タグ

ブックマーク / getnews.jp (12)

  • 「日本が最もMRに取り組んでいる」HoloLens生みの親が語る次世代のコンピューティングと来日の理由 | ガジェット通信

    マイクロソフトは、2017年5月23日から2日間、年次の開発者会議「de:code 2017」を開催しています。その初日に開催された基調講演には国マイクロソフトより、MR(複合現実、Mixed Reality)デバイスであるHoloLensの開発を主導したアレックス・キップマン氏が登壇しました。 アレックス・キップマン氏はXbox用のモーションコントローラーであるKinectの開発を行い、その後HoloLensの開発をフェローとしてリードしてきました。 米国外のマイクロソフト主催イベントでの講演は初。今回、来日した理由は日の開発コミュニティに対する想いがありました。 最もMRが進み、一番早くMRの市場が伸びているのは日 登壇したキップマン氏は、世界では2016年3月に発売され、日では2017年1月に発売されたMRデバイスHoloLensが急速に開発者の間で広がっていることを紹介

    「日本が最もMRに取り組んでいる」HoloLens生みの親が語る次世代のコンピューティングと来日の理由 | ガジェット通信
  • HoloLens80台で仮想空間を共有!世界最大の実験イベント「Tokyo HoloLens Meetup vol.1」 | ガジェット通信 GetNews

    ホーム 映画 デジタル・IT エンタメ グルメ 動画 アキバ ガジェット女子 ネットで話題 約80人のHoloLens所有者が同じ仮想空間を共有 Microsoftが開発した「HoloLens」の日での発売を記念し、「Tokyo HoloLens Meetup vol.1」がイベント&コミュニティスペースdots.で開催された。 今回のイベントでは約80人のHoloLens所有者が同じ仮想空間を共有する「シェアリング機能」の実証実験が行われた。この規模で実施されたのは、世界初・最大規模だという。 80台ものHoloLensを同時にネットワークに繋ぐのは負荷が高いため、大規模な展示会などで利用されるような数百人規模が同時接続可能なスペックのWi-Fiが別途二台準備されていた。 ハンズオンセミナーの講師を務めたのは、ホロラボCEOの中村薫氏。Unityを使って、仮想空間のCGキャラクターをエ

  • 【追記あり】新製品レビュー 全天球カメラ『RICOH THETA S』をコマンドラインで制御してみた|ガジェット通信 GetNews

    10月23日発売の全天球カメラ『RICOH THETA S』を一足お先にお借りできましたので、早速レポートしたいと思います。 このカメラは、ボタン一発でストリートビューのような全天球イメージを撮影できるTHETAシリーズの最上位機種です。画素数の向上だけでなく、ライブビュー、最大60秒の長時間露光が可能なマニュアル撮影機能などが搭載されるなど、あらゆる点で現行モデルを上回るスペックです。注目すべき特徴はこれだけに限りません。リモート制御用のAPIが刷新され、Googleの『Open Spherical Camera API Version 1.0』(以下『OSC』)に準拠した『RICOH THETA API v2』が搭載されています。 現行モデルであるTHETA m15を3ヶ月前に自費で買ったばかりだった筆者にとっては寝耳に水。非常に悔しい思いをしつつも、気を取り直してまずは順当に画質チェ

    【追記あり】新製品レビュー 全天球カメラ『RICOH THETA S』をコマンドラインで制御してみた|ガジェット通信 GetNews
  • Sony Mobileがメガネ型ARデバイス『Sony SmartEyeglass』の紹介動画を公開|ガジェット通信 GetNews

    Sony Mobileが『CES 2014』で展示されていたメガネ型ARデバイス『Sony SmartEyeglass』のコンセプトの公式動画を公開しました。これは現在スペイン・バルセロナで開催中の『MWC 2014』イベントでも展示されているそうです。 『Sony SmartEyeglass』は、通知や情報を適切なタイミングでユーザーの目の前に示すことを目的に開発されているウェアラブルデバイスです。製品自体はまだコンセプトの段階なので、商品化されるのがいつになるのかはわかりません。これを着用することで、例えば、空港内ではチケット情報を基に出発ゲートの方向を示したり、サッカーの試合をスタジアムで観戦している場合は、今ボールを運んでいる選手が誰なのかを表示することが可能。また、テキストメッセージや不在着信を表示したり、カメラで写真を撮影することも可能とされています。公開されたデモ動画には『S

