タグ

2024年2月26日のブックマーク (9件)

  • 気づけなかった戦争トラウマ 信田さよ子さんが見た虐待の奥底:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    気づけなかった戦争トラウマ 信田さよ子さんが見た虐待の奥底:朝日新聞デジタル
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
  • 懲役18年!東名あおり運転事故・石橋被告の「壮絶イジメ写真」 | FRIDAYデジタル

    懲役18年!東名あおり運転事故・石橋被告の「壮絶イジメ写真」 | FRIDAYデジタル
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
    ウシジマくん?九条の大罪? いじめられっ子が顔に落書きされるシーンあったな
  • 大阪には福島区がある

    北海道には北広島市がある あとは?

    大阪には福島区がある
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
    鳥取には「はわい町」があった。羽合町
  • 徳島のマチアソビについて

    徳島で開催されていたアニメのイベント”マチアソビ”のGW開催が中止になったという報道があり、X等で大変な騒動になっている あの素晴らしいイベントを中止にするな、とか 徳島の対応がわるいとか 散々な言われようである。 後藤田知事の陰謀だ、とか根も葉も無い話を信じて暴れるオタク ホテルキャンセルで宿泊施設が滅びるとか騒ぐオタク 俺たちの経済効果デカかったのに捨てるのかと驕るオタク そんなのばっかりでうんざりする。 そもそもは飯泉前徳島県知事が2003年から2023年の長期間知事を続けていたことによる県政の停滞に県民がNoを突きつけたことにある。 前知事のもとで、阿波おどりの運営問題が燃え上がり、分裂開催になったり ちょっと前には県内の高校へ中国製の安価なタブレット端末を配布したが、それが酷い有様になってたりする。つい先日には故障率が50%を超えたなんて報道もあった。 そんなこともあって、そろそ

    徳島のマチアソビについて
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
    「高知県ならよさこい祭りだ。あれだけの規模で経済効果は79億にも上る。徳島に必要なのはアレだ」関西からだと、徳島は日帰り出来るからね。高知は遠いから、宿泊してお金を落とす。
  • カービィ人気だったんだ

    金曜日は子供に頼まれて朝一でマックのドライブスルー ハッピーセット4つ買っておまけのカービィが全4種揃ったからこれ以上買いに出なくて良かったラッキーとか喜んでたら 朝のニュースで1日でほとんどの店舗で完売だったらしい そんな人気だったんだ 転売用にもっとたくさん買えばよかった 我ながら欲が無い

    カービィ人気だったんだ
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
    欲しのカービィ
  • 都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    カブールで歴史や自己啓発を読むタリバン戦闘員 Photo: Elise Blanchard for The Washington Post タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧し、西洋文明によって退廃したこの国を浄化すると誓ってから2年以上が経つ。地方出身者がほとんどを占めるタリバン戦闘員たちはいまや、都市生活の恩恵を受け入れるようになった。 【画像】都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中 週末を市内のテーマパークで過ごす者もいれば、屋外の大型スクリーンでスポーツ観戦をする者、フェイスブックでセルフィーを大量に投稿する者、欧米で出版された自己啓発を購入する者もいる。 カブールの英語学校は、午前中はたいていタリバン戦闘員で賑わっており、彼らも他の学生と同じくらい強く海外留学を志しているようだ。 タリバンがカブールを変え続けるなか、一部の市民たちは、この

    都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
    ''マンソールはそれでも田舎のほうが好きであり、将来的には故郷に戻ることも考えている。「でも、それまでに電気や現代的な設備が整うことを強く願っています」''田舎に電気を普及させないと、また繰り返すよ
  • 早口言葉って、隣のこと気にし過ぎでは?

    隣りの客はよく柿う客だ → ほっとけ 隣の竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけたのだった → 立てかけたかったからって立てかけるな。そもそも立てかけたくなるな 裏庭には二羽、庭には二羽、鶏がいる → 自分の庭と見せかけて隣の庭だろこれ 新春シャンソンショー → 隣の娘が30過ぎてシャンソン歌手デビューだろこれ すもももももももものうち → となりのももももものうちだろこれ

    早口言葉って、隣のこと気にし過ぎでは?
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
    生麦生米生卵←隣の人が生麦生米食べてたら、気になるやろ。
  • 若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 | 毎日新聞

    飛来数全国一のマガモのブランド名「常陸国天然まがも」の発表会。小さな字で「ひたちのくに」と読み仮名が振られている=水戸市笠原町の県庁で2023年11月30日、木許はるみ撮影 「常陸牛」「常陸乃国いせ海老」……。茨城県が「常陸○○」の名で高級材を売り出す中、ブランド化に思わぬ壁があった。読み方だ。全国の20~30代の半数程度が「常陸」を読めないという調査結果が明らかになった。 「常陸」は茨城の旧国名。由来は諸説あり、713年編さんの「常陸国風土記」では、一つの道が続く「直通(ひたみち)」と、ヤマトタケルが巡行した際に袖を浸したため「ひたす」から「ひたち」に転じた二つの由来が書かれている。 では、なぜ「常陸」の表記なのか。茨城の歴史に詳しいかすみがうら市歴史博物館の千葉隆司館長は「理由はわかっていないんですよね」と明かし、「当たり前のことは資料が残りにくく、地名の字も資料が少なくて研究が難し

    若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 | 毎日新聞
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
    茨城の別名、常州(じょうしゅう)にしよう。群馬の上州(じょうしゅう)と被るからダメなんですかね。
  • 働く人の心を蝕むパワハラ標語、堂々と掲示する企業にびっくり「社員全員深海魚みたいな顔色」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    労働者の意欲をくじくパワハラ標語がSNS上で大きな注目を集めている。 きっかけになったのは街金に勤務するテツクル(3)さん(@tetukuruixi)が「債務者の会社訪ねたら経営不振を社員のせいにしてた。」と投稿した2枚の写真。 【写真】みなさんの勤務先、こんな貼り紙ないですか? テツクル(3)さんが訪れた会社の壁にでかでかと張り出された「人に聞くばかりじゃなくて自分で考えることも大事だよ!」「意欲のない者は去れ」といったパワハラ感、モラハラ感あふれるワードたち。昭和30年代ならいざ知らず、現代に職場でこんな標語を見て気分のいい人はほとんどいないだろう。 今回の投稿に対し、SNSユーザー達からは 「あー、、、意欲のある奴から去ってく奴だ。意欲のある奴は転職してステップアップする方向でも意欲があるし、同業他社はそういう奴をめざとくリストアップしてるもんだからな。」 「面接でこのポスターみたら

    働く人の心を蝕むパワハラ標語、堂々と掲示する企業にびっくり「社員全員深海魚みたいな顔色」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    kageyomi
    kageyomi 2024/02/26
    「社員全員深海魚みたいな顔色してました」分かるようで分からない例示。深海魚は多彩な色だと思うぞ