タグ

2016年10月12日のブックマーク (6件)

  • 大容量化は必然、自家消費見据えた11.1kWhの家庭用蓄電池

    電子部品メーカーのニチコンは、大容量でコストパフォーマンスに優れた単機能家庭用蓄電システム「ESS-U2M1」を10月1日に発売する。蓄電容量は業界最大級の11.1kWh(キロワット時)となる。今後、住宅メーカーへの直販以外にも、太陽光発電システムメーカー、住宅建材商社など、幅広いルートで販売を進める方針だ(図1)。 ニチコンはもともとは電子部品メーカーだが、2012年夏に家庭用の蓄電システムの第1号を発売して以来、日国内向けに合計約3.4万台以上の蓄電システムを販売している。太陽光発電の売電価格が年々低下傾向の一方で電気料金は徐々に上昇傾向にあり、今後は自家消費するニーズが徐々に高まると見られている。特に2009年に余剰電力買取り制度が開始されてから10年後の2019年に全国で45~57万棟の売電終了ユーザーが発生するとみられ、蓄電システムの追加で売電から自家消費への移行ニーズが期待さ

    大容量化は必然、自家消費見据えた11.1kWhの家庭用蓄電池
  • Cross-device experiences with Project Rome | Building Apps for Windows

  • 韓国大慌て、「ノート7がここまで酷いとは!」

    韓国サムスン電子は10月11日に「ギャラクシーノート7」の生産中止を決定した。同製品の欠陥品となった原因を把握できなければ、失墜したサムスンブランドの信頼を回復することは難しいとの声が高まっている。しかも、信頼を回復できないことの現実味が増してきている。そのことは、同社の先行きに大きな不安の影を落としているといえるだろう。 アップルの「iPhone7」に対抗すべく、満を持してサムスンが上市したギャラクシーノート7のリコール・生産中止がもたらした影響は、どのくらい深刻なのか。 韓国の輸出全体にも影響 まず数字的な影響。今2016年12月期第4四半期(10~12月)だけでも、7000億ウォン(約645億円)の機会損失が予想されている。また同社株価も同製品の欠陥が知られた9~10月で140万~150万ウォン(約13万~16万円)の変動を記録。同社に部品を供給するメーカーの今年度の営業利益が10~

    韓国大慌て、「ノート7がここまで酷いとは!」
    kaorun
    kaorun 2016/10/12
    スピード経営が招いた結果ではあるが、どの大手メーカーでも襲われる可能性がある事態でもある。単一機種に依存して膨大な量を生産しているAppleで同種のトラブルが出た時の事を考えると空恐ろしい。
  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
  • 今のマンガ単行本出版事情と読者認識のすれ違い | 空気を読まずにマンガを読む

    もし、「マンガ雑誌で連載したマンガ作品は必ず単行が出る」、「単行は出たら必ず連載終了までの巻数が出る」、「単行はたとえ売り切れても廃版にならない限り増刷がかかり続ける」とこのブログで書いたなら、おそらく今では簡単にマンガ家のどなたかの方の目に入り、「そんなわけあるかい!」というツッコミが入ると思います。これはマンガ家のみならず、多少マンガ業界のことを知っている人であれば、これが必ずしも正しくはないということはわかるでしょう。 しかしながら、マンガは読むけどそこまで業界のことを知らないしそもそも知ろうと思わない多くの人は、普通にそう思っているのではないか、そしてそのことが作者も読者も望まない展開を生んでいるのではなかろうか、と思ったので今日の話。 昔の週刊少年誌単行のイメージ 世間の人にとって、マンガのイメージというのはやはり週刊少年ジャンプ、サンデー、マガジンといった大出版社(集英

    今のマンガ単行本出版事情と読者認識のすれ違い | 空気を読まずにマンガを読む
    kaorun
    kaorun 2016/10/12
    メジャー作を除くと単行本を購入するのはある程度熱心な読書家なので、単行本を置くスペースの事を考えると単行本と電子書籍版の発売日は同じにしてもらいたい。特に中堅新人作家などまず電子書籍で押さえたいので。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    You’re running out of time to join the Startup Battlefield 200, our curated showcase of top startups from around the world and across multiple industries. This elite cohort — 200…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kaorun
    kaorun 2016/10/12
    書かれている内容の良し悪しもあるけど、未来を予測してそれが実現する、外れるというプロセスを繰り返し経験することに価値があると思う。また、起業家同士での共通言語としての役割もあるだろう。