タグ

2011年1月3日のブックマーク (3件)

  • ガラパゴス化した日本のケータイ業界が復活するために必要だと思うこと - もとまか日記

    昨年末の以下の記事を読んで。Life is beautiful: 日のケータイが「ガラパゴス化」した当の理由Life is beautiful: 「ガラパゴス問題」に対する一考察私が2001年のCTIA(米国の携帯電話業界で一番大きなカンファレンス)のスピーチでこの言葉を使った時は 「ガラケー」って中島さんが言い始めたのか!知らなかった・・・・w つまり、日の携帯電話メーカーが今の窮地に陥ったのは、「日独自の規格のケータイを作っていたから」でも、「iPhoneAndroidが世界を席巻したから」でもなく、iPhoneが登場する以前の、2000年代前半の経営判断のミスにあるのである。 以下の記事を思い出しました。合わせて読んでみると面白いです。 田原総一朗×夏野 剛「立ち上がれ!ガラケー日!!」 vol.1 「ガラパゴス化は通信方式が原因?ぜんぜん違いますよ!」 | 田原総一朗の

    julajp
    julajp 2011/01/03
    携帯電話よりも気軽に使え持ち運びが容易ですぐ使えて便利なモバイルデバイスとその運用環境が欲しいってのが本当のところ。例えば自動車会社がナビ標準装備してAndroid流用してとかになったら
  • ヒット商品ランキングで見えてきた「2011年のマーケティング」:日経ビジネスオンライン

    沈下する2010年もあとわずか。今年ほど、日にとっての自信喪失年はかつてあったでしょうか。経済では、「日のようになりたくない」「日の二の舞はごめんだ」「落ちていく日」など、世界中から負のお手のように見られている現状。政治では、変化を求めたはずなのに逆戻りどころか、前より悪化の感。閉塞感が蔓延し、口をついて出るのは、愚痴かあきらめか批判。これでは、日の沈下を止めようがありません。 酷くない? 日の村八分現象 その典型的な例が、村八分現象。歌舞伎役者市川海老蔵さんへの容赦ないバッシングは、権威に対する弱者の憂さ晴らしのように思えてしまいます。一方的な正義(?)のスタンスが、来の多様的な視点を覆い隠しているのです。これは、ほんとうに危険な兆候。偏った見方や偏った価値観が、日中を席巻している。 思い返せば、今年はこの現象が顕著。現状への不満への見方がワンサイドになってしまって、出

    ヒット商品ランキングで見えてきた「2011年のマーケティング」:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2011/01/03
    ”たくさん儲けるより、誰も損をしないマーケティング”ユーザーに顔があり、メーカーにも顔が合って然るべき。権威への不信や反発、モノでなく人として安心・信頼・魅力・愛着を寄せられるかなんて傾向もあるか。
  • “面白い”が起点――iPadの本質は好奇心にある

    ビジネスメディア誠で連載するビジネスエッセイ、“うふふマーケティング”の今日アップした記事へのリードとこぼれ話をお伝えします。 郷好文の“うふふ”マーケティング:“面白い”が起点――iPad質は好奇心にある 「情熱の系譜」iPadアプリの仕掛け人、協和発酵キリン広報担当マネジャーの長谷川一英さんにインタビューした筆者。インタビュー後、iPadに保存されたスイス旅行の画像を肴にした語り合いをして、iPad質に気がついた。→続きを読む 答えはインタビューの後にありました。 取材のテーマは『情熱の系譜 for iPad』、TV番組連動のiPadマガジンへの展開のきっかけ、展開後の反響などをうかがうものでした。その話も興味深かったし記事にも書いたのですが、さてインタビューが終わり、自然なスタイルで写真撮影となった段、iPadの“プライベートマガジン”(長谷川さんのスイス旅行の写真アルバム)

    “面白い”が起点――iPadの本質は好奇心にある
    julajp
    julajp 2011/01/03
    常に携行できるデバイスで、こんなのあったよ~、これどう?何か面白そう、などを気づいた時点その場所で即座にアクションできる。マスからシェアでのスパイラルへ。