タグ

ブックマーク / ascii.jp (31)

  • Windows 10、パスワードなしの世界へ一歩前進 (1/2)

    Windows 10 Ver.2004となる「May 2020 Update(20H1)」がどうやら完成したらしい。先週Slow Ringで公開されたBuild 19041.207がRelease Preview Ringで配信になる。大きな問題が起こらなければ、5月には一般向けの配布が開始される予定だ。 この20H1の最大の改良点は、WSL2Windows Subsystem for Linux 2)だ。これに比べると他の改良点はちょっと小粒か“地味”なものだ。しかし、この地味な改良の中にも重要なものもある。それは「パスワードレス」に関する内容だ。 Windows 10におけるパスワードレスとは? Windowsでは、マルチユーザーに対応したWindows NTからサインイン(世間一般ではログインということが多い)という操作をしてからパソコンが利用できるようになった。それ以前のMS-D

    Windows 10、パスワードなしの世界へ一歩前進 (1/2)
    kabacsharp
    kabacsharp 2020/04/19
    “しかし、Windows 10マシンはパスワードを扱わず、このためにMicrosoftアカウントのウェブページを開く場合でもパスワードを使わないようになる。”
  • いまさら聞けないCSSレイアウトの定番手法 Flexbox再入門

    floatレイアウトはすでに過去のもの。Webサイトの要素の位置を操作するならFlexboxが定番となりました。出遅れたWeb制作者のために基を解説します。 テーブルタグが唯一のWebページをレイアウトする手法だった頃を覚えていますか? 表形式のデータを表示するための機能をレイアウトに無理やり使っていたので、タグ名の意味と用途が異なるひどい状態でした。新しい「道具」が必要になり、「正しい」レイアウト方法としてfloatと絶対位置指定による手法が登場しました。 しかしテーブルタグ同様、floatと絶対位置指定の目的はWebサイトを整形することではありません。 主要ブラウザーがCSSで機能する頼れるレイアウトエンジン、CSSグリッドレイアウトをサポートしました。非対応のブラウザーに対する互換措置をすれば十分使えます。 互換性確保の方法は、Flexboxベースのレイアウト(W3Cが好む言い方だ

    いまさら聞けないCSSレイアウトの定番手法 Flexbox再入門
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/08/05
    frexboxを使おう
  • いまどきのWebアプリをどう作るか? フルスタックJavaScript開発のコツ

    数週間前、GitHubプロジェクトをシェアしている開発者に出会いました。そのプロジェクトはTrelloのクローンで、React、Redux、Express、MongoDBからなるプロジェクトでした。全階層、広い範囲にわたりフルスタックのJavaScriptスキルが駆使されていました。 開発者のMoustapha Dioufに、プロジェクトに取り組む際の技術選択、設計、開発について書いてみないかとたずねると、うれしいことに彼は賛成してくれました。この記事があなたのプロジェクトに役立てば幸いです。(by SitePoint Editor:Nilson Jacques) プロジェクトのアプローチを順に見ながら、Webアプリ作成時に実践したことを説明します。紹介するテクニックは、どんなプログラミング言語においても当てはまります。私はJava/JavaScript仕事でこの方法を使い、生産性がぐ

    いまどきのWebアプリをどう作るか? フルスタックJavaScript開発のコツ
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/22
    "失敗することをやめた人は学ぶことをやめたも同然だと思います。失敗して学んで、成長しましょう。"
  • Bootstrapはすでに下火に——海外の開発者1600人に聞いたCSS開発のいま

    WPJが提携するWeb開発者向けメディア「SitePoint」ではCSS開発者を対象にした大規模なアンケート調査を実施しました。その結果から、いま何を学ぶべきかが見えてきました。 CSS開発の現場で実践されている習慣、CSSに関する知識の量、理解度などの情報を集める目的で実施した「究極のCSS調査」には、6週間で1600名以上からの回答が寄せられました。このほど集計が完了したので、結果を発表します! フォローアップコメントと考察、昨年の結果との比較、コメント欄に寄せられた質問の回答も掲載します。 アンケートの結果は以下を参照してください。 結果は上下の矢印でめくりながら見られます。 調査の目的 まず、読者からは調査の目的とフィードバックで得られることについて、質問がありました。私がSitePointのエディターとしてもっとも優先しているのは、読者を理解することです。いろいろな技術に関して、

