タグ

2013年1月11日のブックマーク (16件)

  • ベトナム3基目の人工衛星、第2四半期に打ち上げへ[社会]

    ベトナム科学技術研究所はこのほど、地球観測衛星「VNREDSat‐1A」の打ち上げプロジェクト開始についてアリアンスペース社と契約を交わした。ベトナムが打ち上げる人工衛星はこれが3基目。8日付ダットべト紙が報じた。 アリアンスペース社は欧州各国がロケットの打上実施のために共同で設立した企業で、通信衛星「ビナサット1 (VINASAT-1)」と「ビナサット2 (VINASAT-2)」の打ち上げにも関わっている。米経済誌フォーブスによると、この衛星はフランスの衛星メーカー アストリウム・サテライト社により製造され、科学目的の地球観測に使用される。打ち上げ時期は第2四半期を予定しており、アリアンスペース社のロケット「ベガ」とともに宇宙に向かう。衛星は高度約670キロの太陽同期軌道上で地球を南北に周回し、地球表面を観測する。 契約によると総事業費は7180万ドル(約63億円)。アストリウム・サテラ

    ベトナム3基目の人工衛星、第2四半期に打ち上げへ[社会]
    iwamototuka
    iwamototuka 2013/01/11
    これはパッケージなのかな?
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • Loading...

  • 第5回 ふたたび開かれた宇宙への扉

    高橋さんが民間宇宙企業のトップランナー、スペースX社にエンジニアとして入社したのは2011年2月。 実は2010年12月に、デモフライトとして、ドラゴン宇宙船が民間宇宙船としてはじめて、周回軌道を飛ぶのに成功している(前に紹介した、スペースシップワンは地球を周回しない、いわゆるサブオービタル機だ)。この時は宇宙ステーションとドッキングせずに地球に戻ってきた。一方、高橋さんは必死に博士号論文を書いているところだった。 入社以降、2012年5月に行われたデモフライト2+で、国際宇宙ステーションとのドッキングを行うための作業に没頭することになった。高橋さんが配属されたのは、avionics、航空電子工学部門とでもいうべき部署だ。どんな作業をしていたのだろうか。

  • 「宇宙戦艦ヤマト2199」2013年4月からテレビ放送決定、MBS・TBS日曜17時枠

    ©2012 宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会 2012年4月から全七章立てで映画館でのイベント上映を行っている「宇宙戦艦ヤマト2199」が4月からMBS・TBS系列全国ネットで放送されることが明らかになりました。放送枠は日曜日夕方5時開始の通称「日5」枠で、これまでに「機動戦士ガンダム00」などガンダムシリーズや「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」などの人気作品を放送、現在は「マギ」を放送中です。 宇宙戦艦ヤマト2199 http://yamato2199.net/ 作品のあらすじは以下のような感じで、往年のテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を大筋は変えずに現代に合わせて作り直した作品。もともとテレビアニメとして放送することを前提にプロジェクトが進んでいました。「宇宙戦艦ヤマト」シリーズのテレビ地上波での放送は、再放送を除けば、実に33年ぶりとなります。 時に西暦2199年

    「宇宙戦艦ヤマト2199」2013年4月からテレビ放送決定、MBS・TBS日曜17時枠
    iwamototuka
    iwamototuka 2013/01/11
    きたか
  • アップルのP・シラー氏、廉価版「iPhone」発売のうわさを一蹴

    The Next Webは、Appleのワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデントであるPhil Schiller氏が現地時間1月9日、Shanghai Evening Newsのインタビューに応じたと報じている。このインタビューの中で同氏は、「安価なスマートフォンの人気は高まっているが、将来のApple製品の中にそれが登場することは決してない。実際、スマートフォン市場におけるAppleのシェアはわずか20%ほどであるにもかかわらず、利益のシェアでは75%を獲得している」と述べた。 Piper JaffrayのアナリストGene Munster氏は、廉価版「iPhone」が登場すれば、5億人のユーザーを獲得できる可能性があるとの予測を示した。 しかし、誰もがiPhoneを携帯しているとなれば、iPhoneの価値はどこにあるというのだろうか? Appleの世界では、何かが安価で

