タグ

2014年2月25日のブックマーク (11件)

  • 30秒ごとに自動的に撮影を行って日常を記録してくれるライフログカメラ「Narrative Clip」を使ってみました

    服やカバンに取り付けると自動的に撮影を行い30秒ごとに自分の生活を記録してくれる500万画素の小型カメラが「Narrative Clip」です。これはもともと「Memoto」という名前で出資を募っていた商品なのですが、名前が変わって「Narrative Clip」として編集部に届いたので、どんなアイテムなのか、実際に使ってみました。 Narrative Clip – a wearable, automatic lifelogging camera http://getnarrative.com/ Narrative Clipは白を基調にしたシンプルなパッケージ。 箱はスライド式。 開封してみました。 中に入っていたNarrative Clip体は指先でつまめるほどの小ささ。 重さはわずか16g。 中に入っていたのはNarrative Clip体と接続用ケーブルのみ。 簡単な説明書は箱の

    30秒ごとに自動的に撮影を行って日常を記録してくれるライフログカメラ「Narrative Clip」を使ってみました
    kaorun55
    kaorun55 2014/02/25
    ちょっとほしい
  • CES2014に行ったのでちょっと先のUI/UX的なことを考えてみたよ。 | Logical Creativity!

    CESの展示会場(Intelブース)で海外メディアの取材を受けました。(日メディアの取材はありませんでした・・・) せっかくCES2014に行ってきたので、感じたことをまとめます。 どこのブースで何があったとか、そういうことはいろんな人やメディアが伝えているので割愛。 今更だしね。 今回のCESにおけるキーワードを二つあげるなら、 「ウェアラブル」と「モノのインターネット(Internet of Things)」じゃないでしょうか。 それぞれについて、もうちょっとくわしく書くことにします。 1.ウェアラブル GoogleGlassをはじめとする各種メガネデバイスや、Fitbitのような生体センサなど、 センサーやデバイスが絡むモノが非常に多いように思いました。 腕時計型とかヘッドマウント型とか。ロボット系とかジェスチャー認識とか。 印象としては、みんな、スマートフォンの次を見つけ出したく

    kaorun55
    kaorun55 2014/02/25
    いい話だ
  • 日本のApple StoreでiOS Developer Programを購入しActivateするまでの全スクリーンショット

    完全に新規の状態でのアカウント作成からiOS Developer Programを購入し利用可能にするまでの、できる限り撮り残したスクリーンショット集です。 日のストアで購入すると一度サポートに連絡せねばならなくなると思います。そのトラブルを解決して購入・アクティベイトに至るまでを書いてあります。 追記:2014.5.20 法人登録についてですが、2014年版の「法人として iOS Developer Program に登録し、AdHoc用のプロビジョニングプロファイルを作成するまでの全スクリーンショット [2014]」を公開しました!個人での登録でも参考になると思います。 追記:2017.11 秘密鍵+CSR作成〜証明書作成〜.p12作成〜プロビジョニングプロファイル作成までの流れについて、2017年版を作成したのでこちらにもリンクを置いておきます。 2014年5月2日に大重さんの

    日本のApple StoreでiOS Developer Programを購入しActivateするまでの全スクリーンショット
    kaorun55
    kaorun55 2014/02/25
  • FUN'IKI Ambient Glasses

    株式会社ルネットの事業として新たにスタートさせて頂くこととなり、再スタートを記念して数量・期間限定で特別セールをさせて頂いておりましたが、この度、研究機関や企業とのコラボレーションをメインに雰囲気メガネをご提供する形に業態を変更することとなりました。 そのため特別セール終了の3月末をもちまして雰囲気メガネの一般販売を中止させて頂くこととなりました。突然のご案内になってしまい、お客様には多大なご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。 なお、ご購入いただいた方々へのサポート対応は2022年4月以降もご購入後1年間のメーカー保証対応を続けさせて頂きます。 引き続きご愛用頂ければ幸いです。