    Sony Mobileがメガネ型ARデバイス『Sony SmartEyeglass』の紹介動画を公開|ガジェット通信 GetNews
  • KOUZIRO、超大型21.5インチディスプレイを搭載したAndroidタブレット「FT103 21.5 SmartDisplay」を発表!34,800円で販売 | ガジェット通信 GetNews

    KOUZIRO、超大型21.5インチディスプレイを搭載したAndroidタブレット「FT103 21.5 SmartDisplay」を発表!34,800円で販売 ゼロから始めるスマートフォン BTOパソコンブランド「FRONTIER」を運営するKOUZIROは、フルHD対応の21.5インチタッチパネルディスプレイを搭載したAndroidタブレット「FT103 21.5 SmartDisplay」を発表しています。 すでに同社直販サイト「FT103 21.5 SmartDisplay: ノートPC – BTOパソコン通販のFRONTIER」で販売が開始されており、価格は34,800円となっています。 FT103 21.5 SmartDisplayは、21.5インチの大型ディスプレイを搭載したAndroidタブレットです。赤外線方式のタッチパネルを採用しており、タッチでの操作も可能です。解像度

    KOUZIRO、超大型21.5インチディスプレイを搭載したAndroidタブレット「FT103 21.5 SmartDisplay」を発表!34,800円で販売 | ガジェット通信 GetNews
    kaorun55
    kaorun55 2012/10/24
    これかぁ。外部モニターにできるのはいいなぁ
  • 簡単! 高画質!! 『Niconico Live Encoder』について聞いてみた! - ガジェット通信

    1月15日『ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(β)』にて発表された『Niconico Live Encoder』。 これはPCに詳しくない初心者でも『ニコニコ生放送』を高画質で放送することができるソフトウェアだ。 更に多彩な機能も内蔵されており、かゆい所に手が届くものとなっている。 今回はその開発に携わった株式会社ドワンゴ 杉谷保幸さんにお話を伺い、その性能やベースとなったソフト『XSplit Broadcaster』との違いなどをお聞きした。 ※ソフトのキャプチャ画像など全ての画像を見たい方はこちらからご覧下さい。 誕生秘話 -まずは『Niconico Live Encoder』が誕生した経緯をお聞かせ下さい 杉谷(以下、杉):いまってニコ生で高画質な配信をやろうとすると、英語のソフトが必要だったりと大変なので、いいかげん我々でエンコーダ作らないとね、という話はあったんです。 そこ

    簡単! 高画質!! 『Niconico Live Encoder』について聞いてみた! - ガジェット通信
  • ビックリマンチョコが84円で復刻に対して「高い」の声 なぜ84円するのか少し真面目な話|ガジェット通信 GetNews

    スーパーゼウス、シャーマンカーン、ヘッドロココなど人気キャラクターシールがウリのビックリマンチョコが復刻するのだ。独特の二頭身キャラはそのままに「ビックリマン伝説」として84円で2月21日に復刻する。しかし当時は30円で販売されていた物が、そのままの復刻で84円と倍以上の値段になり皆が「高い」と不満の声を挙げている。 時代の流れと物価の高騰により84円にしたのだろうか? 実はここには80円以上にせざるを無い理由があったのだ。今回はそんな理由について少しだけ真面目に書いていきたい。 ビックリマンチョコは2005年に首都圏限定で復刻しており、そのときの値段も84円。しかし同年に景品表示法が改定され、ビックリマンのような中身が見えずどのようなシールがでるかわからない物は「懸賞品」扱いになる。また、懸賞品の場合は価格の2%以下にしなければ行けないとの決まりも設けられた。そうなれば自然とシールのコス

    ビックリマンチョコが84円で復刻に対して「高い」の声 なぜ84円するのか少し真面目な話|ガジェット通信 GetNews
    kaorun55
    kaorun55 2012/01/19
    「何故リアルなビックリマンチョコばかり規制されて、ソーシャルゲームのガチャは規制されないのか」
  • ペンで囲んでスマホで撮影 デジタル連動型筆記具『スマレコペン』発売|ガジェット通信 GetNews

