タグ

ブックマーク / ascii.jp (44)

  • シンプル・爆速・超便利な無料SVGエディター「Boxy SVG」って知ってる?

    Microsoft Wordで「Webページとして保存」したHTMLを使ったことがありますか? おっと、これはひどい。 考え方は素晴らしかったですが、実際に初めて使ったとき思わずコーヒーを口から吹き出してしまった人もいるかもしれません。常に複雑で長ったらしく、Web向けとしてはとても満足できる品質ではありませんでした。大して珍しいことでもないですが…。 正直なところ、MS Wordのユーザーは、おそらく何がベストなのかを特に意識していないでしょう。むしろ、考えているのは次のようなことではないでしょうか。 ページのロード回数は? Web画像のフォーマットは? セマンティックWebやSEOへの対応は? スクリーンサイズ調整は(柔軟なデザインか)? 対応フォントは? 後から考え直して修正する無駄が多い混乱したHTMLは驚くべきこと、というのは明白ですね。 SVGは新たな「Webページとして保存」

    シンプル・爆速・超便利な無料SVGエディター「Boxy SVG」って知ってる?
    kadoppe
    kadoppe 2020/02/18
  • 後悔しないスタートアップの社名はどう決めるべきか?デザイン思考の5ステップ

    起業を考えたときに、もっとも楽しく、もっとも悩ましい作業といえば、会社名の決定でしょう。後悔しないために、デザイン思考のアプローチで考えるための5つのステップを紹介します。 会社の命名は起業家であれば必ず通過するもっとも楽しい作業でありながら、同時にやっかいなことでもあります。会社名は事業を世界に紹介する役目を果たし、売り込みには必ず口をついて出てくる言葉です。話をしたあとに覚えておいてほしいと思う最大の言葉こそ、会社名なのです。 会社名は第一印象となるだけでなく、一般的に会社の永続的な基礎となるものです。会社名は事業計画、マネタイズ、製品、メールマーケティング、ロゴデザインなど事業戦略や事業執行中の至るところで繰り返し利用されます。しかも、一度決めてしまうと変えたくないものです。 これを踏まえ、プロフェッショナルとしての努力の賜物である製品に何年間も使える名前を付けるにはどうしたら良いで

    後悔しないスタートアップの社名はどう決めるべきか?デザイン思考の5ステップ
    kadoppe
    kadoppe 2018/05/16
  • 自社サービスのユーザーをリアルタイムに解析するアプリ

    アプリ内のユーザーをリアルタイムに解析し、会員・ビジターを問わずにあらゆるデータを蓄積できる。ダッシュボードやスコアといった機能を使い、アプリ内のユーザーの行動やモチベーションの変化を正しく理解することが可能。行動イベントやユーザー情報を自由に組み合わせてセグメントし、プッシュ通知やアプリ内メッセージを簡単に配信できる。 さらに、アプリ内メッセージを配信する際のテンプレートもHTMLCSSで自由にカスタマイズができ、ユーザーごとに最適化したメッセージを、企業やブランドの世界観に合わせて届けられる。ウェブサイトにKARTEを導入している場合は、共通の管理画面からウェブとアプリ双方のユーザー行動データを解析することも可能。ウェブ・アプリ・メールやSMS・LINEなど、あらゆる顧客接点での統合的なコミュニケーションができる。 今後は、ファッション通販の「ZOZOTOWN」や料理レシピサービスの

    自社サービスのユーザーをリアルタイムに解析するアプリ
    kadoppe
    kadoppe 2018/03/24
  • 2018年は日本へ “第3のモバイルOS”、Jolla「Sailfish OS」がXperiaに展開

