タグ

2022年2月17日のブックマーク (8件)

  • 東京都 「BA.2」都内で市中感染とみられる事例 初確認と発表 | NHK

    東京都は、オミクロン株の一種で感染力がさらに高いと指摘されている「BA.2」と呼ばれる系統のウイルスの市中感染とみられる事例が、都内で初めて確認されたと発表しました。 オミクロン株の一種で「BA.2」と呼ばれる系統のウイルスは、現在、広がっているウイルスよりも感染力がさらに高いと指摘されています。 東京都は、都の研究機関などでゲノム解析を行った結果、これまでに都内で7人がこのウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 このうち、先月確認された2人は海外への渡航歴がなく、渡航歴がある人との接触も見つかっていないため、都は「都内で初めて『BA.2』と呼ばれるウイルスの市中感染が起きたとみられる」としています。 また、都は先月末から「BA.2」系統のウイルスを見つけるためのPCR検査を始めました。 都によりますと、こうした検査を行うのは全国で初めてだということです。 この検査では、こ

    東京都 「BA.2」都内で市中感染とみられる事例 初確認と発表 | NHK
  • 「Google検索は死んでいる」という指摘

    調べ物や目的のサイトにたどり着くためにGoogle検索を使用する人は多いはず。独占禁止法違反で提訴されるほど高いシェアを誇っているGoogle検索ですが、「もはやGoogle検索は不真面目で信用できないものになっている」ということを、情報や検索などに関する記事を掲載しているIT系ブログDKBが指摘しています。 Google Search Is Dying | DKB https://dkb.io/post/google-search-is-dying DKBによると、2022年2月時点で最も人気のある検索エンジンはソーシャル掲示板サイトのRedditだとのこと。ただし、Redditの検索インターフェイス自体は満足のいくものではないので、ユーザーはGoogleで「検索ワード+reddit」というフレーズを使って検索しているそうです。 プログラマー兼エッセイストのポール・グレアム氏は、ソーシャ

    「Google検索は死んでいる」という指摘
  • 創業以来最大の赤字:朝日新聞社で今、何が起きているのか

    インターネットの普及で紙媒体の衰退が著しい。中でも新聞業界の苦境は深刻だ。業界の雄として長年君臨してきた朝日新聞社とて例外ではない。2020年度決算では創業以来最大となる大赤字を記録、早期退職者の応募には数多くの社員が応じるなど、かつてない激震が築地社を襲っている。一体、朝日新聞社の中で何が起きているのか。同社OBがその内幕を明かす。 デジタル化の波に乗り遅れた朝日 朝日新聞社に「エー・ダッシュ(A’)」という社内報がある。季刊で発行される60ページほどの冊子だ。新規事業の説明や職場の話題などが紹介されている。2021年の夏号は、新聞の電子版など同社が力を入れるデジタル事業の特集を組んでいるが、時代の波に翻弄(ほんろう)される大手プリントメディアの苦悩や窮状が紙背からじわりとにじみ出す内容になっている。 社内報の冒頭は、新社長が21年6月の株主総会に報告した20年度決算や個別の事業報告に

    創業以来最大の赤字:朝日新聞社で今、何が起きているのか
  • ドラム式洗濯機分解クリーニング NA-VX9800L|おそうじ本舗筑紫野南店

    日は久々にドラム式洗濯機クリーニングのご依頼をいただきました。 先日は大変な大雪でした。私も自宅から動けずで、動いたとしてもまともにお客様の所に行けたかどうか。日程変更を余儀なくさせて頂きました。 このところ洗濯機の依頼が続いてまして、7日に日立ビートウォッシュで2018年製でした。 7㎏か8㎏どっちだったかな?洗浄の際、高圧洗浄機を使うので外で作業ですので、吹雪の中、それはそれはあまりにも寒くて。。 その前も日立ビートウォッシュ11㎏分解洗浄を久しぶりにしました。11㎏は久しぶりでしたのですこし分解に手窓いました。。

  • ボーイングが提案していたF-15グローバル・ストライクイーグルは安価な小型衛星打上げシステムになるはずだった....ブラックの世界で同様の構想が実は存在しているのか。

