タグ

2021年5月20日のブックマーク (11件)

  • 10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」:朝日新聞デジタル
  • 二階発言に怒り「情けない」誰も説明しない1.5億円(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    河井案里氏側に、自民党部から提供された1億5000万円。誰が、どう用意したのか誰も説明しない事態が続いています。 自民党の重鎮・二階幹事長に対し、怒りをあらわにしました。 自民党広島県連会長代理・中隆志県議会議長:「二階さんの発言を聞きましたが、無責任で情けない。何とも言いようのない怒り。自分勝手な発言だと思いますね」 発端は17日のこの発言。 自民党・二階幹事長:「1億5000万円のその問題の支出についてはですね、私は関与してないと」 おととしの参議院選挙を巡る買収事件で起訴された河井克行・案里夫側に自民党部から提供された1億5000万円の選挙資金について、党運営の責任者である二階幹事長が「関与していない」と塩対応をしたのです。 自民党広島県連会長代理・中隆志県議会議長:「これほど侮辱した言葉はない。ましてや河井案里さん自体は、二階派の議員(当時)でありますので、そこをどのよう

    二階発言に怒り「情けない」誰も説明しない1.5億円(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    kaorun
    kaorun 2021/05/20
    作り話でごまかすにしても、検察に出した関係書類と食い違ってしまうと嘘がばれるので書類が帰ってきてからつじつまを合わせた話を作る、って感じかな、と思ってしまうよね。嘘が無ければ矛盾も起きないはず。
  • MAEDA Katsuyuki on Twitter: "冗談みたいな話だけれど、インドネシアでは、シノバックのワクチンを希望する人がほとんどで、アストラゼネカは忌避されてる。シノバックがハラル認証を受けていて、アストラゼネカは、最終的に取り除かれるとしているものの、製造工程で豚由来のト… https://t.co/cA9xHGdrne"

    冗談みたいな話だけれど、インドネシアでは、シノバックのワクチンを希望する人がほとんどで、アストラゼネカは忌避されてる。シノバックがハラル認証を受けていて、アストラゼネカは、最終的に取り除かれるとしているものの、製造工程で豚由来のト… https://t.co/cA9xHGdrne

    MAEDA Katsuyuki on Twitter: "冗談みたいな話だけれど、インドネシアでは、シノバックのワクチンを希望する人がほとんどで、アストラゼネカは忌避されてる。シノバックがハラル認証を受けていて、アストラゼネカは、最終的に取り除かれるとしているものの、製造工程で豚由来のト… https://t.co/cA9xHGdrne"
    kaorun
    kaorun 2021/05/20
    インドネシアは今月に入って変異種が確認されていて、これからシノバックワクチン vs 変異種の闘いになるわけだ…。
  • 中国の突然揺れた超高層ビル、調査実施 ネット上では懸念の声

    揺れが起きた中国・深センの超高層ビル「賽格広場」(2021年5月19日撮影)。(c)STR / AFP 【5月20日 AFP】中国南部・深セン(Shenzhen)で19日、前日突然揺れ出し、パニックを引き起こした超高層ビルの調査が行われた。ネット上では手抜き工事が原因ではないかと懸念する声も出ている。 このビルは、2000年に完成した高さ約300メートルの「賽格広場(SEG Plaza)」。中国屈指の急成長都市である深センの中心部、福田(Futian)区に位置し、大手家電製品店やさまざまなオフィスが入居している。 ビルは18日午後1時ごろに揺れ始め、屋内にいた人々も建物前の歩道を歩く人も避難した。 緊急管理当局は、同市では地震は起きていないとして、揺れの原因から地震を除外した。 当局者らは19日夜、18日夜からビルを監視しているが、高層建築物の建築基準を超える揺れは起きていないと明らかにし

    中国の突然揺れた超高層ビル、調査実施 ネット上では懸念の声
    kaorun
    kaorun 2021/05/20
    長周期地震動とか、風圧との共振とか、制振装置の暴走とかそう言う話なんだろうけど、タコマナローズブリッジみたいな話にならないといいのだが…。
  • 「Xperia 5 II」のSIMフリーモデルが5月28日に発売 ストレージ256GBでDSDV対応

    ソニーが5月20日、「Xperia 5 II」のSIMロックフリーモデル(XQ-AS42)を発表した。 同日13時からソニーのECサイト「ソニーストア」、ソニーの直営店「ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」、一部家電量販店やECサイトで予約を受け付ける。発売は5月28日を予定している。市場推定価格は11万5500円前後(税込み)。カラーはブルー、グレー、ブラック、ピンクの4色で展開する。5月21日から、ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神、一部の家電量販店でXperia 5 IIの実機を展示する。 Xperia 5 IIは、ソニーモバイルコミュニケーションズ(当時)が2020年9月に発表した小型の5Gフラグシップモデル。国内ではNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが10月~11月に発売済み。約68(幅)×158(高さ)×8(奥行き)mm、重量163gのボディーに、

