タグ

ブックマーク / m3q.jp (21)

  • グルメ界で話題!『卵焼きサンドイッチ』の都内人気店3選&作り方レシピ♡

    卵焼きサンドイッチは普通の卵サンドと何が違う?!ズバリ!その違いは、具となる卵の調理法の違いなんです! 簡単に言うと、今までの卵サンドは、ゆで卵をマヨネーズで和えたものを挟んでいました。 それに対し、大ヒットした卵焼きサンドイッチは、その名の通り、ふっくらとした「卵焼き」を挟んでいるんです! 「な〜んだ!それだけか」と思った方、実はこの卵の調理法が変わっただけで、全く別のサンドイッチになっているんです! ふっくらとした感と、ほんのり甘みがたまらない美味しさで、1度べてみれば納得できるはずです♪

    グルメ界で話題!『卵焼きサンドイッチ』の都内人気店3選&作り方レシピ♡
    karatte
    karatte 2014/10/27
    ゆでたまごって水の段階から入れなくてもいいのね
  • そんなまさか!?エアコンはつけっぱなしの方が猛烈に電気代が安くなる! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    エアコンっていうとやっぱり電気代が高いイメージありますよね。そんなわけで節約のために「限界が来るまで我慢してからスイッチを入れる」とか「ちょっと外出するときはこまめにスイッチ切る」なんて人も多いんじゃないでしょうか。でもそんな健気な思いが、実は電気代を高くしちゃってるみたいなんです。

    そんなまさか!?エアコンはつけっぱなしの方が猛烈に電気代が安くなる! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
    karatte
    karatte 2014/08/15
    ぬこ写真かわええええ
  • マズくて飲めないって人も必見!炭酸水の美容効果がスゴいことになってる - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    最近、炭酸水のファンが急増してるみたいですね。とくに無糖の炭酸水は美容効果もかなりスゴくて、ダイエット中だって気にせず飲めるから美を気にする女性の間でブームになってます。そんな炭酸水、もちろんガブガブ飲みたいところなんですが、これがもうびっくりするぐらいマズい!飲みたいけど飲めない!って人も多いんじゃないでしょうか。そこで炭酸水の色々な使い道や初心者さんでもおいしく飲めるという炭酸水を集めてみました。

    マズくて飲めないって人も必見!炭酸水の美容効果がスゴいことになってる - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
    karatte
    karatte 2014/07/10
    炭酸水ヘッドスパ、最近やってないな
  • 食べるラー油どころじゃない!桃屋の「きざみにんにく」が激ウマらしい

    きざみにんにくが美味しい!!にんにくマニアな方はもちろんのこと、普段あまりべないという方にもオススメしたい桃屋の「きざみにんにく」。チャーハンやパスタ、その他のおかずなんかにちょっと混ぜるだけで、格段に美味しくなるということで話題になっています。 なんで美味しいの?桃屋の「きざみにんにく」は単なるにんにくを刻んだものではなく、トウガラシや黒こしょうなどが加わっています。そのためご飯やトーストに乗っけるだけでも十分美味しいんだそう。 ちなみに、桃屋からは「きざみしょうが」という商品も販売されていて、こちらも「きざみにんにく」同様人気なんだとか。きざみにんにくときざみしょうががあれば麻婆豆腐も簡単に作れますね。 既にきざみにんにくファン多数♡とにかく万能に使えて何に入れてもおいしいということで大人気!にんにく好きな方もそうでもない方も、ぜひ一度お試しあれ。

    食べるラー油どころじゃない!桃屋の「きざみにんにく」が激ウマらしい
    karatte
    karatte 2013/10/22
    とっくの昔にハマってもう飽きました
  • 虫歯を治すことができちゃう!?重曹での歯磨きがスゴいかもしれない - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    虫歯を治すことができちゃう!?重曹での歯磨きがスゴいかもしれない 『ホワイトニングにも効果絶大!』 / 重曹歯磨きってこんなにスゴい! / 意外とみんなやっていたんですね。舌苔も取れるし、...他...全34件 『ホワイトニングにも効果絶大!』 虫歯の進行を抑えたり、予防ができるんならわかりますが、虫歯を治せるとは一体…虫歯といえば削らないと治らないはずでは? と思ったら、実は虫歯って削らずに治すことができるんだそうです。最近は歯医者さんでも、特に初期の虫歯はできるだけ削らずに治す方向にシフトしてるようですね。 さらに重曹を使うと歯のホワイトニングにも効果絶大。歯の黒ずみというのは、タバコだけでなく、コーヒーや赤ワインなどによっても引き起こされてしまうので、普段からケアしておきたいものです。 そんなスゴい効果がある重曹。歯磨きやうがいに上手に使って、憧れの真っ白な歯を手に入れましょう!

