タグ

webに関するkaos2009のブックマーク (330)

  • 自社サイトがグーグルから消えた ルール変更に大混乱の中小企業 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    グーグルが検索結果を順位付けするルールを変更し、その煽りをった中小企業がSEO会社に駆け込んでいる。 SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、グーグルなどの検索サイトで、自社サイトが検索結果の上位に来るようにするテクニックのこと。検索サイトはユーザーに役に立つと思われる順番で検索結果を表示するが、いくつも組み合わされているその判断基準を分析して、対策を打つのだ。 その判断基準の一つに、人に紹介したくなる、すなわちリンクを張られたサイトは良質だとするものがあると言われる。 そのためSEO対策として、自ら作ったダミーサイトに自社のリンクをいくつも張ったり、業者から自社のリンクを買ったりする“裏技”が横行していた。 そうした行為をユーザーのためにならないと嫌ったグーグルは、ついにルールを変更。他国と同様、日でも今年の6月下旬から、“裏技”を利用しているサ

  • 東京新聞:メディアと政治を考える 自由な言葉あってこそ:社説・コラム(TOKYO Web)

    政治家の発言をメディアが報じることで現実の政治が動く。そんな事例が相次いでいる。分かりやすい結末を追い求める落とし穴にはまっていないか。

    kaos2009
    kaos2009 2011/09/20
    そこには「批判スパイラル」とも呼ぶべきメディアの特性がある。いったん批判の標的を見つけると、さらなる批判の材料を追い求め、スパイラル(らせん)状の軌道に乗ったかのように一斉に標的を追い詰めていくのだ。
  • 地獄先生ぬ~べ~の裏話がなんだか親父の背中を見てるような

    小学校の時にずっと読んでいた地獄先生ぬ~べ~。 実際にいろんな話があって、トラウマになりそう回があったり、Hな話があったりとすごくバライティに富んだ漫画だったと記憶に残っています。 これを、大人の事情を含めたいろんな見方から紹介されている記事、前編、中編、後編を読んで凄く色々な事を考えさせられるきっかけになりました。 当然子供のころにはそんな事に興味もなかったと思いますし、今になって、今だからこそその苦労や試行錯誤がよくわかりました。また、作品をつくったり、ブログのように文章を書くっていう仕事をしているので、どうしも色々なものがリンクして、まるで大人になってから親父を酒を交わしながら話を聞いているような感覚になりました。 ぬ~べ~はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] ぬ~べ~はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![中編] ぬ~べ~はジャンプ打ち切りサバイバルをこう

    地獄先生ぬ~べ~の裏話がなんだか親父の背中を見てるような
    kaos2009
    kaos2009 2011/09/20
  • ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット時代にコンテンツ業界がどう対応するかは、映画、アニメ、ゲーム音楽、書籍、マンガなど、いずれのコンテンツの世界であっても課題になっている。 課題というのはおもにどうやってネット時代に収益をあげるかをみんな悩んでいるわけだが、そもそもネット時代にはコンテンツのフォーマットそのものも見直す必要があるのではないか、こんなあたりまえのことをあたりまえにいってくれたのが大塚英志(敬称略)だ。 技術者であってもネットサービスの開発に携わるのであればマーケティング的な能力は問われるから、人文書を読むべきだと最近主張している僕だが、とりわけ大塚英志はおすすめの批評家だ。 批評家の書くがビジネスに役に立つとして、その効用はふたつある。ひとつは世の中に起きている現象をどうやって理解すればいいかを整理できること。もうひとつは世の中で起きている現象をどうやってコントロールすればいいかのヒントをくれることで

    ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    kaos2009
    kaos2009 2011/09/19
  • 漫画賞の危機?―ヤングガンガン漫画賞『荒川アンソロアワード』に関する警鐘 | 漫画賞の危機?―ヤングガンガン漫画賞に関する警鐘

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    漫画賞の危機?―ヤングガンガン漫画賞『荒川アンソロアワード』に関する警鐘 | 漫画賞の危機?―ヤングガンガン漫画賞に関する警鐘
    kaos2009
    kaos2009 2011/09/18
    こういうのって漫画界の中では常識ではないの?編集への持ち込み原稿を漫画賞に回して様子見とか
  • 結局インターネットはリアルを選択した

