タグ

きのこに関するkananakaのブックマーク (23)

  • 夏キノコ2013 - とラねこ日誌

    30℃くらいの最高気温なのに既に参ってしまっているどらねこです。皆様は如何お過ごしでしょうか? 暑いから外でたくないモフ〜。でも、キノコは気になるモフ〜と、呟いていたら、良いキノコがでていると思うから行かない手はないモフ*1と謂うコトバになぜか乗せられてしまい、僅か20分後にはバイクに乗って山に向かっているのでした。 ■ぞくぞくと出ていた 山道を登り始めるとそこかしこに夏のキノコが顔を出しておりました。 梅雨明け後によく見かけるキノコは他の時期に比べて大物が多いので中々に見応えがあり、写真に摂りたくなるモノが盛りだくさんです。というわけで、写真盛りだくさんでお送りします。 ■色々キノコ ニッケイタケ カサの表面がビロード状?のキノコ イボタケの仲間のなんちゃらハリタケの幼菌と思われるキノコ チャワンタケの仲間 ベニタケの仲間 こいつらホントに見分けが付かないのだけど、べても辛かったりボソ

    夏キノコ2013 - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2013/08/11
    撃沈レポもまた楽しからずや! /この辺りでヤマドリタケモドキが出ると聞いてるものの、まだ巡り会っておりませぬ。いつの日か必ず…><
  • ひさびさキノコ - とラねこ日誌

    今年の夏はホント雨が少なく、昨年も同じような状況でしたがそれ以上に暑い日が長く続き、山も乾涸らびてキノコのきの字もないような状態でした。とらねこ日誌がキノコブログである事も忘れられてしまうような状況ですが、キノコが出ないのでしょうがありません。 十月になってようやくまとまった雨が続き、山にはちらほらとキノコの姿が見えるようになってきました。 ■夏な感じのキノコ とはいえ、10月も下旬に入ろうかと謂うのに、初秋に出るキノコだけでなく夏のキノコの姿まだいまだに見る事ができました。毎年キノコ写真を撮っているので比べることが出来るのですが、例年だともう秋のキノコシーズンもほぼ終盤なんですよね。こういう年はその姿を見ることのないまま山は雪一面になってしまう事もあり、とてもさびいしいのです。 さて、グチグチばかりが続いてしまいましたが、今年のキノコ写真を放出します。 イボテングタケ まずは、家の裏に密

    ひさびさキノコ - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2012/10/22
    『自分で処理を行い、調理をすることにより自分で採取できる知識が徐々に身につく』まさにそれが醍醐味。写真拝見し、口腔鼻腔があの秋の山の薫りでいっぱいに(嘆息
  • 野生きのこの世界 (社)農林水産技術情報協会

    最終更新日:2007年7月30日 著者が多年の研究を通じて収集した野生のきのこを精細な写真を示して解説しています。 各種検索もできます。

    kananaka
    kananaka 2012/01/23
    あとでじっくりと。
  • ブックワン BK1

    kananaka
    kananaka 2012/01/13
    本の中身もこんな熱い解説だったら必ず買う。たとえ15000円でも^^;
  • キノコ納め - とラねこ日誌

    10月もまもなく終了。キノコシーズンも終盤に近づいて参りました。どらねこのキノコ納めはナメコ採りが定番となっておりまして、毎年の恒例行事と成りつつあります。→昨年の様子 では、今年のナメコ採りを報告致します。 ■山奥へ ナメコは此方の地方でも人気のキノコです。簡単に採れるような場所では大量収穫が難しいので、車から2時間近く歩くようなところまでナメコを求めてひたすら山を登ります。山を登っていると、「何しに来やがったんだこんちくしょー、早くどっかいけ!」と謂わんばかりのニホンザルに遭遇しました。 サルに別れを告げ、更に登ると遠目からも山肌がハッキリと見えるぐらいに周囲の木々は葉を落として寂しげな晩秋の風景が広がってきました。山道に崩落したブナらしき朽ち木には謎のキノコ(ハナビラダクリオキンかしら?)がオレンジ色の輝きを放っておりました。 道をふさぐブナの倒木には様々な美味しいキノコが発生します

