タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (499)

  • 顔認証のパス率向上には洗顔が効果あり!

    関連記事 Android 4.0。顔認証でロックを外してみた スマホ/タブレット向けに2系統に分かれていたOSが統合されたAndroid 4.0。顔認証での画面ロック解除やNFCを試す Android 4.0で注目の顔認識をアプリに組み込むには 「顔認識による画面アンロック」は、フロントカメラで顔認識を行い端末のロックを解除するというものです。触らずに解除できるという点が便利そうです NECAI技術は、「世界」に通用するか 米国勢がリードしていると言われるAI人工知能)分野で、画像認識技術などに強みを持つNECが世界市場での躍進を虎視眈々(たんたん)と狙っている。果たして同社のAI技術は世界に通用するか

    顔認証のパス率向上には洗顔が効果あり!
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/29
    光学ではなくレーダーを使えば、顔の角度が少々ずれててもいけそう
  • 2016年、手で触るプログラミングおもちゃが続々登場

    「プログラミングの考え方」を身に付けるのに、PCやキーボードを使う必要はない。小学生になる前でも“おもちゃ”を通じて「プログラミングの考え方」を身に付けられることを目指した製品が、2016年になって続々と発表されている。 文部科学省は2016年4月19日、日でも小学生に「プログラミング教育」を必修化することを検討することを発表した。キーボードでプログラミング言語を打ち込む、いわゆる「コーディング」を身に付けることを主目的とするのではなく、国語・算数・理科・社会・図画工作・音楽などの教科で「プログラミングの考え方」を生かした授業を行うことが、2020年度からの新学習指導要領に盛り込まれる見込みだ。 「プログラミングの考え方」を身に付けるのに、PCやキーボードを使う必要はない。文部科学省が2016年6月16日に発表した「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

    2016年、手で触るプログラミングおもちゃが続々登場
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/28
  • データベースから「データ」に目を向け始めたIBM

    データベースから「データ」に目を向け始めたIBM:Database Watch(2016年6月版)(1/2 ページ) 「IBM DB2」最新版のリリースと前後し、最近、IBMの主眼がデータベース製品から「データそのもの」に軸足を移してきている。今回はこの重要な“変化”に目を向けて、その動きや狙いを確認する。 データベースウォッチャーとしては悩ましい事態です。連載はデータベース業界の動きをウォッチしており、実質的にはデータベース製品の進化を追いかけてきました。新バージョンに実装される新機能の仕組みやメリットに目を向けてきたわけです。しかし「DB2」の最新版リリースと前後して、IBMに大きな変化が見られています。 2016年6月、IBMはRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)製品「IBM DB2」の最新版、「IBM DB2 V11.1(以下、DB2 V11.1)」を正式リリース

    データベースから「データ」に目を向け始めたIBM
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/28
  • IBM、RDBMSの最新版「DB2 V11.1」を発表

    IBMは、オンプレミスとクラウドの連携機能を強化した最新データベースソフトウェア「DB2 V11.1」を正式リリースした。 米IBMは2016年6月23日(米国時間)、データベースソフトウェアの最新版「DB2 V11.1」を発表した。最新版では、開発者がオンプレミス環境のアプリケーションとクラウドを容易に連携させ、“ハイブリッドデータアーキテクチャ”を実現できるよう支援する機能を強化した。 IBMはDB2 V11.1について、「モバイルや高度な分析、コグニティブ、高可用性トランザクションなどの次世代アプリケーションを支える、強力な“マルチワークロードデータベースソフトウェア”に進化した」と説明している。DB2はハイブリッドクラウド環境のシステムに求められる、移動時と保存時、双方のデータを保護する高度なデータベースセキュリティ機能を実装。この他、超並列処理アーキテクチャにおけるインメモリ技術

    IBM、RDBMSの最新版「DB2 V11.1」を発表
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/28
  • どんなソフトウェア移植でも完璧にできる賢者の石

    関連記事 Windows 10移植、ドローン、Eddystone、Blink――プラットフォームを超えるAndroidの今を知る 2015年7月20日に開催されたAndroid Bazzar and Conference 2015 Summerのセッションの中からクロスプラットフォームに関連する4つの模様をリポートする [Java 5]C言語からの移植に便利なprintfの注意点 C言語ユーザーの方がJavaを用いるときに聞かれる不満として、最も多いことの1つが「printfに該当する機能がない(使いづらい)」ではないかと思います BaaSとUXガイドラインの活用によるiOS/Androidからの移植の実際 ハウス品のアプリ「スパイスレシピ」について、移植時のガイドライン活用やAzureを用いた独自機能実装などを担当者から聞いた

    どんなソフトウェア移植でも完璧にできる賢者の石
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/15
    "完全に移植してほしいのだ ただしバグ抜きで" 完全な移植 #とは
  • 超古代ムーアの法則が終わる時

    関連記事 ムーアの法則が50年、どこまで続く「18カ月で2倍」の法則 ムーアの法則が、2015年で50年を迎えたという。半導体の集積度が時間発展とともに「18カ月で2倍」になるというもの。いまだに続くこの法則だが、そろそろ限界なのか、それともさらに続くのか タブレットPC向け新Atomプロセッサとムーアの法則の関係? インテルが新しいAtomプロセッサの製品ラインの発表をした。まぁ、そろそろ新しいものが出てよい頃合であったように感じるので、それ自体は順当なところで特段の驚きもない 「ムーアの法則」の延命を可能にする3次元トランジスタとは 、Intelの「ムーアの法則」へのコダワリにチャチャを入れたからというわけではないだろうが、即座に切り返されてしまった。ご存じかと思うが「3次元構造のトランジスタを使ったプロセッサを商品化するぞ」という発表である

    超古代ムーアの法則が終わる時
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/01
    "進捗し続けなければいけないという強迫観念にとりつかれ" だいたいあってる
  • ペーパープロトタイプは凝った紙細工で作ろう

    関連記事 Windows Phoneアプリ開発情報“まとめ”とプロトタイピング Windows Phoneアプリ開発は、後ほど紹介するプロトタイピングツールを含めツールやマーケットなどの環境は整ってきました ユーザーを魅了するUIはまぐれでは生まれない UIUXの意味と価値をもう一度考えよう。大ヒットアプリ、LINEのプロダクトデザイン担当者が、制作現場での具体的な開発手法を語った勉強会をレポートする 開発現場のUIトラブルを解決!? 画面プロトタイプ入門 システム開発におけるUI(ユーザーインターフェイス。稿では、画面系の話題をすべてUIといいます)には、大きく2つの問題があります

    ペーパープロトタイプは凝った紙細工で作ろう
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/21
    マーキータグのペーパー実装だけで一生食っていける感じある
  • 「言葉では言い表せない絶望感だった」――ランサムウェア被害者が語る

    「言葉では言い表せない絶望感だった」――ランサムウェア被害者が語る:セキュリティ・ダークナイト ライジング(外伝)(1/5 ページ) 「サイバー攻撃者の手法」を解説する連載。今回はその「外伝」として、ランサムウェア被害者へのインタビューをお届けする。感染に気付いてから復旧に至るまでの“ランサムウェア被害の生々しい実態”をぜひ知ってほしい。 連載目次 「ランサムウェア=暗号化」ではない――意外と古いランサムウェアの歴史 この記事を読まれている方の多くは、「ランサムウェア」という言葉を聞いたことがあるだろう。ランサムウェアはマルウェアの一種で、感染することでそのコンピュータのリソースへのアクセスを制限し、それを解除するための対価として身代金を要求するものである。「身代金要求型ウイルス」と呼んだ方が分かりやすいかもしれない。 2015年末には国内でもファイルを暗号化し、そのファイルの拡張子を「

    「言葉では言い表せない絶望感だった」――ランサムウェア被害者が語る
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/17
    子供の写真を人質に取られて、四苦八苦しながら手続きを進める、という様は確かに生々しい
  • 「安心・安全」なIoTサービスを作れる人材が日本の武器になる

    「安心・安全」なIoTサービスを作れる人材が日の武器になる:特集:IoT時代のセキュリティログ活用(1)(1/3 ページ) 何度もセキュリティインシデントで痛い経験に遭いながら、セキュリティのベストプラクティスを構築してきたIT業界の「教訓」は、IoTの世界に反映できるのだろうか? 「安心・安全」なIoTサービスを構築するための課題とは? セキュリティ企業のラックに、IoTが抱えるセキュリティ上の課題と対策について聞いた。 IT業界の教訓をいかにIoTの世界に生かすか これまで単独で動作していたさまざまな機器やセンサーが、ネットワークを介して互いに情報をやりとりし、ときに協調動作する「IoT (Internet of Things)」は、確実に大きなトレンドとなっている。 ハードウェア価格の下落や、「Raspberry Pi」に代表される小型コンピュータの登場、そして手軽に入手できる入門

    「安心・安全」なIoTサービスを作れる人材が日本の武器になる
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/10
  • 長いガントチャートには巻かれろ

