タグ

2006年4月6日のブックマーク (65件)

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: YAPC::Asia秋葉原ツアーで引率

    YAPC::Asiaの前夜祭ということで、YAPC::Asiaに海外から参加する人たち向けの秋葉原巡礼ツアーに一緒に参加してきました。正しい日文化を伝えるために秋葉原のメイドカフェに行ってきたのですが、そこではDamian ConwayとAudreyたんと同じテーブルに座ることになってちょっぴり緊張。以前Software Design 2006年3月号でPerl6/Pugsの日語紹介記事を書いたので、感謝の意を込めてAudreyたんに雑誌をプレゼント。Damianは日語が読めないのでPerl6のソースコードを読んでうなずいたり、Audreyは自分の読める漢字を英語に翻訳したりして楽しんでいました。メイドカフェのテーブルでAudreyたんから直々にModule::Compileの裏話などを聞けてとても嬉しかったです。 その後自由行動になってDaveの付き添いで一緒に音楽CDを買いに行

  • 我々はグーグル八分の何に怒るのか - アンカテ

    20世紀の人文学が「核戦争」というテーマに取り憑かれていたように、21世紀に人文学というものの意味があるとしたら、「グーグル八分」を自分の言葉で語ることから逃げられない。その観点から見ると、「ウェブ進化論」への否定的な論評はもうひとつい足りないものが多かったが、やっと納得できるものに出会った。 まなざしの快楽 〜 「薄氷のコミュニケーション」の章 - なぜ「否定神学システム」を回避することは不可能なのか。 まなざしの快楽 〜 「薄氷のコミュニケーション」の章 - Googleはなぜ「世界征服」をめざすのか その3 ただ、こうやってリンクしただけでは、既に読んでいた人以外は間違いなく逃げ出してしまうような、哲学ジャーゴン山盛りの超難解な文章であり、かと言って、自分で解説できるほど理解しているわけでもない。 それでどうしようかと思ったが、なぜこの文章がこれほど難しくなるかについて書いてみよう

    我々はグーグル八分の何に怒るのか - アンカテ
  • スラッシュドット ジャパン | SynergyでMatrixっぽいデスクトップの実現を!

    Synergyをここ数ヶ月使ってるが、いくつか不満な点もあるのよね マシンの負荷が高くなるとマウスが飛ばなくなる いったん切れると接続が確立するのにしばらくかかる 接続したタイミングがよくわからない(ので、つながるまで画面端でうろうろさせることに) 実際のマルチモニタみたいにディスプレイの相対位置を細かく制御できない 一部のアプリケーションでキーが正常に入力されない(UTF-8版でないTeratarmとか) タスクトレイアイコンをクリックしたときに出るクライアントの一覧がなぜかすぐ消えてくれない まぁ、普段は快適に使ってるけどね。デバドラのデバッグ中とかでマシンに負荷かけてるときにいきなり使えなくなるとちょっと瞬間何がおこったのか理解できなくなります(^-^;)

  • さんまがポータルサイト兼アルファブロガーでひな壇芸人が一般ブロガーとか - アンカテ

    で、「テレビにしか存在しない役割」というのは社会的に軽んぜられることが多かった。 だってテレビ以外に比較対照がないから。 ひな壇芸人しかり、テレフォンショッピングの驚く役の人しかり、芸能レポーター、グルメレポーターしかり。 単純に、これ、なるほどと思った。 ひな壇芸人 テレフォンショッピングの驚く役の人 芸能レポーター グルメレポーター こういう人たちの価値がテレビ界以外でなかなか評価されないように、ネットの中にも、外側から評価されにくいタイプの役割というものがある。それを理解しているかどうかで、Web2.0という概念の受けいれやすさが決まるように思う。「驚く役の人」の果たす役割の大きさとか。 記念に、ひな壇芸人論議のリンク集。 ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている) 昨日の風はどんなのだっけ? - 伊集院光が語る明石家さんま論。 昨日の風はどんなのだっけ?

    さんまがポータルサイト兼アルファブロガーでひな壇芸人が一般ブロガーとか - アンカテ
    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/501134.html

  • OOエンジニアの輪! 〜 第20回 高林哲さんの巻 〜

    特に無し ( いろんな偉大な人はいるんですが、別の面では別の人の方がおもしろかったりして、 みんなそれぞれおもしろいから、特にこの人、というのはないです。) CSL でのお仕事 -- まず最初に、現在のお仕事について、簡単にお伺いしたいんですが。 仕事は、ソニー CSL ( ソニーコンピュータサイエンス研究所。以下、CSL ) というところにいて、 アシスタントリサーチャーという 肩書きで、研究職をやっているということになっています。 社員は ソニー社からの出向を除くと、大体 20 人位ですね。 ビルの 2F と 3F を借りていて、僕は 3F にいるんですけど、 3F は基盤研究室といって物理や脳科学などのさまざまな基礎的な研究が行われていて、 2F の方はインタラクションラボといって、 様々な新しいものをコンピュータと結びつけるインタラクションの研究が行われています。 CSL では

