タグ

歴史に関するkananakaのブックマーク (22)

  • 日本人慰安婦の話(美輪明宏)と元日本軍慰安婦に関する正確な知識

    ~二次加害者とならないために~ 日人慰安婦の話と、元日軍慰安婦に関する正確な知識 2015.1.14 【日人慰安婦の話~橋下“維新の会”は聞け 美輪明宏】(2013年6月のライブドアニュースより) 今日はですね、橋下さんが発言しちゃって問題になっております、従軍慰安婦問題。 あれは若い方はトンチンカンで、何の話だか全然お分かりにならないんじゃないかと思いますね。10代後半20代30代の方なども。 従軍慰安婦というのはもう60年以上前の、つまり半世紀以上前の第2次大戦の戦争中のお話でしょう。 これでいろんなメディアが昔を語るという、終戦記念日に近くなると、よく昔の焼け跡だとか兵隊さんの話とか色々なものを聞いて、爆撃でやられた話とか、そういった人たちを取材した話ができますでしょう。 でも従軍慰安婦の人たちというのは、直の話を聞けないんですよね。 そして聞けるのは大体、韓国中国の従軍慰安

  • 「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今週のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。 戦時体制での政府や軍の愚かさや非情さを克明に描いている。今週始めのドラマでは、戦時中に流れていたラジオ放送が登場したが、当時は実際にこんな放送が行われていた。 「空襲はさほど恐ろしいものではないと?」 「そうです。爆弾というものはそれほど当たるものではありません。むしろ防空活動をおろそかにして街を焼けるにまかせる方が恐ろしい。敵の思うツボですから」 東京を始めとする大空襲で大勢の市民が犠牲になった背景に、当時の政府による「無謀な」指示や指導があったことをうかがわせる。 今週の「ごちそうさん」は、実はテレビドラマの歴史上で画期的なものだといえる。 戦時中の政府や軍による「愚かな政策」によって、空襲における市民の犠牲者が膨大になってしまったという過去の歴史を直視し、空襲における国などの無策をこれほど明確に示したことはテレビドラマではかつてない。 「

    「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kananaka
    kananaka 2014/02/28
    父の分家宅への疎開話を聞かされる度、夫出兵、専業実質単身の祖母に息子に同行しない理由を尋ねると、大人はやることがあったとしか。『防空法』『同調圧力』の感覚比、皆鬼籍に入った今、確認の術はない。
  • 「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」 3Dプリンターで復元 - 日本経済新聞

    3次元(3D)プリンターを使って「卑弥呼の鏡」との説がある古代の青銅鏡「三角縁神獣鏡」の精巧な金属製レプリカを製作したところ、壁に投影した反射光の中に鏡の背面に刻んだ文様が浮かび上がる「魔鏡」と呼ばれる現象が起きることが分かり、調査した京都国立博物館の村上隆学芸部長が29日発表した。鏡は古代の祭祀(さいし)で用いたと考えられているが、具体的役割は不明だった。この現象は太陽光線など平行光で特に顕

    「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」 3Dプリンターで復元 - 日本経済新聞
  • ヒトラーにただ1人敬礼しなかった男の1枚の写真 | THE NEW CLASSIC

    この有名な写真をご存知だろうか?この1枚の写真は、昨年からワシントン・ポストやフランスの週刊誌「レクスプレス」などで大きな話題を呼んでいるものだ。 彼の名はアウグスト・ランドメッサー。仕事を探し求めてナチスに入党した彼は、1936年のある日、ハンブルクの港において新しい戦艦の出航を祝うために集まった群衆の中、ただ一人ナチス式の敬礼を拒んでいる。 なぜ彼は拒んだのか? 25歳の彼には、それをおこなわない個人的な理由があった。彼は、この写真が撮られた1年前の1935年に、22歳のイルマ・エクラーと結婚したからだ。エクラーはユダヤ人だったのだ。ランドメッサーは、1931年にナチ党から除名された上で最終的に2人は1938年に逮捕された。 2人は強制収容所に連れて行かれ、ランドメッサーは41年の釈放後に前線へと送られ、は42年に収容所で亡くなったという。夫婦にはイングリートとイレーネという2人の子