    Android、iOS以外のモバイルOSを――NokiaでMeeGo端末の開発に携わっていたチームが2011年に立ち上げたJollaはフォーカスを絞り、動きの激しい携帯電話業界で今も生き残っている。 スペイン・バルセロナで開催された「MWC 2018」でJollaは最新版「Sailfish 3」を発表。2018年は日市場でも提供が始まるという。JollaのCEO兼共同創業者、Sami Pienimaki氏に話を聞いた。 すでに日の通信事業者とも交渉を開始 2018年はXperia向けの「Sailfish X」を日で提供 ――今年のMWCでは「Sailfish 3」を発表しました。 Sailfish 3はユーザーインターフェースを大きく改善し、マルチタスクや片手での操作など、さらに快適に利用できるようになった。2ジェスチャーで大抵のことができるし、通知からの移動もさらにスムーズになった

    2018年は日本へ “第3のモバイルOS”、Jolla「Sailfish OS」がXperiaに展開
    kadoppe
    kadoppe 2018/03/10
  • CSSの修正が捗る「リアルタイムコーディング」とは

    Web制作の「時短」に役立つChromeデベロッパーツールの活用法を紹介する連載。第2回は、Webページの修正をリアルタイムで反映する「Elements」パネル、「Sources」パネルの使い方を説明します。 細かい修正の手戻りにもさくさく対応したい! コーディングが完了したあとで、「やっぱりフォントサイズを大きくして」「下の余白をもう少し小さくして」と、クライアントやディレクターから細かい修正を求められることはよくありますよね。さらに、修正後、「やっぱり元に戻してくれる?」「もっと小さくしてできる?」と手戻りが発生し、作業時間がどんどん伸びてしまうこともあります。 どんなに確認のステップを踏んでも、この手の手戻りは完全にゼロにはできないもの。そこで、Chromeデベロッパーツールを使って、リアルタイムでページをさくさく修正する方法を説明します。 Elementsパネルの起動方法 Goo

    CSSの修正が捗る「リアルタイムコーディング」とは
    kadoppe
    kadoppe 2017/08/21
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス JALプログラム激変。改善点と改悪点をまとめてみた sponsored 4万円台で買えちゃう31.5型曲面4Kディスプレー、弱点はないのか検証した PC コロナ禍の裏で中国で爆発的に増えたRISC-Vコアの出荷数 RISC-Vプロセッサー遍歴 トピックス 高すぎるハワイ旅行、少しでも滞在中に費を浮かせるには? スマホ Snapdragon 8 Gen 3搭載のシャオミ最新スマホ「Xiaomi 14 Pro」がアキバの店頭に登場 AI 画像生成AI「Stable Diffusion XL」が簡単に使える「Fooocus」。画像から画像が作れる「Image Prompt」が便利です PC 2025年以降もWindows 10に延長サポートがある可能性!? 対応ハードを絞る真の命は次期Windows? トピックス ヨドバシ福袋企画「夢のお年玉箱」抽選受付スター

    kadoppe
    kadoppe 2017/08/15
  • ざらざらと流し込めば単3/単4充電池を自動で充電してくれる「ENEROID(エネロイド)」

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    ざらざらと流し込めば単3/単4充電池を自動で充電してくれる「ENEROID(エネロイド)」
    kadoppe
    kadoppe 2017/07/30
  • 神戸のデジタルキューブが実践するコミュニティ、ビール、たまに仕事 (1/3)

    WordPressAWSに最適化された「AMIMOTO AMI」で知られる神戸のデジタルキューブにお邪魔した。普段はリモートワーク主体の同社のメンバーや地元JAWS-UG神戸のメンバー、さらにはStripeの勉強会で神戸に来た小島英揮さんまで、今回は港近くのデジタルキューブオフィスに集まってもらい、AMIMOTO AMIやShifterといったプロダクトやグローバルに拡がるコミュニティ活動について語ってもらった。 WordPressAWSでサイト構築からインフラ運営まで幅広くカバー デジタルキューブの設立は2006年。創業から10年以上、オープンソースのCMSであるWordPressを使ったWebサイトの企画・制作・コンサルティングを一貫して提供している。CMSによるWebサイトの構築・運営ということで、ジャパンタイムスや小学館のCanCamのようなメディアサイトが多いが、リクルートの

    神戸のデジタルキューブが実践するコミュニティ、ビール、たまに仕事 (1/3)
    kadoppe
    kadoppe 2017/07/11
  • 顧客の声の実現にとどまらない KARTEの開発姿勢に学ぶ進化するツールの成長方法 (1/2)