    キノコ納め - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2011/10/31
    艶やかセクシーななめこさん!栽培ものと違う天然物のきのこの良さは、こちらのエントリのように出逢いまでの土産話が聴けるところ。我が家も来年は再デビューを果たしたい。
  • 夏から秋へ - とラねこ日誌

    今年は昨年に続いて暑い夏となりましたが、私の住む地域は非常に雨が少なく、夏キノコの発生は壊滅状態・・・。う〜ん、今年はダメかも、と思っていたら8月後半から雨も平年並みに降り出し、ここ一週間ぐらいで夏キノコが顔を覗かせてくれるようになりました。ようやく一つのエントリに出来るぐらいのキノコ写真が集まりましたの。文章少なめ、写真攻勢で行くモフよ。 ■ナツキノコ モリノカレバタケの仲間 地味だけどステキですよね。 ケショウハツ・・・かな? ベニタケの仲間はあまり好みでないので今ひとつ自信ないです。 テングタケの仲間 上のどんぐりからその大きさが分かると思います。でかいよ。 カラカサタケの仲間 カラカサタケの仲間って、カサの上に残るつぼのかけらがチョコチップみたいでおいしそ〜なんですよね。 チャワンタケの仲間 ちょっとピンぼけ気味でごめん。 シロヒメホウキタケ 森の珊瑚 ノボリリュウタケ 結構立派な

    夏から秋へ - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2011/09/18
    『偶に都会が懐かしくなるときがありますけれど、山の恵みには勝てません』げにげに^^ 只今私も昨年並の豊作を念じているところです。
  • 致死量はわずか3g、猛毒キノコ「カエンタケ」が滋賀県で勢力拡大 : カラパイア

    ソース:猛毒「カエンタケ」勢力拡大 : 滋賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 県森林センターによると、カエンタケは、円筒形のほか、手の指のような分岐したものがあり、15〜3センチの大きさ。表面は赤色。1999年に新潟県で、2000年には群馬県で死亡した例があり、致死量はほぼ1分の3グラムという。 カエンタケ Podostroma cornu-damae 枯れたコナラの地中の根から生えることが多い。ナラ類の木々が大量に枯死する「ナラ枯れ」が近年、県北部から南部にも広がったため、カエンタケも県全域に分布し始めたという。今月、野洲、大津、長浜市内の広葉樹林内で見つかっている。同センターは「5の指に入る猛毒キノコ。べると小脳に後遺症が残ることもあり、気をつけてほしい」としている。 見た目にもドクドクしいので分かりやすいといえば分かりやすい。ということでチャレンジャーな

    致死量はわずか3g、猛毒キノコ「カエンタケ」が滋賀県で勢力拡大 : カラパイア
    kananaka
    kananaka 2011/09/05
    「お、見たことないきのこさん、これはブログネタになる!」とか言ってカメラ片手に触らんよう注意します^^;
  • asahi.com(朝日新聞社):福島の野生キノコ、基準の56倍セシウム - 社会

    印刷  福島県は3日、同県棚倉町の山林で採取した野生のキノコ、チチタケから国の基準値(1キロあたり500ベクレル)の56倍にあたる2万8千ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は同日、同町や出荷業者に対し、同町のチチタケを含むマツタケなどの「菌根菌類」について、摂取と出荷の自粛を要請した。  県によると、野生キノコの摂取自粛の要請は初めてという。 関連リンク千葉・埼玉産製茶から基準超セシウム 抜き打ち検査で(9/3)給、牛肉やめるべき? 一部の教委「保護者不安」(9/2)福島牛基準値下回る 出荷再開後初の検査(8/31)特集:東日大震災

    kananaka
    kananaka 2011/09/04
    今年はきのこの出がよさそうなだけになぁ。
  • キノコの放射線調査へ 福島県、採取に注意喚起 - MSN産経ニュース

