タグ

社会と起業に関するkana-boonのブックマーク (3)

  • 大企業内定から起業を選択! 850万円の見積書に挑んだ就活生のストーリー(小川 未来) @gendai_biz

    大企業内定から起業を選択! 850万円の見積書に挑んだ就活生のストーリー 就活という規格におさまらない学生たちの革命前夜 あなたが、就活生だったとして。 資金は50万円。手元には、投資家の見放した事業プランと850万円の見積書がある。そこに大手商社と大手メーカーから内定通知がきた。さて、どうするべきだろうか。 ぼくなら、100%企業に入る。べつに事業プランを諦めなくてもいい。 「人脈ができてから。貯金が溜まってから。スキルを身につけてから」 もっともらしい理由はいくらでも思いつく。 それでも起業を選んだ男がいた。日政治報道株式会社代表・鈴木邦和さんだ。 なにが彼をそこまで駆り立てて、どんな考えがそこにあるのか。すごすぎて、ちょっと想像がつかない。だからインタビューをしてきた。 その答えのひとつは、「有権者と政治家のディスコミュニケーションを解決したい」という志だった。被災地で直面した現

    大企業内定から起業を選択! 850万円の見積書に挑んだ就活生のストーリー(小川 未来) @gendai_biz
    kana-boon
    kana-boon 2014/04/08
    [][読み物][ビジネス]
  • 理系東大生、大手企業の内定を辞退し、起業を選択! 志を育む学生生活とは(小川 未来) @gendai_biz

    理系東大生、大手企業の内定を辞退し、起業を選択! 志を育む学生生活とは 就活という規格におさまらない学生たちの革命前夜 いよいよ、2014年も4月がやってくる。就職活動も面接シーズンを迎え、ここからが番だ。 ぼくにはその前に、どうしても会っておきたい人物がいた。 日政治報道株式会社代表の鈴木邦和さんだ。 東京大学工学部に通う、現役の大学生でもある。 かれは、「有権者と政治家との間のディスコミュニケーションをなくしたい」という想いから起業し、「日政治.com」というメディアを運営している友人だ。 「日政治.com」は、質問に答えていくと自分の政治的主張に近い政党を見つけられる「投票マッチング」、国会議員や候補者の経歴や政策が一目でわかる「議員データベース」ほか、ウェブの特質を活かした画期的な機能を備え、2012年の衆院選挙の際には100万人以上の有権者が利用している国内有数の政治サイ

    理系東大生、大手企業の内定を辞退し、起業を選択! 志を育む学生生活とは(小川 未来) @gendai_biz
  • 社会起業家は知っておきたい! 2014年注目のソーシャルグッドトレンド7選 | トジョウエンジン

    1. 商業 貧困撲滅という大きなゴールに向けて、「ビジネス」という方法は徐々に世間でも知られるようになってきました。 消費者と連動して、NPO団体や社会企業のファンドレイズ、公平な雇用、生活水準の向上などを目指す手法もまれではありません。 「エシカル」なプロダクトやサービスを提供している企業も数多く存在します。これを通じて平等な給料、オーガニック材、リサイクル製品、厚生な労働環境、サプライチェーンの可視化などを図ります。 ひとつ買うと、途上国の誰かに、もうひとつ! 「One for One」モデルで、販売と社会貢献を同時進行させているソーシャルブランドもたくさんあります。 「Globescan」のレポートによると、世界中の25億の人々は「上昇志向の消費者」言われています。この消費者たちの78%は単にショッピングを愛す者、92%は責任ある消費、そして58%は購入元(ブランド)の社会への還元

    社会起業家は知っておきたい! 2014年注目のソーシャルグッドトレンド7選 | トジョウエンジン
  • 1