    アップルのP・シラー氏、廉価版「iPhone」発売のうわさを一蹴
  • 初めてとらえられた?中性子星の回転ぶれ

    【2013年1月11日 NASA】 1秒に11回転する中性子星から荷電粒子の超高速ジェットが噴き出す様子が8コマの動画でとらえられた。その動きから、この天体が歳差運動(回転軸のぶれ)している可能性が指摘されており、中性子星をさらに理解するための新たなヒントとなるかもしれない。 直径約19kmのほ座パルサーから噴き出すジェットの長さは0.7光年にも及ぶ。クリックで拡大。リリース元では8コマの動画を見ることができる(提供:X-ray: NASA/CXC/Univ of Toronto/M.Durant et al; Optical: DSS/Davide De Martin) 画像は、ほ座(注)の方向約1000光年かなたにある中性子星パルサーから噴き出すジェットの姿だ(リリース元で動画を見ることができる)。中性子星は太陽の約8〜30倍の質量の恒星が重力崩壊して爆発した後に残る超高密度天体で、高

  • 「あかり」による大マゼラン雲の赤外線天体カタログ、世界へ向けて公開 - あかり (ASTRO-F) 観測成果

    「あかり」による大マゼラン雲の赤外線天体カタログ、世界へ向けて公開 2006年2月に打ち上げられた日初の赤外線天文衛星「あかり」は、翌2007年8月までに全天をくまなく観測する「全天サーベイ」を行いました。これと平行して「あかり」はいくつかの領域を集中的に観測する「指向観測サーベイ」も行いました。その一つ、大マゼラン雲の近・中間赤外線サーベイについては、これまでにもサーベイ初期成果(「銀河の生い立ちに迫る-大マゼラン星雲の赤外線画像-」、2006年11月1日)、超新星残骸の研究(「『あかり』が探る大マゼラン星雲の超新星残骸」2008年11月19日)などの成果を報告してきました。今回、この大マゼラン雲サーベイプロジェクトの集大成とも言うべき、大マゼラン雲の赤外線天体カタログとスペクトルカタログを世界中の研究者に公開しました。 このカタログは、東京大学の加藤大輔研究員(当時)、下西隆氏(当時

  • 朝日新聞デジタル:三角形の船、海底探ります 長崎で建造中 - 社会

    【動画】三角形の海底資源探査船横幅は70メートルだが、全長は104メートルしかない海底資源探査船=長崎市、朝日新聞社ヘリから、関田航撮影海底資源探査船の船尾部分。一度に広範囲の海底を調べるため、従来船より幅を広めた=長崎市、朝日新聞社ヘリから、関田航撮影  長崎市の三菱重工業長崎造船所で、まるで船首部分だけのような不思議な三角形の船が建造されている。海底資源探査船で、横幅は世界最大級の70メートルだが、全長は104メートルほどと短い。船尾から24のケーブルを海に流し、海底から跳ね返ってくる音波を捉える。一度に広範囲の海底を調べるため、従来の探査船より30メートル幅を広げ、より多くの探査用ケーブルを並べられるようにした。今春、ノルウェーの資源探査会社大手に引き渡す予定。 関連リンク動画ページ

  • 次期米財務長官の「奇妙な署名」話題に オバマ大統領もからかう「指名撤回しようかと思った」 - MSN産経ニュース

    次期米財務長官に10日指名されたジャック・ルー大統領首席補佐官の署名が「奇妙で読めない」と、米メディアで話題になっている。財務長官の署名は紙幣に印刷されるだけに、オバマ大統領は記者会見で「指名を撤回しようかと思った」とルー氏をからかった。 ルー氏の署名は一見すると、円をぐるぐると並べた落書きのよう。オバマ氏は報道で風変わりな署名に初めて気付いたと述べ「米紙幣の価値を落とさないため」に、せめて1文字は判読できるようにするとルー氏が確約してくれたと語った。 米メディアによると、ガイトナー現財務長官もかつては読めない署名を使っていたが、紙幣に印刷されることを意識して変えたという。(共同)

