タグ

designに関するj0hnのブックマーク (544)

  • ウェブデザイン技能検定

    ウェブデザイン技能検定とはウェブデザイン技能検定は、国家検定制度である技能検定制度の一つとして、 厚生労働省より職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受け、 特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会(以下、当協会)が実施するものです。 試験は実技および学科試験で実施され、 関連国際標準規格等に基づきウェブデザインに関する知識・技能、実務能力等が問われます。 1級の合格者には厚生労働大臣より、2級及び3級の合格者には当協会理事長より、 ウェブデザイン技能士の合格証書が発行されます。

    j0hn
    j0hn 2008/06/10
  • やわらか茶室、めもですく--チームラボ猪子氏が語る「情報化時代のアートとオフィス」

    チームラボには2つの顔がある。業ではサグールに代表される検索エンジン事業や、ニュースサイト「iza」のプロデュースなどが知られているが、実は「TEAM★LAB.NET」名義でアート作品、オフィスプロデュース事業も展開している。この記事では、TEAM★LAB.NETのオフィス家具の数々やそれらの導入企業をレポートする。 まずは、実在する女の子がそのままアート作品となっている『東京ガール』だ。チームラボ代表の猪子寿之氏が都内でスカウトしてきた、れっきとしたアート作品である。写真の家もこの女の子の住まいそのままだ。ほとんどの家具をネットで買っているという。ベッドも携帯電話で買ったそうだ。 リアルな日を表現したかった猪子氏は、思想も、社会への反抗もなく、ライトな感覚でひきこもりをしている女の子にそれを重ねた。猪子氏は「これが日だ」と言い切る。ミラノのデザインイベント「ミラノサローネ」にも出展

    やわらか茶室、めもですく--チームラボ猪子氏が語る「情報化時代のアートとオフィス」
  • 野田凪が大不評!!サンプリング、オマージュとパクリの境界線 (WEBありばば)

    毎日夕方17:00くらいにその日の更新が完了します!!このサイトは、ミリオン出版のコーポレートサイトでもポータルサイトでもなんでもないので、勘違いしないように!!!特にこのサイトを見て仕事をするかどうか決めようとしている外注さん、勘違いしてますよ。毎日どこかしら更新!!下のほうまで見てね〜WEBありばばはニートの味方です!!!毎月かわるキンテリこと湯村輝彦のイラストは要注目!!毎日何かしら新しい発見ができるサイト!!みるだけでアナタの知的好奇心を刺激します!! アメトークでも紹介された野田凪が非常に不評だ。 なかでも彼女の評判をがた落ちにさせたのが、 HALCALI 「音樂ノススメ」CDジャケットデザイン。 会田誠の作品「あぜ道」の意匠をそのまま盗作したものとして批判を受けた。 しかもあろうことかこの批判を受け、 後日別バージョンのジャケットに替えてしまったことも、 会田誠ファ

  • joshua davis | studios

    Cargo

  • Clustarack - The Clever Large Format Media Roll Storage Solution

    Available with either 2″� or 3″� diameter prongs, or a combination of both, covering all your large format media storage needs. Clustarack is available in three sizes – whether you are running one machine or you have multiple machines. Each Clustarack has a metal flat base with fitted prongs allowing you to organise your media, prevent toppling and protect your rolls from damage. Check out our Cha

    j0hn
    j0hn 2008/04/29
    なんのサイト?? ……ピタゴラ装置で説明するからかなりわかりにくい
  • docomoの新ロゴを分析してみる - I want to become a panda.|パン玉の日記

    携帯電話業界で最近元気のなかったドコモがロゴを刷新するらしいです。新ブランドのスローガンは「手のひらに、明日をのせて。」らしいです。手のひらは太陽にすかしてみるものだと思っていたのですが、明日をのせられるのですね。 ということで、ロゴを分析してみました。こんなときに使えるのが「WhatTheFont」です。まずは「docomo」の部分。「d」はITC Ronda Boldの変形、「ocomo」の部分はIpointstarの変形のようですね。「NTT」の部分はHelvetica Cyrillic Boldが近そうでした。フォントを元にロゴを作るというのは、よくある作り方です。カラー(ドコモレッド)は『四版分解の近似色はC15%、M100%、Y80%。RGBの近似色はR204 G0 B51』らしい。 CMYKでこのドンピシャな色の指定と、平面的な作り込みからして、デザイナーがweb系の人でない

    docomoの新ロゴを分析してみる - I want to become a panda.|パン玉の日記
    j0hn
    j0hn 2008/04/19
  • 中間世代のユーザに見られる、Webでのパフォーマンス低下

