タグ

2012年6月4日のブックマーク (18件)

  • ビタミンB'zを摂取するとどうなるの? : VIPPERな俺

  • 時事ドットコム:最も遠い銀河、記録更新「宇宙の夜明け」解明に前進=すばる望遠鏡で国立天文台など

  • 公開終了記事 | 愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    iwamototuka
    iwamototuka 2012/06/04
    「愛媛大宇宙進化研究センターの粟木久光教授(48)=エックス線天文学=らの研究チームはこのほど、日本が2014年に打ち上げを予定している衛星「ASTRO―H」に搭載する硬エックス線望遠鏡を完成させた。
  • 西暦775年 宇宙から強放射線か NHKニュース

    樹齢の長い屋久杉を名古屋大学などの研究グループが調べたところ、奈良時代後半の西暦775年に宇宙から地球に強力な放射線が降り注いだとみられることが分かり、宇宙の現象と地球環境の関わりを探る手がかりになると注目されています。 名古屋大学太陽地球環境研究所の増田公明准教授らの研究グループは、宇宙からの放射線「宇宙線」などの影響で変化した「放射性炭素」に注目し、樹齢およそ1900年の屋久杉の年輪に含まれる放射性炭素の量を測定しました。 その結果、奈良時代後半の西暦775年の層に通常のおよそ20倍の放射性炭素が含まれていることが分かり、研究グループによりますと過去3000年間で降り注いだ最も強力な放射線とみられています。 原因は特定されていませんが、地球の比較的近くで発生する「超新星爆発」や太陽の表面で起きる可能性が指摘されている巨大な爆発「スーパーフレア」などの激しい現象が考えられるとしています。

  • 朝日新聞デジタル:8世紀、宇宙で大変動が? 屋久杉から解析 名大チーム - 科学

    解析した屋久杉の年輪を示す増田准教授=名古屋市千種区  日では奈良時代にあたる8世紀に、宇宙で大きな環境変動があったことを、名古屋大の増田公明准教授(宇宙線物理学)らのチームが突き止めた。地球に比較的近い場所での「超新星爆発」や、太陽表面で大爆発「スーパーフレア」が起きた可能性もあるという。日時間4日、英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。  地球には宇宙から絶えず宇宙線(放射線)が降り注いでいて、その量は太陽の活動や宇宙の環境変化によって変わる。  研究チームは、過去に伐採された樹齢1900年の屋久杉の年輪に刻まれた宇宙線の影響を解析。宇宙線の影響で生成される特殊な炭素(炭素14)の量を調べたところ、西暦774〜775年の1年間だけ、平常時の20倍に急増していた。  短期間にこれほどの変化をもたらす宇宙の現象としては、星が一生を終える「超新星爆発」が地球の近くであったか、太陽で「スー

  • ジョブズ氏のAllThingsD対談が無料公開 ゲイツ氏と出演した回も

    年次カンファレンスを開催中の米AllThingsDが5月30日(現地時間)、故スティーブ・ジョブズ氏の過去の対談の動画を米AppleiTunes Store(リンク先はiTunes Storeのプレビュー)で無料のPodcastとして公開した。 AllThingsDの年次カンファレンス「D」は、例年IT業界の大物が登場し、司会のウォルト・モスバーグ氏とカーラ・スウィッシャー氏の鋭い質問に、時には思わぬ音が飛び出すことで人気がある。今年もAppleの現CEOであるティム・クック氏や米Oracleのラリー・エリソンCEOなどが参加した。 AllThingsDは、Appleの協力の下、2003年~2010年の6回にわたるジョブズ氏のインタビュー動画を「偉大な人物への追悼とかけがえのない歴史を共有する精神で」公開したとしている。 公開動画は高精細で、2007年に米Microsoftのビル・ゲイ

    ジョブズ氏のAllThingsD対談が無料公開 ゲイツ氏と出演した回も
  • 「東京ホタルとスカイツリーのライトアップ」動画への海外の反応 - 諸国反応記改め諸国動画像