    県は3日、シーズン目前の野生キノコについて、近く緊急時モニタリング調査を始めると発表した。放射性物質は地表や落ち葉などで高い値が測定されていることから、直売所や個人で採取を楽しむ人に注意喚起を徹底する。 調査は県南部のチチタケから実施。ヒラタケ、マイタケなど枯れ木や落ち葉から栄養分を取る「腐生菌類」(22種類)と、ホンシメジやマツタケなど木の根から栄養分を取る「菌根菌類」(23種類)に分け、生え始めの情報が入るごとに市町村単位で行う。 暫定基準値を超えると腐生、菌根の各菌類に属する野生キノコ全体を出荷自粛の対象にする。1カ月後の調査で解除を判断するルールだが、キノコの旬は短いため、1カ月を待たずに調査・解除できるよう、国に働きかけるという。 密生場所が秘密にされていることが多いマツタケなどは「職員が調査場所に行かず“名人”などから現物を譲り受けることになる」(担当者)という。

    kananaka
    kananaka 2011/08/04
    マツタケのシロは数年イケると聞いたが、昨年豊作だった分、今年の行方が気がかり。
  • きのこきのこきのこ - とラねこ日誌

    キノコってほんと可愛くて不思議で魅力的な存在です。 どらねこがこれほどまでにキノコ好きになった切っ掛けって何だろう?今となっては忘却の彼方ですが、元来がイヤシンボですので、色んなキノコをべまくりたい!という欲求があったからなのかもしれません。 あっ、日の記事はコレでもかというくらいキノコ写真が並びます。しかも、写真は今までボツにした写真や同定できなかったキノコばかりですので、何かの参考になると謂う事はないと思いますので、どうぞご了承ください。重いと思いますし・・・ 用キノコを採る為に山へ入るようになったどらねこですが、いつの間にか写真も撮るようになりました。 素敵な彼らの姿を写真に残したい・・・そんな格好良い理由じゃあなくて、山の中で出会った謎のキノコがべられるものか、そうでないのか調べる為でした。 そうして、写真に撮ったキノコが増えるにつれ、用にするキノコも増えていきました。

    きのこきのこきのこ - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2011/06/15
    『写真に撮ったキノコが増えるにつれ、食用にするキノコも増えていきました』まさにそれを夢見て頑張るキノコ3年生。今の時期の降雨量が今年の成果の分かれ道。今年もとらねこさんの背を見ながら歩いていきます^^
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kananaka
    kananaka 2011/06/14
    えと、なぜ晩秋のキノコが6月12日に採れるのだ、というヒジョーに根本的な疑問が…。キノコってみんな個性があるから、盗んで貼ってもすぐわかっちゃう。写真だけでなく、止め山に入るのも泥棒です、念のため。
  • アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) : カラパイア

    アリの頭部から柄を生やす新種の昆虫寄生菌がブラジルの熱帯雨林で発見されたそうだ。 この寄生菌は、元々タイワンアリタケ(学名:Ophiocordyceps unilateralis)と同種と考えられていたが、実際には4つの異なる種に分類できることがわかった。専門家によると、これらの菌類はアリに寄生しその意思を操るという。

    アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) : カラパイア
    kananaka
    kananaka 2011/03/07
    マタンゴだ…。ゾンビ化したアリ自体より、ゾンビ化したアリの群がるきのこ繁栄に適した部屋や風呂場(もしあるなら)の方が遥かに恐い…。こっちくんな!
  • 秋のキノコ調理編 - とラねこ日誌

