タグ

2010年12月15日のブックマーク (17件)

  • 「カイジ」作者が自作の秘密暴露、テレビで初めて“福本流漫画術”語る。

    単行の発行部数は優に1,000万部を超え、映画化、アニメ化、ゲーム化、パチンコ・パチスロ化など幅広い展開を見せるマンガ「カイジ」シリーズ。そこに登場する名言や独創的なギャンブルの数々に魅了されるファンは多いが、そんな同作の作者・福伸行がTBSの深夜番組「カタリダス〜MAKE IT GREAT〜」に出演する。放送は12月15日24時55分から。 複雑なルールのゲームがいくつも登場することから、ときに“難解なストーリー”とも言われる「カイジ」などの福作品。しかし、それでも違和感を与えずに読者を引き込んでいくのか、そのテクニックを作者自らが語るのが今回の放送だ。 番組では「これまで一度もテレビでは語ったことがない」(TBSより)という“福流マンガ術”を明かすと共に、これからマンガ家を目指す人たちへのアドバイスも。そして新人のマンガ家にありがちな失敗などを具体的に分かりやすく伝えながら、「

    「カイジ」作者が自作の秘密暴露、テレビで初めて“福本流漫画術”語る。
  • YouTube -海上自衛隊iPhoneアプリ「SALUTE TRAINER~敬礼訓練プログラム~」HOW TO VIDEO

    海上自衛隊iPhoneアプリ「SALUTE TRAINER~敬礼訓練プログラム」の使い方が ゼロから学べるHOW TO VIDEOです。 実際の海上自衛官からのレクチャーを受けて、より完璧で美しい敬礼を目指そう!!

  • 海上自衛隊:SALUTE TRAINER~敬礼訓練プログラム~

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • 「はやぶさ」はいかにして危機を乗り越えたのか?プロジェクトマネージャーJAXA川口教授に聞く(後編)

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「はやぶさ」はいかにして危機を乗り越えたのか?プロジェクトマネージャーJAXA川口教授に聞く(後編)
    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/15
    「私たちのミッションは“世界初”という誰が見ても明らかな絶対的価値をもっており、それを私たちは信じていましたから、評価される前も後もまったく取り組みの姿勢に変化はありません。」
  • 「はやぶさ」はいかにして危機を乗り越えたのか?プロジェクトマネージャーJAXA川口教授に聞く(前編)

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「はやぶさ」はいかにして危機を乗り越えたのか?プロジェクトマネージャーJAXA川口教授に聞く(前編)
    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/15
    「救出の可能性を漠としたまま闇雲に取り組ませるのではなく、救出できる可能性を明らかに示すことで前向きにタスクに取り組めるようにしたわけです。」
  • 準天頂衛星「みちびき」実証実験開始 カーナビなど精度10倍 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは15日、全地球測位システム(GPS)を補強し位置決め精度の大幅向上を目指す準天頂衛星「みちびき」の実証実験を始めたと発表した。実験には約40の企業や研究機関が参加し、無人農機の自動運転や観光案内など約60のテーマに取り組む。みちびきは今年9月に打ち上げた。3カ月かけて衛星の機能を調べ、問題がないことを

    準天頂衛星「みちびき」実証実験開始 カーナビなど精度10倍 - 日本経済新聞
  • 47NEWS(よんななニュース)

    茨城県予算案 人口減対策に重点 外国人材確保やデジタル人材育成 「新しい茨城づくり」 一般会計1兆2511億円9000万円

    47NEWS(よんななニュース)
  • 準天頂衛星1号機「みちびき」、技術試験を開始 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    準天頂衛星1号機「みちびき」、技術試験を開始 (12月15日 18:22) ポリオ未承認ワクチンの接種増加、独自に輸入 (12月15日 14:40) 気象庁被災時の地震速報、大阪バックアップ不調 (12月15日 13:46) 「ふたご座流星群」ピーク、スカイツリーを彩る (12月14日 21:27) あかつき失敗の一方で…科技研究費、下げ幅最大 (12月14日 20:59) ボイジャー1号、33年かけ太陽系の果てへ (12月14日 19:10) 白いうろこの「鎧貝」、インド洋海底で発見 (12月14日 16:53) はやぶさ容器、もう片方開封…顕微鏡で精査へ (12月14日 09:30) 衛星データで知られざる秘湯発見、2冊に (12月14日 07:13) バナナで花粉症改善?マウス実験で効果 (12月14日 00:05)