    関連記事 ガントチャートって何ですか? ガントチャート(Gantt chart)とは、プロジェクト管理や生産管理などで工程管理に用いられる表のことです。連載で、ガントチャート作成を通じてプロジェクトマネジメントのABCを学びましょう いまさら聞けない8つのガントチャート基礎用語&タスクを洗い出すときの注意点 プロジェクト管理や生産管理などで工程管理に用いる表「ガントチャート(Gantt chart)」の作成を通じてプロジェクトマネジメントのABCを学ぶ連載。第2回目のテーマは「タスクの洗い出し」と「クリティカルパス」「マイルストーン」などの用語解説です Excelガントチャート作成の基&関数とグラフで負荷状況を「見える化」する 今回は、Excelを使ってガントチャートを作り、工数を積算したり、プロジェクトの負荷を分散させたりします。※サンプルデータ付き

    長いガントチャートには巻かれろ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/28
    超時空ガントチャート!冗談に思えないギリギリのブラックジョーク
  • 戻り値たちの帰還~戻り損ねて半世紀~

    もう戻らないかと思われた戻り値たちが返ってきた! 姿かたちは違えど、戻り値であることに変わりはない。取材班は真実を求めてアリゾナへ向かった。

    戻り値たちの帰還~戻り損ねて半世紀~
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/13
    大質量の物理的戻り値に対しアドレスを書き換えて地球を救うハッカーが活躍するアルマゲドン下さい
  • 君はシンギュラりたい顔をしている

    体内のシンギュラリ体を20年後に活性化させるセミナーに参加しませんか? 続きは特異点で。 (1/4)

    君はシンギュラりたい顔をしている
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/30
    ほんの2億年で魚が2本足で歩けるように!つまり地球は特異点だったんだよ!な、なんだっ以下略
  • ダウンロード様の降臨を願って踊ります

    厄除けは厄のアップロード(?)なので、早めに神社に行って「あぷろだ」しましょう。次回は「シンギュラリティ」です。 スマホ用(画像「1」をクリックして、右から左にスワイプしてください) ダウンローダー:おすすめ記事・超まとめ 接続数/帯域制限で無法なダウンローダを撃退(@IT Linux & OSS 2006年2月) 画像の直リンクやコンテンツの一括ダウンロードなど、サーバに負荷を掛ける迷惑行為への対処法を紹介する YouTubeの映像をダウンロードするには(Firefox編)(@IT Linux & OSS 2008年4月) YouTubeの映像をダウンロードするためのFirefoxアドオンは、数種類公開されている。ここでは、最もシンプルな部類に入る「Fast Video Download」を使用する YouTubeの映像をダウンロードするには(youtube-dl編)(@IT Linux

    ダウンロード様の降臨を願って踊ります
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/16
    ダウンロードが終わらない時に踊る宗派、南無妙法蓮華経を唱える宗派、悪人こそ救われると説く宗派、様々ですね
  • 今後最も注目されるIoT技術は“セキュリティ”

    米ガートナーは、2018年までに企業に大きな影響を与えるとみられるIoT(Internet of Things)技術のトップ10を発表した。 ガートナーでは、IoTの技術は今後、幅広い企業に、ビジネス戦略やリスク管理、アーキテクチャやネットワーク設計といった広範な技術領域にわたって影響を及ぼすとしている。IoT関連技術のうちでも同社が最も注目しているのが、「IoTセキュリティ」だという。ここでは、上位に上がったものを中心に紹介する。 1位:IoTセキュリティ IoTが普及することで、IoTデバイス自体に限らず、IoT向けのOSや通信、接続先システムといった広範囲にわたって、新しいセキュリティリスクが出現する。今後は通信の暗号化に加え、「モノ」のなりすましや、意図的にデバイスのバッテリーを消耗させる「Denial-of-Sleep攻撃」などの新しい脅威への対応が必要だとしている。 2位:Io

    今後最も注目されるIoT技術は“セキュリティ”
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/12
    というか、注目されないとヤバいことになる(願望)が正しい
  • 「コーディングがはかどる」BGMがあるそうです

    「コーディングがはかどる」かもしれないプログラマーの皆さん向けの音楽サイトがあるそうです。ちょっと試してみました。 今、BGMは流れていますか? 家で、電車で、会社で──。「NO MUSIC, NO LIFE」までではないにしても、“ながら音楽”の習慣がある人は多いでしょう。特に論理的な思考を必要とするプログラマーの皆さんは、良いコードを効率よく書くためにどんな環境が必要か、どんな音楽だとはかどるか、それぞれ自身の方法論を持っていると思います。 例えば、アマゾンの定額制音楽配信サービス「Prime Music」には、「~~のための音楽」といった、あるテーマに沿った楽曲を集めたプレイリストがたくさん登録されています。「ドライブに最適なJ-POP」「お休み前に聴くピアノソロ」「恋がしたくなるJ-POP」などの他に、「仕事がはかどるジャズ」「残業を乗り越えるサントラ」「満員電車でイライラしないポ

