タグ

2011年7月7日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kananaka
    kananaka 2011/07/07
    『乳・幼児期の睡眠障害は成人に至るまで持続してしまう可能性が現実のこととして心配されています』先日参加の母親学級で、助産師研究生が似た内容を発表しており質問もしたのだが、ソースはここだったのかも。
  • 愛とは?子供20人が意味を答える名言集

    kananaka
    kananaka 2011/07/07
    『心あたたまり、しみじみ考えさせられるアンサーばかり』子供なりに模範解答を考え、そこから大人がしみじみできる物が選ばれる。8歳ならもっとずっと多様性があっておかしくない、と自分の来し方を振り返り思う。
  • 彼女を投げたら、怒ってしまいました | 生活・身近な話題 | 発言小町

    彼女がボクササイズを始めたなと思っていたら、そのうちコーチから筋がいいと褒められたらしく、そのコーチが所属するジムに通い出したようです。 パンチングボールを叩いたり、メディシンボールで腹筋を鍛えたり、割と格的な練習をしているようですが、最近ヘッドギアをつけたスパーリングを体験して、すっかり調子に乗っています。 これで痴漢とか変質者なんて一発だわ、と言ってシュッシュッとパンチを繰り出してくるので、そうかい、と言うなり彼女の足を払って投げました。 もちろん、怪我などしないようにベッドの上に、ちゃんと受身が取れるように、です。 彼女はとてもびっくりしたようで、何よ!突然!と言うので、痴漢や変質者が襲ってくるのも突然だぜ、そういう時はひたすら走って逃げるんだよ、と言ったら、顔を真っ赤にして無言で帰ってしまいました。 単に彼女に男性との筋力の差を認識して欲しかっただけなのですが、やはりやり過ぎたの

    彼女を投げたら、怒ってしまいました | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kananaka
    kananaka 2011/07/07
    彼女が怒ったのは、元々のviolenceへの潜在的恐怖+彼から親切心よりもマウンティングの匂いを感じ取ったからぢゃ?気を許した状況かつ相手からの不意打ちの足払い→投げというのも、随分屈辱的な教え方なわけで。
  • 常温でバターを1ヶ月保存できるオシャレな器”バターベル”

    今日のゲストは土屋尚史さん。 土屋さん、日に帰って来てまだ数日しか経っていません。 どこに行っていたと思います? 実は土屋さん、この3ヶ月間サンフランシスコのWebコンサルティング会社btrax,inc.でインターンとして働いてました。 土屋さんがどのような経緯でサンフランシスコに行くことになったのか、また、サンフランシスコで経験されたことは、こちらのブログを見ればすべてわかります。 Like a Silicon Valley~サンフランシスコで働く27歳パパディレクターのブログ~ このブログは土屋さんが「シリコンバレーに行きたい!」と思い始めたころに立ち上げられ、一番初めの投稿である2010年12月16日の記事には「シリコンバレーに行きたいんやー」というタイトルとともに、次のように書かれています。 このブログは、大阪Web制作会社のサラリーマンである私、土屋が来年春にシリコンバレーに

    常温でバターを1ヶ月保存できるオシャレな器”バターベル”
    kananaka
    kananaka 2011/07/07
    『ふた…の裏側にバターを保存…ふたを水の入った容器にかぶせると適度な湿度が、密閉と保存の効果を生み出す』『冷蔵庫が発明される以前に使われていたもので、それが現代でも使われているのだそうです』
  • ぶち切れ寸前!―ダメダメ上司に耐える部下の苦悶:日経ビジネスオンライン

    岡田幹事長ほど、誠心誠意、菅総理に尽くした人はいない――。 先日、「ダメ上司との付き合い方を教えてほしい」という取材を受けたときに、政治部記者の方がそう話してくれた。 菅内閣が発足した昨年9月以降、岡田幹事長は自らが批判の矢面に立つことで、徹底的に首相を支えてきた。脱小沢をアピールするためには、元代表である小沢氏を判決確定まで党員資格停止に追い込み、自らが嫌われ役を買って出た。 菅総理に忠実に尽くすことで、「自身の敵をつくることになったかも」と、人がついついこぼすこともあったが、それでも「総理を徹底的に支えるのが、自分の役目」と言い、就任以来、東奔西走してきたという。 ところが、その“上司”と“部下”の関係に、とうとうヒビが入り始めた。 「菅さんは上司で、野党は取引先のお客様。その間で四苦八苦しているのが、岡田幹事長。最近の“上司”のワンマンとダメダメぶりに、愛想が尽き始めている。岡田さ

    ぶち切れ寸前!―ダメダメ上司に耐える部下の苦悶:日経ビジネスオンライン
    kananaka
    kananaka 2011/07/07
    『Aさんが長年社内の壁と戦ってきたことも事実で…だからよけいに、やっとの思いで上り詰めた地位に固執し…自分の存在意義を示したかったのだ』祟り神に乗っ取られてしまったようだ。遂げられなかった想いゆえの。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう