タグ

githubに関するkaorun55のブックマーク (32)

  • GitHub にホストしている Windows デスクトップアプリを ClickOnce で配布する

    執筆日時: 2016年8月30日14時19分 せっかく作ったツールだけど、アップデートのたびに毎回 ZIP ファイルをダウンロードして展開してユーティリティフォルダーにコピーして……という作業が面倒だったので、ClickOnce で配布することにした。 自分で ClickOnce の公開用サーバーを用意するのは面倒なので、できれば ClickOnce のセットアップファイルも GitHub に置きたい。やり方がわかんないので StackOverFlow さまにお伺いを立ててみた。 さすがやでぇ。以下はそれを試してみたよっていう話。 1. とりあえずローカルに発行してコミットする まず、プロジェクトプロパティの[公開]タブで、ClickOnce の発行を行う。発行先は初期設定の publish\ でいいかと。 Visual Studio 向けの .gitignore を利用している場合は、あ

    GitHub にホストしている Windows デスクトップアプリを ClickOnce で配布する
    kaorun55
    kaorun55 2016/08/30
    リポジトリから行けるのか。やってみよう。
  • Integrating and Using Github in Visual Studio 2012

    With so many source control options out there, it can be a daunting task in choosing one, especially that you enjoy using and integrates well with your development environment. In recent years, the open-source-centric Github has taken over as a premier repository for allowing users to store, develop, collaborate and share code. The .NET development team has clearly taken notice and with the releas

  • @ITイベントカレンダー

    平素よりイベントカレンダー+ログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 イベントカレンダー+ログは「IT・製造業・ビジネス関係のイベント(セミナー・展示会・勉強会・コンテスト・Webイベントなど)を開催する企業・コミュニティが登録したイベント情報のポータルサイト」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、イベントカレンダー+ログのコンセプトに共感をいただき、適切なイベント情報をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、イベント情報の入手方法の多様化やイベント紹介サービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年6月30日(火)15:00をもちましてイベントカレンダー+ログのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知ら

    @ITイベントカレンダー
  • GitHub時代の開発委託とは? デブサミの資料を公開しました - QA@IT公式ブログ

    2013年2月14日と15日の2日間にわたって東京・目黒で開催されたDevelopers Summit 2013(デブサミ2013)の1セッションで、QA@ITの委託開発の話をさせて頂きました。講演40分+パネルディスカッション40分の構成でした。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。 以下、私の講演パートの資料を公開します。 QA@ITは特殊解か? パネルセッションの部は、今回お声がけ頂いたデブサミ・コンテンツ委員の和田卓人氏が司会となって、委託側、受託側の双方が登壇してQA@ITの開発の経緯や現状を、SI案件一般との比較で相対的に位置付けるという内容でした。 このパネルセッション中の論点について、1点だけ書いておきます。 資料を見ていただいた方の中には、もしかすると「これは特殊ケースでは? ふつうの受託ではxxxがyyyなので、こうできないのでは?」とお感じになる方もいるかも

    kaorun55
    kaorun55 2013/02/20
    いいなぁ
  • markdown のリアルタイムレンダリングツール markup をリリースしました - Block Rockin’ Codes

    intro 最近は Readme やら執筆原稿などで markdown を使うことが結構多かったりします。 markdown をレンダリングするツールは色々あるんですが、 エディタは好きなものを使いたいので、自分でレンダリングして、 ブラウザで確認できる何かがあればいいなぁと思ってました。 そんな時、 Githubmarkdown のレンダリングを API としてやっていたことを知りました。 Markdown | GitHub API しかも、サーバから叩くぶんには認証などもなく、 5000 回/時も叩けるということで、 それを使ってリアルタイムにレンダリングするツールを作りました。 使い方 インストールは $ npm install markup $ markup readme.md [3000]これだけです。 流行りに乗っかって?、ググラビリティの低い名前でリリースしてます。 m

    markdown のリアルタイムレンダリングツール markup をリリースしました - Block Rockin’ Codes
  • GitHub for Windows

    ProductGitHub for WindowsThis article hasn't been updated in a while. For the most current information, please refer to the official Help documentation and the Desktop website. Ever wish there was an easy… This article hasn’t been updated in a while. For the most current information, please refer to the official Help documentation and the Desktop website. Ever wish there was an easy way to get up

