タグ

はてなに関するkananakaのブックマーク (29)

  • ブログをひっそりと運用したいときに。Googleなどで検索されなくなるオプションと、はてなブックマークのコメント一覧非表示の方法を変更する設定を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログをひっそりと運用したいユーザー様が利用できる2つのオプションを詳細設定画面に追加しました。1つは、検索エンジンにブログ記事を登録させないオプション。もう1つでは、はてなブックマークのコメント一覧非表示機能の指定方法を変更できます。 いずれも予期せぬ影響を起こすことがありますので、機能を十分にご理解の上で設定してください。 新たに追加した「検索を避ける」と「はてなブックマーク」設定項目 ひっそりとブログを運営するオプションの使い方と機能 詳細設定画面の「検索エンジン最適化」設定に「検索を避ける」の項目を、またその下に「はてなブックマーク」設定を追加しました。 「検索を避ける」設定項目について はてなブログはSEO(検索エンジン最適化)に優れていることもあり、開設したブログ名やユーザー名、記事タイトルや内容などを検索エンジンで検索したときに表示されやすく、検索結果から多

    ブログをひっそりと運用したいときに。Googleなどで検索されなくなるオプションと、はてなブックマークのコメント一覧非表示の方法を変更する設定を追加しました - はてなブログ開発ブログ
  • はてなブックマークのスパムへの取り組みと対応に関するお知らせ - はてなブックマーク開発ブログ

    日頃より、はてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 はてなブックマークでは、人気エントリーや新着エントリーへの不正な掲載を目的としたスパムに対応するため、以前からスパム対策に取り組んでおり、現在も新しい対策を実施しています。しかし、その過程で一部、問題のないページが人気エントリーや新着エントリーに掲載されない現象も発生しています。こうした問題のないページについては、解除するなど随時対応しております。 もし問題のないページが掲載されなくなったと感じた場合は、お手数ですがお問い合わせください。個別に確認いたします。なお、お問い合わせへの対応結果や、人気エントリー・新着エントリーの具体的な掲載基準は回答いたしかねます。これは、回答した情報をスパムに利用されるのを防ぐためです。ご理解のほど、よろしくお願いします。 はてなブックマークの人気エントリーや新着エントリーのアルゴリズムは、

    はてなブックマークのスパムへの取り組みと対応に関するお知らせ - はてなブックマーク開発ブログ
  • 特定のブログを沢山ブクマしている熱心なはてなユーザを可視化する「ブログ信者ランキング」をリリースしました! - あのねノート。

    2013-11-10 特定のブログを沢山ブクマしている熱心なはてなユーザを可視化する「ブログ信者ランキング」をリリースしました! 作ってみた 「あっ、この人前にもブクマしてくれた人かも。もしかしてうちのブログのファンなのかなあ(;´Д`)」 ブログ信者ランキングはあなたのブログの熱狂的なファン(はてブユーザ)をあぶりだします。 使い方は簡単です。 ブログ信者ランキングにアクセス。 ブログ信者ランキング 赤枠部分にブログのトップページのURLを入力します。 今回はこのブログ、あのねノートのURLを入力し、サーチボタンをクリックしてロード開始(普通の回線ならあっというま)。 多くはてブしてくださっている順にはてなIDがずらーっと。 ここの機能まで作って公開しました。思ったより皆遊んでくれました。 新着3ブクマに絞ってランキングする機能も実装しようかと考えていたところ、こんなアドバイスが。 欲

  • IDコールってなんだよ!こええよ!!!! - まつたけのブログ

    IDコールってなんだよ!こええよ!!!!って話をする。 っていってもタイトルの内容がすべてなので特に言うこともないんだけど、ほんとにIDコールってなんなんだよ! 多分はてなのサービスを使っていない人にはまったくわからないと思うので簡単に説明しよう(と言っても自分がわかってないのだから説明できるはずがないのだが)。 はてなブログを使っているとあなたへのお知らせというところに、ブログの記事にお星様をつけてもらったり、はてブをしてもらったり、コメントをもらったりするとそれぞれの通知が来るようになっている。このブログもまだ始めたばかりだけど読んでくれた人からそういったリアクションをもらえることがとてもうれしく、励みになっている(ありがとうございます!)。 だが、人生の9割が親で決まるんだったら僕は今すぐ自殺するという記事を書いた後、それらとは違う「◯◯さんからIDコールがありました」という通知が来

