発生したマグニチュード(M)9.0の巨大地震が福島第1原発を襲った。地元の福島県大熊町は震度6弱。6基の原子炉のうち、運転中だった1~3号機は直ちに自動停止した。 関係者がほっとしたのもつかの間、非常用発電機が使えないことが分かった(現在1基は稼働中)。発電機の過熱を防ぐ冷却ポンプが津波で使用不能になったためだ。 原発は一つのトラブルがあっても、別の仕組みで補い、高

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    現状まとめ図
  • 福島第1原発:大阪市が消防援助隊派遣へ - 毎日jp(毎日新聞)

  • 【放射能漏れ】ハイパーレスキューが第1原発への放水開始 岸壁崩壊で難航の末 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発への放水をするため派遣されたハイパーレスキューなど東京消防庁の緊急消防援助隊が19日午前0時半、同原発3号機に向け、放水を開始した。海水のくみ上げを予定していた原発敷地内の岸壁が崩壊していたため、取水場所や作業手順を変更、放水開始が大幅にずれ込んだ。 東京消防庁によると、当初は原子炉建屋に近い岸壁から「スーパーポンパー」と呼ばれる送水車で海水をくみ上げ、隊員が車外に出る必要のない「延長車」を使って、地上22メートルの高さから放水可能な屈折放水塔車までホースを引く計画だった。しかし、岸壁の崩落で、防護服を着用した隊員が車外に出て別の場所から手作業でホースをのばすことになり、同日夜にようやく作業に入った。 消防庁関係者は「ハイパーレスキューにとって今回は全く経験のない作業だが、国民が固唾をのんで見守っている。何とか成果を上げてほしい」と語った。

  • 福島第1原発 電源接続、放水並行で作業難航 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所では、原子炉内を冷やすための電源工事が始まった。電力系が回復すれば燃料が冷え、放射性物質が飛び散る最悪の事態を防げるとの期待が広がる。一方、工事中に感電の恐れもある放水作業も中断は許されず、緊迫した作業が続く。福島第1原発は、原子炉内の燃料棒と原子炉建屋に保管する使用済み核燃料の双方で、過熱の危機に直面している。使用済み核燃料は放水に着手。次に原子炉の冷却機能の回復

    福島第1原発 電源接続、放水並行で作業難航 - 日本経済新聞
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    感電の恐れも
  • 東京消防庁 3号機へ放水開始 NHKニュース

    東京消防庁 3号機へ放水開始 3月19日 0時47分 福島第一原子力発電所に派遣された東京消防庁の部隊は、地上22メートルの高さから放水することができる特殊な消防車を使い、午前0時半すぎから3号機に向けて放水を始めました。 放水を始めたのは東京消防庁の「屈折放水塔車」という消防車で、3号機の使用済み燃料を保管するプールに向けて高い位置から放水しています。東京消防庁は、政府の対策部からの要請を受けて、18日午前、深刻な状態が続いている福島第一原子力発電所に向けて、特殊な機能を備えた消防車30台と隊員139人を派遣しました。部隊は福島県内の拠点に集合して放水活動の方法を検討したうえで、午後5時前、消防車5台と隊員13人が現地に入って送水の準備を進めました。現場は、地震や津波によるがれきなどで足場が悪く準備作業は難航しましたが、部隊は離れた場所でくみ上げた海水をホースで放水車に送りながら連続し

  • 東電幹部 「原子炉は廃炉にせざるをえない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東電幹部 「原子炉は廃炉にせざるをえない」 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 20:44:56.51 ID:8OqTlsfY0● ?PLT 東電幹部が謝罪 廃炉の見方も 放射性物質の外部への放出が続き深刻な事態に陥っている福島第一原子力発電所の事故について、18日夜、東京電力の幹部が福島市内で会見し、震災から1週間たった今も事態を収束できないことを 謝罪し、海水を注入した原子炉は廃炉にせざるをえないという見方を示しました。 この中で、東京電力の小森明生常務は「避難をしている方々には当に申し訳ない。非常に厳しい状況が続いていることに変わりがなく、死にものぐるいでやっていく」とことばを詰まらせながら話し、震災から1週間たった今も事態を収束できないことを謝罪しました。「福島第一原発を廃炉にするのか」という質問に対しては、「廃炉にするか、経営幹部で議論し

    東電幹部 「原子炉は廃炉にせざるをえない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    どうでもいいけど原発がらみの書き込みにやたら「!!!!!」を連打するやつをよく見かける
  • ACのCMに苦情殺到・脅迫も 「しつこい」「今から刃物を持って押しかけるぞ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ACのCMに苦情殺到・脅迫も 「しつこい」「今から刃物を持って押しかけるぞ」 1 名前:出世ウホφ ★:2011/03/18(金) 20:05:13.05 ID:???0 公共広告により啓発活動を行っている社団法人のACジャパン(旧公共広告機構)に抗議の電話が殺到していることが17日、分かった。東日大震災の影響によって、民放テレビ各局が民間企業CMの代わりに、同法人のCMを大量放送しており「しつこい」「不快感がある」「内容がそぐわない」というクレームが集中していた。同法人の提言CMはテレビ、ラジオ、新聞社など加盟社の会費で制作。とばっちりを受けた形だけに、同法人も困惑を隠せなかった。 民間企業が震災の影響でCMを自粛する中、大量に放送されているACジャパンのCM。 穴埋め的な役割を果たしているにもかかわらず、とんだとばっちりを受けている。 抗議の理由としては、同じ内容のCMが流れることに