    GitHub for Windows
    kaorun55
    kaorun55 2012/05/22
    赤シャツw
  • Software Design 2012年6月号 – GitHub入門書きました #gihyosd – yusuke.blog

    標記の通り、Software Design6月号の読み切り記事を書かせていただきました。 ・Software Design 2012年6月号|gihyo.jp … 技術評論社 デザイナーがファイルサーバーやバックアップツールを使って共有/バックアップするのに比べ、Git(Hub)を使うと何が嬉しいのか理解していく様をストーリー仕立てに対話形式で説明しています。 ・実はまだ(分散)バージョン管理システムを使ったことがなくメリットが分からないエンジニア ・既にGit(Hub)を使っているけれども非エンジニアになぜ必要なのか説明するのが難しい/面倒 という方々にオススメです。 (後者の方は誌を買ってデザイナーさんなどに「これ読んで」とプレゼントしてあげてください!) GitHub入門とうたいつつもこれを読めば一通り使いこなせるようになる!という記事ではありませんので悪しからず。 また、記事のイ

    Software Design 2012年6月号 – GitHub入門書きました #gihyosd – yusuke.blog
    kaorun55
    kaorun55 2012/05/21
    買おうかな...
  • Git, 空のブランチを作成する - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    動機 vimのプラグインをgitで管理したい vimfiles.git/master plugin/ plugin-a.vim plugin-b.vim doc/ plugin-a.txt プラグインごとにブランチで管理したら履歴が追いやすくていいのではないかと考えた。 vimfiles.git/plugin-a plugin/ plugin-a.vim doc/ plugin-a.txt問題: plugin-aブランチをどう作るか。 plugin-aはgit上で開発されているわけではないのでどこかからfetchしてくるわけにはいかない。 plugin-aのリポジトリを作成してからfetchすることは可能だが、いちいちリポジトリ作らず現在のリポジトリ内で操作を完結させたい! やりたいこと 既存リポジトリ上で、親を持たないコミットを作成したい。 つまり、 ==== before ==== a

    Git, 空のブランチを作成する - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    kaorun55
    kaorun55 2012/04/10
    コメントにて「github pagesはこんな手順で空ブランチを作ってました。」
  • github のプロジェクトにSphinxドキュメントを良さげな感じにおきたい 其の二 - Study08.net 対シンバシ殲滅用人型機動兵器

    昨日の続き。色々なんか眠いので端折るでしかし。 昨日の話 http://tell-k.hatenablog.com/entry/2012/01/18/224126 面倒な事 昨日までの話だと、こんな感じに、ブランチを切り替えながら作業しなければなりません。 Sphinxドキュメントを編集する -> gh-pagesブランチに切り替えて作業 アプリを開発する -> masterブランチに切り替えて作業 これはめんどくさいですね。そこで「git submodule」を利用して、masterブランチ上に、gh-pagesのブランチをsubmoduleとして持ってしまいましょう。 これにより、ブランチを切り替えることなく、ドキュメントを編集する事が可能になります。 git submodule をつかう git submoduleは、svnの外部リポジトリのような事ができます。実際に下記コマンドを入

    github のプロジェクトにSphinxドキュメントを良さげな感じにおきたい 其の二 - Study08.net 対シンバシ殲滅用人型機動兵器
  • github のプロジェクトにSphinxドキュメントを良さげな感じにおきたい 其の一 - Study08.net 対シンバシ殲滅用人型機動兵器

    大分前にこんな感じの事をしたので、その時の覚え書き。githubで管理されているOSSなんかでは良く、下記のようなURLでドキュメントを公開しているプロジェクトがありますよね。 http://[account_name].github.com/[repository_name]/ account_name(アカウント名)がサブドメイン repository_nameが対象のリポジトリ名 これどうやってんだろう?と思ってたのがきっかけです。以下手順を見てみましょう。前提として既にgithub上にリポジトリを持っていることとします。 GitHub Pagesを用意する そもそも、上のURL体系でページが参照できるのは、Github Pagesのおかげのようなので、まずはこれを用意します。Github Pagesを利用していないリポジトリで上のようなURLにアクセスすると、ご丁寧にページの作り方

    github のプロジェクトにSphinxドキュメントを良さげな感じにおきたい 其の一 - Study08.net 対シンバシ殲滅用人型機動兵器
  • はじめてのgithub

