タグ

2024年5月4日のブックマーク (2件)

  • 大気圧の差によってサイフォンが動作する? | 試験に出ない科学の話

    長らくサイフォンの原理は水面の高低差に起因する水面にかかる大気圧の差によるものと説明されていました。しかし私自身、家族に説明していておかしいことに気づき、しどろもどろになったことがあります。サイフォンの原理に大気圧が関係あるのか、考えてみましょう。 (1)大気圧を無視した場合 まず、大気圧の直接の影響を無視してみます。水面の高さが異なる水槽が管でつながっています。 水槽を無視し、管の、水面より上の部分だけを取り出します。 管の両側の水の高さを比較すると右側の方が高くなっています。 つまり右側のほうが下に流れようとする力が強いことになります。 この力は管の中の水を通して伝達するので相殺し、右側の口から流れようとする力が残ります。 したがって右側の口から流れ出ようとします。 管を水槽を戻します。左側の口は水槽から水を吸い込もうとします。右側の口は水槽に対し水を押し出そうとします。つまり左から右

  • 中国の総選挙介入「執拗で脅威」 カナダ調査委、対策を要請 | 共同通信

    Published 2024/05/04 10:54 (JST) Updated 2024/05/04 11:11 (JST) 【ニューヨーク共同】カナダの総選挙に中国が介入しようとしたとの疑惑で、カナダ政府が設置した調査委員会は3日、初期報告書を公表した。2019年と21年の総選挙に外国からの介入があったと認定し、中国が「最も執拗で、高度な技術を持つ脅威」と結論付けた。大勢に影響はなかったが「汚点だ」として政府に対策を求めた。 報告書によると、21年の総選挙前、最大野党の保守党のオトゥール党首が中国との断交や、中国の通信アプリ、微信(ウィーチャット)の禁止を検討しているなどの偽情報が出回った。保守党は下院で中国新疆ウイグル自治区での「ジェノサイド(民族大量虐殺)」非難決議を提出していた。 保守党の議員の一人は外国政府によるロビー活動の透明性向上を目指した法案を推進。同議員の狙いは中国系社

    中国の総選挙介入「執拗で脅威」 カナダ調査委、対策を要請 | 共同通信
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2024/05/04
    中国現地紙が批判的に報じたことが"最も執拗で、高度な技術を持つ脅威"で介入って、さすがに無理があるのでは…