    インターネット上のいわゆるEC店舗は、無人で、24時間、年中無休で営業できるという特性があります。しかし、「インターネットの世界においてもお客様に合わせた接客が重要」というコンセプトで事業を展開している企業が登場しています。 ウェブ接客のためのツール『KARTE』を提供する株式会社プレイド代表取締役の倉橋健太氏は、「当初はECサイトへの導入が多かったのですが、ここ1年では求人や不動産、金融などの幅広い領域で導入が増えています」と話します。ウェブ接客という新しい概念を同社はどのように進化させ、利用企業を増やしているのでしょうか。ウェブサイト構築ツール『BiND』を提供するデジタルステージのディレクター 洪泰和氏が、新しい概念をユーザーに理解してもらうために奔走している、プレイドの倉橋氏に迫ります。 お客様の声をヒントに毎日進化し続けるツールを提供 洪氏(以下、敬称略):これまでにない「ウェブ

    顧客の声の実現にとどまらない KARTEの開発姿勢に学ぶ進化するツールの成長方法 (1/2)
    kadoppe
    kadoppe 2017/05/23
  • 若者はもっとわがまま言っていい、元マイクロソフト古川享氏からエール

    12月11日、インプレスR&Dから『僕が伝えたかったこと、古川 享のパソコン秘史 Episode1 アスキー時代』が発刊された。 古川氏はアスキーを経て、マイクロソフト日法人の初代社長となり、米マイクロソフトの副社長まで上り詰めた人物。現在は慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科で教鞭をふるっている。 書は1980年代、国内パソコン市場の黎明期を中心に古川氏自身が自ら立ち会った数々のエピソードを紹介。アスキー時代や、NECPC-98シリーズから世界標準のDOS/V機への移行の裏側などに触れている。この記事は刊行に先立ち、執筆の背景について聞いたインタビューをまとめたもの。 なお、12月29日(火)発売の週刊アスキー電子版では、書の内容のうち特別にアスキー時代の逸話の一部をピックアップし、掲載する許諾もいただいた。 週アス編集長・宮野友彦の若かりし時代もチラリと垣間見られたりもする

    若者はもっとわがまま言っていい、元マイクロソフト古川享氏からエール
    kadoppe
    kadoppe 2017/03/11
  • セミコロンは省略?人気スタイルガイドに学ぶJavaScriptのコーディング規則

    インデントにタブとスペースのどちらを使うのがいい? JavaScriptにセミコロンは付けるべき? JavaScript Standard Styleを使えばそんな論争にけりがつくかもしれません。 最近、注目を集めている@ferossのJavaScriptスタイルガイド、JavaScript Standard Styleを紹介します。チーム内での開発が円滑になり、プログラミングがより楽しくなります。 JavaScriptスタイルガイドのコーディング規約は、タブとスペースのどちらが良いかといった不毛な議論を無くし、コードに一貫性を持たせてくれます。JSLintやJSHint、ESLintといったLinterで使用できる多くのスタイルガイドのうちの1つです。 もしLinterが分からなければ、SitePointの記事『A Comparison of JavaScript Linting Too

    セミコロンは省略?人気スタイルガイドに学ぶJavaScriptのコーディング規則
  • なぜ「コグニティブIoT」か、IBMがWatson+IoTで目指す世界 (1/2)

    IBMは米国時間2月23日、開催中の「IBM InterConnect 2016」において、コグニティブコンピューティングサービス「Watson」の新しいAPIを発表した。同イベントでは、昨年発足したWatson IoT事業部門幹部が、IoT時代におけるWatsonの“コグニティブ”技術の重要性、IBMが目指す「コグニティブIoT」の世界を語った。

    なぜ「コグニティブIoT」か、IBMがWatson+IoTで目指す世界 (1/2)
    kadoppe
    kadoppe 2017/01/20
  • Ruby超入門(前編)