    「コーディングがはかどる」BGMがあるそうです
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/27
    経営者に教えて全面的に導入されたら面白いなーって
  • 取りあえず名前空間の四つ角を取るんだ

    四次元の佐藤さんも全てのコマにいましたが、実存するのが難しくて三次元の私たちには見えません。次回は「ダウンローダ」です。 スマホ用(画像「1」をクリックして、右から左にスワイプしてください) 名前空間:おすすめ記事・超まとめ XML名前空間 Namespace in XML / XML-Names(@IT XML用語事典) 名前空間を示すURIは、全世界でユニークな名前を確保するために使用されているもので、URIの示す先に何かの情報が存在する必要はまったくない。また、何かの情報があることを期待してはいけない XML名前空間の落とし穴(@IT HTML5 + UX 2000年7月) コンピュータ科学で一般に使われている名前空間と、XML名前空間はやや異なる概念だ。XML名前空間は内部構造を持つことに注意しよう C#入門:名前空間とクラス(@IT Insider.NET 2002年8月) C#

    取りあえず名前空間の四つ角を取るんだ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/26
    個人情報のように重要な情報を扱う場合、やはり相対性理論に従って名前空間も歪むのだろうか
  • 世界最速の社畜は世界最速のビットレート使い

    ピノキオとヨナが鯨の腹中に逃げ込んだのは、社畜化を逃れるためだったという故事もあります。次回は「名前空間」です。 スマホ用(画像「1」をクリックして、右から左にスワイプしてください) ビットレート:おすすめ記事・超まとめ ビットレート (bit rate)(@IT Insider's Computer Dictionary 2001年5月) バイナリとしてコード化されたデータを転送する速度。通常は1秒あたりに転送可能なビット数(bits/sec)を単位とする 端末からアクセスポイントの情報を調べるには? iwlistコマンド(@IT Server & Storage 2015年6月) クライアント機としてのLinuxマシンには、無線LANネットワークインターフェースが必携となっています。その接続の基礎ともいえる無線LANアクセスポイントの検出/スキャンには、「Wireless tools

    世界最速の社畜は世界最速のビットレート使い
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/22
    "大昔のインターネットでは瓶に入れた手紙がパケットだったのよ" ボトルメールとか懐かしいですね……
  • 「車載セキュリティ」研究の最前線――「2016年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)」レポート

    「車載セキュリティ」研究の最前線――「2016年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)」レポート:セキュリティ業界、1440度(18)(1/2 ページ) 2016年1月19日から22日にかけて開催された「2016年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)」の中から、「車載セキュリティ」関連の発表をピックアップして紹介します。 連載目次 2016年1月19日から22日にかけて、熊県熊市で「2016年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)」が開催されました。SCISは1984年に第1回が開催され、今回で33回目となります。稿では、SCIS2016の参加レポートをお届けします。 今回のSCISは、事前登録だけでもおよそ600人以上の申し込みがあったそうです。これに当日参加者を加えると、合計650人近くの登録があり、約8年ぶりの記録更新とな

    「車載セキュリティ」研究の最前線――「2016年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)」レポート
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/18
    あとで車載クラスタに教える
  • もし、プログラミング言語が「武器」だったら

    もし、プログラミング言語が「武器」だったら:俺は○○使いだ! の人も、これから習得したい人も(1/3 ページ) 今、ITエンジニアの皆さんはどの言語を習得したいですか? どれを選べばよさそうか、ソフトウェアエンジニアのティプリンさんがプログラミング言語の特徴を「武器」に例えて説明してくれています。 JavaPHPRubyPythonC++、C#、Objective-C、Visual Basic .NETCOBOL、PL/SQL……。プログラミング言語は数あれど、「俺は○○使いだ」とこだわりつつも、開発の規模や目的に応じて「華麗に使い分ける」スキルを身に付けるならば、それが「将来も安泰か(収入面も)」も気になります。 今、ITエンジニアの皆さんはどの言語を習得したいと思っているのでしょう。リクルートテクノロジーズが、ITエンジニア529人を対象に行った「2016年に習得したいプログ

    もし、プログラミング言語が「武器」だったら
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/06
  • しびれる難しさ、「正規表現パズル」に挑戦

    むむむむむ……。MIT(米国マサチューセッツ工科大学)のキャンパスで毎年行われるパズル競技会「MIT Mystery Hunt」発のクロスワードパズル「Regexp Puzzle(正規表現パズル)」が超難解で脳がしびれると一部で話題になっています。

    しびれる難しさ、「正規表現パズル」に挑戦
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/27
    これは良いパズルですね!