タグ

2010年11月22日のブックマーク (13件)

  • https://www.youtube.com/view_play_list?p=1CF763D67B4811C6

    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    @kaorun55 明日見る
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Kansai.pm第13回ミーティングで発表しました「HudsonでPerlプロジェクトの継続テスト」 - Kentaro Kuribayashi's blog

    Kansai.pm #13で、「HudsonでPerlプロジェクトの継続テスト」というお題で発表しました。僕もまだ使い始めたばかりでわからないことも多く、いたって入門的な話ですが、少しでも使うひとが増えたらノウハウもたまっていいんじゃないかと思って発表した次第です。 発表者やお越しいただいたみなさま、また、ustreamでご覧になっていただいた方々、お疲れさまでした!!1

    Kansai.pm第13回ミーティングで発表しました「HudsonでPerlプロジェクトの継続テスト」 - Kentaro Kuribayashi's blog
    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    PerlでHudson!!
  • RailsDevCon2010で話してきました

    RailsDevCon2010、お疲れ様でした。主催かつ発表のお声をくれた@ysakakiさん、スタッフの方々、スピーカー、発表を聞いてくれたみなさま、どうもありがとうございました。 今回、「Railsプロジェクトを成功させるために現場ができること」というタイトルで話したけどびっくりするぐらいRailsに関係のない話。オマケ程度にちょこっと。以下、資料です。 テーマとしては、@ysakakiさんから声をかけて頂いた時に、[Railsの現場でまだまだバージョン管理すらしてないところあるよね。そういう基的なところを改めて赤松さんの方から話して欲しい」と言うことだったので、個人的に基的な所と言うと「TDD」と「バージョン管理」(できれば継続インテグレーションもいれたい)だったので、その変も踏まえて技術的負債というトピックを扱った。 具体的な話をしても、スクリーン上じゃコード読みづらいし、わか

    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    内容は技術的負債について。何のためにソフトウェアを開発するのか。開発者は何を考えて開発するのか
  • 『なぜ、プログラミングは楽しいのか?』に対する素晴らしい答え | naglly.com

    『なぜ、コンピュータープログラミングは楽しいのか。なぜ、僕を含めプログラミングに携わる人々は、何度も辛い目に遭いながらも、この職種から遠ざかる事が出来ないのか・・・?』 この問いに対する答えが下記のサイトに載っていました。ここには、プログラミングの質的な楽しさが書かれています。 Why is programming fun? An extract from Fred Brooks' (Frederick P. Brooks Jr.) book, The Mythical Man-Month http://www.grok2.com/progfun.html この書籍の日語訳「人月の神話」はこちらです。 人月の神話【新装版】 評価: 4.7点 著者:Jr FrederickP.Brooks,Jr.,Frederick P. Brooks,滝沢 徹,牧野 祐子,富澤 昇 発売日:2014-

    『なぜ、プログラミングは楽しいのか?』に対する素晴らしい答え | naglly.com
    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    うんうん。なので僕はキャリアパスの上に行ってもプログラミングできる(現場にいる)環境を作りたい
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    参考
  • Mac OS X のキーボードショートカット

    Windows パソコン用のキーボードでは、「option」キーは「Alt」キー、「command」キーは「Ctrl」キーまたは Windows ロゴキーで代用してください。 Apple 製の一部のキーボードでは、たとえば、ディスプレイの明るさ調整 、キーボードの明るさ調整  など、特殊な記号や機能を割り当てられたキーがあります。こうした機能のないキーボードをお使いの場合でも、自分でキーボードショートカットを作成して、その一部を再現できる可能性があります。これらのキーを「F1」「F2」「F3」などの標準ファンクションキーとして使うには、「fn」キーと組み合わせます。 command + X:選択した項目を切り取り、クリップボードにコピーします。 command + C:選択した項目をクリップボードにコピーします。このショートカットは、Finder 内のファイルに対しても使えます。 comm