    かつてのインターネットは非現実だった。 どんどんわからなくなっていく勉強。うまくいかない学校生活、受験、恋。 それらのリアルから目を背けたかった僕のような思春期の子供にとって、インターネットは逃げ道だった。 インターネットの中なら僕は何者にもなれた。 大人にも、女にもなれた。 検索すれば何でも知ってる気になった。 掲示板で、どこの誰だか知らない他人を馬鹿にしたり、僕も馬鹿のフリをしたり、楽しかった。 現実の自分は忘れられた。 僕の居場所がインターネットの中には確かにあった。 それが現実じゃないことはわかっていても、僕にとっては現実よりも価値のあるものだった。 僕の仮想現実。僕の居場所。 その僕の仮想現実が、いつの間にかリアルにわれてた。 インターネットの話題はリアルの誰でもが口にするし、リアルの話題で溢れるようになったインターネット。 インターネットはリアルのために存在するようになった。

    結局インターネットはリアルを選択した
    kaos2009
    kaos2009 2011/09/18
    アングラ感がなくなった。アングラ的なサイトに人が集まらなくなった
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    kaos2009
    kaos2009 2011/09/16
    ダメだしするタイミングが重要
  • コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある

    というのは古い常識で、コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつあります。 これは具体的にどういうことなんでしょうか? GREEというのでドラゴンコレクションでのお話? そうです。ドラコレが壊しました。 それまでの携帯ソーシャルゲームは 1.課金への導線はバンバン貼ろう! 2.売れるものはたくさん作ってできるだけ売ろう! 3.課金アイテム画面はバンバン見せよう! 4.課金アイテムを買った人は優遇しよう!そうしないと課金アイテムは売れないよ! というのが常識でした。実際、これらをしなかったゲームよりしたゲームの方が売り上げは上がっていました。 ところがコナミはドラコレで 1.課金アイテムはあるアイテムを使おうとしたときに、そのアイテムの手持ちがなかった際、もしくは毎日数回引ける無料ガチャを回した際、その下にページをスクロールした時にしか課

    コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある
  • ザ・インタビューズの気持ち悪さは何? - Hagex-day info

    「ザ・インタビューズ」というWebサービスが話題になっている。キャバクラでも流行っており、お酌婦ちゃんが「ザ・インタビューズって知ってる? 私もやってるから質問してね★」っと言うとか言わないとか。 このサービスは、匿名で相手に質問できるシステムとなっており、相手に気軽に尋ねることができるため、人気が出ているようだ。 話題沸騰の「ザ・インタビューズ」http://theinterviews.jp/ 確かに面白いシステムなんだけど、ネット上ではいろいろな問題点は指摘も出てきている。 ・ザ・インタビューズとかいうのちょっと気持ち悪過ぎないか…^^;(はてな匿名ダイアリー ) ・ザ・インタビューズの残念なところまとめ(NAVERまとめ) ・ザ・インタビューズが凄かったのは、セキュリティーなんて全く感じられない作りなのに、ユーザーに支持されたという点にある。(蟲!虫!蟲!) オイドンもアルファ ベー

    kaos2009
    kaos2009 2011/09/14
    2chのノリの回答例もほしい
  • ザ・インタビューズとかいうのちょっと気持ち悪過ぎないか…^^;

    なんか、はてブの人気記事にあがってた「今話題の!」みたいな扱いで取り上げられてた記事を見て初めて知ったんだけど、これはさすがにちょっと気持ち悪過ぎない? 最近なんでもかんでも頭に『ソーシャル』って言葉つけて、人と人との繋がりを絡めたモノとかコトを作ったりするのが流行ってるみたいだけど、こんなソーシャル系のサービスは流石にちょっと、なんていうか、気持ち悪いと思うよ。すごく。 なにが気持ち悪いって、やっぱりあれだよあれ、他人と触れ合いたい人たちが集まって、「なんでもきいてくれていいよーこたえちゃうからー^^」とか「じゃあ質問させてくださいー^^」とかやって、「ぼくたちこんなに楽しいですー^^」とか「素敵な出会いが生まれちゃいましたー^^」とか得意げに見せびらかしちゃう、なんていうの、見てて心にクるムナシサ!哀愁! 単純に「気持ち悪い」っていう感性でしかないから言葉でなんとも言いにくいのだけど、