    ヒトラーにただ1人敬礼しなかった男の1枚の写真 | THE NEW CLASSIC
  • 原爆に遭った少女の話 TOP

    これは祖母が被爆した時の体験談です。 記憶が薄れる前にだいぶ詳細に聞いておいたものを、補足を交えてまとめました。 :: 漫画で読む 祖母の被爆体験を聞き、ききがたりをもとに漫画にしたものです。 細々した所に間違いはありますが、だいたい合ってる。 :: 体験談まとめ(文字) 祖母76歳の時に被爆体験を書き起こしたものです。広島電鉄の体験談募集用にまとめたもの。 :: ききがたり(文字) 国語表現の授業でまとめたもの。 :: 八月六日の話(短文) 体験談を集めている人に、祖母が書いた手紙を清書・補足したものです。 【参考文献】 ヒロシマの被爆建造物は語る(広島市公文書館で入手可能) 広島の路面電車65年 【DVD】 ヒロシマの記憶 幻の原爆フィルムで歩く広島(←解説付きで分かりやすい!オススメ) 広島・長崎における原子爆弾の影響(当時の映像そのままの映像、音声英語

  • 吉見義明教授の「質問」と、橋下徹市長の「逃亡」と - 法華狼の日記

    吉見義明教授の公開質問状が、下記ページでPDFファイルとして一般公開されていた。 アジア女性資料センター - 【橋下発言】吉見義明教授が公開質問状 吉見教授は6月4日の記者会見で、橋下氏の「ほかの国も『慰安婦』を利用していた」という発言について、「軍の施設として組織的に慰安所を作った国はほかになく、日の『慰安婦』制度は特殊だ」と指摘。また、橋下氏が昨年8月の記者会見で「吉見さんも強制連行の事実まではなかったと言っている」と述べたことについて、研究者としての名誉を傷つけるものであると抗議し、「居住の自由、外出の自由、廃業の自由、拒否する自由がなかった日軍『慰安婦』は、性奴隷制である」と指摘しました。 ◆吉見教授の質問状はこちら(PDF) ◆吉見教授の添付資料(慰安所制度の創設・運用に関する資料)はこちら(PDF) ひとつ指摘すると、ここで吉見教授が名誉を傷つけられたとしている要点は、昨年

    吉見義明教授の「質問」と、橋下徹市長の「逃亡」と - 法華狼の日記
    kananaka
    kananaka 2013/06/09
    『逃亡と評価したいなら、誰にも求められず能動的に言及しながら、批判に対して発言責任を転嫁しつづける橋下市長にこそ当てはまるだろう』
  • 30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される 2012年8月8日 日に永遠に消えない傷跡を残した、第2次世界大戦中のアメリカによる広島・長崎への原爆投下。今もなお、多くの人の心に深い悲しみの影を落とすこの原爆投下は、人類が決して忘れてはいけない惨劇として世界中に知れ渡っている。 そしてこの度、1946年にアメリカ陸軍航空隊によって撮影されたと思われる、原爆被害者の体を映し出す映像が公開され、海外で大きな話題となっている。 「Suppressed U.S. Military Film on the Medical Effects of the U.S. Bombing of Hiroshima and Nagasaki」というタイトルでYouTubeにアップされたこの映像は、次のような文章で始まりを告げる。 「1946年、陸軍航

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される
  • novlunoさんによる「慰安婦」基本的な事実解説

    @novluno 加害者擁護になるので言いたくはないが。「慰安婦」問題において「時間が残されていない」のは日政府のほうであることになぜ気づけないのか。被害者がすべて死んで居なくなれば解決すると思っているのかもしれないが、被害者に直接謝罪をし「赦し」を得られる(かもしれないのは)「いま」しかない。 2012-06-14 10:24:39 @novluno 戦時での加害に加え、これまでの不誠実な態度ひとつひとつを覚えている「こどもたち」がこれからも増えていくことを日政府は止められない。加害の隠蔽なんてできない。日大使館の前の平和碑少女の今の姿を見てまだ逃げられると思っているのか。 http://t.co/Nk323s0j 2012-06-14 10:30:44

    novlunoさんによる「慰安婦」基本的な事実解説
  • Gazing at the Celestial Blue パリセーズパーク公立図書館「慰安婦」碑撤去をホワイトハウスでWEB署名

