タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

shinkansenに関するjx0のブックマーク (2)

  • 整備しても進化せん日本の高速鉄道 - 鉄路的部落

    題に入る前に、以前指摘した三陸自動車道の直轄工事が「復興道路」の名の下に着工されました。津波対策として集落の高地移転が行われる事を見込んで、内陸部のルートを辿る計画だそうで、完成すれば並行する鉄道線の復旧はほぼ不要となること確実ですが、地元がそこまで同意したという話は聞きません。 その一方でJR東日は気仙沼線、大船渡線、山田線のバス高速交通システム(BRT)による復旧を打ち出しました。集落の移転が見込まれる中で、文字通りの復旧は沿線の無人地帯化の恐れがあるだけに、JR東日としては状況を見極める必要があるわけで、「ローカル線軽視」の原武節がお門違いなのは言うまでもありませんが、被災地の生活支援の観点から早期復旧するためのセカンドベストとしては歓迎すべき事です。 しかし仮に高地移転された集落が三陸道ルート周辺に集まるとすれば、復興集落を結ぶ復興鉄道の建設の可能性は限りなくゼロになるわけで

    整備しても進化せん日本の高速鉄道 - 鉄路的部落
    jx0
    jx0 2011/12/21
    青函トンネル、新幹線が高速で走れないほど貨物列車の密度が高いのか / 貨物との共用が前提の区間ですから、損益通産が認められるとは思いますが、そうなると今度は最高速が現行の電車特急と同じ140km/h
  • 東海道新幹線、上り線が停電、下り線を逆走して東京へ - MSN産経ニュース

    17日午後11時ごろ、東海道新幹線の三島-静岡間で停電が発生、「のぞみ」と「こだま」の上り最終列車が運行を見合わせた。JR東海は、両列車を静岡駅まで引き返させた上で、すでに運行を終えた下り線のレールで「のぞみ」を東京方面に向かわせる。 同社は「停電による下り線の逆走は極めてまれ」としており、18日午前1時現在、復旧の見通しは立っていない。東京駅到着は18日午前5時ごろになる見通し。 同社によると、両駅間で停車したのは博多発東京行き最終の「のぞみ66号」(乗客約880人)、新大阪発三島行き最終の「こだま692号」(同約190人)。こだまの乗客はのぞみに乗り換えるという。

    jx0
    jx0 2011/12/19
    日本で両方向走れる複線は関門トンネルくらいだったと思うが、いつの間にか東海道新幹線には整備されていた? それとも信号設備を殺して運転? だとしたら、閉塞は問題ないとして速度制限はどうやって守ったのだろう?
  • 1