    karatte
    karatte 2013/09/18
    昔試したけどすぐにやめた。なんか歯が弱くなってきてる感じがして。
  • 「疲れ目に効くツボ」を押しまくってかすんだ視界をスッキリさせよう!

    『眼精疲労はこれで解決!』 パソコンやスマホを長時間使用すると感じる目の疲れ、一度は経験したことがあるのではないでしょうか。肩こりや頭痛などの症状が出る前に解消したいですよね! 今回は目の疲労に効果的”ツボ”を、視力を回復させる方法と合わせてご紹介します。 疲れた目に効果的なツボ 1. 目の外側にあるツボ【医師監修】眼精疲労に効くツボ | ヘルスケア大学 目の外側には ・瞳子りょう ・太陽 ・客主人 ・和りょう と呼ばれる、目の疲れに効果的なツボが複数存在します。 1.両手首でこめかみを挟む 2.ぐっと力をいれ持ち上げるように圧迫する こうすることで、複数のツボを一気に刺激することができます。 目を閉じて1分ほど圧迫すると目がスッキリしますよ♪ 2. 睛明 せいめいパソコンで目が疲れた時に! 知っておきたい「疲れ目に効く」4つのツボ押し | マイナビニュース 「睛明」は目頭の内側、鼻根の左

    「疲れ目に効くツボ」を押しまくってかすんだ視界をスッキリさせよう!
  • お家でおしゃれカフェ気分♪『アボカド』を使った絶品レシピまとめ

    「森のバター」とも呼ばれ、栄養素がたっぷり含まれているアボカド。 おしゃれなカフェでべるのももちろんいいですが、お家でアボカド料理が出てきたらテンション上がっちゃいますよね♡ 今回は、そんなアボカドを使ったレシピを沢山ご紹介しちゃいます♪ まるでカフェメニューなアボカドレシピまとめ☆アボカドとパプリカ入り♪アンチエイジングな豆腐サラダ 画像提供: レシピブログ 網焼きした甘いパプリカが豆腐サラダに馴染んでとっても美味しい! 朝におすすめの栄養満点サラダです。 ★使うもの 木綿豆腐 200g アボカド 1個 玉葱スライス 8枚 赤・黄色パプリカ 各1個 ローストした胡桃  適量 胡麻ドレッシング かピーナッツドレッシング 適量 ★作り方 ①豆腐は塩を塗り重しをして2~3工程の間水切りし最後はキッチンペーパーで水気を拭く。 ②パプリカは真っ黒になるまで網焼きします。 ③緑ピーマンと一緒に細

    お家でおしゃれカフェ気分♪『アボカド』を使った絶品レシピまとめ
    karatte
    karatte 2013/08/30
    小顔云々より、とにかく栄養価が高い
  • これであなたももっちりお肌!お肌のケアに「麩(ふ)」がいいらしい - M3Q - 主婦のお悩み解決サイト

    これであなたももっちりお肌!お肌のケアに「麩(ふ)」がいいらしい お麩には美容成分がたっぷり! / (1)プロリン / 『お麩にはお肌のコラーゲンを生成するプロリンが多...他...全23件 お麩には美容成分がたっぷり! 中国では麪筋(めんきん)と呼ばれ、古くからされてきた「麩(ふ)」。沖縄では炒め物の材料として、東北地方の一部ではラーメンの具として用いられているそうですが、一般の卓ではみそ汁以外になじみが薄く、近年では目にする機会がめっきり減ってきています。 なかなか活用する機会のない「麩」ですが、実はお肌にうれしい効果を期待できる栄養素が豊富に含まれていることをご存知でしょうか? 上手に日々の卓に活用すれば美容効果が期待できる「麩」。これをべない手はないですよね。そこで、ここでは麩の美容成分と、麩を使ったアレンジレシピをご紹介します。

    karatte
    karatte 2013/07/27
    小麦の栄養分ってことかな
  • 新常識!エアコンを「強風」に設定するとこんなに良いことがある! - M3Q - 主婦のお悩み解決サイト