    IDコールってなんだよ!こええよ!!!! - まつたけのブログ
    kananaka
    kananaka 2013/11/02
    きのこの王様のIDコールして『めちゃくちゃ笑いましたwwwwwwwwwwww』って伝えたい!とブコメしつつコールは自粛するワタクシの優しさ!!
  • ブコメを書く際の思考模様

    的に、俺は関心のある記事にブクマはすれど、コメントを付け足すことはない。 他人の話をダシに承認欲求を満たそうとしているようで、どうにもコスッカラいと感じてしまう。 とはいえ、潜在的にお喋り精神を持ち合わせているし、その欲求を否定するわけにもいかない。 「何か言ってやりたい」という気持ちが昂ってくる、いかんせんそういう年頃なのだ。 そうやって悶々とネットサーフィンしているときに、絶好の記事がはてブに舞い降りる。 もう堪らん。ブコメを書かずにはいられない衝動に駆られる。 だが、そうして書いているうちに少し冷静になってきて、一旦手を止めて自分のブコメを見直す。 あまりに稚拙で未熟。覚えたてのワードを使いたいがために、並べ立てた上っ面な内容。 違う違う。こんなことを書くくらいなら、教室の黒板にラクガキでもしたほうがまだマシ。 俺もこの世界に生きる人間の端くれ。もっと斜に構えなければ。 さて、正

    ブコメを書く際の思考模様
    kananaka
    kananaka 2013/07/04
    百文字で書く練習帳。はてブするようになって、自分は業務レジュメも上達したよ。これくらいで百文字の感覚会得は結構役立つ。あと昔の自分のブコメ読み返すと、ちょっとした一行日記みたいで懐かしくも興味深い。
  • はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ

    ほらね、あんだけ騒いでたくせに、慣れるんだよ。 一定水準以上のクオリティを求める行為はもはや個人の好みの範疇だと思う。 そして、結果が出るのには時間がかかる。 だから、俺 (webプログラマ) から見て、Web ディレクターが、細かいABテストを1週間実施して反応がどうの言ってるのは 納得できないんですよ。短けぇって。 - 追記 (2013/06/07 01:10) - 不満ばっかり言いやがって。これがはてなユーザーか。 こんなんだから、Windows XP からの移行も進まねぇんだよ。 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってたが、 とんだ期待外れだ。 お前らずっとTOEIC高得点取る方法とかブクマし続けてくすぶりつづけろ。

    はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ
    kananaka
    kananaka 2013/06/07
    PCはてブはまず開かなくなった。ガラケーはてブも頻度ダダ下がり、それに慣れた。だってはてブからはてなブログ読むと、画像一切見えないタダのテキストサイトなんだもん。
  • はてブ整理

    はてブ整理 一括ブクマ削除 一括タグ追加 一括タグ削除 読み込み中・・・ ↑page top Copyright (C) sandai All rights reserved

  • はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 はてなブックマークにて、深夜にサーバーの計画メンテナンスを行います。 メンテナンス中は、ブラウザ版、アプリ共に、サービスの閲覧やブックマーク機能などの利用に影響がありますのでご注意ください。 メンテナンス予定期間 2024年2月2日(金) 深夜 1:30〜3:00(合計1時間半) メンテナンス中に影響を受ける機能 ブラウザ版・アプリともに、以下の操作が行えないタイミングが発生します。 新規にブックマークされたページのタイトル・概要の取得 ドメイン変更に伴うブックマークの移行 お気に入りユーザーの追加と削除 マイホットエントリーの更新 マイホットエントリーの新規利用開始 ブックマークの追加・編集・削除 コメント一覧ページでのエントリータイトルの編集

    はてなブックマーク開発ブログ
    kananaka
    kananaka 2013/03/21
    ブクマする身に見えにくい割に、文字がデカすぎる&スクロールの手間がかかりすぎで、最早職場の休憩中も開けません…。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月22日(月)〜1月28日(日)〔2024年1月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter 2位 松人志さんの罪についての考察と提案反社会学講座ブログ 3位 知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました 4位 ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国 5位 話題の「ChatGPT」こんなに使えたら当にすごい! 目からウロコの使い方を解説|GPTs活用事例も | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋 | Web担当者Forum 6位 DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’

    はてなブックマーク開発ブログ
    kananaka
    kananaka 2013/02/15
    はてブ使ってみたら便利で止められなくなりました。
  • Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク

    NewsNaviは、最新ニュースからエンタメ情報まで幅広いジャンルの記事をお届けするニュースサイトです。

    Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク
  • はてな村?