  • Firefox向け「Google Toolbar」のバージョン2公開--サジェスト機能が利用可能に

    Googleは米国時間4月5日、Firefox向けに「Google Toolbar」バージョン2を公開した。 最新版では検索ボックスへ検索ワードを入力する時に、候補となる言葉やつづりの修正、検索履歴など、検索する言葉の候補が表示されるようになった。そして、フィッシングの疑いのあるサイトを警告する拡張機能Google Safe Browsing」をツールバーに統合した。 また、Personalized Homeにフィードをワンクリックで登録できるようになった。フィードを配信しているサイトを閲覧している時に、ツールバーの「登録」ボタンを押すだけで登録できる。 さらに、メールの作成にGmailを使用できるようになったほか、ツールバーのカスタマイズもできるようになっている。

    Firefox向け「Google Toolbar」のバージョン2公開--サジェスト機能が利用可能に
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 人工網膜による視力回復がまもなく実現か

    網膜の病気が原因で失明した人にようやく光明が差してきた。 世界に2500万人いるとされる失明者の視力を、移植によって回復させるハイテク治療法の研究が進んでいる。これらの移植技術のなかには、数年以内に実用化されるものもある。 これらの研究は、米国やベルギー、日、オーストラリアなど、各国の大学や政府機関、民間企業などで進められている。 今月末にはフロリダ州フォートローダーデールで「ARVO 2006」が開催されるが、「Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO)」のこの年次集会には数千人の視力研究者が集まり、これらの取り組みがここで相互に評価されることになる。 南カリフォルニア大学ドヘニー視力研究所の最高科学責任者Gerald Chader氏は、「ものすごい競争が繰り広げられている。一部の基的な移植方法はもうすぐ実用化

    人工網膜による視力回復がまもなく実現か
    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    凄い
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1331

  • 中央日報 - 対日「外交戦争」1年、日本ちっとも変わらず

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    何だ、この上から目線&斜め上っぷり
  • 北海道新聞ホームページはリニューアルしました 北海道新聞

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    やはり引退か。惜しいけど良い仔を産んで欲しい。
  • MAJOR.JP|MLB 日本語公式ライセンシーサイト

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    振り返れば5年前の2001年、マリナーズはイチローの加入で大きく雰囲気が変わった。城島が、そんなケミストリーをチームにもたらそうとしているのか。まだ3試合では判断できないが、何となくそんな予感を、ここ
  • http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY200604060182.html

  • Google Analytics のデフォールト・ページ

    Google Analytics の「デフォールトのページ」について、誤解されてる方があるように思う。ここでいう「デフォールトのページ」は、Google Analytics の管理画面から、Analytics 設定 > プロファイル設定 > プロファイル情報を編集 と辿って、「デフォールトのページ」として設定する項目のこと。 誤解について どう誤解されてるかというと、例えば、Google Analytics の「アクセス解析の見方」を逆引き的にまとめてある Wiki (この Wiki は、ホント、よくまとまってると思う) GoogleAnalytics - Google Wiki は、「独自ドメインのサイトではないのだけど、どうすれば?」で、こんな風に書いてる。 http://www○.XXX.ne.jp で取って、 デフォルトのページにhttp://www○.XXX.ne.jp/~●◎/

  • Google、アドワーズ広告のアフィリエイトプログラムを提供

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • レッドハット、「Fedora Foundation」を解散

    ボストン発--Red HatがFedora Foundationを解散した。Fedora Foundationは、オープンソースの「Fedora」に関する知的所有権を保護する存在として設立された団体だが、果たすべき役割が非現実的なまでに拡大してしまったことが解散の理由だという。 「Fedora Core」はRed Hatが提供する一般ユーザー向けの無償版Linuxディストリビューションで、商用の「Red Hat Enterprise Linux」製品に搭載させる予定の機能を熟成させ、また、新機能を試してみたいという開発者の欲求を満たすために開発された。 Red Hatは、同団体の設立を発表した2005年6月に、「Fedoraプロジェクトの開発作業と、これまでに提供を受けたコードの著作権管理を委譲することを目的としている。Red Hatは今後も資金面、技術面で強力なサポートを提供するつもりだ

    レッドハット、「Fedora Foundation」を解散
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 人間の目にCMスキップ機能が備わってきている! - 企業リスク対策(第23回)[大前研一氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    第23回 人間の目にCMスキップ機能が備わってきている! 経営コンサルタント 大前 研一氏 2006年4月5日 全面広告ほど覚えていないという事実 もう10数年ほど前のことだが、執務中にふとこんなことを考えたことがある。「あれ、今朝のニューヨークタイムズ紙で全面広告を出していたのはどの企業だったっけか?」。つい2~3時間前に目にしたはずなのに、どうしても思い出せない。もとより記憶力には人一倍自信のある私である。実際、その日の主なヘッドライン・ニュースなどははっきりと覚えているのだ。 にもかかわらず、ニュース記事の何倍もの紙幅を取っている全面広告が思い出せないとはいったいどういうわけなのか? そこで少々考えて、1つの結論にたどりついた。今ならこんなふうにいうのが妥当だと思う。「人間の目そのものがTiVo化したのだ」と。TiVoがうざったいCMを自動的にスキップするように、人間の目も無