    ザ・インタビューズとかいうのちょっと気持ち悪過ぎないか…^^;
    kaos2009
    kaos2009 2011/09/13
    確かにトップページのデザインは気持ち悪かった。もっとシンプルにすればいいのにね
  • 最小のアクションで最大のリアクションを - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! はい。 みんなリアクション欲しいんだよね。誰かからの反応が。 特に肯定的な反応をもらえると嬉しい。 だからみんなtwitterの「返信タブ」や mixiの「新着コメント」が光るのを、いつも心待ちにしているよ。 それがこないなら、 せめて、いいねボタンや、拍手ボタン、ブックマーク登録や、はてなスターでもいい。 もうこの際、アクセス数でもいい。 ほんとはコメント付きの反応がいいんだけどね。反応欲しい。 まあとにかく、 いいねボタンやスターの登場によってリアクションの敷居は下がったよ。 反応をもらいやすくなった。 だけど、他人からのリアクションを得るためには、 まずこちらが何かアクションを起こす必要があるんだよね。 その『他人からのリアクションを引き出すためのアクション』がなかなか起こせない。 例えばブログ。 ブログって白紙のノートをわたされて 『さあ、なんでも好きなこ

    最小のアクションで最大のリアクションを - ぼくはまちちゃん!
    kaos2009
    kaos2009 2011/09/08
  • ウィキリークスの終わり (4)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    ウィキリークスの終わり (4)
  • アリバイ屋:地方税法違反容疑で全国初の逮捕 北海道警 - 毎日jp(毎日新聞)

    実体のない会社の源泉徴収票を作って売り、在籍確認の問い合わせをした市役所の担当者に「うちで勤務している」と虚偽の説明をしたとして、北海道警は7日、インターネットサイト「アリバイ・ドットコム」を運営する真子(まなこ)涼二容疑者(32)ら2人を地方税法違反(虚偽答弁)の疑いで逮捕した。こうした業務は「アリバイ屋」と呼ばれるが、業務内容が違法だとして立件されたのは全国で初めて。 道警によると、真子容疑者は09年末ごろ、札幌市の無職、鈴木史織容疑者(27)の依頼に応じ、自分が代表取締役を務める札幌市のペーパー会社に鈴木容疑者が年収800万円で勤務していることを装った虚偽の源泉徴収票を発行していた。 逮捕容疑は同年12月ごろ、鈴木容疑者への課税証明書発行のため在籍確認の電話をした札幌市職員に「うちで勤務している」とうその説明をしたとしている。鈴木容疑者ら5人は、こうして得た課税証明書で住宅ローンを組

    kaos2009
    kaos2009 2011/09/08
    いろんな商売がある
  • タイに行くので安くネット(WiFi)通信できる方法を調べた。 | Last Day. jp

    はじめに タイに1週間程遊びに行くことになったので現地で安くネットを使う方法を調べてみました。 調べてみると4つの方法がありました。僕は今回1番安く済む4.Pocket WiFiを使う予定です。 1.MiFiをレンタルする 2.softbankの海外定額を使う。 3.SimフリーのiPhoneを持っていく。 4.Pocket WiFi(D25HW)を使う 1.MiFiをレンタルする まず最初のMiFiですが、僕はアメリカに行った時に何度かお世話になっています。 参考:海外でインターネットするならMiFiがオススメ 専用USBも借りて24時間ネット使い放題 | Last Day. jp ただ1週間の利用だと利用金額が1万円を超えてしまいます。 2.softbankの海外定額を使う iPhone 4 / 3GS:海外パケットし放題なのですが、1日あたり約2,000円かかりますの