    ナカバヤシは、手書き情報を手軽にデータ化できるデジタル連動型筆記具『smareco(スマレコ)』シリーズとして『スマレコペン』を3月末より全国で発売します。ペンで囲んでスマートフォンで撮影すると、囲まれた範囲だけを自動的に切り抜いてデータ化でき、手書きメモや雑誌・新聞記事のスクラップに便利なガジェットです。 『スマレコペン』は、アプリを立ち上げて撮影すると、ペンで囲んだ範囲だけを自動的に切り抜いてデータ化する特殊な専用ペン。新聞や雑誌記事の切り抜き保存や閲覧、編集をカンタンにデジタルで行えます。切り抜く形は、手書き編集ツールで円や曲線など自由自在に図形を描けます。 切り抜いたデータは、台形補正(四角形のみ)や色補正、サイズ補正を自動で行うため、キレイにデータ化できます。データ保存は、JPG、PNG、PDFのいずれかを選択。スマートフォンで保存・管理するだけでなくメールで送信したり『Ever

    ペンで囲んでスマホで撮影 デジタル連動型筆記具『スマレコペン』発売|ガジェット通信 GetNews
    kaorun55
    kaorun55 2012/01/17
    すてき
  • あなたのまだ知らない『OS X Lion』Tips 陰のベスト10|ガジェット通信 GetNews

    Macユーザーの皆さんは既に新しいOS、『OS X Lion』を入手されたでしょうか。既に入手された方は、自力で隠されたTips(小技)を発見された方も多いと思います。しかし、下記のTipsはご存じでしたか? 下記のTipsを全て知っていたという方は、相当なマニアか、『OS X Lion』についての記事を書こうとしている私のようなブロガーだと思います(笑)。では、早速ご紹介しましょう。 スクリーンセーバーで『iTunes』を再生 “システム環境設定”から“デスクトップとスクリーンセーバ”へ行き、“スクリーンセーバ”のタブを選んで、“iTunes アートワーク”を選択します。すると皆さんがお持ちの音楽データのアートワークがスクリーンを埋め尽くします。そして、これらのひとつを選択すると再生ボタンが現れ、そのアートワークの音楽が再生されます。Appleらしい遊び心あふれる小技です。 右上に出てい

    あなたのまだ知らない『OS X Lion』Tips 陰のベスト10|ガジェット通信 GetNews
    kaorun55
    kaorun55 2011/08/03
  • 「副業」から「複業」へ 多様化するサラリーマンの働き方|ガジェット通信 GetNews

    3月11日の東日大震災は、サラリーマンや会社のありかたというものを見直すきっかけとなりました。その中で、今注目され始めているのが「複業」という言葉です。複業とは、サラリーマンが会社勤め以外の収入源を持つこと。従来の「副業」が、あくまで業ありき、お小遣い程度の副収入を得るために、片手間で行われていたのに対し、「複業」はその名のとおり複数の就労形態を個人が使い分けるようになることです。例えば、企業の正社員でありながら、フリーのライターとしても仕事を受注するケース。契約社員として企業で就労しながら、定時で帰宅し代表取締役として小さな会社を運営するようなケース。また、例えばミュージシャンとして事務所に所属しながら、普段は普通の企業で正社員として働く……なんてケースもあります。 どちらが”主”でどちらが”副”とはいえない、同じぐらいに労力をかける仕事を、個人が時と場合によって使い分けるのが「複業

    「副業」から「複業」へ 多様化するサラリーマンの働き方|ガジェット通信 GetNews
    kaorun55
    kaorun55 2011/07/25
    「複業」いいね!
  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews
  • ファミコン版『ファイナルファンタジーVII』の完成度がスゴイ! - ガジェット通信

    ファミコン版『ファイナルファンタジーVII』を個人的に作ってしまった人が、そのゲーム画面を動画共有サイト『ニコニコ動画』に掲載して話題となっている。この動画は2009年12月15日に掲載されたばかりのもの。実際の『ファイナルファンタジーVII』は初代プレイステーション専用ソフトとして発売されており、ファミコンでは発売されていない。そもそも、『ファイナルファンタジーVII』は3Dグラフィックをふんだんに使用したリアリティある作品で、ファミコンでは到底表現できない内容となっている。 しかしこのファミコン版『ファイナルファンタジーVII』は、あえてグラフィックをファミコン風にグレードダウンさせ、それがむしろ良い味を出しているのである。どうやら、ファミコン版『ファイナルファンタジーIII』のグラフィックレベルで『ファイナルファンタジーVII』を再現したようだ。なによりもスゴイのは、『ファイナルファ

    ファミコン版『ファイナルファンタジーVII』の完成度がスゴイ! - ガジェット通信
  • 1