    Bootstrapはすでに下火に——海外の開発者1600人に聞いたCSS開発のいま
  • 「変態的CSS」の作者Kiteさんにいま気になる技術を聞いてきた

    デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第6回は、Kiteさんこと株式会社キテレツのCEO古賀海人さん。音楽からWebの世界へ飛び込んだ異色のキャリアについて聞いた前編に続き、後編では昨年話題になった「変態的CSS」のこと、いま注目している技術についてお話いただきました。 変態的なCSSはどうやって生まれる? 小島 ここからは、Kiteさんが今後、どんなことをやっていきたいかを。去年、WPJで『「うわっ、そのコード変態的すぎ…」と叫びたくなるCSSトリック10選』という記事が話題になりましたが、Kiteさん

    「変態的CSS」の作者Kiteさんにいま気になる技術を聞いてきた
  • いまさら聞けない!npmのこれだけは知っておきたい基礎知識

    いまや Webフロントエンド開発に欠かせなくなったNode.js。併せて使うことが多いnpmの使い方を基礎から学びましょう。 Node.jsは、サーバーでJavaScriptアプリケーションが書けます。V8 JavaScriptランタイムで動作し、C++で書かれているため高速です。当初、アプリケーションにサーバー環境を提供する目的でしたが、ローカル環境のタスク自動化ツールとしても利用されています。Grunt、GulpWebpackなどのNode.jsをベースにしたツールによる新たなエコシステムは進化を続け、フロントエンド開発の形を変えるまでに至りました。 Node.jsのツールやパッケージインストールしたり管理したりする方法を、Node.jsのパッケージマネージャーであるnpmが担っています。npmには必要なパッケージをインストールするほか、パッケージを扱うための便利なインターフェイスが

    いまさら聞けない!npmのこれだけは知っておきたい基礎知識
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/08
    かなり、イイ!
  • ランサムウェアや標的型攻撃に有効なWeb無害化ソリューションがファイル交換ソフトと連携

    アシストは7月3日、Web無害化「ダブルブラウザ・ソリューション」とファイル無害化・ファイル交換「Smooth File」を連携、安全なファイル交換を可能とするソリューションを発表した。 ダブルブラウザ・ソリューションはイスラエルEricom Software製のクライアント仮想化製品「Ericom」をベースとした製品。インターネット分離環境において、利用端末から仮想ブラウザー経由でWebサイトにアクセスし、画面転送によって安全な閲覧を可能とする。ブラウザーが実効されているのは業務ネットワークとは分離された仮想ブラウザーであるため、端末のマルウェア感染を防止できる。 Smooth Fileはプロットが開発・提供する分離ネットワーク間での安全なファイル交換を可能とするもので、各種ファイルのマクロ領域やメタ領域、スクリプト領域を除去するファイル無害化機能を実装。 ダブルブラウザ・ソリューション

    ランサムウェアや標的型攻撃に有効なWeb無害化ソリューションがファイル交換ソフトと連携
  • NTT Com、通信料が月額100円からのIoT向けSIM

    NTTコミュニケーションズは7月3日、企業向けモバイルネットワークサービス「Arcstar Universal Oneモバイル グローバルM2M」の、IoT向け「100円SIM」を提供開始すると発表した。 IoT機器あたりの通信量が1MB以内であれば月額料金が税別100円となり、見守りサービスや機器の遠隔監視などのIoTサービスに適しているという。通信料金はIoT機器が実際に通信を始めるまで、最大11ヵ月間は課金が開始されない。初期費用は1回線あたり500円。 通信はモバイル回線からインターネットを経由せずに専用のVPN「Arcstar Universal One」へ接続。インターネット上のサイバー攻撃を受けることがなく、セキュアな通信環境を提供するとしている。 SIMの通信はポータルサイトから一元的に利用や休止といった切り替えが可能。データ通信量の確認や通信量が閾値を超えた場合のアラート

    NTT Com、通信料が月額100円からのIoT向けSIM
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/04
    あれ?さくらは月額60円じゃなかったっけ?
  • 300機が同時飛行! ハウステンボス×インテルがドローンライトショー日本初開催

