タグ

2021年12月31日のブックマーク (2件)

  • 現職独走、女性2人追う 極右ゼムール氏失速―22年春、仏大統領選:時事ドットコム

    現職独走、女性2人追う 極右ゼムール氏失速―22年春、仏大統領選 2021年12月31日20時34分 マクロン仏大統領=2021年12月17日、ブリュッセル(AFP時事) 【パリ時事】フランスで2022年4月に行われる大統領選まで、約3カ月に迫った。世論調査では現職のエマニュエル・マクロン大統領(44)が独走。中道右派・共和党のバレリー・ペクレス氏(54)、極右政党「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペン氏(53)の女性2人が追う。過激な言動で注目を集めた極右政治評論家のエリック・ゼムール氏(63)は失速。左派勢力は候補者が乱立し埋没気味だ。 ◇初集会で乱闘騒ぎ 調査会社エラブ社による12月20日の世論調査結果によると、マクロン氏の支持率は同月7日に比べ3ポイント増の26%。ペクレス氏の17%、ルペン氏の16%に大差をつけた。ゼムール氏は13%だった。 作家としても知られるゼムール氏は、21

    現職独走、女性2人追う 極右ゼムール氏失速―22年春、仏大統領選:時事ドットコム
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2021/12/31
    "中でもイダルゴ氏は支持率が1桁台と低迷。政治専門家からは「強力に中央集権化されたフランスでは、パリ市長は傲慢(ごうまん)なイメージを持たれている」と指摘される" そうなんだ
  • ILOの強制労働条約は、戦時においては適用除外だったのか。 - davsの日記

    yasugoro_2012氏の下記のエントリーを読んで「強制労働ニ関スル条約」(第29号)第2条第2項(d)は、戦時における全ての労務が条約の適用除外対象になるのか疑問だったので調べてみた。 ILOの強制労働条約における戦時徴用の除外規定について感じたこと。 - yasugoro_2012's diary この条約が規制する「強制労働」に含まれないものを、第2条第2項に規定しているのだが、(d)において緊急時に強要される労務があげられている。 (d) 緊急ノ場合即チ戦争ノ場合又ハ火災、洪水、飢饉、地震、猛烈ナル流行病若ハ家畜流行病、獣類、虫類若ハ植物ノ害物ノ侵入ノ如キ災厄ノ若ハ其ノ虞アル場合及一般ニ住民ノ全部又ハ一部ノ生存又ハ幸福ヲ危殆ナラシムル一切ノ事情ニ於テ強要セラルル労務 この条文が、従軍慰安婦問題に関連して問題になったことがある。 ILOの「条約及び勧告の適用に関する専門家委員会」

    ILOの強制労働条約は、戦時においては適用除外だったのか。 - davsの日記