    こんばんにゃ!どらねこです。今日は採集編に続いて、調理編をお送りするクマ。 はてな界隈で『きのこと謂えばどらねこ!』を自認しておりましたが、その座をkananakaさんに奪われそうな勢い*1ですにゃ。 ■コウタケ豊作今年はキノコの当たり年と皆口をそろえて謂いますが、どらねこの実感も同じです。中でも大好物のコウタケが例年の10倍くらい採れたのは感激モノでした。 とても状態の良いコウタケで、虫も殆どついておりませんでした。綺麗にしたコウタケをスライスして、天日で干します。こうすることで、むせかえるような芳香を引き出す事が出来るんです。 こうして部屋中コウタケの香りに充ち満ちては気持ち悪くなるのでした。喜んでいるのはどらねこばかり・・・。干し終わったコウタケは涎じゅるじゅるのコウタケ御飯に仕立て上げます。詳細はどらねこ日誌の香茸雪辱編を参照のこと。 ■サクラシメジの誘惑 サクラシメジはヌメリガ

    秋のキノコ調理編 - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2010/10/22
    とらねこさん家に来ると、自分がお目にかかったことのないキノコがまだまだ沢山あると気づかされ興味深いです。土地が違うせいか、単に気づかず素通りしてただけか。コウタケもその一つ。気をつけて探してみます^^
  • 秋の味覚「マツタケ」猛暑で不作? いやいや「豊作」との強気説も

    連日の猛暑と少雨で、秋の味覚「マツタケ」の収穫量が心配されている。毎年9月中旬を過ぎると収穫がはじまるマツタケだが、生育には適度な降水量と地温が19度以下になることが前提だ。 2010年の夏は猛暑とともに降水量も少なく、マツタケの生育にとってはあまり条件がよくない。気象庁によると、この猛暑は9月に入っても当分続くという。 8月は3分の2が真夏日、猛暑日も2日 村の木が赤松になっているほどのマツタケの産地、長野県豊丘村も2010年の夏は「異常気象」だ。気象庁によると、豊丘村に近い飯田市の気象状況は、8月に入って気温30度を超す真夏日は24日、35度以上の猛暑日も2日あった。8月の平年の最高気温は30.7度だが、今年は35.8度を記録。また、降水量は7月が413.0ミリと平年の2倍近くの雨が降ったものの、8月は平年で148.0ミリだが、今年はわずか52.0ミリ。雨がほとんど降っていないのだ。

    秋の味覚「マツタケ」猛暑で不作? いやいや「豊作」との強気説も
  • asahi.com(朝日新聞社):マツタケ大豊作 山中の群生地、まるでシメジ - 社会

    豊作でシメジのようにまとまって生えるマツタケ=岩手県田野畑村明戸  岩手県沿岸地域でマツタケが大豊作だ。シーズン当初の9月20日ごろはまったくだめだったのに、10月に入ると一転。まるで雨後のタケノコのような状態に。  アカマツが生い茂る田野畑村の山では、シメジのように群生したものも。元郵便局長の早野一弘さん(63)はこの36年で初めて1千超を収穫。例年の5倍だ。  猛暑が過ぎて適温になり、雨も適度だったためらしい。だが、普段は1キロ3万円前後の取引価格が今年は1万円以下という。「喜んでばかりもいられない」

  • 東京新聞:毒キノコ誤って販売? 錦糸公園の「すみだまつり」:社会(TOKYO Web)

    東京都墨田区は二日、同区錦糸の錦糸公園で同日開かれた「すみだまつり」(同区主催)で、誤って毒キノコが販売された可能性がある、と発表した。ニガクリタケという毒性が強いキノコで、同区は「購入者はすぐに、区に届け出てほしい」と注意を呼び掛けている。 二日午後七時ごろに阿南町から区に「出荷者から、用のクリタケと間違えて毒キノコを売ってしまったかもしれない、と報告があった」と連絡があった。二パックは販売者と顔見知りが購入していたため廃棄を依頼したが、残りは誰が買ったのか分からないという。同町は「ニガクリタケとクリタケは専門家でも見分けにくい。特に今年は天候が悪く、色や形状が例年と違うことがあったため、見極めが難しかった」と説明したという。

    kananaka
    kananaka 2010/10/03
    まだ初心者ですが、クリタケと間違えるかなぁ…^^; 今年は天候不順で色や形状が違うともあったので、私も気を付けなきゃ…だが、クリタケにはまだ時期的に早いような気も…。私は今年はまだ見かけてない。
  • やっとあきのきのこ - とラねこ日誌