    こんにちは。 この連載では、ちょっと変わったRuby入門を書いていきます。 想定読者は、Rubyを学びたいプログラミング初心者です。 Ruby以外の言語でプログラミングしたことがあると理解がはかどると思いますが、 Rubyを知らなくてもわかるように、なるべく丁寧に説明していくつもりです。 Rubyをある程度知っている読者には、最初の数回は退屈かもしれませんが、 回を重ねていくにつれ、より深くRubyを知ることができるはずです。 Rubyとは? Rubyは「プログラミング言語」です。 プログラミング言語とは、コンピュータにやらせたい仕事を書くための言語です。 つまり、Rubyを覚えて、Rubyでコンピュータへの指示を書けば、 コンピュータはその指示を実行してくれます。 この指示書のことを「プログラム」と言い、特にRubyで書かれたプログラムを「Rubyプログラム」と言います。 ところで、Ru

    Ruby超入門(前編)
    kadoppe
    kadoppe 2016/09/18
  • 品揃えは石狩の2倍、「さくらのクラウド」東京リージョン始動

    さくらインターネットは4月15日、IaaS型クラウドサービス「さくらのクラウド」において、従来の石狩リージョン(北海道)に加えて、新たに東京リージョンからのサービス提供を開始した。提供されるサーバープランは石狩リージョンの2倍以上となる94種類で、石狩とのネットワーク直結(ブリッジ接続)も可能。 さくらのクラウドは、CPUコア数とメモリ容量を柔軟に組み合わせた仮想サーバーが使えるIaaS。これまで石狩リージョンからは42種類のプランを提供してきたが、東京リージョンでは94種類のプランをラインアップしている。 東京リージョンでは、ハイスペックなサーバー環境を求めるユーザー向けに、最大コア数は20コア、最大メモリ容量は224GBと、石狩リージョンよりも大きく拡大されている。また、メモリよりもCPUコア数の大きい「2コア/1GBメモリ」「3コア/5GBメモリ」といったプランも追加された。 またS

    品揃えは石狩の2倍、「さくらのクラウド」東京リージョン始動
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/16
  • 手のひらに載る「Stream Mini」はHDD増設もできる高拡張性PC (1/5)

    手のひらサイズのミニPC「HP Stream Mini 200-020jp」。天板とボトムケースは素材感や色が異なり、PCとは思えないポップなデザインになっている 日ヒューレット・パッカードの「HP Stream Mini 200-020jp」(Stream Mini)は、鮮やかなコバルトブルーのボディが印象的な手のひらサイズのデスクトップPCだ。最小構成時に2万9592円(税込、送料無料キャンペーン適用)とリーズナブルな価格であるにも関わらず、PCとしての基性能をしっかり搭載しており、拡張性も意外なくらい高い。今回はその実機を試すことができたので、製品の特長や使い勝手をチェックしてみた。 試用機の主なスペック 製品名

    手のひらに載る「Stream Mini」はHDD増設もできる高拡張性PC (1/5)
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/02
  • 1人1台必須!? 仕事で超使えるモバイルプロジェクター「QUMI Q2」 (1/3)

    数人の打ち合わせでもプロジェクターは大活躍! 社内の紙利用をゼロにするという動き――いわゆるペーパーレス化が進んでいる。たまたま身近にそうした企業に勤める友人がいたので、「打ち合わせや会議の資料配布はどうしているの?」と聞いてみると、話が終わったあとにデジタルデータで配布しているという。 資料や配布データを直接見られるノートパソコンやタブレット端末の利用率に加えて、プロジェクターの使用頻度もかなり上がっているそうだ。対面の打ち合わせならノートやタブレットの画面を見せれば十分かもしれないけれど、さすがに3人以上になるとプロジェクターがほしくなるとのことだった。 その後は自慢の新オフィス話になったので、「はあ左様ですか。できるビジネスパーソン様は違いますね!」などと適当に相槌を打っていたところ、「最近は持ち運べる明るいプロジェクターも登場してるから1台買っておけば?」と、ガジェット好きの筆者と