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
  • 4-2. ニンテンドーDS Lite開発スタッフインタビュー

    今回のニンテンドーDSからニンテンドーDSLiteのように、過去にも任天堂は携帯型ゲーム機における数々のダウンサイジングを成功させて世間を驚かせてきました。ゲームボーイミクロも記憶に新しいところですよね。 このようなハードウェアの小型化において活躍するのが機構設計と呼ばれるセクションです。開発スタッフの方から聞けた話は邦初公開のエピソードが満載。いつもとは少し視点を変えて、ニンテンドーDSLiteの“中身”に迫ります! N.O.M:米山さんや崎山さんが携わっている機構設計というセクションは、どのような仕事をするところなのか教えてください。 米山:新しいハードウェアを開発する際は、まず商品企画のデザイナーがコンセプトデザインを作成します。私たちはそのデザインが実際の商品となるように、体のサイズやディスプレイの性能、各種ボタンの配置や可動部分がスムーズに動くかどうか、そして各パートで使う部

  • 東京プラス社長 西村博之氏インタビュー - GREEキャリア

    匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」で全国を席巻した西村博之氏。そんな彼が、かつては真面目に授業に出席し、アルバイトに精を出しながら普通の大学生活を送っていたという。インタビュー前編では西村氏の価値観を形成した学生時代に焦点を当てる。(聞き手はグリー社長 田中良和)匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」で全国を席巻した西村博之氏。そんな彼が、かつては真面目に授業に出席し、アルバイトに精を出しながら普通の大学生活を送っていたという。インタビュー前編では西村氏の価値観を形成した学生時代に焦点を当てる。(聞き手はグリー社長 田中良和) 西村 博之(にしむら ひろゆき)氏 プロフィール 1976年生まれ。2000年中央大学卒業。米国留学中の1999年にネット掲示板 「2ちゃんねる」を開設。現在、東京プラス株式会社社長、有限会社未来 検索ブラジル取締役、株式会社ニワンゴ取締役など複数の企業の経営に携わる。 西

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040601.html

  • http://nog.typepad.jp/noglog/2006/04/post_e763.html

  • 米McAfee、Webサイトの危険性警告プラグインの米SiteAdvisorを買収

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • アンチSNS

    今朝の日経産業新聞に、いよいよMySpaceが日進出することが1面で大々的に報じられていました。日SNS業界もさらに競争が激化することが予想されますが、一方のアメリカでは、最近「アンチSNS」なるものが登場しているようです: ■ Social Network Backlash (Humor) (TechCrunch) ■ Antisocial Networking Gets Hip (WIRED News) ■ Nemester (Rauru Blog) 念のため、上記の記事で紹介されている4つのサービスへのリンクも貼っておきます: ■ Snubster ■ isolatr ■ Introverster ■ Nemester 自分の嫌いな人・物をリスト化して共有できるサービスがあったり、(オンライン上で)誰もいない場所を探したり、誰からも邪魔されないようにしたり・・・ソーシャル・ネッ

    アンチSNS
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060406it05.htm

  • 派手に輝くUSB駆動の卓上送風ファン「FANPAL」 - 日経トレンディネット

    リンクスインターナショナルは、赤、青、緑と派手に輝くファンを搭載したUSB接続の卓上送風ファン「FANPAL」を、2006年4月22日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3000円前後となる見込み。 FANPALは、米Antec社製のUSBバスパワー駆動に対応する卓上送風ファン。質素なメタリックの体パネルには、派手に輝く「キラメキライト」を搭載したファンを装備。背面には簡易スタンドを搭載している。ライトは常時点灯となる。 USBケーブル長は150cmで、USBコネクター部は分岐タイプとなっており、他のUSB機器や同製品を複数台接続することもできる。なお、電源のON/OFFはケーブルの抜き差しで行う。 ファンの回転速度は2600rpmで風量は35.1cfm、ノイズレベルは31.2dBA。体サイズは高さ120×幅90×奥行き35mmで、重量は250g。(安達 孝之) ■関連情報

