タグ

2015年3月16日のブックマーク (3件)

  • Microsoft、「Cortana」のiOS/Androidアプリを準備中か──Reuters報道

    Microsoftがパーソナルアシスタント「Cortana」のiOS/Androidアプリ版を開発中であると、米Reutersがこの件に詳しい筋の話として3月13日(現地時間)に報じた。 Cortanaは、同社が昨年4月にWindows Phone向けの音声認識によるパーソナルアシスタント機能としてリリースした。「Hey, Cortana」と呼び掛けて起動し、様々な質問を音声で入力できる、米Appleの「Siri」や米Googleの「Google Now」と競合する機能だ。次期OS「Windows 10」ではデスクトップでも利用できるようになる見込み。 Reutersによると、Microsoftは今秋にCortanaをWindows 10で利用できるようにした後、iOS/Android向けの独立アプリとしてリリースする計画という。 Microsoftは昨年、CortanaはSiriより賢

    Microsoft、「Cortana」のiOS/Androidアプリを準備中か──Reuters報道
    kaorun
    kaorun 2015/03/16
    まー、音声エージェントは基本サーバーサイドだから、アプリはマイクさえあればなんとかなるよね。ただネイティブなエージェントよりは多少レスポンスが悪いかも。
  • 今後は「アップサイジング」、マツダのミスターエンジン

    (排気量は)2.0Lよりも2.5Lの方が効率は高くなる――。 ドイツVolkswagen社が先導する、エンジンの排気量を小さくし、出力の低下分を過給器で補うダウンサイジングエンジンを、今や世界中のメーカーがこぞって採用します。しかし、マツダの「ミスターエンジン」こと人見光夫氏(常務執行役員)は、2015年3月12日の日経Automotive誌のインタビューで、ダウンサイジングエンジンに対して冒頭のように異を唱えました。 人見氏は、「ダウンサイジングエンジン搭載車は、実用燃費が悪くなりがちだ」と辛口にみます。さらに、「過給器のコストが高いこと」も問題視します。同氏の根底にあるのは、内燃機関技術の“筋”は燃焼の最適化で、過給器のような“飛び道具”に頼るのは“筋からずれている”との考えなのでしょう。

    今後は「アップサイジング」、マツダのミスターエンジン
    kaorun
    kaorun 2015/03/16
    ディーゼルでうまいことやったことが自信の裏付けになっている感じ。/ 欧州勢がターボで日本で大排気量とか、90年代の裏返しみたいになっているのが興味深い。
  • 海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    2015年3月8日(日)に圏央道の海老名JCT〜寒川北間が開通し、圏央道が藤沢までつながりました。さらに2020年度中には横浜横須賀道路の釜利谷JCTまで完成する予定で、そうなれば東名・新東名の交通が容量に余裕のある首都高湾岸線南端へ直結され、首都圏の高速道路ネットワークは一気に充実することになります。 ですが、喜んでばかりはいられません。その圏央道と東名とが接続する海老名JCTがとんでもない欠陥設計で、すでに恒常的に渋滞が発生しているからです。 圏央道の海老名JCT以南は現状、藤沢が終点なので交通量はわずか。多くのクルマは東名の上下線と圏央道の北側とを行き来していますが、そこで連日、ひどい渋滞が起きています。パターンは以下の2つです。 (A)午前中/圏央道内回り(南行き)から東名方向への渋滞 (B)午後/東名上りから圏央道外回り(北行き)方向への渋滞 その原因は、海老名JCT内

    海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    kaorun
    kaorun 2015/03/16
    海老名はやはり新東名ありきの設計だろうな、と思う。限られた予算で最終結果をベースとして作らざるえないご時世だもの。/ 似た例でC2品川線開通で大橋JCTどうなるかと思ってたら新宿線内回りが空いたのが興味深い。