    1人1台必須!? 仕事で超使えるモバイルプロジェクター「QUMI Q2」 (1/3)
    kadoppe
    kadoppe 2015/03/10
  • データで見る IBMがアマゾンAWS追撃にこだわる理由 (1/3)

    IBMにとって、パブリッククラウド市場でアマゾンを追撃し、プレゼンスを高めるのは、売上の持続的な成長を維持するうえで必須の戦略と言える。 2012年、IBMの総売上は1045億ドルで前年比2%減。2013年第3四半期の売上も、前年同期比4%減の237億ドルにとどまった。このマイナス成長の主因の一つとしてIBMが挙げるのは、メインフレームサーバ「System z」を除くハードウエア部門の不振だ。背後には、仮想化による統合化や製品単体の高性能化が進展したがゆえに、サーバ製品の販売が世界的に下降線を辿っていることと、パブリッククラウドへと流れる企業ITの動きがある。 実際、米国調査会社ガートナーが2013年2月に公表したレポートによれば、2013年の世界におけるパブリッククラウド市場は対前年18.5%増の1310億ドル規模に達するという。なかでもIaaSの市場は2013年もハイペースでの成長を持

    データで見る IBMがアマゾンAWS追撃にこだわる理由 (1/3)
  • SEO:title要素がGoogle検索結果に反映されないケースとは?

    米国のウェブマスター向けフォーラム・WebmasterWorldのスレッドをみると、ウェブページに記述したタイトルの内容(title要素)がGoogle検索結果に反映されないケースがあると複数のユーザが不満を述べている。 一般に検索エンジンは文書の題目に相当するtitle要素に含まれているキーワードをランキング決定時に参考にするほか、検索結果に表示するそのタイトルの文言によりクリック率(click-through)も影響する。もちろん、ソーシャルブックマークやFacebook、ブラウザのお気に入りなど、多くのアプリケーション、検索経由のトラフィックを効率的に獲得するためには十分にタイトルに記述する文字列を検討する必要がある。 一方、米GoogleのJohnMu(John Mueller)氏によると、次に示す条件に合致した場合に、ウェブマスターがtitle要素に記述した文字列以外の情報を表示

    SEO:title要素がGoogle検索結果に反映されないケースとは?
  • いいね!を超える拡散力、「Open Graph」とは? (1/2)

    FacebookのGraph APIJavaScriptライブラリー「jAction」を使ったFacebookモバイルアプリの作り方を解説する連載。今回は、注目を集めるFacebookアプリの新機能「Open Graph」について紹介します。 あらゆる活動を共有する「Open Graph」と「いいね!」の違い FacebookのOpen Graphとは、「映画を観た」「音楽を聴いた」「買い物をした」など、ユーザーのさまざまな活動(アクティビティ)を、Facebookのタイムライン上に共有する機能です。2012年1月の発表以来、海外のFacebookアプリを中心に導入が進んでおり、国内でも「Yahoo! ニュース」が導入したことで話題になりました。

    いいね!を超える拡散力、「Open Graph」とは? (1/2)
  • 柔軟性あるデザインプロセスへ移行するためのヒント

    電子書籍「エクスペリエンス ポイント」の紹介ページを作ったときのプロセスがStorifyに掲載されています。スケッチからブラウザー上でデザインのアイデアを固めていく様子を見られます ワイヤーフレームはWebデザインに必要か? ここ数年で Web とユーザーとの関わり方が劇的に変わり、開発環境も大きく変わりました。こうした中で、私たちが10年近く培ってきた設計・開発における“当たり前”を見直す時期に来ています。WebサイトやWebアプリケーションの設計・開発において必須といわれていた「ワイヤーフレーム」もそのひとつです。 「ワイヤーフレームは必須だ」と思って作っていることもあるかもしれません。しかし、ワイヤーフレームにはいくつかの課題があります。 ワイヤーフレームは実物とかけ離れた存在であるため、描かれている内容を理解するにはWebサイトやWebアプリケーションへの深い理解が必要になります。

    柔軟性あるデザインプロセスへ移行するためのヒント