    25歳から60歳までのユーザ層では、ウェブサイトの利用能力が1歳年を取るごとに0.8%低下している。それは主に1ページ当たりの利用時間が増えるのが原因だが、年取るにつれてナビゲーションが難しくなるせいでもある。 Middle-Aged Users' Declining Web Performance by Jakob Nielsen on March 31, 2008 われわれは過去の幅広い調査に基づいて、児童、ティーンエイジャー、シニア層のそれぞれに特化したウェブユーザビリティガイドラインを作成してきた。これら世代別のユーザ層にはそれぞれ特徴があり、デザイナーがサイトのターゲットとする世代に訴求するにはその特徴を理解しておかねばならない。 しかし、その狭間に属するのはどんな人々なのか? その中間世代には、ちゃんとした呼び名さえ付いていない —— 私は普段、25歳から60歳までの“主流ユー

    中間世代のユーザに見られる、Webでのパフォーマンス低下
    j0hn
    j0hn 2008/04/11
  • 俺、アーティストとかデザイナー嫌いです。

    日頃から思ってるコトを書いてみる。 自分はフツーの会社員です。 カタカナの洒落た職業じゃありません。植木等の歌に出てきそうな典型的な会社員です。 フォトショ使えません。 イラレ使えません。 キャンパス使いません。 楽器弾きたいけど下手です。 歌はカラオケレベル。 絵描くのは好きですが下手です。 でも、いろんなデザインを眺めたり自分で考えてみるのは好き。 アートも見るのも好きだし、幾何学な写真撮るのも好き。 アーティストとデザイナーを一緒にするつもりはないんだけど、ああいう人たちは一般人を排他するような目で見るのだろう。 間口が狭いというか、オープンでないというか。 あるクリエイター系SNSに入ってみたく招待状を下さいと親しい人にお願いしてみたが。 「君は一般人だし、そういう職業に就いてない人は招待できないよ」 と言われた経験がある。 そういう職業てなんだ? そういう職業って。 クリエイター

    俺、アーティストとかデザイナー嫌いです。
    j0hn
    j0hn 2008/03/26
    こういう切り口で語る人って、実はうらやましがってるだけ、って感じに見えてしまう。「自分のことを特別な存在だと思いたいんだけど……」みたいなもんか。勘違いサンはこういう人をモリモリ食って栄養にしてる
  • mmpoloさんの小さな大発見 - 記憶の彼方へ

    mmpoloさんが街角で面白い発見をなさった。是非ご覧いただきたい。 「不思議な句点の使い方」(『mmpoloの日記』2008-03-20) 一目見て、ピンと来た。早速、府川充男著『印刷史/タイポグラフィの視軸』(asin:4916043820)にあたってみた。句読点が現代のように使われ出したのは明治20年代以降であることは以前調べて知っていた(「明治二十年代、そして」)ので、それ以前だろうと見当をつけて、幕末から大正にかけての新聞をとりあげた章「幕末––大正の新聞紙面と組版意匠の変遷」に掲載された数多くの明治一桁代の新聞紙面の図版を見ていたら、そのなかにあった! 図––二十八『東京日々新聞』第五千二百五十一号第八面(部分)の部分 mmpoloさんが発見なさった「不思議な句点」と同じロジックで使われていることがお分かりだと思う。当時(明治一桁代)まだ句読点を使うスタイルは生まれていない。新

    mmpoloさんの小さな大発見 - 記憶の彼方へ
  • Amazon.co.jp: 芸術家とデザイナー: ブルーノ・ムナーリ (著), 萱野有美 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 芸術家とデザイナー: ブルーノ・ムナーリ (著), 萱野有美 (翻訳): 本
  • 彩夢万丈 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    j0hn
    j0hn 2008/03/13
    むー
  • http://www.ninecube.jp/howdy/

    j0hn
    j0hn 2008/03/09
    石森忍
  • http://www.uwamuki.com/j/1300qanda.html

  • [loftwork.com] 日本最大のデザイナー、 イラストレーター、 映像クリエイター、その他全てのクリエイターのためのポータル

    My impeccable Nuxt.js project

    [loftwork.com] 日本最大のデザイナー、 イラストレーター、 映像クリエイター、その他全てのクリエイターのためのポータル
    j0hn
    j0hn 2008/01/26
  • 覚え書き@kazuhi.to: そろそろIE8の新しい標準モードとモードスイッチについて一言(ry

