タグ

ブックマーク / togetter.com (246)

  • 時計写真の撮り方

    独立時計師 Hajime Asaoka @HajimeAsaoka 時計の写真を撮るコツ。。。まず、どういうイメージで撮るかをはっきり思い描く。。。コレが一番重要。。。上手く撮れないと悩んでいる素人さんは、なりゆきで撮っているんじゃない? 2010-12-03 14:39:25 独立時計師 Hajime Asaoka @HajimeAsaoka そのイメージというのは、プロの場合、かなり具体的です。例えば、針の上面に、ライティングでグラデーションを入れるとか。。。もし、針の断面が、山形ならば、その形状も完璧に表現するのがプロの仕事。。。そういう意味では、私が先日撮ったザシチの写真は、あまり良く無いんですよ(笑)。 2010-12-03 14:43:09 独立時計師 Hajime Asaoka @HajimeAsaoka 時計のような鏡面の質感は、いくら強い光をあてたところで、基的には黒っ

    時計写真の撮り方
    julajp
    julajp 2012/02/05
  • 漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない

    ある一線を越えると漫画音楽への理解すら消え去ってしまうのか? という疑問に対して。 最近の子供達は、想像力がなくなっているのは間や空気を読めなくなっているのではないか?という考えやその反応をまとめました。 漫画家、うおりゃー!大橋さん(uorya_0hashi)が熱弁をはじめてくれたので、少しずつ追ってまとめています

    漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない
    julajp
    julajp 2012/01/13
    昔はマンガは子供の読み物でいい大人がそんなもの見てるな。今や主流となって大人の娯楽で子供が簡単に理解できる訳無いとも。じゃ今の子供の娯楽は?と言えば任天堂系ゲームがしっかりあるか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    julajp
    julajp 2011/11/20
    子供のを、いまさら一口二口貰って飲んだ。薄めのコーラーにファンタオレンジフレーバーが程よく入っていて一方が勝ちすぎないあたりのバランスがなるほどという感じ。
  • 「中国嫁日記」希有馬氏による漫画原稿料とアフィリエイトの話

    井上純一(希有馬) @KEUMAYA 中国嫁日記、ついに1ヵ月300万PV達成。・・・アフィ魂に汚れた俺には「なんで今まで広告を入れなかったのか!!」と後悔の念が!! 「うちはお金アリマセンからしかたないデスネー」とか言わせなくてすんだのに(つД`) 2011-02-27 17:39:59

    「中国嫁日記」希有馬氏による漫画原稿料とアフィリエイトの話
    julajp
    julajp 2011/11/14
    出版や放送も広告やスポンサードがあるわけで、そう考えられれば全然おかしくない話だよな。
  • 中国嫁作者「漫画描くより2chまとめサイト運営した方が儲かる」 - Togetter

    井上純一(希有馬) @KEUMAYA 漫画誌の編集者が漫画について「すべて分かっている」ことはないデス。それは分かっていますが、私は漫画編集者に反論せず、言うことをすべて聞き、なるべく言われたことをやるようにする派です。 http://t.co/R1mnpAOL 2011-11-12 09:31:32

    中国嫁作者「漫画描くより2chまとめサイト運営した方が儲かる」 - Togetter
    julajp
    julajp 2011/11/14
    Googleアフェリエイトがあれば。契約により詳しくは言えませんが、原稿料を遙か超えます
  • Amazon電子出版契約、津田大介氏、小倉秀夫弁護士、境真良氏の意見

    【「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る】http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/ 津田大介氏@tsuda 小倉秀夫氏 @Hideo_Ogura 境真良氏 @sakaima それぞれのご意見です。 【Amazon(キンドル)電子書籍契約ザッとまとめ】 続きを読む

    Amazon電子出版契約、津田大介氏、小倉秀夫弁護士、境真良氏の意見
    julajp
    julajp 2011/11/01
  • セブンイレブンのネットプリントを駆使して学級通信みたいなものを作ったらそこそこ盛り上がった

    2nd_error403 @2nd_error403 「エラ通信」なるものをA4サイズでゴチャゴチャ書いて、セブンのネットプリントにアップロードしてそのプリント番号なるものをtwitterで流せば、読みたい人がセブン行って番号入力すれば簡単に40円とかでエラ通信受け取れるな。楽しそうだからやってみようかなキャッキャ 2011-10-21 19:28:37

    セブンイレブンのネットプリントを駆使して学級通信みたいなものを作ったらそこそこ盛り上がった
    julajp
    julajp 2011/10/24
    これ凄いや。コンビニが簡易出版局代行になっちゃう。プリントの度に著作者にポイントでもなんでも何らかの還元があれば発行したい人相当出てくるだろうな。写真エッセイ集なんてやりたい人相当多いんじゃないだろう
  • 『承認』体験が語られることの危うさについて