    Mac OS X のキーボードショートカット
    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    そもそも修飾キーの記号がいまだに覚えられない件
  • Visual Studio 2010の新機能「IntelliTrace」(1/4) - @IT

    連載:Visual Studioデバッグ手法 第2回 Visual Studio 2010の新機能「IntelliTrace」 亀川 和史 2010/07/28 2011/02/17 更新(Visual Studio 2010 SP1対応) ■IntelliTraceとは? プログラムをテスト実行中に意図しない動作が発生した場合、どのような手順でその動作を検証・デバッグしているだろうか? 恐らく通常は、以下の手順で検証・デバッグしているのではないだろうか? 例外や、意図しない動作が発生する ソース・コード中の該当しそうなところを探し、ブレークポイントを設定する 再度同じ手順を実行する ところが、この「同じ手順を実行する」ということが、従来のVisual Studioでは非常に厄介だった。例えば、非常に長い間操作した結果で発生したバグの場合、そのときまでに入力したデータや手順をすべて覚えてい

    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    IntelliTraceの解説
  • Visual Studio 2010 Premium の UI テストを TFS 自動ビルドに組み込むとこうなる!

    Visual Studio 2010 Premium の UI テストを Team Foundation Server 2010 の自動ビルドに組み込むことが可能です。このビデオは、その様子をご覧いただけます。 バックエンドのビルドサーバー上で、UIのテストが人知れず実行されている「裏側」をご覧ください♪

    Visual Studio 2010 Premium の UI テストを TFS 自動ビルドに組み込むとこうなる!
    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    あとで設定手順を調べる
  • KINECT祭り

    キネクトはコントローラーを使わない新しいゲームスタイル。 体験版はやったことがあったけど、以外とやってみるといけました。 今日は入手した4ゲームをご紹介 キネクトアドベンチャー キネクトに同梱されているので、買った人ならもれなくやるはずのゲーム。 とりあえずどんなことが出来るかはこれをやれば分かるはず。 右手隠れてますが別にコントローラー持ってません。 キネクトの体が、人や骨格を認識して投影してくれます。 なかなかこういう体験はWiiやPS Moveじゃ出来ないところ・・・ ちなみにどすんどすん言う体型でごめんなさい。写真撮ったらやめます>< キネクトスポーツ

    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    ちょっと欲しい、、、
  • 新人と就活

    今年の新人達がプレゼンするのを聞いた。ものすごくうまい。当に信じられないくらいうまい。最近は個人情報ということで、どの大学の何を専攻してきたのか、学卒か院卒かも公開されないからプロフィールがまるでわからないが、プレゼン慣れしているのは確かだと思う。 あまり人前であがらないというのは現代的な特徴かもしれないが、観客が自分をどのように見ているのかを客観的に把握できているように見える。 就活で鍛えたのだろうか? 最近の就職は非常に狭き門となっているらしく就職を控えた学生の諸君は大変だという話しをよく聞く。 『内定の出ない学生は何が間違っているのか~学生、企業、大学、親がすれ違う悲惨な現状』を読めば大変な現状が分かる。 しかし、日の企業はどうして「新卒」にこだわるのだろうか。これまでずっと同じシステムでやってきたから、いまさら変えることに不都合があるのか。能力主義、成果主義に切り換えたといいな

    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    googleの「人事もエンジニア」を思い出した。ほかにもそれが機能している会社ってあるのかな
  • C#で生まれ変わった多目的パーソナルサーバー「BlackJumboDog」v5.0.0が公開

  • JUnitMaxは、ソフトウェア開発のフィードバック サイクルを短くする

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    JUnitMaxは、ソフトウェア開発のフィードバック サイクルを短くする
    kaorun55
    kaorun55 2010/11/22
    「JUnitMaxは 、Eclipse (3.5+)用の、継続的にテストを走らせるプラグインで、ファイルがIDEによって保存され、コンパイルされる度に、ユニットテストを走らせる」