    ボーイングが提案していたF-15グローバル・ストライクイーグルは安価な小型衛星打上げシステムになるはずだった....ブラックの世界で同様の構想が実は存在しているのか。 2006年のこと、ボーイングから信じられない内容の提案が出た。米空軍の伝説的機材F-15イーグルに全長45フィートのロケットを搭載するものだった。ロケットを背負う機体にはF-15グローバル・ストライクイーグルの名称がつき、極超音速兵器あるいは小型ペイロードの軌道打上げを一変させるはずだった。 構想ではイーグルの強力な推力と余裕ある揚力でロケットを高高度へ運び、放出後に点火し、飛翔させるはずだった。航空機から軌道ペイロード放出により高価なロケット打上げ施設が不要となり、F-15の機動性を生かし、いかなる場所からも小型ペイロードの打上げが可能になるはずだった。 比較的低価格の実現手段となり、高額な費用を当たり前としていた米軍、特

    ボーイングが提案していたF-15グローバル・ストライクイーグルは安価な小型衛星打上げシステムになるはずだった....ブラックの世界で同様の構想が実は存在しているのか。
  • アマゾンがビザと合意-クレジットカードの決済手数料巡り

    アマゾンがビザと合意-クレジットカードの決済手数料巡り Jennifer Surane、Vlad Savov 米アマゾン・ドット・コムは同社ウェブサイト上でのクレジットカード決済手数料を巡り、米ビザと合意に達したと顧客に伝えた。 アマゾンは今後、シンガポールとオーストラリアでビザのカードを利用する顧客に追加手数料を課すことはなく、英国のサイトでもビザカードを受け入れ続けると発表した。 同社は電子メールで、「全顧客がビザのクレジットカードを使い続けることが可能なグローバルな合意に達した」とコメント。ビザの広報担当者は今回の合意には「アマゾンの全サイト・ストアでのビザの受け入れ」などが含まれると説明した。 両社は顧客がビザのクレジットカードを利用するたびにアマゾンが支払う手数料「スワイプフィー」を巡り対立していた。 原題:Amazon Says It’s Reached Agreement W

    アマゾンがビザと合意-クレジットカードの決済手数料巡り
  • 「反日」主導の韓国抗日団体トップ 横領容疑で辞意

    【ソウル=桜井紀雄】日統治時代の抗日独立運動家の子孫らからなる韓国の団体「光復会」の金元雄(キム・ウォヌン)会長は16日、会の資金を横領した疑いの発覚を受けて辞意を表明した。金氏は極端な「反日」主張や保守派を「親日」と決め付けて糾弾する行き過ぎた言動で物議を醸し、以前から辞任を求める声が相次いでいた。 韓国では、元慰安婦支援団体のトップを務め、反日的な言動で知られた与党系国会議員の尹美香(ユン・ミヒャン)被告が寄付金流用などの罪で起訴され、公判中だ。反日世論をたきつける裏で不正に手を染めていたとされる共通点から、保守系野党は、金氏を「第二の尹美香」だと批判している。 金氏は、奨学金支給に充てるとの名目で国会で運営してきたカフェの収益金で裏金7千万ウォン(約680万円)余りを作り、一部を自身の衣装や理髪代、マッサージ費に流用していた疑いが持たれている。会の施設を親族の会社に勝手に使わせてい

    「反日」主導の韓国抗日団体トップ 横領容疑で辞意
  • 中国裁判所、恒大の資産凍結命じる 建設代金未払いで

    2月16日、中国の裁判所は不動産開発大手、中国恒大集団子会社の保有資産総額6億4040万元(1億0100万ドル)の凍結を命じた。写真は恒大集団のロゴ。深センで昨年9月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [香港 16日 ロイター] - 中国の裁判所は不動産開発大手、中国恒大集団子会社の保有資産総額6億4040万元(1億0100万ドル)の凍結を命じた。国有の上海建工集団が提出資料で明らかにした。 上海建工は12月に建設代金の未払いを巡り、四川省成都市を拠点とする恒大子会社を提訴していた。上海建工は提出資料で、広東省広州市の中級人民法院(地裁)が資産凍結を命じたと説明し、対象に銀行預金と不動産が含まれるとした。

    中国裁判所、恒大の資産凍結命じる 建設代金未払いで