    世界一簡単なGithub入門(githubは無料で使用する場合、全てのファイルが公開されていることにご注意ください) ややこしいコマンドを全スルーして個人用バックアップとして使ってみる 2013.01.26 LDD13 LT 【概要】 次々と新しい技術やサービスが公開され、いろいろ挑戦してみたい・・・とは思うのですが、それが複雑なものだったり高機能であったりすると、どうしても最初のハードルが高く、なかなか踏み出せないと感じます。 そんな時、私の場合は、とりあえず、できるだけ簡単なマニュアルを探してきて、良く分からないところは全部無視して無理やり使ってみることにしています。訳が分からないままでも、使っていることで、ちょっとずつイメージが湧いてきて、画面が見慣れたものになってきます。そして、それから改めて入門書を読み始めます。そうすることで、最初のハードルが、少しは下がるのではと考えています。

    はじめてのgithub
  • githubが子供向けコーディング道場を開催

    “もしあなたが7歳の時にプログラミングを学べたらどれだけ素晴らしい事でしょうか?” githubが子供向けのプログラミングセミナーを行うCoderDojoという企画に参加するという記事がブログに投稿されていました。まずはHTMLCSSから始まりつつ、PHPゲームプログラミングなどに発展していく予定のようです。 CoderDojo公式サイトを見るとバッヂとベルトという認定の仕組みもあるようです。 黄色がBasic、青がJunior、赤がSenior、そして黒がMasterとのこと。バッヂ獲得の要件はJSの黄色バッジだと下記のようなものだそうです。 次のことについて学習し説明する。:変数、データ型、関数、配列 次の技術を使ったWEBサイトを作成する。:alerts document.write バッヂを集めてセッションに参加すると次はベルトという資格が認定されるとの事。githubのサンフ

    githubが子供向けコーディング道場を開催
    kaorun55
    kaorun55 2012/02/13
    子どもと参加したいわー
  • githubを会社で導入してみて感じたこと - モノノフ日記

    会社で利用するソースコードのバージョン管理システムをgithubに移行しつつあります。 gitは以前から個人で利用していたのでブランチ管理のメリットや気の利いたマージなどはもう知っていたのですが githubで同時に複数人で開発をする、という状況は初めてだったので感じたことを残しておきます。 導入 まず当然なのですが開発スピードは上がってます。 これはgithubというよりgitの分散リポジトリの仕組みが大きいです。svnでsvk使うと効率が良いのと同じことです。 そこで問題になるのが各開発者のリポジトリ間をどうやってマージさせていくのか、って所なんですが masterからリリース用のブランチを切ってそこにpull requestを投げて他の開発者に確認してもらってからマージする、という流れで今は運用しています。 投げられた側が確認してマージをコミットするので責任は一蓮托生としてます。 人

    githubを会社で導入してみて感じたこと - モノノフ日記
    kaorun55
    kaorun55 2012/02/06
    うちも会社github始めたので「pull requestで運用」をしたい...
  • Opsta github-hundson 20120201

    1. おぷ☆すたプロデュース GitHub ハンズオン ( 仮 ) 2012/2/1 This presentation includes following icons. Vista icon set: http://www.iconarchive.com/show/vista-people-icons-by-icons-land.html . DevCom Network icon pack:http://www.devcom.com/ Flat: http://www.yellowicon.com/ 2. おしながき ● Git/GitHub の概要 ● Git によるプルリクエストの概要 ● Open Stack へのコントリビュートの概要 ● 演習 ● LT( 中井、吉山 ) ● OpenStack に関する議論 4. Git の概要 履歴参照やブランチの 通信量が多い ( 重く

    Opsta github-hundson 20120201
  • GitHub、CIサーバー「Janky」をオープンソースで公開

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    GitHub、CIサーバー「Janky」をオープンソースで公開
  • Git/Github超入門:猿でもできるPull Request · DQNEO日記

