タグ

2024年3月22日のブックマーク (1件)

  • NY地下鉄の川崎製車両、59年ぶりの貫通路復活は「超非常識行動」対策 | 47NEWS

    【汐留鉄道倶楽部】アメリカの主要都市ニューヨークの地下鉄で、車両同士の間を行き来できる貫通路を59年ぶりに復活させた川崎重工業グループ製の新型車両が2月に登場した。長い“封印”を解いて貫通路を復活させた背景には、一部の「超非常識行動」への対策という狙いがあった。 ▽型式名は「R211T」 新型車両の型式名は「R211T」。川崎重工が最大で1612両を納入する契約を結んだステンレス製車両「R211」のうち貫通路を備えたタイプだ。ニューヨーク中心部マンハッタンの北部のハーレム地区にある168丁目駅と、イースト川を挟んでマンハッタンの対岸にあるブルックリン地区のユークリッド通り駅を結ぶ路線「C系統」で2月1日に営業運転が始まった。 1編成には全長18・4メートルの車両を5両つないでおり、これらの車両同士をつなぐ4カ所の連結部分に「オープンギャングウェイ」(Open Gangway)と呼ばれる周囲

    NY地下鉄の川崎製車両、59年ぶりの貫通路復活は「超非常識行動」対策 | 47NEWS
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2024/03/22
    肝心の「貫通路封印」の理由が書いていないではないか。記事中にある急ブレーキ時の車両点検のため?