  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/15
    レジェンドに名を刻んだなさかなクンさん
  • 絶滅魚リスト初、「クニマス」70年ぶり発見 あの「さかなクン」が大活躍 - MSN産経ニュース

    環境省のレッドリストに掲載され、絶滅したとみられていた秋田県の田沢湖の固有種「クニマス」が、山梨県の西湖で生存していたことが、京都大学の中坊徹次教授(魚類学)らの調査で分かった。クニマスの生息確認は70年ぶり。レッドリストに絶滅種として記載された魚が再発見されたのは初めて。 クニマスはサケ科の淡水魚。体長は最大で約30センチで、用の高級魚として知られていた。昭和10年代、周辺の発電施設の導水工事で強酸性の水が流入し、湖水が酸性化したため死滅。そのまま絶滅したと考えられていた。 西湖で確認された個体はクニマスとエラや消化器官の形が一致し、遺伝子解析でも同種と裏付けられた。西湖は、昭和10年代に、クニマスの卵を放した経緯があるという。 発見のきっかけは、中坊教授の知人で東京海洋大学客員准教授のタレント「さかなクン」にクニマスの絵を描くことを依頼したこと。参考に近縁種の西湖のヒメマスを取り寄せ

  • JAXA|準天頂衛星初号機「みちびき」の定常運用移行について

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 準天頂衛星初号機「みちびき」の定常運用移行について Tweet 準天頂衛星初号機「みちびき」の定常運用移行について 平成22年12月15日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 準天頂衛星初号機「みちびき」の定常運用移行について (PDF:1.84MB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 準天頂衛星初号機「みちびき」 データ公開サイト「QZ-Vision」(プロジェクトサイト) 2010年12月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Ag

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/15
    おめでとうございますー!
  • JAXA|準天頂衛星初号機「みちびき」の技術実証、利用実証の開始について

    (独)宇宙航空研究開発機構 国土地理院 (独) 産業技術総合研究所 (独) 情報通信研究機構 (独) 電子航法研究所 (財) 衛星測位利用推進センター (独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国土地理院(GSI)、(独)産業技術総合研究所(AIST)、(独)情報通信研究機構(NICT)、(独)電子航法研究所(ENRI)、及び(財)衛星測位利用推進センター(SPAC)は、平成22年9月11日20時17分(日時間、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げた準天頂衛星初号機「みちびき」について、衛星バス機器ならびにミッション機器等の衛星各部の初期機能確認を約3ヶ月にわたり実施しました。 その結果、全ての機能、性能が正常であることを確認できたことから、JAXAは12月13日に「みちびき」を定常運用へ移行いたしました。これにより、準天頂衛星初号機「みちびき」の技術実証、利用実証が開始されることと

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/15
    アラート解除は3~6か月後か
  • asahi.com(朝日新聞社):クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役 - サイエンス

    西湖で今年捕獲され、クニマスと確認された魚の標=京都市の京都大学総合博物館、山写す西湖でみつかったクニマスとさかなクン=9月、中山写すクニマスの標を持つ中坊教授=京都大学、山智之撮影    環境省のレッドリストで「絶滅」扱いになっている日固有の魚クニマスが、山梨県内の湖で生き残っていたことが、京都大学の中坊徹次教授らのグループの調査で分かった。生息の確認は約70年ぶり。国のレッドリストで絶滅種に指定された魚が再発見されたのは初めて。環境省は今後、レッドリストの記述を見直す方針だ。  クニマスはもともと、秋田県の田沢湖にのみ生息する固有種で、成長すると全長30センチほどになる淡水魚。用魚として漁業の対象にもなっていた。だが、1940年以降、発電などのための導水工事で田沢湖に酸性の水が入り、まもなく死滅。地球上から姿を消したと考えられていた。  クニマスの生息が確認されたのは富士山