    長崎県のハウステンボスとインテル、hapi-robo stは7月22日から8月5日まで、インテルの「Shooting Star」ドローンによるライトショーを日で初めて開催すると発表した。ライトショーは300機のドローンがPCのプログラムにより自動制御され飛行する。 発表会にはインテル代表取締役の江田 麻季子氏とインテルコーポレーション ニューテクノロジー事業部副社長のアニール・ナンデュリ氏が登壇。ナンデュリ氏はインテルのドローンビジネスをプレゼンしながら「ドローン運用のイノベーションは非常に高速」とコメント。「我々は世界各国で100以上のショーを開催している」と語り、同社ドローンによるライトショーの概要を解説した。ライトショーはPCがパイロットで完全自動化されている。

    300機が同時飛行! ハウステンボス×インテルがドローンライトショー日本初開催
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/06/23
    すげ。行きたいなー。車で30分やし。
  • サムスン、年内に第4世代V-NANDの量産を開始 (1/3)

    サムスンは、SSDの関連技術や導入事例を紹介する「2017 Samsung SSD Forum Japan」を、6月8日に都内のホテル開催した。 富士通やDMM.comラボ、アイ・オー・データ機器などの代表者が登壇し、SSD導入事例を解説。また、韓国サムスン電子が今後の製品ラインナップなどを紹介した。 ここでは、そのフォーラムのなかでアスキーの読者が気になるであろう内容をピックアップしてお届けしよう。 サムスン電子 サムスン電子は今後のSSD事業について説明。2017年中に第4世代V-NANDの量産を開始し、データセンター向けにM.3フォームファクターのSSDと低レイテンシーの「Z-SSD」を投入、コンシューマー向けにはBGAタイプのSSDを投入すると発表した。

    サムスン、年内に第4世代V-NANDの量産を開始 (1/3)
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/06/15
    4TBとかほしいけど、高杉ー
  • JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい

    JavaScriptのデバッグに苦労しているなら、Nodeのデバッガーを試してみてはどうでしょうか。Visual Studio Codeならさらに手軽です。 袋小路です! 何時間も費やしていろいろ試してみたけれどもうまくいきません。コードをじっと吟味してもエラーになりそうなところはありません。2、3回ロジックを見直して、何度も実行しています。単体テストも助けにはならず、同じく失敗してしまいます。もはやどうしていいか分からず、虚空を見つめたくなります。ひとり闇の中にいるように感じて、だんだん腹が立ってきます。 こんなときの自然な反応は、コードの品質を落とし、邪魔なものを全部捨て去ることです。コードのあちこちにprintをちりばめて、なにかうまくいくことを祈るわけです。これでは暗闇で的を狙うようなもので、望み薄なことが分かるでしょう。 よくある話だと感じたのではないでしょうか。今までに数行以上

    JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/05/17
    nodeさん・・・!
  • 検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (2/2)

    ネット端末がPCからスマートフォンへシフト 第2に、この5年でネット端末の主役がPCからスマートフォンにシフトし、新しいアプリが続々と登場し普及していったということが挙げられる。 当初バイドゥは音楽や映像検索で強みがあったが、動画アプリや音楽アプリや地図アプリなど、用途に応じたアプリが登場したおかげで、バイドゥの必要性が大きく低下した。 このユーザーが続々とスマホへと移行するタイミングで、テンセントは前述の微信をリリースし、当時は低速度なGSMでもボイスメッセージが送れるとアピールした。 また、テンセントはお膝元の深センを中心とした各リアルショップに対し、端末をかざすと店舗のサイトやアカウントページに飛ぶQRコードを貼りつけるよう働きかけ、微信とQRコードが同時に普及していった。 PCからスマホへの移行で、中国ではポータルサイトからの利用から、用途ごとのアプリ利用に変化した。 ネットユーザ

    検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (2/2)
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/05/05
    中国の状況がよく分かりました。
  • もう知ってた? MySQL 5.7でNoSQLっぽくJSONデータを扱う方法

