タグ

DIYに関するkaorunのブックマーク (39)

  • ダイニングテーブルをメンテナンスした - フリーランスの家づくり日記

    ダイニングテーブル、買ってから2年半ぐらい経つし、そろそろメンテナンスした方がいいかな、と思ってやってみた。 マスターウォールのユニオンダイニングテーブルで、ウォルナットの無垢材でオイル仕上げのやつ。 マスターウォール / 日々のお手入れ によると「キズやシミが気になる場合は、メンテナンスキットで補修ができます。」とのことで、そんなに気になるというわけではないけど、メンテナンスキットを使った補修にトライしてみた。 メンテナンス前の状態 これがメンテナンス開始前の状態。子ども達が汚すので普段はテーブルクロスを敷いているので、シミとかはほとんどない。ただ、重くて固い物を落として傷やへこみは少しある。あまり目立たないけど。 サンドペーパーで磨く メンテナンスキットの説明書によると「サンドペーパー(#320)あて木を用意し木目に沿って軽く研磨する(シミ・キズがひどい場合は#240で研磨した後、#3

    ダイニングテーブルをメンテナンスした - フリーランスの家づくり日記
  • 親の家にピザ窯を作るというテロ行為

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:のり弁文書を実際に作る あなたはDIYに興味がありますか?YESであるなら、ピザ窯が作りたいはずだ。 コアラがユーカリを好むように、DIY好きの夢はピザ窯。これはもう自然の摂理。 しかし、ピザ窯を作るにあたって、ふたつの問題が存在する。 ひとつめの「作るのがめんどくさい」これは調べてみたら簡単な方法があったので、後ほどご紹介させていただきたい。 ふたつ目の、「場所がない」。こちらはやっかいだ。ピザ窯は二畳くらいのスペースを必要とするし、大量の煙がでる。住宅密集地では、隣家に迷惑がかかってしまう。樹皮を取り除いた広葉樹を燃料にすると煙が少なくなるみたいだが、そんなものない! かく言う私が住んでいるのは、住宅密集地であり、マンション(賃

    親の家にピザ窯を作るというテロ行為
  • toolbox(ツールボックス) | リノベーション・リフォーム・DIY・オンラインストア

    toolboxタイルの定番品として取り揃えた、正方形の白いタイルです。ニュートラルな白さと、表面に揺らぎのないプレーンな質感が特徴。定番の100角とコンパクトな場所にもはまりの良い75角、コーナーを収める役物をラインナップ。広い面積を白く塗り替える感覚で使っていただけます。

    toolbox(ツールボックス) | リノベーション・リフォーム・DIY・オンラインストア
  • Building your own smart mirror is surprisingly easy

    If you buy something from a Verge link, Vox Media may earn a commission. See our ethics statement. Smart mirrors are straight from science fiction. They’re part of an optimistic vision of the future that imagines a world where screens and data are everywhere, ready to feed you whatever information you need at a moment’s notice. But it turns out that building your own smart mirror isn’t just scienc

    Building your own smart mirror is surprisingly easy
  • 物理的にアメリカのオフィスを作った話 – DeployGate

    こんにちは!Software Engineerの井上恭輔( @kyoro353 )です。今日はDeployGateの米国オフィスを物理的に作った話をご紹介したいと思います。 DeployGateは2016年3月に米国法人を登記し、海外のお客様向けの各種サポートを提供しています。しかし、実は今までリモートベースの活動がメインで自分たちのオフィスを持っていませんでした。 おかげさまで三期目を迎えた今年は、米国やベトナムを始め海外での利用事例が増えていることもあり、米国にも固定オフィスを作るか!という話になりました。が、私たちは小さなスタートアップ。オシャレなオフィスを作りたいけど、丸投げで依頼するお金も無いし、何より面白く無い… …そうだ、DIYの聖地アメリカだし、自分たちで施工してしまおう!! という考えに至った私は「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」

    物理的にアメリカのオフィスを作った話 – DeployGate
  • こいつ、動く…のか? 個人輸入した中華CNCをようやく組み立てました - Engadget 日本版