    FUN'IKI Ambient Glasses
  • 想像を絶するところからウエアラブル来た!【メガネの三城『FUN'IKI』】

    Google Glassだ、telepathy oneだ、なんだかんだとウエアラブル界隈が賑やかですが、全然、予想外の方向からウェアラブルデバイスに関するリリースが来ました。 それが、先日iPadで4000台ものiPadを導入したという話題で取材させていただいた 『メガネの三城』 えーっ! って感じもしますが、 そりゃ、メガネなんだから、Googleじゃなくて、『メガネの三城』でしょ? という気もします。 このFUN'IKIプロジェクトの製品『雰囲気メガネ』は、電話、メール、SNSの着信、その日のスケジュール、株価や天気の変動、その場で設定できるタイマー……などが、メガネのレンズに投映されるフルカラーLEDライトの点滅と、小型スピーカーのサウンドで通知されるのだそうです。 この公開された写真とリリースの文面を総合すると、スマホというかiPhone上で動作しているアプリから、設定ができて

    想像を絶するところからウエアラブル来た!【メガネの三城『FUN'IKI』】
    kaorun55
    kaorun55 2014/02/25
    メガネっことしては非常に欲しい
  • Sony Mobileがメガネ型ARデバイス『Sony SmartEyeglass』の紹介動画を公開|ガジェット通信 GetNews

    Sony Mobileが『CES 2014』で展示されていたメガネ型ARデバイス『Sony SmartEyeglass』のコンセプトの公式動画を公開しました。これは現在スペイン・バルセロナで開催中の『MWC 2014』イベントでも展示されているそうです。 『Sony SmartEyeglass』は、通知や情報を適切なタイミングでユーザーの目の前に示すことを目的に開発されているウェアラブルデバイスです。製品自体はまだコンセプトの段階なので、商品化されるのがいつになるのかはわかりません。これを着用することで、例えば、空港内ではチケット情報を基に出発ゲートの方向を示したり、サッカーの試合をスタジアムで観戦している場合は、今ボールを運んでいる選手が誰なのかを表示することが可能。また、テキストメッセージや不在着信を表示したり、カメラで写真を撮影することも可能とされています。公開されたデモ動画には『S

    Sony Mobileがメガネ型ARデバイス『Sony SmartEyeglass』の紹介動画を公開|ガジェット通信 GetNews
  • GitHub - elinalijouvni/OpenLeap: An initiative for an open source driver for the Leap Motion sensor.

  • Temp Run セミナーの原稿

    TempRun.md Temp Run 使用するアセット https://www.assetstore.unity3d.com/#/content/9896 完成ゲーム「てんぷらん」 http://unity3d-jp.github.io/TEMPRUN/web%20player/ ドキュメントはこちら http://docs-jp.unity3d.com/ とりあえず出来上がりのゲームを見てみましょう。 まあ某寺院の中を走るゲームを作ります。 環境を揃えましょう 右端の項目を「2 by 3」に Pivot、Globalに エディタの説明をします シーンビューの説明 GameObject → Create Other → Cube オブジェクトを動かす説明 地面 まず地面を作ります。 GameObject → 3D Object → Cube 名前を「Ground」としましょう。 Scal

    Temp Run セミナーの原稿
  • 【増税&新生活企画】4月までに買い(替え)たい15型級フルHD液晶搭載ノートPC

    kaorun55
    kaorun55 2014/02/25
    このクラスだとグラボ外付けなのね
  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
    kaorun55
    kaorun55 2014/02/25
    Google Glassに入れてほしい
  • JAXA | 「だいち」画像を活用した世界最高精度の全世界デジタル3D地図の整備について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によって撮影した約300万枚の衛星画像を用いて、世界最高精度の全世界デジタル3D地図を整備します。 今回整備するデジタル3D地図は、世界で初めて5m解像度と5mの高さ精度で世界中の陸地の起伏を表現できるため、地図整備や自然災害の被害予測、水資源の調査など、さまざまな用途に活用することが出来るのが特長です。 JAXAではこれまでも技術実証を目的として一ヶ月に100枚程度のデジタル3D地図を作成してきましたが、全自動・大量処理に関する研究開発を実施し、月15万枚程度を作成できる見通しが立ちました。開発した技術を活用して2014年3月から3D地図の整備を開始し、2016年3月までに全世界の3D地図が完成する予定です。なお、データは、株式会社NTTデータを通して、有償で一般に提供されます。 また、3D地図データを広く一般に

    JAXA | 「だいち」画像を活用した世界最高精度の全世界デジタル3D地図の整備について