  • Red HatがFedora Foundationの設立を断念 | スラド

    romfffrom曰く、"Red Hat社のMax Spevack氏は4月4日、Fedora Foundationの設立を断念する旨fedora-announceメーリングリストにアナウンスした。 Fedora Foundationは昨年6月、Red Hat社がコミュニティによる開発を後押しする為の中立性と、オープンソースを支援する為の特許プールの設置を目的として計画されたもの。 しかし設立にまごついている間に、特許の分野ではOpen Invention Networkという強力な組織ができ、コミュニティとの関係でもFedora用パッケージを提供するExtrasレポジトリでコミュニティとRed Hat社の共同運営が成功をおさめるなど改善が進んだ事で、Foundationを設立する意味が無くなってしまったようだ。 このRed Hatとコミュニティの蜜月を作っているのが、好調な同社の業績と、情

  • http://www.vassilian.de/buttonseite.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    PodCastのアイコン
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040501.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    成田兄弟の兄
  • アップルの「Boot Camp」、Macユーザーからも賞賛の声

    久しく続いていた反目が和らいだと言ってよいかもしれない。 Apple ComputerがMac上でWindowsを動作できるようにするソフトウェアを発表したが、これに対するMacintoshコミュニティの反応がすこぶる好意的なのである。 いつもの通りであれば、Mac信者はMicrosoftのOSに関するものなら何であれ冷笑的な態度を取るというのが、呼吸をするのと同じくらい自然な反応だ。 しかし、Appleが米国時間4月5日に行った「Boot Camp」についての発表を受けたMacコミュニティは、いつもの反応を見せる代わりに、新ソフトウェアを賞賛する楽観的な意見でMac掲示板を埋め尽くした。現在はベータ版が提供されているBoot Campは、IntelベースのMac上でWindows XPを動かすためのソフトウェアで、Mac OS Xの次期メジャーアップグレード版にも搭載される予定だという

    アップルの「Boot Camp」、Macユーザーからも賞賛の声
  • FAQ:アップル「Boot Camp」--MacでWindows XPを動かすには

    そのニュースは、エイプリルフールのジョークではなかった。 Apple Computerは米国時間5日、Macユーザーが自分のシステムにWindows XPをインストールできるようにする「Boot Camp」というソフトウェアをリリースした。しかし、そこにはいくつかの懸念もある。同社は、MicrosoftのOSをMacで動かせば、従来のWindows PCと同じ攻撃を受ける可能性があるとして注意を呼びかけている。 AppleのPhilip Schiller氏(ワールドワイド・プロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデント)は5日に発表した声明のなかで、IntelプロセッサをMacに搭載したことで、一部のMacユーザーがAppleの「より優れたハードウェア」上でWindowsを動かすことに関心を示していると述べた。そして、「Boot Campがあれば、移行検討中のWindowsユーザーに

    FAQ:アップル「Boot Camp」--MacでWindows XPを動かすには
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060406-OHT1T00001.htm

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
  • なんだかなあ - R30::マーケティング社会時評

    ええ、もうがっくりですよ。なんつーかですね、トラックバックとコメントを全ページにつければ「Web2.0」だと思ってるんじゃないですか。そりゃぜんぜん違うでしょ。 いやもちろんね、その機能を実装するのだけでも大変だった、お金もかかった、しかもこれからいつ炎上して膨大な投稿が来るかも知れないのを24時間監視し続けなきゃいけない、俺たちはがんばってるんだというのは分かりますよ。でもそれと「2.0」とはぜんぜん関係ないですわね。一言で言えばただの「自己満足」。何のためにトラックバック、コメントが必要なのか、分からずにやってるとしか思えない。 何でかって言うと、そのトラックバックアドレス、あるいはコメント投稿へのリンクが、ページ内のよーく目を凝らして探さないといけないようなところにしか付いてないわけですよ。要するに「トラバ、コメントは怖いし面倒だからとりあえず目を付けてくれるな」って言いたいわけなん

    なんだかなあ - R30::マーケティング社会時評
  • タグで複数キーワードを関連付けるエキサイトブログ

    エキサイトが提供するブログサービス「エキサイトブログ」は1日、同サービス上で「タグ」機能を追加した。最近ではブラウザにも採用されるなど知られた存在になりつつあるが、エキサイトブログの「タグ」は、記事ごとに最大3つまでのキーワードを関連付けることができるもの。 ログイン後、ユーザーの設定画面の「メニューの選択・並び替え」で「タグ」を「表示する」に設定すると、投稿画面にタグ入力欄が表示される。過去に投稿した記事にも、編集することで新たにタグを表示することが可能。設定するキーワードは、できる限り一般的で分かりやすい言葉にすることを推奨している。 設定したタグは、ブログの記事中に表示されるとともに、サイドバーに表示することも可能。サイドバーに表示されたタグをクリックすることで、タグが付けられた記事を一括表示できる仕組み。ほかの記事でも共通のタグを用いることで、キーワード別に、ほかの記事と併せて一括

    タグで複数キーワードを関連付けるエキサイトブログ
  • Geekな生活のツケ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    「Geekなライフスタイルの健康問題」(Health Problems Related to the Geek Lifestyle ?)という記事を読みました。それによると、Geekな生活をしている人が抱えがちな問題は ひどい睡眠衛生 頭痛 背中の痛み 集中力の低下 だそうです。最後の「集中力の低下」が面白かったので要約&引用をしてみます。 一つのことに集中できない、会議中に寝てしまうなどの問題を抱えているGeekは多く、その多くはADD(注意欠陥障害)を疑っているそうです。もしあなたもその一人なら、まずは睡眠のパターンを見直しましょう。睡眠不足は注意力を大きく低下させます。 睡眠に問題がないとして、もしプログラミングには集中できるなら、遺伝的な注意障害とは考えにくい。著者は、Geekがシングルタスクをうまくこなせないのは、ある種の職業病ではないかという仮説を立てています。 The typ

    Geekな生活のツケ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • Mac miniにBoot Camp + XPをインストールしてみた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど まさに衝撃のBoot Campに関する詳細レビューはITmedia +D PCUPdateあたりで予定されているようなので、とりあえず簡単なご報告だけ。 ポイントは2点。最適化されたATIドライバをはじめとする純正のドライバが提供されたということと、導入時に、「Mac OS Xシステムを保持したままインストールができる」ということ。XOMの問題だった、この2点が純正ツールできれいに解消されました。 XPはHome日語版SP2リテール版を使用。Boot Campをインストールすると、まずドライバディスクを作成。 そこからインストーラをスタートさせるのですが、XPインストールの直前でプチトラブル。XPのディスクをさがしにいったまま、戻ってきません。XPを英語版Home、英語版Proと取り

    Mac miniにBoot Camp + XPをインストールしてみた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 分裂勘違い君劇場 - blog濃度を向上させるため3つの施策を打ちました

    当劇場の濃度を向上させるために、以下の3つの施策を打ちました。 施策その1:方針決め 当劇場は「コンテンツとなりそうな記事のみを上映する」という方針で運営することにしました。 施策その2:コンテンツとコミュニケーションの分離 当劇場管理人からの通信、連絡、コメントなどは、主に別ブログである分裂勘違い君劇場管理人fromdusktildawnのコメントで行うことにしました。 ただし、通信、連絡、コメントは、この連絡用ブログに限定するわけではありません。ケースバイケースで、ブックマークページのWikiと連絡用ブログを使い分けます。たとえば、「無学歴、無職歴、無実力のニート年収500万円の正社員になる方法」という記事のメタブックマークページでは、以下のような方式をとりました。(id:REV氏とのコラボレーションコンテンツになっています。) http://b.hatena.ne.jp/entry

    分裂勘違い君劇場 - blog濃度を向上させるため3つの施策を打ちました
  • SEO業者ですら感動する驚異のCSSテクニック - 不定期更新 SEOコラム

    急にお金が必要になってしまいました。キャッシングをするのに、レイクかモビット、どっちを利用するか迷っています。借りるならどっちがお得ですか? お得という点から言えば、初めてならレイクがよりお得です まず、それぞれの特徴を見ていきましょう。レイクは銀行系で、総量規制の対象外、1万円からお借入可能で、最大500万の限度額、年率4.5~18%、200万まで30日間無利息、または5万までなら180日間無利息、初めてのお借入なら有利な条件ですね。届く封筒は「新生銀行」の名称です。 一方、モビットは消費者金融で、総量規制の対象となります。限度額は500万、年率4.8~18%です。特に無利息期間の指定はありません。WEB完結型なら、審査の電話が入りません。 最高・最低金利だけで見ると、レイクのほうがお得に見えます。また、期間無利息などの点からも、初めての方はレイクのほうがお得な印象です。 反面、新生銀行

  • http://www.asahi.com/international/update/0406/001.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
  • Intel MacがWindows XPにネイティブ対応--アップルの動きに好評価

    Apple Computerは米国時間4月5日、「Boot Camp」のパブリックベータ版をリリースした。このソフトウェアは、Intelプロセッサを搭載するMacMicrosoftの「Windows XP」をネイティブで動かせるようにするものだ。 Mac OS X 10.5「Leopard」に搭載される同ソフトウェアは、現在Appleのウェブサイトからダウンロード可能になっている。Appleによると、同社は8月の「Worldwide Developers Conference(WWDC)」でもBoot Campのプレビューを行うという。 AppleのPhilip Schiller氏(ワールドワイド・マーケティング担当シニアバイスプレジデント)は声明のなかで、「Appleでは、Windowsの販売もしくはサポートをしたいとは考えておらず、またそうした計画もない。だが、われわれがIntelプ

    Intel MacがWindows XPにネイティブ対応--アップルの動きに好評価
  • スポーツナビ

  • モバイル向けwikiプラットフォーム「Miki」登場

    オープンソースのコンテンツ管理システムwikiの企業向けソフトウエアを手がける米Socialtextは米国時間4月5日,モバイル機器向けに最適化したwikiプラットフォーム「Miki」を立ち上げた。CEORoss Mayfield氏が同日のブログ記事で明らかにしたもの。 Mayfield氏はMikiについて,「企業におけるwiki利用をモバイル・ワーカーに広めるだけでなく,電子メールの負荷を減らし,業務の“バランス”を保てるようにする」と述べた。 同社の企業向けソフトウエアには,Enterprise版(ユーザー500~5万人以上)とProfessional版(ユーザー499人以下)がある。wikiベースの投稿,編集,閲覧のほか,ブログ作成機能を備える。電子メールやインスタント・メッセージング(IM)との統合も図っている。 米メディアの報道(InfoWorld)によると,Mikiは同社製品

    モバイル向けwikiプラットフォーム「Miki」登場
  • 金記者が釣れた。 | 散歩道

    “ニューヨークタイムズ 日人記者,今度は韓国褒め言葉なのか!”…日ネチズンたち憤痛 [クッキーぱんぱん]“韓国はエスエフ(SF)にでも出そうな話を現実化する国”という去る 2日ニューヨークタイムズの報道をおいて日の嫌韓(嫌韓) ネチズンたちがけちをつけている. 日ネチズンたちは該当の記事を書いた記者が普段親一クラスである(親韓反日) 性向を見せて来たと記事の内容を信じられないと主張している. 論難になっている記事はノ−リミツ呉西(Norimitsu Onishi) ニューヨークタイムズ東京支局長が作成した. 4日 ‘oneearth’という日人ブロー大家 ‘呉西記者,今度は韓国褒め言葉なのか’は題目の文を通じて呉西支局長のニューヨークタイムズ記事を搖り動かすと他のネチズンたちは “日共産党も拒否した有名人ですね”(ID miekun)というデッグルなどで攻撃した. “韓国は夢が現

    金記者が釣れた。 | 散歩道
  • この先生きのこるには

    東京大学情報学環アーカイブ第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクションがSymfonyで動いているくさいです。まず、検索フォームにセミコロンを入れて検索すると、バックスラッシュがついてきます。magic_quotes_gpcがONの時になるPHP特有の動作です。これでシステムにPHPがインストールされていることが予測できます。(レスポンスヘッダに5.1.2って書いてあるじゃんというツッコミは禁止な)さらにURLがsymfonyですよ。PATH_INFOでわたしてるし。これはもうSymfonyで動いてますよきっと! 違ってたらごめんなさい><

    この先生きのこるには
  • PHP5とAjaxでRPGツクール?:phpspot開発日誌

    PHP Classes - Class: RPG Ajax Creator This package can be used to create Web based role play games (RPG). It is not yet finished but it already implements some important features: PHP5とAjaxでWeb上で動くRPGを作成するPHP用クラスライブラリの紹介。 screenshotはこんな感じです かなり興味をそそるものになっていますね。 完成はしていないらしいんですが、次のものは実装済みだそうです。 ・地図エンジン ・イベントエンジン ・戦闘エンジン ・キャラクタ用クラス これを使ったRPGなんかが出てくると話題になりそうですね。

  • Bing

    「ストーンへンジ」イギリス, ウィルトシャー州 -- Peter Arkell/Photolibrary

  • TRICHORD

    Japanese Site English Site

  • OOエンジニアの輪! 〜 第 21 回 川合史朗 さんの巻 〜

    Hope is a good thing, maybe the best of things, and no good thing ever dies. (希望は良いもの、おそらく最上のものだ。そして、良いものは決して消えない。:『ショーシャンクの空に』より) 高林さんとのつながり -- 今回は、高林さんからのご紹介ですが、どういったつながりですか? 実は、直接お会いしたことは一度もないんです。一番最初はですね、Paul Graham の『Beating the Averages』 っていうのを、私が翻訳(邦題『普通のやつらの上を行け』)させて頂きまして、それの感想をメールで頂いたのがきっかけです。それから、私が開発している Scheme 処理系(Gauche)を使って頂いています。 -- 川合さんにとって翻訳って、あれは自分で読んで面白いものをみんなに見てもらう、っていうところですか?

    OOエンジニアの輪! 〜 第 21 回 川合史朗 さんの巻 〜
  • 人力検索 - 関数型言語(プログラミング言語Scheme, Haskellなど)を勉強しようと思っています。 関数型言語の勉強方法

    関数型言語(プログラミング言語Scheme, Haskellなど)を勉強しようと思っています。 初心者にも関数型言語のメリットや考えかたがスラスラ分かる勉強の材料を教えてください。 言語の習得よりも、関数型言語の考え方の習得に重きを置いています。 例えば - このを読め - このサイトを読め のように、入門から実用レベルまできちんと筋の通ったものをお願いします。 ちなみに 以前Schemeを勉強しましたが末尾再起辺りでなんとなくうやむやになってしまいました。 あと「計算機プログラムの構造と解釈」は僕には難しすぎでした。

  • 4/7(金)WBS(ワールドビジネスサテライト)に梅田さん出演予定&はてなのVTRも - tapestry

    4/7(金)WBS(ワールドビジネスサテライト)に梅田さん出演予定&はてなのVTRも 今日は朝からはてなテレビ東京・WBS(ワールドビジネスサテライト)の取材陣がやってきました。アイデアミーティングの模様やid:jkondoへのインタビューなど、社内の様子が撮影されました。 今回の撮影は、7日の金曜日にスタジオに梅田望夫さん(id:umedamochio)が出演するのを受けてのVTR取材です。梅田さんは番組中にゲストとしてスタジオに登場し、著書のウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)執筆の背景やウェブの現状、未来などについて語る予定です。 ○ワールドビジネスサテライト http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/  4/7(金)オンエア予定。番組開始は23時〜。お暇な方、ぜひご覧ください。 写真は取材の模様。カメラがなぜスタッフに向いていないかという

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    明日はまた大人数で鍋パーティー。見れるかなぁ。
  • オメガギーク | XEmacs on MS-Windowsを試してみました

    以前davine[lu]さんからいただいたコメントに書かれていたXEmacs on MS-Windowsを試してみました。 上記リンク先の池山氏によるバイナリを使い インストールのページに書かれている通りにインストールすると特に問題なく使えそうです。少なくともそのままの状態ではインストール先はC:\Program Files\XEmacs 固定のようです。なお上記のページに説明されているとおりにインストールするとXEmacsディレクトリ以下の合計サイズは155MBになりますので試してみる場合はハードディスク容量にご注意ください。 HOMEディレクトリに設置する\.xemacs\init.elには設定のページを参考にフォントの設定をしました。とりあえず以下の記述をするだけで日語(Shift-JIS)のファイルを読めることが確認できました。 (set-face-font 'default "

  • カエルチュウイホウ - last.fmをPodcasting

  • ONE×ONE: はてなブックマークをplaggerでMTに投稿してみる

    [ネット] はてなブックマークをplaggerでMTに投稿してみる plaggerで 自分のはてなブックマークを自動でMTに投稿できるように変更してみました。 つまり crontab -e を使えば、 1日手を使わなくても、ブログを使わなくても 勝手に更新してくれるという、なんとあさましいことか!です。 設定はこんな感じ #plugin_path: # - /home/plagger/plugins #template_path: /home/plagger/templates timezone: Asia/Tokyo log: level: info plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://b.hatena.ne.jp/taizo_onexone/rss - modu

  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 310 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼

    ビジネスリサーチの心得
  • PeeVee.TV - ブログやiPodで動画共有、ポッドキャストも出来る!

    会社概要 | ソリューション | お問い合わせ | スタッフ募集 | 利用規約 | プライバシーポリシー Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.

  • メディア・パブ: 巨大ポータルサイトが頭打ちで,ユーザー参加型サイトが急成長

    この1年間でユニークユーザー数を大きく伸ばしたサイトとなると,やはりユーザー参加型である。それに比べポータル系サイトは伸びが鈍化している。 washintonpost.comが,ComScore Media Metrixのデータを基に, 代表的なWebサイトの月間訪問者数をレポートしていた。そのレポートによると,YahooGoogle,MSNなどの巨大ポータルサイトは1億人前後のユニークユーザー数を誇るが,頭打ち傾向が見られる。2006年2月のユニークユーザー数は,Googleの前年同期比21%増を除けば,Yahooが5%増,MSNが1%増と,この1年間あまり変化がなかった。 それとは対照的に,Blogger,MySpace,Wikipediaのようなユーザー参加型サイトは,ユニークユーザー数が前年同期比275%~528%と爆発的な伸びを示した。たとえばGoogleに買収されているBlo

  • 耳掻きは日本独自の文化なのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    結論を書けば「そんなことない」のだろうが、最近 Boing Boing で日における耳掻きについてのエントリが続いており(その1、その2、その3、その4)、それを見ると日の耳掻き文化(?)というのはやはり異質に見えるようだ。 アングロサクソンはほとんどベトベト耳垢らしく、そうなると耳かきより綿棒の方が適しているという話を聞いたのだが、道理で Wikipedia の「耳掻き」の英語版ページが存在しないわけである(日独自の話題でないことでこういうのは珍しい)。 耳掻きについてはワタシも昔 Reeling In The Ears という文章を書いている。 耳掻きの快楽を知っているという幸福をたまに思い出せば、自分も生きていていいんだと思える、なんてことはない。

    耳掻きは日本独自の文化なのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    彼女に膝枕してもらってしてもらう耳掻きは超幸せ
  • asahi.com:「Web2.0」 広がる参加型ネット-経済を読む-ビジネス

  • [V]: finalventさんは宇宙の意思で出来ている

    前の記事の続き。アルファな人を中心にちょっと解析してみた。 成分解析 on WEB jkondoの解析結果 jkondoの49%は夢で出来ています jkondoの27%は白い何かで出来ています jkondoの9%はマイナスイオンで出来ています jkondoの8%はミスリルで出来ています jkondoの7%はお菓子で出来ています はてなの社長は夢で出来てたw naoyaの解析結果 naoyaの87%は勢いで出来ています naoyaの6%は睡眠薬で出来ています naoyaの6%は気の迷いで出来ています naoyaの1%は濃硫酸で出来ています はてなのCTOは勢いで出来ているw 橋大也の解析結果 橋大也の76%はやさしさで出来ています 橋大也の9%はミスリルで出来ています 橋大也の6%は言葉で出来ています 橋大也の5%はお菓子で出来ています 橋大也の4%は気の迷

  • mizzy.org : Plagger::Plugin::Filter::Amazon

    Plagger::Plugin::Filter::Amazon Posted by Gosuke Miyashita Wed, 05 Apr 2006 12:19:47 GMT P::P::Filter::Amazon を作ってみました。以前 CustomFeed::iTunesRecentPlay に Amazon Web Service からの情報取得機能をつけた のですが、宮川さんから「Filter でやったほうがよい」というコメントを頂きましたので、Filter プラグインとして分離しました。 Amazon から情報を取得して、entry に link, icon, summary をセットします。 設定はこんな感じになります。 - module: Filter::Amazon config: keywords: - title - meta: artist - meta: alb

  • ブログ世界は「理不尽」に「未成熟」らしい - H-Yamaguchi.net

    花岡氏は元産経新聞論説副委員長で今はフリーのジャーナリストだ。ウェブサイトやらメルマガやら、ネットでもちゃんと活動しているわけだが、基的にはどリアル系、なんだろう。で、この人、第2回のコラム「これでいいのか、ブログ世界の理不尽な未成熟さ」で、ブログ界の皆さんに対してご立腹、となっている。 きっかけは、NHKのトリノオリンピック中継に関する同氏サイトのブログだ。NHKの中継で荒川静香選手が日の丸を身にまとってウィニングランをしているところを放映しなかったとかで騒がれているところへ、「国際映像の制約による」とブログに書いたら批判が殺到したとか。要するに、「祭り」の対象にされてしまった、というわけだ。 この一件、花岡氏にとってよほど怒り心頭だったらしい。こんなふうに書いてる。 総務省の予測によると、2007年3月末で、ブログの利用者は782万人、閲覧者は3455万人に達する見込みという。ネット

    ブログ世界は「理不尽」に「未成熟」らしい - H-Yamaguchi.net
  • Apple、Windows起動を可能にするBoot Campを発表!

    Appleは、Intel MacWindows XPの起動を可能にするソフト「Boot Camp」を発表し、パブリックベータ版を公開した。これにより、Intel Mac機で、OSXWindows XPを起動できるようになる。 Apple Introduces Boot Camp(プレスリリース 英語) アップル、Boot Campを発表(プレスリリース 日語) Intelに移行したときから可能性はあったし、コンテストが行われたりもしていたが、まさかAppleが公式にソフトを出してくるとは思わなかった。Apple30年目にして大きな賭けに出たといっていいだろう。 現在(日時間6日午前2時すぎ)のNasdaqでのApple株は、前日比7〜8%の上昇となっている。 (Boot Camp Assistantの画面 Courtesy of Apple) これまでにも、MacOSのライセンシン

    Apple、Windows起動を可能にするBoot Campを発表!
  • perl - 成はてブん析 : 404 Blog Not Found

    2006年04月05日19:14 カテゴリLightweight Languages perl - 成はてブん析 さらに調子にのって、こんなものもこさえてみた。Bookmarkletの方はBookmarklet Generatorで作成。 成はてブん析 成はてブん析bookmarklet CGIの方のソースはこんな。 #!/usr/local/bin/perl -Tw use strict; use CGI; use LWP::Simple; use HTML::Entities; use HTML::LinkExtor; my %keywords; my $uri = decode_entities( $ENV{PATH_INFO} || $ENV{HTTP_REFERER} ); $uri =~ s,^/,,o; my $rss_root = "http://b.hatena.ne.j

    perl - 成はてブん析 : 404 Blog Not Found
  • 成分解析bookmarklet : 404 Blog Not Found

    2006年04月05日15:43 カテゴリLightweight Languages 成分解析bookmarklet 成分解析もめでたく成分解析 on WEBに移植されたようなので、Bookmarklet化してみた。 成分解析bookmarklet 文字列を適当に選択して、このBookmarkletをぽちっと押すと、その言葉が成分解析されます。 以下がそのソース。 <a href="javascript:d=document;w=window;t='';if(d.selection){t=d.selection.createRange().text;}else if(d.getSelection){t=d.getSelection();}else if(w.getSelection){t=w.getSelection();}void(w.open('http://www.dan.co.jp

    成分解析bookmarklet : 404 Blog Not Found
    jazzanova
    jazzanova 2006/04/06
    Rubyヤバス…