    岩崎夏海氏の質問記事(http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111019/1318990671)への回答という形で書かれた、小島アジコ氏の801ちゃんへの感謝を綴った記事(http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20111020/p)に対しての、人のコメントをまとめました。 関連まとめ: 『承認』エントリーに対しての801_CHANのモヤモヤ http://togetter.com/li/203511

    『承認』体験が語られることの危うさについて
    julajp
    julajp 2011/10/22
  • 大人の遠足 「美大図書館に行こう!」

    OpenCU発遠足企画で、 武蔵野美術大学美術館・図書館に伺ってきました。 参加者のレポートを中心にまとめました。 ▼イベント概要 続きを読む

    大人の遠足 「美大図書館に行こう!」
    julajp
    julajp 2011/07/05
    異世界だぁ。
  • JavaとJSの区別がつかないベンチャーナウが意味なく頑に修正要請に応じないという謎

    豚 @butabuta_bot ベンチャーナウに気でアタマにきた。向こうが電話取材でJavaJavaScriptについて聞き間違えたくせに「鍵括弧内の修正には一切応じられない」と。僕がJavaJavaScriptを間違えるわけないだろ!記事の確認もさせなかったくせに http://ht.ly/55L3C 2011-05-30 17:14:56 豚 @butabuta_bot 挙げ句、なんだよ「Java(Script)」って。めちゃくちゃだ。ベンチャー媒体を語る資格すらない。恥ずかしくないのか? Javaのワケないだろ。記者が不勉強なせいで僕まで馬鹿だと思われてしまうだろうが。しかも削除要求には応じないということなので法的手段に訴えることにした 2011-05-30 17:16:20

    JavaとJSの区別がつかないベンチャーナウが意味なく頑に修正要請に応じないという謎
    julajp
    julajp 2011/05/30
    かくしてベンチャー(ナウ)の誕生であった(ぇ
  • 朝日新聞アピタルさんが問いかけた、公共機関におけるエレベータ停止の意義への反応の数々

    朝日新聞アピタル @asahi_apital 節電でエスカレーターを止めている駅が目立ちます。上りだけ動かし下りを止めているところもありますね。今日の朝日新聞朝刊投書欄「声」(東京社版)には、「お年寄りは下り階段が怖いので、下りを優先して動かしてはどうか」という意見がありました。皆さんはいかがお考えでしょうか? 2011-05-25 08:28:59

    朝日新聞アピタルさんが問いかけた、公共機関におけるエレベータ停止の意義への反応の数々
    julajp
    julajp 2011/05/26
    駅ビルのデパートでエスカレータが止まっていてエレベータ待ち随分待った。地震の際の緊急停止で人が将棋倒しになること懸念なんて安全面検討なんてとこが大きいか。
  • 池田信夫氏「行方不明がまだ1万人以上いるのに、犬の心配してる場合じゃないでしょ。」

    樋渡 啓祐 @hiwa1118 武雄被災犬受入計画は、被災した100頭のワンちゃんを想定。ペッドランド等の設置は時間がかかるので、1年をメドに預かって頂く被災犬里親ボランティアを急募します。ユースト等で明日午後具体的な発表を行います。@masason 2011-04-05 23:08:59 孫正義 @masason 宜しくお願いします。RT @hiwa1118 武雄被災犬受入計画は、被災した100頭のワンちゃんを想定。ペッドランド等の設置は時間がかかるので、1年をメドに預かって頂く被災犬里親ボランティアを急募します。ユースト等で明日午後具体的な発表を行います。 2011-04-06 00:30:18

    池田信夫氏「行方不明がまだ1万人以上いるのに、犬の心配してる場合じゃないでしょ。」
    julajp
    julajp 2011/04/07
    うわちゃ~
  • 電気が使いたいだけ使える状況は終わった

    宮内洋宜 @Hiro_Miyauchi 電気が使いたいだけ使えなくなったというのは、大きなパラダイムシフト。供給量に合わせて使うという、資源来の姿に戻ったとも言える。原発が落ち着いて、被災地に通電したら、この制約条件の中での復興が始まる。供給を増やすことも大事だけど、需要側でできる事がないか、取り組まないと。 2011-03-18 20:53:21 宮内洋宜 @Hiro_Miyauchi えー、節電には二種類ありまして。夕方ピーク時の節電はkWの節電、それ以外の時間はkWhの節電。どちらも大事。無駄な節電(変な表現だ)はありません。これらの単位の関係、Sv/hとSvの関係に似ています。もっと身近には時速と距離。 2011-03-19 14:03:16 宮内洋宜 @Hiro_Miyauchi 家庭でいえば、kWはアンペアブレーカーに関係。ドライヤとトースタみたいに消費電力の大きな家電を同時