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    こいつ、動く…のか? 個人輸入した中華CNCをようやく組み立てました - Engadget 日本版
    kaorun
    kaorun 2017/08/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    kaorun
    kaorun 2017/08/07
  • ホームセンター・ジョイフル本田は巨大すぎて2泊3日で行くべき

    ホームセンターはすべての人を満足させる。職人や工作好きには工具や素材があるし、動物好きや植物好きにはペットショップも園芸用品もある。主婦には生活必需品があるし、学生のことは無数の文具が出迎えてくれる。この手広さ。八百万の神のうち二百万くらいはホームセンターにいるのではないだろうか。 そんなホームセンターだが、先日ライターの爲房さんと話していたところ、千葉にバカでかい店があるという。「地平線が見えます」とのこと。ホームセンター好きとして、いてもたってもいられなくなってしまった。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:8/5,6 Maker Fai

    ホームセンター・ジョイフル本田は巨大すぎて2泊3日で行くべき
    kaorun
    kaorun 2017/07/17
    せっかく成田へ行く途中にあるんだし、ほんとに宿泊施設作って外国人客誘致したらいいと思う。(すでにある程度有名っぽい気もするが)
  • トラノテ 現場とメーカーをつなぐ、事業者向け通販サイト

    トラスコ(TRUSCO) TRUSCOエンドレスベルト100X915A100(10入) 405 x 145 x 113 mm TEB100-A100

    トラノテ 現場とメーカーをつなぐ、事業者向け通販サイト
  • プラダンの加工方法

    曲げ加工 シートの曲げ加工は、ケース側面を立ち上げる場合などに行う加工です。プラダンシートは樹脂が詰まった、硬い筋(リブ)部分と柔らかな中空部分から構成されており、硬さにムラがあるため、狙った位置で曲げを行う事が非常に難しい素材です。また、プラダンは折り曲げに対して非常に耐性(ヒンジ耐性)がある分、折り曲げ時の反発が強く、深く折り曲げるには熱によってV字型に溝をつける、カットライン(半切り)を入れるなどの工夫が必要になります。 穴あけ加工 穴あけ加工は、プラダンケースにフレーム・コーナーを取り付ける際や、手がしめ鋲を使用する際等に行います。プラダンシートはソリッド樹脂等に比べてかなり容易に穴あけ加工でき、硬いリブを避けた、中空構造部分であれば、キリ等の工具でも簡単に穴を開ける事ができます。 切断加工 シートの切断(カット)加工は、ケースを組み立てるための展開シートを切り出す場合など多くの場

  • 我が家のプラダン活用法◆7例・総まとめ◆ : WITH LATTICE

  • Make: Japan | 磁性流体を作ろう

    磁性流体が動くところを見るのは当に面白い。磁石を使って液体をコントロールするなんて、最高に楽しい。強磁性流体は、強磁性粒子と液体を含むコロイド懸濁液だ(液体にはおもに油が使われる。鉄と水を混ぜるとどうなるかおわかりだろう)。 磁性流体の作り方には大きく二通りある。お金のかかる方法(100ドルほどのトナーカートリッジと植物油を使う)と、ちょっと手間がかかるが安い方法だ。こちらは約10ドルでできる。用意するものは、カセットテープ10ほど、アセトン、薬品に強い容器(これが重要)、ラップ、植物油、磁石だ。磁石は普通の磁石がよい。ネオジム磁石では、テープから酸化鉄を剥がすことがうまきないからだ。アセトンの蒸気を吸い込んでしまうことを気にするなら、屋外で行おう。カセットテープを分解して、テープを耐薬品容器に入れる。アセトンを流し込む。ラップで蓋をして1時間放置する。1時間後に戻って見てみると、容器

    Make: Japan | 磁性流体を作ろう
  • 3万円でちゃんと使える太陽光発電システムをDIYする!