    当ブログでは2007年7月31日にアメリカ下院で対日「慰安婦」公式謝罪要求決議が採択された前より、この件についての出来事を追っており、「慰安婦」問題に関して新たな動きがあれば注目してきている。この件に気がついたのは、5月29日のこと(報道はその一日前だったが)。実のところ、気がついた時点で魚拓をとっていたのだが、エントリは後述する理由によって日である。 2012年05月28日08時24分「「慰安婦碑撤去」署名運動…今度はホワイトハウスに働きかけ | 中央日報」 ……………あーのー。ニュージャージー州パリセーズパーク公立図書館に「慰安婦」の被害を表す碑が建ったのは、実のところ、それが建った2010年10月頃には韓国紙報道で私は目にしていた。ところが、どうしたことかというか在韓日大使館前の「慰安婦」少女碑で騒いだ余波なのか、その一年以上後から極右な人達がパリセーズパークの碑に対して何か言い

    kananaka
    kananaka 2012/06/06
    『一時的なメールアドレスで作った捨てアカで署名を勧めるとは、えらい不誠実な署名もあったもんだ』 自分らの愛と誠意溢れるはずの「抗議」そのものが「一時的」で「捨て」台詞的な何かでしかない言外表明では。
  • Gazing at the Celestial Blue 野田総理が26日参院予算委員会で「慰安婦」に関して発言

    現実で対応しなければいけない諸々が大量にあるもので、すっかりブログを書く暇がとれない今日この頃であるが、関心方面の話題をチェックしてみると、そんな事が起こっていた。わざと紛糾を招くようにやってるのかと呆然とするレベルなのだが、報道は産経だけ、、、かな? 韓国ソウルの日大使館前に「慰安婦の碑」が建てられた問題をめぐり、野田佳彦首相は26日の参院予算委員会で、碑に「日軍性的奴隷問題」と記述されたことについて「正確なことが記されているかというと大きく乖離(かいり)している」と懸念を表明した。その上で昨年12月の李明博大統領との会談で碑の早期撤去を要請したことを強調した。 …あのう、碑文って確か『1992年1月8日から始まった水曜集会が1000回目を迎えたことを記念し、平和の碑を建立した』程度の文章が韓国語、英語、日語の3カ国語で刻まれていたんじゃなかったっけ? と思ったら、3月27日に既に

    kananaka
    kananaka 2012/03/30
    『野田総理は「根拠がない」と「不快感を表明」するのなら、いかなる根拠を示して反論した上で、何に関して事実と認めるつもりなのだろうか』
  • Gazing at the Celestial Blue 水曜集会は2011年12月21日で1001回目の開催に

    2011年12月14日のこと、ソウル鍾路区(チョンノグ)中学洞(チュンハクトン)にある駐韓日大使館前で「日軍慰安婦」被害者とその支援者の皆様が日政府の公式謝罪を求めて行っている水曜デモが、1992年1月8日の第一回から、ついに第1000回目を数えてしまった。 昨日の21日だと1001回目だ。 当ブログでは2010年1月8日付で「18年目の1月8日」として水曜集会18周年を、2010年1月17日付で「1000回目があってはならない水曜集会」として水曜集会が2010年1月13日の水曜日に第900回目の開催を迎えたことをエントリでご紹介してきた。 そして、「水曜集会は2011年12月14日で1000回目の開催に」として、「あってはならない」はずだった1000回目の水曜集会が開催されるはずであろう事と「集会場所である日大使館前に高さ120センチの平和碑を建てる計画」であることをエントリでご

    kananaka
    kananaka 2011/12/22
    『決して降って湧いた難癖ではないのだ。それを多くの「日本国民」が知らないこと自体、批判の正当性を示している様なもの』私は碧猫さんのブログに出会うまで水曜集会のことを知らずにいた。本当に恥ずかしい。
  • 朝日新聞の社説は確かにひどい。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    12月19日の朝日新聞の社説は従軍慰安婦に関するものでした。 法華狼さんのブログコメント欄*1で、坂真一さんが批判しているように確かにひどい内容ですが、私がひどいと思う理由は坂さんとは少し異なります。 坂さんの批判対象はこの部分かと思います。 日韓国―人道的打開策を探ろう (略) ただここで、韓国の人たちに知ってほしい点もある。 国交正常化で日が払った資金を、当時の朴正熙(パク・チョンヒ)政権は個人への償いではなく経済復興に注いだ。それが「漢江の奇跡」といわれる高成長をもたらした。 また、元慰安婦への配慮がなかったとの思いから、日は政府資金も入れて民間主導のアジア女性基金が償い事業をした。 この事業は日政府の明確な賠償でないとして、韓国で受け入れられなかったのは残念だったが、当時の橋首相ら歴代首相のおわびの手紙も用意した。韓国韓国で独自の支援をしたけれど、日が何もして