    MySQL 5.7では、JSONデータを「JSON型」としてネイティブで扱えます。サンプルを見ながら、基的な使い方を確認しましょう。 ※記事は2016年5月31日に掲載した記事を一部再編集して更新したものです。執筆時点の技術情報をベースにしています。 「SQL vs NoSQL: The Differences」で紹介したように、SQLとNoSQLの境界線は、両言語が他方の特徴を取り入れる傾向にあるため、一層分かりにくくなってきています。MySQL 5.7 InnoDBおよびPostgreSQL 9.4データベースは、どちらも1つのフィールド上でJSONを直接サポートしています。 記事では、MySQLでJSONを扱う方法について詳しく説明します。 (Postgre SQLはバージョン9.4以前からJSONをサポートしており、すべてのデータベースがJSONを単一の文字列のBLOB型とし

    もう知ってた? MySQL 5.7でNoSQLっぽくJSONデータを扱う方法
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/03/01
    ついにデータカラムにまでJSON型か
  • パクりたくなるアイディア発見! 池澤あやかさんのギーク部屋を大公開! 360度のぞいてみよう!!

    Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA 池澤あやかさんといえば、タレントにして自らWebも開発するエンジニア。そんな「ギーク女子」の彼女は、どんな部屋に住み、どんな部屋でプログラムを書いたりしているのか? 1月中旬、我々は池澤さんのご自宅を訪問した。部屋を取材されるのは、実は今回が初めてだという。そして、彼女の部屋の中にあったのは、普通のお宅では見慣れないものばかり。エンジニアならではの思わずパクりたくなるアイディアも発見! 池澤さんのご自宅をご紹介いただき、さらにこれからプログラミングを始める人のためのアドバイスもうかがった。 あこがれのアイテムがそろう部屋に潜入! ―― すごいですね、3Dプリンターもあるし、うらやましい。 池澤 その3Dプリンター、実はあんまり稼働していないんですよね。

    パクりたくなるアイディア発見! 池澤あやかさんのギーク部屋を大公開! 360度のぞいてみよう!!
  • パナソニック一膳炊き鍋は煮込みや熱燗もできる1人用の万能調理器 (1/2)

    パナソニックのミニクッカー「SR-03GP」を購入、その後ただちに私の生活にとって不可欠なものとなりました。1.5合炊きの炊飯器として、お一人様向けに、たった一膳から美味しくごはんが炊ける。それだけでも素晴らしいのですが、その意志さえあれば、いくらでも応用の効く万能電気鍋でもあったのです。 製品の取扱説明書にもカレーとラタトゥイユのレシピが載っているくらいで、簡単な煮込み料理ならわけもない。もちろん普通の鍋とコンロでやってもいいのですが、ポイントは占有面積。直径21cm、高さ16cmというSR-03GPの大きさは、机の上に置いてもじゃまにならず、パソコン仕事をしている横で鍋物ができてしまう。 これすなわちデスクトップクッカー。ならばそれはいかなるデスクトップクッキングを可能ならしめるのか。 留意すべき点は、そもそもは炊飯器だということです。温度スイッチが付いているので、水気が飛んで水の沸点

    パナソニック一膳炊き鍋は煮込みや熱燗もできる1人用の万能調理器 (1/2)
  • わずか数分でWordPressの開発環境を構築できる「Cloud9」のアカウント開設方法

    WordPressを使ったサイト制作で面倒なのが、開発環境の構築です。ローカルにサーバーをインストールしたり、レンタルサーバーを契約して設定をしたりするよりも、もっと手軽に環境を整えたい。そこで、開発環境をクラウド上に簡単に構築できて、ブラウザー上で直接コードが書ける「Cloud9」を使ってみましょう。 Cloud9(クラウド9)は、クラウドナインが提供する、クラウド統合開発環境(IDE)サービスです。Webアプリケーションの開発に必要な実行環境(OS、Webアプリケーションサーバー、データベースなど)とソースコードをブラウザー上で編集できるエディターが統合されており、要なフレームーワークをすばやくインストールしたり、ファイルをアップロードしたりもできます。 つまり、ブラウザーとネット環境さえあれば、すぐにコードを書いて動かすことができる、とても便利なサービスなのです。 Cloud9には無

    わずか数分でWordPressの開発環境を構築できる「Cloud9」のアカウント開設方法
  • 8GB SSDとHDDが合体したSeagate「FireCuda」が発売

