タグ

2014年12月6日のブックマーク (3件)

  • "他人の批判ばかりしている人がいつまでも批判ばかりするのには理由がある" - 斗比主閲子の姑日記

    パロディです。太字は特に改変している個所となります。 『 「他人の批判ばかりしている人が不幸なのには理由がある」というブログ記事を読んだ。他人に対してネガティブな批判しかしないという人が多く、一方的に批判ばかりしている人は不幸で可哀想な人だという批判だ。 他人の批判ばかりする人が実際に多いかどうかは、調べたわけではないので分からないけれど、私は「そういう批判ばかりする人を批判する人はいる」と思っている。 もしいるとしたら、カッコつけて評論家のようなものを気取りたいのだろう。自ら表現や発信をするよりも、すでにあるものを批判をする方が簡単だ。一所懸命考えなくても済むから、いつでもどこでも誰でも出来る。 だから「人の上に立ちたい」「カッコイイと思われたい」「尊敬されたい」という自己顕示欲が強い人や、自分に自信が無い人ほど"批判"という簡単な方法で自分の力を誇示するのだろう。 また自分の音を言っ

    "他人の批判ばかりしている人がいつまでも批判ばかりするのには理由がある" - 斗比主閲子の姑日記
    julajp
    julajp 2014/12/06
    自分を軸にして表現やアクションできず、他者を下げることで、自分を直視せず回避し、自身は劣等ではないまともであると思い込み誤認、自分自身の自信、承認、軸を育てず、批判で他者に依存しつつ自己を守る。
  • "女だけど女が嫌いな理由"を書いている女性に対して思うところ - 斗比主閲子の姑日記

    こういう依頼がありました。 zeromoon0こういった女性に対してid:topisyu姐さんならどう思うか非常に気になります。2014/12/06 先日人気になっていたこの記事について、言及して欲しいというものですね。 ●女だけど女が嫌いな理由 - 風の他人の姫姉様 記事の内容は簡単に言えば、 ①男に媚びる、DVされるような女は嫌い(プライドがない) ②女はプライドを持つべき というものです。 恐らく、1. この記事を書いた女性について書いて欲しいという依頼だと思うのですが、"こういった女性"という言葉は集団を指しているとも取れますので、2. この記事の女性が嫌うような女性(男性に媚びる女性)についても思うところを一応書いておきます。 元記事にはほっこりする要素がほとんどないため、特に熱の入ったことは書くつもりはないというか、書けないことご容赦ください。またこの記事以外はこの方の他の記事

    julajp
    julajp 2014/12/06
    女性性対象が強く出てそうだから自信の無い母親、女性性への不信とかで、機能不全家族の元で、出来なかった、得られなかった、遣らざる得なかったなんてあたりの反動ぽく。
  • 女だけど女が嫌いな理由 - 節約時間セレブ

    julajp
    julajp 2014/12/06
    イネイブラー ヒーロー スケープゴート 子供の頃子供らしく甘える、また可愛らしい女の子のような振る舞い、遣らせて貰えなかった、遣れる状況じゃなかったんだろうな