You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
In a December 2015 talk at JSConf US, we announced that we would be open-sourcing the key components of the Chakra JavaScript engine that powers Microsoft Edge. Today, we are excited to share with you that we’ve just made the sources for ChakraCore available under the MIT License at the ChakraCore GitHub repository. Going forward, we’ll be developing the key components of Chakra in the open. https
米Microsoftは12月5日(現地時間)、同社のWebブラウザ「Microsoft Edge」のJavaScriptエンジン「Chakra」をオープンソース化すると発表した。Chakraのコアコンポーネントを「ChakraCore」として来年1月にGitHubで公開する。ライセンスについてはまだ発表していない。 MicrosoftはChakraを2008年に開発し、WebブラウザではInternet Explorer(IE) 9から導入している。高速起動・稼働を目指して開発され、Edgeだけでなく、Azure DocumentDB、Cortana、Outlook.com、TypeScript、Windows 10 IoT CoreのNode.jsなどでも採用している。 同社によると、MozillaのFirefox(SpiderMonkey)や米GoogleのChrome(V8)などと比
Created at: 2015-12-06 Microsoft Edge’s JavaScript engine to go open-sourceということでInternet ExplorerのちのEdgeのJavaScriptエンジンであるChakraをオープンソースにします、というアナウンスが。 Node.jsのスクリプトバックエンドをChakraにする魔改造を公開していたりしたので、いずれ来るだろうなあと思っていたのでついにという感じですね。 要するに… 来年1月にGitHubに公開する もちろんforkして新機能やバグフィックス、テストなどのコミットを受け付ける 公開するのはChakraCore Chakraと呼ばれるものにはBrowserやUniversal Windows AppsとのつながりやCOMによる診断用APIを含むが、オープンソース化するものはそれらを除くコア部分
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く