    Seagateから、SSDとHDDを組み合わせた3.5インチハイブリッドHDD「FireCuda」シリーズが登場。販売がスタートしている。 「FireCuda」シリーズは、8GB MLC NANDフラッシュとHDDを組み合わせることで「通常のHDDと比較し最高5倍の高速性能を実現した」という3.5インチハイブリッドHDD。主なスペックは、インターフェースはSATA3.0、回転数7200rpm、キャッシュ容量64MB、転送速度は210MB/sec、1プラッタあたりの容量は1TB、製品保証は5年間。 発売されたのは、1TB「ST1000DX002」と2TB「ST2000DX002」の2モデル。価格は前者が8980円、後者が1万980円で、ドスパラ パーツ館やパソコン工房秋葉原BUYMORE店、ツクモパソコン店、TSUKUMO eX.で販売中だ。

    8GB SSDとHDDが合体したSeagate「FireCuda」が発売
    kabacsharp
    kabacsharp 2016/09/11
    ライトキャッシュが付くとこんなに速いんだ
  • 子どもがプログラミングで目を輝かせる理由 (1/2)

    “遊びと学びのヒミツ基地”をキャッチフレーズに、子どものプログラミングをはじめとするワークショップなどを企画・開催するNPO法人CANVAS。代表理事の石戸奈々子さんは、NPO活動の実践の一方、文部科学省や総務省、経済産業省などのプログラミング関連の委員をつとめる。 そんなCANVASは、株式会社UEI、角川アスキー総研と一緒に「第一回全国小中学生プログラミング大会」を開催中。コンテストを機会に、プログラミング教育に詳しい石戸奈々子さんに、子どもとプログラミングについて聞いた。 「プログラミングを学ぶ」ではなく「プログラミングで学ぶ」 −−プログラムを学ぶことの意義はなんでしょうか? 石戸 これからを生きる子どもたちに必要とされる力は、世界中の多様な価値観の人たちと協働して新しい価値を作り出す力だと思うのですね。言葉を変えるなら、コンピューターには決して代替できないような、“つくる力(創造

    子どもがプログラミングで目を輝かせる理由 (1/2)
    kabacsharp
    kabacsharp 2016/09/01
    なんか図工の時間と変わらないような気も。あ、自分は図工は好きでした。
  • ノートPC向け第7世代Core"Kaby Lake"がデビュー

    どもどもジサトライッペイです。ついにインテル第7世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Kaby Lake)が発表されました。といっても、すべてのSKUではなく、まずは2in1 PCやメインストリームノートPC向けのUシリーズ(TDP15W)とYシリーズ(TDP4.5W)です。 Uシリーズ3種類とYシリーズ3種類が発表 UシリーズはCore i7-7500U、Core i5-7200U、Core i3-7100U。YシリーズはCore i7-7Y75、Core i5-7Y54、Core m3-7Y30。このようにそれぞれ3種類ずつあるんですが、注目はCore m5とCore m7の存在がない点です。第6世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Skylake)では、型番が数字+Y+数字数字のものはCore mブランドでした。となると、来はCore m7-7Y75、Core m5-7

    ノートPC向け第7世代Core"Kaby Lake"がデビュー
    kabacsharp
    kabacsharp 2016/08/31
    ムーアの法ちゃんじゃない方向へ・・・そして伝説へ?
  • これから使い始めたいWebフォント&Google Font活用法まとめ

    語Webフォントも充実してきて、腰を入れてWeフォントを使ったサイトデザインをすすめている人も多いことでしょう。Webフォントの選び方や組み合わせ方、滑らかに見せる方法、実装の舞台裏など、Webフォント関連記事をご紹介します。 1.Webフォント選びを楽しくするツール 『文字好きにはたまらない!Webフォント選びが楽しく捗るツールたち』(WPJ) Webフォントのおかげで文字の表現力が格段にアップした今日この頃。選択肢が増えたのはいいけど、選ぶのが大変すぎる…。そこで、フォント選択と導入が捗るツールがまとめられています。 2.Webフォントサイトを30紹介 『【保存版】和文のWebフォントサイト30選』(ferret) Webフォントを使用すると、表現できるデザインの幅が格段に広がります。日語に対応しているWebフォントは少ないとはいえ、いろいろと工夫をこらしたフォントがダウンロー

    これから使い始めたいWebフォント&Google Font活用法まとめ
    kabacsharp
    kabacsharp 2016/08/31
    日本語Webフォント重そう・・・(情弱)