    今回の記事は 「東京ホタルとスカイツリーのライトアップ」動画への海外の反応です。 映像は、東京ホタルイベントの中で 今年の5月6日に行われた「ひかりのシンフォニー」のモノです。 東京ホタル ホームページ それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓ 絶景! 東京ホタル&スカイツリー粋ライトアップTOKYO HOTARU FESTIVAL 2012 東京ホタル☆スカイツリー! LED LIGHTS RIVER TOKYO SKYTREE [HOTARU FESTIVAL 2012] PERFUME☆東京ホタル スカイツリー [BABY CRUISING LOVE] HOTARU FESTIVAL 2012 以下 海外の反応↓ ※それぞれの動画からコメントを集めてます。 ※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり その国を代表する意見では有りません。 なお、各国名に付いてい

  • ISAS | 大気球実験B12-01 終了 / トピックス

    2012年6月3日(日)午前4時55分に、宇宙線反粒子検出器「GAPS」のプロトタイプの性能評価を目的とした B12-01実験(日側研究代表者:JAXA宇宙科学研究所 福家英之助教)として、2012年度第一次気球実験の初号機を連携協力拠点 大樹航空宇宙実験場より放球しました。この気球は満膨張体積 100,000m3(直径 63m)の大型気球で、およそ毎分300mの速度で上昇しました。 放球直後よりプロトタイプ測定器を動作させ、評価データの収集を行いました。気球は放球3時間10分後に大樹航空宇宙実験場東方約135kmの太平洋上において高度31.2kmに達し、その後11時05分に指令電波により切り離した気球および制御機器部は、大樹航空宇宙実験場東方約40kmの海上に緩降下し、11時55分までに回収船によって回収されました。 GAPS(ギャップス)は、宇宙線反粒子の高感度探索によってその起源に

  • 飯野賢治 生きてた | ばるろぐ!

    1 :名無しさん必死だな投稿日:2012/06/02(土) 16:50:17.92 ID:W7M94HAK0 お久しぶりです。ご心配おかけしました。ゆっくりと戻ります。ごめんね。ありがとう。 — 飯野賢治 Kenji Enoさん (@kenjieno) 5月 31, 2012 飯野賢治 Kenji Eno?@kenjieno お久しぶりです。ご心配おかけしました。ゆっくりと戻ります。 ごめんね。ありがとう。 8:49 AM - 31 5月 12webから http://twitter.com/kenjieno/status/208223644613214208 関連 飯野賢治が秋元康と会ってから消息不明らしい http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/ghard/1329120713/ 3 :名無しさん必死だな投稿日:2012/06/02(土) 16:

    飯野賢治 生きてた | ばるろぐ!
    iwamototuka
    iwamototuka 2012/06/04
    なんかサッパリしたな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
  • アリラン5号、年内の打ち上げ不透明に - Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]家が傾いてめまい、対処法は? 60年前の新潟地震の論文にヒントがあった!「目をつむる」「外が見えないように」…椅子やベッドの置き方もポイント

    47NEWS(よんななニュース)
  • 宇宙線量:奈良時代に急上昇 名大チーム分析- 毎日jp(毎日新聞)

    の奈良時代にあたる西暦774年から翌年にかけて、宇宙から飛来した宇宙線が過去3000年で最大の増加率だったことを、名古屋大太陽地球環境研究所の増田公明・准教授(宇宙線物理学)や中村俊夫・名大年代測定総合研究センター教授(加速器分析科学)らのチームが明らかにした。英科学誌「ネイチャー」電子版に4日掲載される。 宇宙線の急激な増加の原因は▽超新星爆発で放射線の一つのガンマ線が大量に放出された▽太陽の表面で大規模な爆発が起こって陽子が大量に放出された−−などが考えられるというが、増田准教授は「原因は特定されておらず、より詳しい研究が必要」と話している。 チームは、樹齢1900年など2種類の屋久杉に取り込まれた放射性炭素(C14)の濃度を測って発見した。

  • 【閲覧注意】ジャガイモを放置してたら咲いたwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【閲覧注意】ジャガイモを放置してたら咲いたwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 22:41:15.75 ID:gXSzlJzk0 姉妹スレ : 【画像あり】キャベツ放置してたら咲いたwwwwwwwwww https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/7/c762e63b.jpg 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 22:41:43.25 ID:2F3aSrbr0 うわぁ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 22:42:12.37 ID:TNwWXtUP0 きもすぎwwwwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 22:42:31.38 ID:

    【閲覧注意】ジャガイモを放置してたら咲いたwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    iwamototuka
    iwamototuka 2012/06/04
    禍々しいな
  • 続・妄想的日常 いけピカチュウ!