    そろそろIE8の新しい標準モードとモードスイッチについて一言(ry タイトルはもちろんネタで。目下、賛否両論が渦巻いていると思しきIE8の新しい標準モードとモードスイッチについてですが、そのアイデアに賛成か反対かを問われれば、僕は反対だと答えるでしょう。 第一に、特定のブラウザ=IE向けに特別な記述なり設定を必要とする点に、標準準拠という方向性との矛盾を強く感じます。閲覧環境が今日あるまでに多様化し、また今後一層その傾向に拍車がかかるであろうご時世に、IEのためだけの特殊なケアをしなければ他の(標準準拠を推進する)ブラウザとの整合が取れないだなんて、ナンセンスです。また、そのケアに要する時間的/金銭的負担を(Microsoft側ではなく)コンテンツを制作する側が強いられるというのも、おかしな話だと感じます。これでは、Web標準に準拠していくというMicrosoftの言葉はお題目、所詮リップ

  • ギャラリー、美術館、その他全てのイベント運営者がよりよいウェブサイトを構築するための10のポイント

    ホーム / ニュース・記事 / ギャラリー、美術館、その他全てのイベント運営者がよりよいウェブサイトを構築するための10のポイント このように、多くのサイトと日常的に触れることで、TAB を使いやすく、明確で、網羅的なサイトにしていく大きな刺激になってきましたし、また東京をベースにしたデザイングループであるAQでのウェブユーザビリティコンサルタントとしてのウェブデザインにも大きな影響を与えてきました。また、同時に、ウェブサイトをデザインする上でのよくある誤りとそれに対する対応策についての長いリストがその間にできてきました。今回はそれを10点に集約して、ここでご紹介したいと思います。このガイドが日のそして世界中のアート・デザインイベントの運営者の皆さんがウェブサイトを作る上で、有益であることを願っています。 もちろん全ての問題点をカバーすることは不可能ですし、ここに示す解決策が全てのサイト

    ギャラリー、美術館、その他全てのイベント運営者がよりよいウェブサイトを構築するための10のポイント
  • [mixi] Webデザイン | WEBサイトの著作権は誰のもの?

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    [mixi] Webデザイン | WEBサイトの著作権は誰のもの?
    j0hn
    j0hn 2008/01/18
  • 「Webデザイン概論」を語るヒノ2.0に気をつけろ!: Hachi Note

    先週木曜日に「webデザイン概論」という無料セミナーに行ってきた。 日野水穂という人がスピーカーで、この方は株式会社イクリプスという制作会社の代表であり「日webデザイナー協会」会長という肩書きを持つ人物だそうだ。 しかし、聞きに来ていた人の9割方がこれからweb業界に入りたいなぁと言う人でそこからすでにちょっと怪しげであった。 結論から言うと、全てのクオリティがビックリする程お粗末だった。 あんなにお粗末なセミナーは他に記憶にない。 まず、パワポは誤字脱字の嵐。しかも、シナリオもへったくれもあったもんじゃないしもちろん内容もテキトー。業務フローなんて順番が間違えている有様。ついでに日語の使い方間違えてるよと失笑を誘い・・・。 まず自己紹介といって、1時間半しかないのに30分以上自身の紹介と日webデザイナー協会に当てていた。 いつ概論はじまるんだろうなと思っていたら、まずデザインの

    j0hn
    j0hn 2008/01/02
    !?
  • ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan - WebStudio

     もずはっく日記(2008年1月) 2008年1月1日 ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan 初回投稿日時: 2008年01月01日18時02分23秒 最終更新日時: 2008年01月03日10時17分37秒 カテゴリ: 雑談 SNS: Tweet (list) 新年一発目から不愉快な話です。Yahoo! Japanがトップページをリニューアルしてmixiみたいなウインドウの横幅が広めであることを大前提とした、馬鹿丸出しなレイアウトに変更されています。個人的には、常用しないサイトなのでどうでも良いといえばどうでも良いんですが、こうもPVの多いサイトが、またやってしまった、というのは不快に感じます。 今回のリニューアルで最悪なのが、ブラウザ判定で想定外のUA名だとものすごくデキの悪いデザインのページが表示されるのみという点です。しかもそのブラウザ判定が頭悪いことに

  • Tiling

    j0hn
    j0hn 2007/12/27
    めまいがする