    よくは知らないけど、暇な主婦層で構成された腐女子趣味の集まりじゃなかったっけ。要は気持ち悪い連中が気持ち悪いこと話して越に入ってるっていう。 まあ、Yahooブログなんかでもよくあった、古参が発言権持って、新参にいろいろなルールを押し付けてくるとかいうそういう感じのもの。同じブログサービス使ってるからって、そこでの流儀に合わせなきゃいけないなんて法はないので実際のところ、全く無視してしまっていい存在。 なんだけど、そう言われると逆に気になるものらしい。アイツらは一体何をやっているんだ?あれらはなんだ?なんで誰も言葉を濁してばっかで明確な回答をしないのか?と情報飢餓状態に陥ってしまい、来無視していいはずのはてな村をあたかも世界支配を企てるイルミナティかなんかのように噂する人々が現れた。 曰く、はてなにははてな村なるコミュニティがあるらしい。曰く、はてなでははてな村に入らなければ一人前とは認

    はてな村?
    kananaka
    kananaka 2012/12/01
    『誤字、脱字はその場で痛烈に指摘する』一はてな村民として、『信望者』は<信奉者>の誤字ではないかと言ってみるテスト…ってこれ釣り?><
  • はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)

    はてな村北部に位置する北極は、これまでブロガー諸国との共存共栄を心がけ、平和を愛してきた。これらもそうであろう。しかし村の内外を巡る情勢は流動的であり、我々は時局を正確に把握し、柔軟に対処しなければならない。目下、北極に持続的に敵対する有力なブロガーは存在せず、ブロガー諸国とは友好的な交易関係が続いている。このため、当面の間、はてな村および周辺のブログ戦闘国家群と直接的かつ大規模な紛争が発生する可能性は低い。だが、局地的な紛争や衝突が生じる可能性はゼロではなく、友邦との貿易摩擦や神学論争においてもブログ大戦略的な視座は欠かすことができない。報告は、北極のブログ大戦略的見地に基づき、各ブロガーの傾向および対策を分析するものである。 ・id:otsune ・情報技術:★★★★★★★ ・修辞技術:★★★★ ・キュレーター度:★★★★★ ・好戦性:★★★★ ・総合危険度:★★★★★★ 自動巡回プ

    はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)
  • どう考えてもはてなブログが一番オススメしやすくて悩んでいる(最近のブログサービス比較)

    画像 / Flickr ただアップロードして貼り付けられるかだけでなく、Flickrを貼り付けられるかどうかも評価しています。 Amebaブログ、Blogger、ココログ、はてなブログは「HTML編集モード」に切り替えてからコードをコピー&ペーストすれば貼り付けられる Yahoo!ブログは「ウェブにある画像」を貼り付けてリンクを貼れば一応貼れるけど面倒すぎ。 Seesaaブログはそのまま文にコピペで反映される。Flickr連携機能もある(ただし遅い)けど、ユーザーを指定して全件表示になるので非常に使い勝手が悪い。 ライブドアブログは「HTML編集モード」に切り替えてからコピペする方法と、Flickrと連携して表示する方法と2つあり、比較的使い勝手は良い。 エキサイトブログはそのまま文にコピペで反映される。 YouTube Amebaブログ、ココログ、はてなブログは「HTML編集モード」

  • Trashsuite.org

    trashsuite.org expired on 08/17/2022 and is pending renewal or deletion.

  • はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ

    おもしろ 『『『『『『『『『『はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ - はてブ
    kananaka
    kananaka 2012/07/31
    いきなり最高峰(?)に立つと下界が見えないばかりか下界に戻ることもできない。なんぞこれ??
  • はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを作成し、あわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更します - はてなダイアリー日記

    平素は、はてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを新たに作成しました。日公開し、8月1日から、はてなダイアリーもこのガイドラインに沿った運営をさせていただきます。 はてなブログのガイドライン あわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更させていただきます。はてなダイアリーの有料オプションにお申し込みいただいていないすべての日記で、はてなのアカウントのGoogle AdSense広告を表示させていただきます。 はてなダイアリーにおける主な変更点 これまで、はてなダイアリーでのアフィリエイトの利用や禁止事項については、「はてな利用規約」や、はてなの「アフィリエイトガイドライン」のほかにとくに明記した文書がなく、いくつかお問い合わせもいただいていました。ガイドラインでは、推奨するはてなダイアリー/ブログ

    はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを作成し、あわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更します - はてなダイアリー日記
  • はてなダイアリーからはてなブログへのインポート機能を追加しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなブログに、はてなダイアリーからのインポート機能を追加しました。3ステップのかんたん操作で、はてなダイアリーからはてなブログへ記事を移行できます。 移行できるのは、はてなダイアリーの記事・コメントと、記事に付けられたはてなスター・はてなブックマークです。 この機能は、はてなダイアリーユーザーの皆さまに無料でご利用いただけます。 はてなブログ (beta) : http://hatenablog.com/ インポートの概要と進め方 設定は、はてなブログのインポート設定ページから行います。 インポートは以下の3ステップです。どの時点でもインポートの取り消しを行うことができます。 記事・コメント・はてなスターのインポート はてなブックマークの移行 記事のリダイレクト 詳しいインポートの手順は、はてなブログの告知で紹介しています。どうぞご覧ください。 はてなダイアリーとはてなブログの今後

    はてなダイアリーからはてなブログへのインポート機能を追加しました - はてなダイアリー日記
  • はてな村民との喧嘩になった場合、その傾向と対策

    この話は私がゲーセンで出会った少女が…、え、この話はもういいって?んもう、実話なのになあ…。 kanose 所謂村長と村民から認められていることからも判る通り、村の中でも一二を争う戦闘力の持ち主。普段は無言ブクマにより支配下においている全村民に実質的な命令を下し、そいつらに手を下させて自分の手は汚さない手法が主だが、いざ人による喧嘩になった場合まず勝てない…というより、喧嘩になった時点ですでに負けている。つまり、村長は喧嘩を仕掛けるときは完全に勝利が確定している時しかやらないのである。 ほら、信長さんも「合戦そのものはそれまで積んだ事の帰結よ。 合戦に至るまで何をするかが俺は戦だと思っとる。」と言っていたように、村民を牛耳るにはと脅しのネタを仕入れるために普段から村中を監視体制に置いている訳で、勝負というのは今すでに始まっているのである。 otsune 通称オチューン。村長が村全体を監視

    はてな村民との喧嘩になった場合、その傾向と対策
    kananaka
    kananaka 2012/04/21
    何度か噴いた^^; オイラも「強者(つわもの)」は無理でも、『兵(つわもの)』呼ばわりされたいゾ。
  • 俺のはてなIDが同僚にばれた

    おれは今ハテナのIDバレをほんのちょっぴりだが体験した い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが…… あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは ハテナをログアウトしていたと 思ったら いつのまにかログインしていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… つまりこういうことだ。 俺は一時間くらい前に会社のPCからハテナにログインして人気エントリーの一つにコメントつけてブクマした。 それでログアウトして、ちょっとコンビニに出かけた。 そのときに同僚にネット見るからPCかしてくれと言われたので気にせず貸して外に出た。 10分位して帰ってきたら、そいつに「お前のハテナID出てるぞ」と

    俺のはてなIDが同僚にばれた
    kananaka
    kananaka 2012/04/17
    同僚に『「お前のハテナID出てるぞ」』ってボソッと言われる場面を想像するだに恐ろしい。お前のパンツ破けてるぞの方がずっとマシ。でもちゃんと見てしまった事を言ってくれただけ随分マシ。生暖かくヲチとか死ぬ。
  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13