    Git/Github初心者のみなさんこんにちわ! Pull Requestを送ってみたいけど、やり方がわからない? 間違ったPull Requesするのがこわくて躊躇している? もったいない! そんなみなさんに、Pull Requestを送るための最小の手順をご紹介します。 昨日ちょうどEthnaにPull Requestを1件送ったので、これを題材にして説明します。 以下、Githubのアカウント取得、gitのインストール、SSH鍵の設定は終わっているものとして解説をすすめます。 Pull Requesを送る最小手順 1.ブラウザでプロジェクト画面を開きます。 例:https://github.com/ethna/ethna 2.forkボタンを押します。 3.以下、自分のPCで作業 git clone git@github.com:DQNEO/ethna.git cd ethna

    Git/Github超入門:猿でもできるPull Request · DQNEO日記
  • github pages に Sphinx で生成したドキュメントを公開する。 - kuma8の雑記帳

    Github Pages にSphinxで生成したドキュメントを公開するほうほうです。 Github Pages では各リポジトリごとにプロジェクトページを作成することができます。 各プロジェクトごとにページを作成することでマニュアルなどの公開が便利にできます。 Sphinx で生成したドキュメントをそのまま公開すると、スタイルシートなど静的ファイルへのリンクが切れてしまいます。 静的ファイルは、ルートからのパスを想定しているためです。 html 生成時にリンクを修正してくれるプラグインが公開されています。 sphinxtogithub を利用すると、 Github Pages 用のリンクに修正してくれます。 利用方法 1. sphinxtogithub をインストールする。 $ easy_install -ZU sphinxtogithub2. conf.py で、プラグインを有効にする

    github pages に Sphinx で生成したドキュメントを公開する。 - kuma8の雑記帳
  • GitHubをもっとソーシャルに使いこなすための7つ道具

    新サービスが続々登場してアツい! 「GitHub」とは 皆さんは「GitHub」を活用しているでしょうか? 「GitHub」(ギットハブ)はソースコード管理用の分散型バージョン管理システム「Git」を使ったホスティングサービスです。 Gitの特徴は、作業用として自分のコンピュータ上にあるローカルリポジトリがあれば、ネットワークに接続できない状態だったとしても、ソースコードの更新や、履歴を調べたりできる点にあります。その特徴はGitHubにも生かされていて、オープンソースとして公開中の既存のコードを分岐(fork)して、新しいプロジェクトとして開発できます。 また、自分が手元のローカル環境でバグ修正したり、拡張したソースコードを家のオープンソースプロジェクトに取り込んで(pull)もらうことも手軽にお願いできます。 さらに、READMEテキストファイル(README.md)などを独特のマー

    GitHubをもっとソーシャルに使いこなすための7つ道具
  • 実践GitHub Pages運用のユースケースとワークフローの詳細 | ゆっくりと…

    前回、GitHub Pages 活用の概要を書きましたが、実際に運用していくと、master と gh-pages をどう使い分けるか、また両者の同期をどう行うかなど、いくつかの課題が浮かび上がってくると思います。 そこで今回は、実際に GitHub Pages 上で運用されている Dive Into HTML5 をよく知る立場から書かれた記事 「GitHub Pages Workflow and deleting git’s `master` branch – Oli.jp」 の翻訳を中心に、関連するいくつかの記事から、ユースケースと運用のシナリオ、及びそれに応じたワークフローをまとめてみました。 以下は、その参考記事です。 Git post-commit hook to keep master and gh-pages branch in sync by Paul Irish 2011

  • GitHub Pagesホスティングサービス(ほぼ)完全活用ガイド | ゆっくりと…

    GitHub がオープンソースの場として魅力的な理由は、Git という優れた分散・協調型リビジョン管理システムのリポジトリー・ザーバーとして誰でも利用できるということはもちろん、README などのドキュメント生成機能やコメンティング機能、問題のトラッキング機能など、Git を補助し、オープンな分散・協調開発を支えるサブシステムが充実している点が挙げられるでしょう。無料でもかなりのことができるのに、ビジネスとしてもちゃんと成立している理由はこんなところにあるように思います。 ただ、同種サービスの Google Code や Bitbucket と決定的に異なり、GitHub の最大の魅力となっているのは、GitHub Pages という1種のホスティング・サービスではないかと思います。成果物をただずらずらと味気ないページに並べるのではなく、趣向を凝らした紹介ページを自由に作り、プロジェクト