    電気が使いたいだけ使える状況は終わった
    julajp
    julajp 2011/03/21
    今後原発建設はとても無理だろうから、コジェネ、スマートグリッド、蓄電を奨励推進産業創出しつつ早期に輸出可能レベルへなんて方向はどうなんだろう。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    julajp
    julajp 2011/03/13
    twitterって、基本個人発でlistなり活用しなければ何が来るか分かったもんじゃなく。個人以外のメデイアなり公式NewsListみたいのがあれば情報収集集中しやすいかも。それだけ身近で使いたいメディアであるとも。
  • 震災後の都内に東京ガスなどを装った不審者が出没しているらしい

    𓃠 m i k i 𓃠 @doubtful_guest_ 世田谷・杉並区の一人暮らしの女性へ。安否確認という男性たちが早朝に訪ねて来ました。怖くてカメラ覗いてないため服装等は確認出来ませんでしたが話し声は拾えました。若い複数の男性です。同じ建物の他の部屋には行ってないので便乗したバカの可能性が高いと思うんです。気をつけて下さい。 2011-03-12 17:10:05 𓃠 m i k i 𓃠 @doubtful_guest_ @h58echigoya 言い方が悪くてすみません。応答ボタンを押さなくてもマイクが自動でオンになるため、音声のみ確認できたという意味なんです。「寝てんじゃね?」とか言ってたのでまず間違いなく警察だとかそういう場所の人間でないことは確かです。捕まって欲しいです。 2011-03-12 23:21:29 ち ぇ ん り @dashizhenli ピンポンが鳴って

    震災後の都内に東京ガスなどを装った不審者が出没しているらしい
    julajp
    julajp 2011/03/13
    ドサクサ紛れの便乗はやっぱりあるのかな。要注意。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    julajp
    julajp 2011/03/11
    大雪で閉じ込められたけどtwittterで情報交換、お弁当配布も~、なんて感じで連絡手段ない人たちの即席情報交換に有効だったりした。動けなくなっている人いるはずだし安否の情報交換有効だし、非常時のネタは勘弁
  • 入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その2

    ■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか http://togetter.com/li/106822 ■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その3 http://togetter.com/li/108066 ※注意事項 その2が長くなったので、その2の一部をその3に移しました。その3と重複している部分は削除しました。 分割前のその2のまとめの魚拓→http://megalodon.jp/2011-0304-1943-33/togetter.com/li/107647 ■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その4 http://togetter.com/li/108102 続きを読む

    入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その2
    julajp
    julajp 2011/03/05
    あちゃ~、マスコミこそが貴重な時間を無駄に費やさせる偽計業務妨害をばんばん行っている張本人となってもおかしくなさそうな~。
  • 法学者の視点から見た京大カンニング事件について

    個人用。玉井先生のツイートのみで構成しました。 --- 追加 「業務妨害というが、試験官の業務はカンニングをチェックすることも含まれているのでは?」 をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/108209

    法学者の視点から見た京大カンニング事件について
    julajp
    julajp 2011/03/05
    試験が中断や不成立となったら妨害行為だろうけど、中断されることなく続行されたのなら試験の正当性公平性は尚保たれていると判断されたのでは。誰でも携帯等で回答閲覧できる可能性ってのも試験としておかしな話。
  • twitterでは、「get wild」とつぶやくことはできない

    ホントです。getで始まる二語のつぶやきは、別の機能が発動してしまうのでつぶやくことが出来ません(詳しくは内容見てね) あの歌の名前をつぶやけないなんて、重大な問題ですよね!

    twitterでは、「get wild」とつぶやくことはできない
    julajp
    julajp 2011/02/27
    get hoge なんて感じだと、コマンドと認識されて呟きにならないそうな
  • どうして社会人はExcelで書類つくるの?

    いけち @aoa30 @salamann フォーマットを作る以外にもWord Excelは必要。ほかの編集ソフトを入れるお金がない。エクセルで出来るじゃん← 2011-02-15 22:12:00

    どうして社会人はExcelで書類つくるの?
    julajp
    julajp 2011/02/16
    いちいち専用のナイフフォークに持ち替えなくても、箸で全て済ませてしまえる日本人~。専用ソフト説明するより、Excelで渡せば周囲でどうにかしてくれちゃう面も大きいような。