  • 東京工業大学

    東京工業大学の教育、研究、社会連携、国際交流などの活動、東京工業大学に関する概要や最新情報をご覧頂けます。

    東京工業大学
  • ソニー新ハンディカムを発表 外部機器対応はトレンドとなるか - 日経トレンディネット

    ソニーは2013年1月9日、ハイビジョンビデオカメラ「ハンディカムシリーズ」の最新モデル6機種を発表した。2012年モデルは2D撮影モデル全7機種のうち3機種にプロジェクター、2機種に独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載していたが、2013年モデルは全6機種のうち4機種に空間光学手ブレ補正ユニットを、3機種にプロジェクターを搭載する。 ラインアップと発売日、予想実勢価格は以下の通り。 ■高画質ハイエンドモデル(1月18日発売) ・HDR-PJ790V(空間光学手ブレ補正、プロジェクター搭載) 光学10倍(エクステンデッド17倍)ズーム(広角26.0mm)、有効約610万画素センサー、96GBメモリー、プロジェクター搭載(35lm) ……予想実勢価格15万円前後

    ソニー新ハンディカムを発表 外部機器対応はトレンドとなるか - 日経トレンディネット
  • ジョジョの爽やかな冒険

    ジョジョの爽やかな冒険 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1170901481/01 :マロン名無しさん:2007/02/08(木) 11:24:41 ID:???このラクガキを見て ふり向いた時 お前らは――― ほほえむ 06 :マロン名無しさん:2007/02/08(木) 15:18:02 ID:???この空条承太郎は・・・・ いわゆるナイスガイのレッテルをはられている・・・ ケンカの相手と拳で語り合って以来 いまだに大親友なヤツもいる・・・ イバルだけで能なしなんで気合いを入れてやった教師は 熱血教師に早変わりさ! 料金以下のマズイ飯をわせるレストランを 料理対決を通して生まれ変わらせるなんてのはしょっちゅうよ! 07 :マロン名無しさん:2007/02/08(木) 15:25:51 ID:???こいつは香るッ! 大草原の若草の

    ジョジョの爽やかな冒険
  • 時事ドットコム:移植で拒絶反応なし=マウスiPS、完全に変えれば−放医研

    iwamototuka
    iwamototuka 2013/01/11
    「米カリフォルニア大チームの発表はこの見方を覆す可能性があるとして注目されたが、iPS細胞を変えずにそのまま移植する実験だったため、臨床応用の際にはあり得ない方法との批判があった」
  • 朝日新聞デジタル:月面の名言、事前に準備? アームストロング氏の弟証言 - 国際

    宇宙飛行士のニール・アームストロングさん=米航空宇宙局提供  【土肥修一】米国の宇宙飛行士、ニール・アームストロングさんが1969年7月、アポロ11号の船長として初めて月に降り立ったときに残した「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」という名言は、事前に準備されていた可能性があることがわかった。  アームストロングさんの弟のディーンさんが、12月30日に放映された英BBCのインタビューに語った。  歴史に残るこの言葉はこれまで、月面着陸後にアームストロングさんが思いついたとされていたが、英紙デーリー・テレグラフが報じた放映内容によると、アームストロングさんは打ち上げの数カ月前のある日、ディーンさんにこの言葉を書いた紙を渡し、「どう思うか」と感想を尋ねたという。これに対しディーンさんは「素晴らしい」と答えたとしている。  アームストロングさんは昨年8月、82歳

    iwamototuka
    iwamototuka 2013/01/11
    そりゃ即興ではないだろな
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】一体何を聞いてしまった!?ロシアのプーチン大統領に話しかけられた子供、魂を抜かれる

    1 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/01/10(木) 00:39:54.53 ID:zFwVQ4vx0 ?PLT(12001) ポイント特典 http://commonpost.info/?p=58534 一体何を聞いてしまった!?ロシアのプーチン大統領に話しかけられた子供の反応が恐ろしすぎる!! どういった場面で撮影された写真なのかは分かりませんが、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が子供に話しかける前と話しかけられた後の写真です。子供の顔の変化に注目してご覧ください。 3 茶トラ(東京都) 2013/01/10(木) 00:40:40.04 ID:Xv0lWr9v0 ベッドに呼ばれたな 5 ウンピョウ(東京都) 2013/01/10(木) 00:40:53.95 ID:8JtsJXkF0 何があった・・・ 6 又(大阪府) 2013/01/10(木