    朝日新聞の社説は確かにひどい。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    kananaka
    kananaka 2011/12/21
    政治に押し付けるだけで『一般大衆が従軍慰安婦の実態について知ろうともしないし、知る機会も与えないという状況が続くなら、慰安婦問題は終わりません』謝罪したし金も出したと言う人への回答書。
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌

    いよいよ最終回です。前回はキッチンカー事業がある生活を生みだすきっかけとなったまで書きました。ではその生活っていったいなんでしょう? 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111122/1321960469 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111204/1322967738 ■日生活の誕生 キッチンカー事業は、米と塩辛い漬け物ばかりバクバクべるような偏った習慣の人々に、麺類やパンを導入することで、多様なおかずをべる習慣を持ってもらいたいと意図して始まったものでした。ところが、ここにひとつの誤算があったようです。 同書 p40より 国の予想とは違い、米と一緒に様々なおかずをべる新しい習慣が生まれましたが、昭和50年代以降、日

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2011/12/06
    本当に米食を普及させたい人がなすべきは小麦陰謀論の荷担でなく、歴史を紐解くこと、現状の米作農家の問題から目をそらさぬこと、食育とは何か再考すること。注記まで考えさせられることが盛り沢山。
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 - とラねこ日誌

    前回に引き続き、『荻原由紀著、パンとアメリカ小麦戦略「べき論」に惑わされないために』を引用しながら、お米離れとアメリカの農業戦略等の関係などを検証していきたいと思います。前回はパンが広まったことがお米の消費がへってしまった主な原因であると謂う説をデータを見ながら検証すると、どうやら的外れなのかな?そんな感触をつかみました。【後編】ではアメリカの小麦戦略とされるキッチンカー事業など国のパン普及に向けた取り組みの実態などを検証していきます。今回も引用多めに紹介していこうと思います。果たしてどんな実態であったのでしょうか? ■そもそも伝統って? 日は『みずほ』の国で、昔からご飯を主としてべてきた、そのような話をならったり、耳にした記憶のある方もいらっしゃると思いますが、実際はどのようなものであったのでしょう。日とひとくくりにして語られる事が多いのですが、日とひとくちに謂ってもは全国

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2011/12/04
    『中からどろりとした果肉があふれ、一口ふくむとブヨブヨした食感と青臭さ』どらねこさんの茄子描写が実に迫真な件。母も給食パンは嫌いで、家ではバターと白砂糖塗って食べたと聞きます。
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    kananaka
    kananaka 2011/10/22
    閲覧注意。見終えてちょっと泣きたくなった。
  • 映画侍屯所日乗: 「君が代」の伴奏を斬る!

    あの伴奏は日の伝統音楽ではない。西洋和声の実に中途半端な「あてはめ」だ。音楽として愚劣。 「君が代」の旋律は、古代支那から伝来した律旋法に基づいている。日雅楽の多くに用いられている。歌詞は日の和歌。 なのに何?あのアレンジ。 「れー どー れー みー そー みー れー」 の冒頭と、「らー そ み れー」の結尾部になぜ和声が当てはめられない? それには以下のようなへなちょこな経緯がある。以下をよく読んでみてください。面白いから。 1880(明治13)年、海軍省は宮内省にふさわしい軍楽曲を作ってほしいと要請。宮内省では、傭い教師ドイツ人エッケルトがいわゆる雅楽調をとり入れて新しく作曲、それが今の「君が代」である。 しかし、これも歌詞の意味もよく分からない外国人の編曲なので、作曲家の中田喜直 氏は、「・・・・『さざれ石』が、さざれ、と石に割れてしまい、歌詞の長さとメロディー の長さがつり合

    kananaka
    kananaka 2011/05/22
    『誰でもその気になれば絶対に弾ける。その気になるかならないかだけ』いや、そこが一番の問題なわけで…と某自治体式典の国家伴奏をしていたコンミスが言ってみる^^;
  • 学校給食の歴史