    今日は朝キノコしてました。 天気予報では降水確率10%のはずだったのに土砂降りの雨に見舞われてしまい、寒さもあって大きく体力を奪われてしまいました。なので、このエントリに不備があった場合そのせいですのでご了承下さい。(半分気?) 今年は猛暑の影響か全体的に平年より2週間くらい遅れてキノコが出てくる感じで、ようやく初秋のキノコに出会えました。あいたかったよー。 まずは、アミタケから。 アミタケは大量に採れるのが魅力です、どっちゃり。 続いて、ノボリリュウタケ 登り龍という感じじゃあないよね。 これはサクラシメジ 好きなヒトは好きらしいのだけど、どらねこはこの苦みが苦手で採取しません。でも、綺麗なキノコですよね。 これはモリノカレバタケの仲間のキノコ。 雨に光るキノコ・・・さて、帰ろう。 早く切り上げた割には上々の収穫でした。これぐらい採れれば、しおから昆布和えにしても良さそうです。 ■アミ

    やっとあきのきのこ - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2010/09/30
    乾燥していた昨年に比べ、当地も今年はキノコ豊作の予感です^^/「アミタケの塩辛昆布和え」、アミタケを塩辛と昆布で和えるのかと想像したら、「しおから昆布」という商品があるんですねぃ。美味そう^^
  • ことしのきのこ - とラねこ日誌

    今年撮ったキノコ写真をテキトーに並べるテキトーなエントリです。 コメントもテキトーで同定もテキトーです。あしからず・・・ ナラタケ タケノコ採りの山で採取、標高700mくらいのところ 味:まあおいしい 感:まあよい 香り:それなり シロオオハラタケ 家の目の前で採取、標高40mくらい 味:まあおいしい 感:脆くてイマイチ 香り:それなり ホウライタケの仲間 近所の公園で撮影、標高50mくらい 味・・・毒は無いと思うけど、全くべたいと思わない キンチャヤマイグチ 近所の公園で撮影、標高50mくらい 味:良い 感:傘は柔らかくて今ひとつ、柄は歯ごたえアリ良い 香り:それなり トキイロラッパタケ 近所の公園で採取、標高50mくらい 味:それなり 感:とても良い 香り:まあよい アイタケ 里山で撮影、標高200mくらい 味:イマイチ 感:脆くて嫌い 香り:ふつう アカヤマドリ 里山で撮

    ことしのきのこ - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2010/07/26
    相変わらず、いわゆる馴染みのある一部の種以外の同定ができませぬ。今年も勉強させてください。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
  • くやしかった - とラねこ日誌

    ついった〜でのぽこぺん様のつぶやき。 いつもは出芽酵母を培養している僕ですが、たまに大腸菌を培養して、こんなタンパク質を精製してたりもします。 →http://f.hatena.ne.jp/poccopen/20091219141229 うわぁ〜〜、キレイだよう!! カッコイイよアナタ、id:poccopenさん。 どらねこのまねっこねこだましいにひがついた ・・・が、そんな立派なものを作る技術も、おしゃれな写真をとるセンスもどらねこは持ち合わせていなかった。 どうしよう。 「そうだ、どらねこといったらキノコしかないじゃないか」 DMSO溶解キノコ抽出物 完敗・・・

    くやしかった - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2009/12/24
    グラデーション・アースカラーに感激。ザンビアのティンガティンガ画法の6色から作るグラデーション背景を想起した。きのこって、美味しいだけぢゃなく美しいのね。 / 大腸菌たんぱく質のポップカラーも素敵でした^^