    672 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 08:16:39.53 ID:GOrcneLQ サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」 ピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』 サトシ「してないです」 ピカチュウ「資格は?」 サトシ「電工2種なら…」 ピカチュウ「でしたら600Vまでですね」 サトシ「いけピカチュウ!600ボルトだ!」

  • 灼熱の惑星・水星に氷…米探査機の画像で確認 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米探査機「メッセンジャー」で撮影した水星の南極付近。濃い青色は太陽光がほとんど当たらないクレーターで、その内部に氷が存在するとみられる(米航空宇宙局提供) 太陽に最も近く、灼熱(しゃくねつ)の惑星である水星に氷が存在するという仮説を、米水星探査機「メッセンジャー」が撮影した画像が裏付けたと、米ジョンズ・ホプキンス大などの研究チームが米専門誌に発表した。 水星の極域には、20年以上前に地球からの電波望遠鏡の観測で、氷に覆われた木星の衛星のように、電波を強く反射する領域が見つかっている。そのため、氷がある可能性が指摘されているが、昼の水星表面温度は約400度に達し、仮説の真偽は不明だった。 研究チームは、水星の軌道を周回するメッセンジャーの撮影画像を分析し、南極付近の複数のクレーター(最大直径180キロ・メートル)の内側に、永久に太陽光が当たらない場所があることを確認。電波望遠鏡で氷の存在が予

    iwamototuka
    iwamototuka 2012/06/04
    永久影と予想領域が一致したという話か
  • すばる望遠鏡、ウルトラ赤外線銀河の謎を解明 - かすかな星の分布の様子が多重合体の証拠となった -|国立天文台(NAOJ)

    研究成果 2012年5月25日 すばる望遠鏡、ウルトラ赤外線銀河の謎を解明 - かすかな星の分布の様子が多重合体の証拠となった - 愛媛大学宇宙進化研究センターの谷口義明センター長を中心とした研究チームは、すばる望遠鏡を用いた観測により、ウルトラ赤外線銀河(太陽の1兆倍ものエネルギーを赤外線で放射している銀河)の代表格であるアープ220が、4個以上の銀河の多重合体である動かぬ証拠を発見しました。ウルトラ赤外線銀河は激しい星生成活動の後、巨大ブラックホールをエネルギー源として非常に明るい放射をするクエーサーと呼ばれる天体に進化すると考えられています。 これまでは,単純に2個の銀河が合体することでウルトラ赤外線銀河が形成されたと考えられていました。ところが、宇宙には銀河数個が群れている銀河群が多数あります。今回の発見は、1つの銀河群に含まれる全ての銀河が合体し、ウルトラ赤外線銀河に進化したこと

    すばる望遠鏡、ウルトラ赤外線銀河の謎を解明 - かすかな星の分布の様子が多重合体の証拠となった -|国立天文台(NAOJ)
  • 2012年6月6日 ~21世紀最後の「金星の太陽面通過」~

    2004年6月8日、日では130年ぶり、世界的にも122年ぶりに、金星が太陽面を横切る現象がありましたが、全国的にお天気が悪かったようです。それから8年が経ち、2012年6月6日、21世紀では最後の「金星の太陽面通過」を迎えます。いま、世界に生きている人々にとって、おそらく人生最後の観望チャンスです。次回は105年後、2117年12月11日まで起こりません。 国立天文台が撮影した金星の太陽面通過 今回の金星の太陽面通過に関して、国立天文台が撮影した画像をまとめました。岡山天体物理観測所 65cmクーデ型太陽望遠鏡で太陽投影板に映した太陽像の動画をはじめ、「ひので」から見た金星の太陽面通過、電波で見た太陽面通過、石垣島で撮影された速報画像などをご覧になれます。 国立天文台が撮影した金星の太陽面通過 用語について 地球から見て、金星や水星が太陽の前面を横切る現象を「日面経過」あるいは「太陽面

    iwamototuka
    iwamototuka 2012/06/04
    朝7時頃から14時過ぎまで。長いww