    kaorun
    kaorun 2014/06/16
    50Wは厳しいなぁ。100W台ぐらいまで行くとコンプレッサー式の除湿機を応用してエアコン代わりに使え無くもない。
  • http://atnd.org/events/51079

    http://atnd.org/events/51079
  • ドライミスト研究・開発 blog*****東京理科大学 工学部 建築学科 辻本研究室〜ドライミストによる環境改善に関する研究開発〜:ドライミスト装置の作り方〜2006年復刻版〜 - livedoor Blog(ブログ)

    4年前、ひょんなことから湧き出たドライミストなるアイデアを昨年の愛知万博で実現。今年は東京都平成18年度の 「重点事業18 都市と地球の温暖化対策」 でもヒートアイランド対策として取り上げられているのに、建築分野では経験のほとんど無い60気圧の配水工事、高コストなどが原因で、普及に苦労しています。 ということで興味を持ってくれた学生さんが実際に組み立て、体感し、工夫を加える過程を通しての新たな展開を目指して、このブログの立ち上げを要請しました。 特許や開発中の部品など部分的に話せないところもあるとは思いますが、失敗をできるだけ公開して、ミストによる環境改善に興味をお持ちの方々との交流を図りたいと考えております。 (東京理科大学教授 辻 誠) 「ドライミスト」は能美防災㈱の 登録商標です。 DIYドライミストの作り方(自作ドライミストのレシピ) 2006年8月6日第1版、 (2006年8月

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 淡水魚な日々 : パンケーキ作ったよ 製作編

    2009年01月26日04:00 カテゴリカメラ雑記 パンケーキ作ったよ 製作編 ってことで パンケーキレンズ(もどき)の製作レポです。 構想 製作前の構想としては大体以下のような感じ。 ・レンズは100均のルーペから抜いたものを使用。 ・純正のボディキャップをベースにパンケーキレンズ風の外観に仕上げる ・焦点距離は40〜50mm程度 ・6枚羽根の虹彩絞りを載せる ・回転繰り出しによるピント調節機構を内臓する と、大体こんな内容です。 ちなみに予算は概算で1000円程度。(最終的にちょいオーバー) 設計〜製作 fig1 ボディキャップ内寸 fig2 部品構成図 fig3 絞り機構 fig4 繰り出しねじ(雄ネジ) fig5 繰り出しねじ(雌ネジ) fig6 飾りリング図案 ということで、大体の構造ですが、 ボディキャップをくり抜いて作った空間に

    kaorun
    kaorun 2010/02/04
    鏡筒まわりも全部自作ってことだよね? すごすぎる。
  • 【マゴクラ】magocraft ダンボールインテリア生活

    以下おきまりごとです。 このサイトのコンテンツ、画像、ダウンロード素材、作品デザインの諸権利をマゴクラは放棄していません。このコーナーに登場する作品について、個人で楽しむ以外の利用は、その一切を禁止しています。データの一部または全てを許可無く営利目的の使用、素材としての利用、再配布、改変することをお断りします。また、学校や会社などの団体がその団体名義で製作・利用する場合は、作品の有償無償を問わずご相談ください。

  • コラム: やじうまミニレビュータカラトミー「いえそば」

    ふだん料理はしないが、そば打ちには興味はある、という人は多いのではないだろうか。特に、男性に多いのではないだろうか。 うちの近所に、そば道具の専門店がある。「そば道場」と名乗る、手打ちの教室を併設している店だ。土日などの休日に、その店の前を通ると、さして大きくない店内に、何人ものサラリーマン風中高年男性が、真剣に購入を検討しているらしい様子が見える。 真剣にならざるを得ないと思う。そば道具は高価である。打ち台が1万円から。そば包丁が7千円から。ちょっといいのは5万円。打ったそばを入れておくヒノキの切りだめもほしい、これが2万円。プロも使うような道具を追求していくと、すぐに10万円を超えるだろうと思われる。 そばという、一種類のべ物を作るためだけに、この投資はすごい。何も、プロと同じ格的な道具でなくてもいいのではないかと思うけれど、そういうわけにはどうもいかないらしい。 そういう、プロ並

    kaorun
    kaorun 2007/10/18
    生地づくりは手作業かぁ...。