  • 情報大航海プロジェクトって、どうなったの? - kur.jp

    5年ぐらい前に、経産省が情報大航海プロジェクトってのを立ち上げたのが結構ニュースになってたので、聞き覚えのある人も多いんじゃないかと思う。和製Googleだとか、Googleを倒すだとか、威勢の良い事を言ってたような気もするけど、結局あれ、どうなったんだろう?ってことで、気になったので調べてみた。 適当にググって調べただけなので、「これが抜けてるよ!」とかあれば教えてもらえると嬉しいです。 開発実施企業について 情報大航海プロジェクトについてよく知らなかったんだけど、情報大航海プロジェクトでは、開発および実証を行う企業を公募して、採択された企業が開発と実証を行うという体制だったようです。まるで情報処理推進機構がやってる未踏ソフトウェアみたいです。 平成19年度の先端事業による実証、平成20年度の先端事業による実証、平成21年度の先端事業による実証というWebページによると、下記の企業によっ

  • ソーシャルゲーに感じている違和感について : 管理人@Yoski

    なんとなく気持ち悪いので、ちょい感じたことをメモ残しときます。 始めに書いておきますが、私はソーシャルゲームをまともにやったことがありません。 なので、なんかスジ違いのこと書いてたらすいません。あと、何度書きなおしてもまとまらなくて一部論理破綻してますが、それも含めて悩ましいってことで何卒。(たぶん事実と異なる妄想部分がいくつかあるはず)。 ◯ツイキャスと課金 最近ツイキャスで課金をはじめました。それもニコ動のような定額課金じゃなく、ソーシャルゲーのようなアイテム課金(実際には単なる有料ポイント販売)です。 課金をはじめた理由は単純で、ツイキャスに投下する初期予算がそろそろ底をついてきたので、次の展開を考える必要がでてきたから。 まぁ、さすがに毎月車一台分くらい(もないか。コストはギリギリまで押さえてます当然ながら)のお金を燃やしているとベンチャーの自己資金だけでは難しいものがあるし(そん

  • http://e0166nt.com/blog-entry-906.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-906.html
    kaos2009
    kaos2009 2011/09/01
  • 【フジ抹殺作戦進捗】 9月の番組表が真っ白+最有効攻撃手段の発見 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :名無しでいいとも!:2011/08/29(月) 20:28:18.21 ID:RZHNp/oY どれでも良いので 発売中の月刊テレビ情報誌を見てみましょう "フジテレビだけ"が 9月21日以降の夜7時~夜中の放送終了まで 約10日間にわたり、ほぼ全ての時間帯が空白(番組未定)になっています これは、デモや不買運動により、スポンサーが決まらず 番組予定が発表出来ない状態と推測されます(笑) 【反日メディアに打撃を与える方法】 ヒントはU-1 速報様から得ました。 【参照リンク】  マスコミは個人名名指しの糾弾を気で恐れているそうです ↓以下抜粋です 520 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/27(土) 10:27:46.23 芸スポで業界の中の人が言ってたけど、 フジ名義で叩かれるよりも悪事に加担した出演者とか めざましプロデューサ

  • ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    短く書く。短く。 ・ ウェブになって、同好の士を集めやすくなった。 ヲタだったりコアな趣味だったり、クラスメートにそういうのが好きな奴がいても一人二人で、情報交換も専門誌を買ってイベントとかに逝かない限り見つからない閉鎖的な状況だったのが、ウェブが普及して、少し検索すればそういう方面の人をたくさん見つけやすくなった。 ↓ ・ マイナスの感情を持つ人同士も情報交換できるようになった。 ウェブがある昔から、クレーマーはいた。難癖つける人は一定の割合いたが、それは上記のように、社会の中で分断されていた。左翼みたいに分かりやすい活動をしている人はサークル化していたが、クレーマーのような外見から分からない属性は、問題が起きない限り露顕しないし、連合することはなかった。だからせいぜい法人のお客様窓口に電話する程度の実害しかなかった。しかし、ウェブが普及することで、クレーマーが攻撃対象を制定すると、何ら

    ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • PediaRoute