記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tomossie
    tomossie 良記事。「メディアも政治家も少し冷静になろう。考える時間が必要だ。言葉で仕事をしているメディアや政治家が、言葉に不自由になってしまうようでは自殺行為ではないか。」

    2011/10/05 リンク

    その他
    pete0415
    pete0415 特に東京には、ただの問題意識に基づく、誹謗中傷ではあり得ない発言を、害意による誹謗中傷であるかのように誹謗中傷したがる悪質クズが増え過ぎ。遅くとも20年前から首都として不適格。一刻も早く首都移転を!

    2011/09/25 リンク

    その他
    ikoishy
    ikoishy ふーむん。むん。

    2011/09/22 リンク

    その他
    geromi
    geromi RT『細川律夫前厚生労働相も五月の参院行政監視委員会で民主党議員の質問に答えて「町全体が本当に死の町のような印象を受けました」と語っている』

    2011/09/22 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin (´・ω・`)まったくだぁ。"メディアも政治家も少し冷静になろう。考える時間が必要だ。言葉で仕事をしているメディアや政治家が、言葉に不自由になってしまうようでは自殺行為ではないか。"

    2011/09/22 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 「どこまで遡って反省すべきか」が書いてあれば完璧だった(笑)。「最低でも県外」?「人生いろいろ」?「産む機械」?「原爆しょうがない」?「神の国」?

    2011/09/21 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru >「批判スパイラル」が実は「同調の言葉狩り」になってしまう。それは多様性の尊重とは真逆の事態と言ってもいい。・・・

    2011/09/21 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 言葉で仕事をしているメディアや政治家が、言葉に不自由になってしまうようでは自殺行為ではないか。

    2011/09/21 リンク

    その他
    ajita
    ajita 鉢呂辞任騒動について自己批判。

    2011/09/21 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x 後出しジャンケンの腹立たしさもあるが、東京新聞はよくやっている方だと思うよ。やはりマスコミへの批評をマスコミ自身が行うのには限界がある。それゆえネット論壇の自立が急務。

    2011/09/21 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 そこには「批判スパイラル」とも呼ぶべきメディアの特性がある。いったん批判の標的を見つけると、さらなる批判の材料を追い求め、スパイラル(らせん)状の軌道に乗ったかのように一斉に標的を追い詰めていくのだ。

    2011/09/20 リンク

    その他
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 経済産業大臣]真っ当な社説だと思った。なぜ、こうした感覚が物事の渦中に出てこないのか。

    2011/09/20 リンク

    その他
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 「死の町」発言のときに書いてよ。「新聞も『ゴーストタウン』という表現を使ってきた」なら、なおさら。結局「死の町」しか注目されてないけど、発言全体の総括はされないんだろうか?

    2011/09/20 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr "後に明らかになったことだが"→いや最初から国会会議録にも載ってる話でしょ?/ とはいえ概ね整理されてる内容かも。もやもやした気持ちも残るが。/報道に問題あろうと、最終的に辞任決めたのは政治サイドだからな…

    2011/09/20 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer ブコメ見るともうオオカミ少年みたいになってるなぁ。これを覆すのは結構大変そうだ。

    2011/09/20 リンク

    その他
    tdam
    tdam "言葉で仕事をしているメディアや政治家が、言葉に不自由になってしまうようでは自殺行為" 政権与党や発言者にかかわらず同じことを言っているのであれば、ちっとは見直すんだけれどね…。

    2011/09/20 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga さすが東京新聞!!こういう総括ができることはすごく大事。ただ、東京新聞も一緒になって批判したことに、期待が裏切られたと感じたことは付け加えておきたい。

    2011/09/20 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 辞任前に同様の事を書いていれば立派だった。

    2011/09/20 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana だったら、ねぇ・・・とツッコミ満載というか。

    2011/09/20 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken これはキレイなマッチポンプ

    2011/09/20 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 散々騒いどいて、後になって落ち着いたところで反省めいた物言いをする芸風ももう飽きたっす

    2011/09/20 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「言葉で仕事をしているメディアや政治家が、言葉に不自由になってしまうようでは自殺行為ではないか。」

    2011/09/20 リンク

    その他
    seen8
    seen8 良心ここにあり RT @foot1994: 東京新聞【社説】メディアと政治を考える 自由な言葉あってこそ

    2011/09/20 リンク

    その他
    ERnanchan
    ERnanchan 意図的な報道回避と受け取られかねないという懸念も働いている。 > 「我々は意図的な報道回避なんかしてませんぜ」という隠れた前提が面白すぎる。

    2011/09/20 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa こりゃ後出しジャンケンもいいところだよなあ(嘆息)。

    2011/09/20 リンク

    その他
    kechack
    kechack 自民党政権でさんざん言葉狩りをしたから民主党政権も同じ目にという報復論を肯定すると、また自民党が政権を取った時に言葉狩りに遭う。政権経験のある政党が増えることによりくだらない政争が減ることを期待したい

    2011/09/20 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb いつも免罪符記事をしれっと書いて終わり。国民を無駄に不幸にする一因としてマスコミも加担している以上、ほしい物は言い訳ではなく対策だよ。

    2011/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:メディアと政治を考える 自由な言葉あってこそ:社説・コラム(TOKYO Web)

    政治家の発言をメディアが報じることで現実の政治が動く。そんな事例が相次いでいる。分かりやすい結末...

    ブックマークしたユーザー

    • tomossie2011/10/05 tomossie
    • asuma-ken2011/09/26 asuma-ken
    • pete04152011/09/25 pete0415
    • livro2011/09/22 livro
    • ruletheworld2011/09/22 ruletheworld
    • ikoishy2011/09/22 ikoishy
    • geromi2011/09/22 geromi
    • shichimin2011/09/22 shichimin
    • tartvf2011/09/21 tartvf
    • gryphon2011/09/21 gryphon
    • sarutoru2011/09/21 sarutoru
    • SasakiTakahiro2011/09/21 SasakiTakahiro
    • ajita2011/09/21 ajita
    • nakag07112011/09/21 nakag0711
    • mag-x2011/09/21 mag-x
    • andsoatlast2011/09/21 andsoatlast
    • kaos20092011/09/20 kaos2009
    • rdaneelolivaw2011/09/20 rdaneelolivaw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事