    「Xperia 5 II」のSIMフリーモデルが5月28日に発売 ストレージ256GBでDSDV対応
  • “Muse細胞”脳梗塞患者の身体機能が改善

    iPS細胞・ES細胞に続く万能細胞『Muse細胞』の効果が明らかになりました。 Muse細胞は、ヒトの骨髄に存在し、さまざまな細胞に置き換わることができます。傷ついた細胞から出るSOSシグナルを静脈から投与されたMuse細胞がキャッチ。すると損傷のある場所へ向かい自ら置き換わって修復します。 今回、発表されたのは、脳梗塞で介助なしの生活が困難になった患者にMuse細胞を投与した治験の結果です。 東北大学医工学研究科・新邦泰教授:「70%近くの患者が日常生活自立まで到達。31.8%の方が職場復帰を達成」 有効性を見るため偽薬を投与したグループと比べると、Muse細胞を投与した患者は1年後に運動機能が大きく改善していました。 Muse細胞の発見者の出澤教授は、現在、進められているほかの病気に対する治験にも期待を寄せています。 東北大学医学系研究科・出澤真理教授:「今回の脳梗塞の治験結果は、非

    “Muse細胞”脳梗塞患者の身体機能が改善
  • 一瞬で火の海・・・電動スクーター“充電池”発火相次ぐ(2021年5月19日) - YouTube

    kaorun
    kaorun 2021/05/20
    これ、中国だからって笑ってられないと思うんだよね。広く普及すれば粗悪品も流通するし、最新技術だって耐久性の実績が無ければ同じリスクある。
  • ヒュンダイ新型ピックアップ「サンタクルーズ」が超斬新!!! 攻めのクルマ作りを象徴!? - 自動車情報誌「ベストカー」

    韓国の自動車メーカー ヒュンダイ初のピックアップトラック 新型「サンタクルーズ」が、2021年夏に発売開始(全長4970×全幅1905×全高1694mm) 日ではトヨタ ハイラックスが意外な人気車となっているくらいのピックアップトラックだが、世界的に見ると北米を含めドル箱的な存在だけに、ヒュンダイもラインナップに欲しかったモデルなのだろう。 ヒュンダイとしては初のピックアップトラックとなるサンタクルーズは、成り立ちなどズバリ、ホンダ リッジラインに近いピックアップトラックである。 というのもピックアップトラックはエンジン縦置きのFR構造にラダーフレームのボディ骨格というヘビーな成り立ちのものが多いなか、サンタクルーズはリッジライン同様のエンジン横置きのFF構造+モノコックボディという乗用SUVベースのピックアップトラックなのだ。

    ヒュンダイ新型ピックアップ「サンタクルーズ」が超斬新!!! 攻めのクルマ作りを象徴!? - 自動車情報誌「ベストカー」
    kaorun
    kaorun 2021/05/20
    あー、これはマジでカッコいい。
  • TechCrunch

    The savvy marketers at Boston Dynamics produced two major robotics news cycles last week. The larger of the two was, naturally, the electric Atlas announcement. As I write this, the sub-40 second vide

    TechCrunch
  • スペースX社が村を丸ごと買収中

    スペースX社が村を丸ごと買収中2021.05.19 23:3016,723 Alyse Stanley [原文] ( おおぬま ) アメリカの小さな村がスペースX社に乗っ取られそう? スペースX社がアメリカ・テキサス州の小さな村ボカ・チカの不動産を買い占めているそう。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、買収はCEOイーロン・マスク氏の夢であるカンパニータウン(社員が住む町のこと)建設のため。 112区画ほどはすでに買収済みで、社員の居住地域になる予定。同紙の調査によると、住民は何度も不動産の売却を持ちかけられ、手放すか残るかの二択を迫られています。 一連の買収騒動が始まったのはロケット発射場が建設される約2年前の2012年で、2019年からは特に動きが激しくなっています。2019年は同社が人類を月や火星に連れて行く大型ロケット開発の事業を拡大していた時です。 マスク氏は、今年3月の

    スペースX社が村を丸ごと買収中
  • 《独自》無人機が次期戦闘機と編隊 防衛省が開発本格化

    防衛省は、航空自衛隊の次期主力戦闘機の開発事業に関連し、同戦闘機に随伴する無人機の開発を来年度に格化させる。人工知能(AI)で航行する複数の無人機が、空自パイロットが搭乗する次期戦闘機と編隊を組み、パイロットの指示を受けながら作戦行動にあたる計画。令和3年度に実験用無人機の製造に着手し、6年度ごろの飛行実証試験の実施を目指す。 防衛省の構想では、次期戦闘機は17年度に配備が始まる。無人機は敵戦闘機との空対空戦闘(空中戦)に随伴して支援にあたる。現在は4機程度で編隊を組むのが一般的であるため、母機となる次期戦闘機1機につき無人随伴機3機程度の編成を想定している。 無人随伴機には、敵情報を探知するセンサーとして前方を飛行させる任務のほか、研究が順調に進めば、空対空ミサイルで敵戦闘機を攻撃する能力も備えさせたい考えだ。 まずは実験用の無人随伴機といった飛行実証の関連機材の製造を始める。防衛省は

    《独自》無人機が次期戦闘機と編隊 防衛省が開発本格化