    ACのCMに苦情殺到・脅迫も 「しつこい」「今から刃物を持って押しかけるぞ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    NHKにチャンネルを合わせれば万事解決
  • 【オレ達の受信料】NHK福島第一原発事故の模型が造り込み過ぎな件:オレ的ゲーム速報@刃

    コメントする ・NGワードはライブドア基準です。 ・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。 ・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。 ・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。 ・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。 名前 コメント

    【オレ達の受信料】NHK福島第一原発事故の模型が造り込み過ぎな件:オレ的ゲーム速報@刃
  • VIPPERな俺 : 【画像】被災地に物資を運んでるDQNさんがかっこよすぎる件

  • 震災関連情報をTwitterで入手 フォローしておきたいアカウントリスト

    東北関東大震災に関連した情報提供を関係省庁や自治体、報道機関などが続けている。フォローすると便利なアカウントをまとめた。 東北関東大震災を受け、関係省庁や自治体、メディアなどが随時Twitterで情報提供を続けている。リアルタイムに最新情報を手に入れるため、フォローすると便利なアカウントをまとめた。 政府・インフラなど 発信元 アカウント 首相官邸(災害情報)

    震災関連情報をTwitterで入手 フォローしておきたいアカウントリスト
  • 「湾口防波堤」に大きな被害 NHKニュース

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/19
    世界最大でこれか…
  • 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果(9)

    2011年3月11日14時46分頃(日時間、以下同じ)、東北地方の太平洋沖(北緯38.32°、東経142.37°、深さ32km)を震源とする、国内観測史上最大となるマグニチュード9.0の地震が発生しました(地震の規模・位置については米国地質調査所(USGS)による発表を参照)。宮城県栗原市で震度7、岩手県から栃木県にかけての広い範囲で震度6強が観測されるなど、極めて強い揺れが広範囲に渡って観測されました。この地震の影響で発生した津波は、震源に近い東北地方の太平洋側では最大で10メートル以上の高さに達したと見られ、沿岸地域に甚大な被害を与えています。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2011年3月16日9時55分頃に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による現地の緊急観測を実施しました。 図2: PALSAR災害前後のカラー合成画

  • asahi.com(朝日新聞社):「英雄フクシマ50」欧米メディア、原発の作業員ら称賛 - 社会

    福島第一原発で作業にあたる人々が、欧米メディアやネット上で「フクシマ50」と呼ばれている。  米紙ニューヨーク・タイムズ電子版が15日、「顔の見えない無名の作業員が50人残っている」とする記事を東京発で載せた。米ABCテレビも「福島の英雄50人――自発的に多大な危険を冒して残った原発作業員」と報道。オバマ米大統領は17日の声明で「日の作業員らの英雄的な努力」とたたえた。  最前線で危険な作業を担うのは、東京電力のほか、東電工業、東電環境エンジニアリングといった子会社、原発を製造した東芝、日立製作所などメーカーの社員たちだ。  地震発生後には800人いたが、15日朝に4号機で火災があり、750人が退避。監視などのために残った50人が、フクシマ50になった。その後、新潟県の柏崎刈羽原発などからも応援が駆けつけ、交代しながら作業。送電線を引いて電源を確保する作業員も加わり、18日朝には総勢約5

  • 【放射能漏れ】「痛恨の極み」東電常務の会見 - MSN産経ニュース

    福島県災害対策部で18日、記者会見した東京電力の小森明生常務の主なやりとりは次の通り。 小森氏「このよう事態を招き痛恨の極みです。福島県民のみなさまに誠に申し訳ありません。安全の確保と被害拡大防止に努めていきたい」 --なぜ、社長がおわびに来ないのか 小森氏「社長は事態悪化を防ごうと陣頭指揮を取っており、日はまだ(訪問を)果たせないでいる」 --地域への補償は 小森氏「福島第1原発を安全な状態に持っていくことで精いっぱい。補償はしっかり考えていくが、その規模や範囲について今は言えない」 --補償について言えないとはどういうことか 小森氏「国と相談して考えていきたい」 --国民の関心は事故の収束だ。見通しは。当に収束できるのか 小森氏「厳しい状況が続いているが、あらゆる手段を講じていく」 --東電の幹部として初めて謝罪するのか 小森氏「私が最初だ」 --佐藤雄平知事には会ったのか 小森

  • asahi.com(朝日新聞社):原発放水作戦、総力戦に 東京消防庁の精鋭部隊も参加 - 社会

    東日大震災で損傷した東京電力福島第一原子力発電所の3号機への放水・冷却作戦は18日、初回の17日より消防車の台数を増やした自衛隊に加え、東京消防庁も参加した。作業は夜遅くまで続いた。自衛隊の放水は3号機に届いたが、冷却の効果ははっきりしない。  東京消防庁の参加は、菅直人首相が17日、東京都の石原慎太郎知事に要請して実現した。災害救助のスペシャリストである消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)を中心とする139人と消防車両30台。放射線量を測定できる特殊災害対策車や大型化学車、40メートル級のはしご車などが派遣された。  18日、第一原発での放水作業が始まったのは午後1時55分。午前中は東電が電源復旧作業を進めたため、午後の開始となった。  対象は水素爆発を起こして損傷がひどい3号機。まず、陸海空3自衛隊の消防車6台が建屋内部にある使用済み核燃料が入ったプールに向かって次々と放水した。そ