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/15
    なにがなんだか分からないがこれは凄い/http://www.mbs.jp/news/jnn_4600940_zen.shtml
  • きょうの潮流 2010年12月14日(火)

    人材。『広辞苑』に「才知ある人物。役に立つ人物」とあります。どの世界であっても次世代を担う人材の育成が大事なことは言うまでもありません▼小惑星探査機「はやぶさ」の生みの親、川口淳一郎さんのこんな言葉に出合いました。「宇宙開発や『はやぶさ』に限らず、子たちを目覚めさせる科学技術の発進も、大きく心に響く次世代の人材育成なのです」(『はやぶさ、そうまでして君は』)▼「はやぶさ」の大気圏再突入のインターネット中継は20万人以上が視聴し、帰還カプセルの展示会に多くの来場者が訪れています。7年間の波乱の航海、月以外の天体から物質を回収した世界初の快挙。おとなから子どもまで大勢の人に夢と希望を与えています▼片や、「政策コンテスト」の評価結果には驚きました。国民から募集した意見とまったく異なるからです。「国民の声を予算編成に反映させる試み」だと宣伝しておきながらです▼コンテストにかけられた事業には「強い人

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/15
    「▼片や、「政策コンテスト」の評価結果には驚きました。国民から募集した意見とまったく異なるからです。「国民の声を予算編成に反映させる試み」だと宣伝しておきながらです」
  • 重力波望遠鏡:愛称を募集 東大宇宙線研 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「あかつき」とミクの新たな旅路を応援しよう メッセージ&イラスト募集

    「JAXAさんへ、『あかつき&ミクさん』の新たな旅路を応援します!」――ニコニコ技術部が、金星探査機「あかつき」と、あかつきに“搭乗”している初音ミクを応援するメッセージとイラストを募っている。 「JAXAさんへ、『あかつき&ミクさん』の新たな旅路を応援します!」――金星探査機「あかつき」と、あかつきに“搭乗”している初音ミクを応援するメッセージとイラストを、ニコニコ技術部がWebサイトで募っている。集まったメッセージとイラストはアルミパネルに印刷し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に届ける予定だ。 あかつきには12月7日、金星軌道投入にチャレンジしたが失敗。現在は太陽の周りを回る軌道に乗っており、6年後の金星軌道再投入に向けてJAXAが調査を続けている(関連記事:あかつき、燃料タンクの圧力に異常 配管に目詰まりか、見えなくなる前に――「あかつき」が撮った金星公開)。 ニコニコ技術部のサイ

    「あかつき」とミクの新たな旅路を応援しよう メッセージ&イラスト募集
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:宇宙ヨット「イカロス」 金星フライバイ成功

    2010年12月14日 宇宙ヨット「イカロス」 金星フライバイ成功 宇宙航空研究開発機構は10日、金星探査機「あかつき」とともに打ち上げた宇宙ヨット技術の実証機イカロスが8日午後4時39分、金星から約8万800kの位置を予定通り通過したと発表した。機体に問題はなく飛行を続けているという。 イカロスは直径1・6m、高さ0・8mの円筒形の機体に、14m四方の薄い膜の帆を備え、太陽光のかすかな圧力で進む。 5月に打ち上げられ、6月に帆を展開。燃料を使わずに加速したり軌道を変えたりする実験に、世界で初めて成功している。宇宙ヨット技術は、木星探査など遠方に到達する探査機への応用を期待されている。 引用元:共同通信 名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:40:38 ID:TfpI08My 酷い名前を付けられた意地だな。 38 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21: