タグ

技術と特徴に関するjulajpのブックマーク (1)

  • 無いのなら、作ってしまえ、ブログのネタ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ブログを書こうとすると、書く内容のネタをどこから持ってくるかというのにぶち当たる。これは私だけでなくブロガー共通の課題なのだろう。先日オルタナティブ・ブロガーの集まりでちょっとこれについて話す機会があった。 このネタさがしの方法にはいくつかあると思うが、その中で手軽に出来るのは例えばベンダーの新商品発表のプレスリリースやニュースに便乗して、それを紹介しつつ自分の意見や感想を付け加えていくやり方。サイト上のコラムや他の人のブログのエントリーを紹介しつつ持論を展開していくのも同じ種類だと言えるだろう。 ネット上の多くのブロガー同様に私もこれまでにこうした形式で多くのエントリーを紡ぎ出してきた。一部では有名なニュースでもコミュニティが異なれば全然知られていないというケースはあるわけで、そういう意味でもニュースや記事の紹介というのは、スモールワールド論などでいう結節点(ハブ)やゲートキーパーの役割

    無いのなら、作ってしまえ、ブログのネタ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    julajp
    julajp 2007/09/18
    結局料理なんですよね。自分で取った取れたて新鮮なネタか、じっくり熟成したネタか、腕によりかけて調理するとか。人が作ったものをちょっとバラシテ組み立て直したり、ただパセリを添え直しただけと言うのがね~。
  • 1