    明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚・漬け物といった昼を出していました。みんな、大喜びでべたそうです。 忠愛小学校には、「給が始まった学校です。」という記念碑が建てられています。それからは、給が子どもたちにとってたいへんいいものだと認められていき、だんだん日中に広がっていきました。 ページトップへ まだこの頃は、陶磁器の器が使われており、給というよりは、家庭でのお昼ご飯に近い雰囲気です。 ページトップへ 戦争が始まり、昭和16年頃からべるものが不足するようになり、給も、続けられないところが多くなってしまいました。 ページトップへ 昭和19年には6大都市の小学生児童約200万人に対し学校給を実施しました。 昭和20年

    kananaka
    kananaka 2011/05/10
    たしか学校給食を食べられるコンセプトの店があって、東京在住の折食べに行ったっけ。ただし私にとっての懐かしのメニューも、同伴者の世代や在住地によっては共感されなかったり^^;
  • なごなぐ雑記: 『英霊か犬死か―沖縄から問う靖国裁判』

    我が家には小さなテレビがあるにはある。いつもは電源もアンテナの線も外され放置されている。もちろんアナログである。おそらくデジタルテレビなど購入しないと思う。2011年7月から我が家はテレビ放送と無縁になるだろう。 年に数回しかつけないテレビをセッティングして、番組が始まるのを待った。2010年10月2日午前10時。久しぶりに視たテレビのドキュメンタリー番組。沖縄の地元の放送局、琉球朝日放送(QAB)の制作した『英霊か犬死か―沖縄から問う靖国裁判』。感想を少しだけ記しておく。 死者を英霊とすることに至高の価値を見出す人々からすれば、犬死という言葉はあまりにも挑発的で侮蔑的で耐え難いものだろうと思う。死者を英霊と呼ぶか犬死と呼ぶかは、生きている者の行為であり、呼ばれる死者はすでに死んでいる。 テレビカメラの向こうで「沖縄靖国裁判原告」の人々が発する「犬死」という言葉は「沖縄戦」の実相に迫るキー

    kananaka
    kananaka 2010/10/05
    『英霊』という言葉に隠された欺瞞と、『犬死』という言葉に感じる胸の痛み。矛盾、悲哀、悔恨は同根。彼らの死を無駄にしないためにも、そこから目を逸らしてはならない。目を逸らす/逸らさせる為の使分けは論外。
  • なごなぐ雑記: 英霊か犬死か

    2010年09月05日(日) 25:50 on air テレメンタリー2010-英霊か犬死か-沖縄から問う靖国裁判 原告-崎原「戦死した母が命(ミコト)、神として靖国に祀られていたとは。死者に対する最大の冒涜だ!」 原告-安谷屋「たった2歳の弟が球(たま)部隊所属で死んだとして英霊にされている。祭神の名簿から削除して欲しいんです」 戦争で国のために命を捧げた軍人軍属246万柱を「神」として祀る靖国神社。そこに沖縄戦で死んだ民間人6万人近くが祀られていることはあまり知られていない。なぜ、軍人でもない沖縄戦の犠牲者、しかもゼロ歳児までが「軍神」や「英霊」となってしまったのか。 無断で祀られた家族の名前を祭神名簿から消してほしいと、沖縄の遺族たちは国と靖国神社を相手取り、裁判を起こした。そこには、国が戦後補償のような形で整備した「援護法」により、援護金をもらう代わりに一般の住民が「準軍属」と

    kananaka
    kananaka 2010/08/29
    『沖縄戦の死者が「英霊」とされ、「犠牲になってくれてありがとう」と解釈されていることと、「抑止力」の名目で…県内に基地を押し付けようとしながら、「感謝します」と発言した今の構図は同じ』
  • アイヌ否定論批判のために - Danas je lep dan.

    これまで,アイヌの尊厳を貶めようという主張への批判は,「小林よしのり」「歴史修正主義」などのカテゴリで書いてきましたが,「アイヌ否定論」というカテゴリを作ってそこに一化することにします。 ひとつの民族名に「否定論」ということばを接合するというのは非常に心苦しいことですが,現にアイヌの苦難の歴史のみならず,その存在そのものを否定するひとがいる以上,このように表記するのがもっとも適切であると判断しました。 アイヌ否定論には,これまで見た限りではふたつのヴァリエーションがあります。・アイヌはかつては独自性があったかもしれないが,明治以降の同化政策の結果日に同化したので,もはや独自の民族とはいえない,という「少なくとも今,民族ではない」論(「民族」に学問的な定義を下すことが可能であるという誤謬)・かつてのアイヌは,日との混淆の歴史などから鑑みて,あくまで「日民族」という大きな単位の中の地域