    新常識!エアコンを「強風」に設定するとこんなに良いことがある! エアコンの風量設定はどのように決めていますか?電... / エアコンを「強風」にするメリット / (1)実は「弱風」に比べると電気代が安い他...全9件

  • 「週イチ」やるだけでOK!お風呂のカビ予防に効果アリな方法まとめ

    ①お湯をかけるお風呂のカビ予防には、50℃以上のお湯を浴室全体にかけるのが効果的です。 週に一度、お湯をかけてカビ予防 お風呂のカビを予防するためにはお湯を使用しましょう。 週に一度、浴室内にお湯をかけるとカビを予防する効果が期待できます◎ また、既にお風呂場にあるカビの繁殖も予防することができるのです。 カビは放置したままですと、掃除するのが非常に厄介ですので、週に一度はこの方法を試してみてください。 カビ予防に冷水は逆効果? カビの胞子が冷水によって周囲に散ってしまうため、カビを予防するという目的に冷水のみを使うのはNG。 しかし、浴室の熱気や温度を下げるためには効果的です。 カビ予防や熱気対策など、目的によって温水と冷水を上手に使い分けましょう! ②換気扇を回す お風呂場の面倒なカビ掃除の手間を省くためにも、カビを予防する事が何より大切です。 その為には、換気扇を回しお風呂場を乾燥さ

    「週イチ」やるだけでOK!お風呂のカビ予防に効果アリな方法まとめ
    karatte
    karatte 2013/06/27
    換気扇を回すときはドア閉めたほうが効率いいのね。 "換気扇がある場合は24時間つけっぱなしにしておいた方が良いです。ちなみに一般的なお風呂場の換気扇は5~15Wほどなので一ヶ月つけっぱでも100円~300円ほどです"
  • 『舌回し体操』で若返り大作戦!ほうれい線を目立たなくしちゃおう☆

    美容スキンケアほうれい線2020年8月27日 更新『舌回し体操』で若返り大作戦!ほうれい線を目立たなくしちゃおう☆年齢とともに気になるほうれい線。今回の記事でご紹介するのは、ほうれい線に効果的と口コミでも人気な『舌回し体操』♪ほうれい線が気になる方は今すぐ実践してみたくなるはず…!

    『舌回し体操』で若返り大作戦!ほうれい線を目立たなくしちゃおう☆
    karatte
    karatte 2013/06/21
    最初はすごく疲れるけど、慣れると楽になってくる。シミまで消えるってのが眉唾だけど。
  • ゴキブリに効く!「ハッカ油」を使った虫の撃退方法とは?! | Linomy[リノミー]

    的にほとんどの虫はハッカ油の香りを嫌います。 この香りを存分に使ってゴキブリやその他の虫を撃退しちゃいましょう! 例えば、スプレーを部屋にまいたり、ハッカ油で拭き掃除をしたり。消臭効果もあるので、一石二鳥なアイテムです! 1. ハッカ油スプレーの作り方【用意する材料】 ・ハッカ油 20滴 ・水 90ml ・無水エタノール 10ml こちらの材料を混ぜるだけであっという間に完成です。 無水エタノールはなくてもいいのですが、これによってベタつきがなくなるので、入れる事をお勧めします。 2. いろんなところに吹きかける台所やゴミ袋などゴキブリが出そうな場所や、玄関付近や窓枠などゴキブリの侵入経路に吹きかけときましょう。 また、面倒くさがりの方は、エアコンのフィルターに吹きかけるだけでも大丈夫。 自然に部屋の中に香りが広がりますよ! 3. 自分に吹きかけるゴキブリはべ物だけでなく、人間の汗や

    ゴキブリに効く!「ハッカ油」を使った虫の撃退方法とは?! | Linomy[リノミー]
    karatte
    karatte 2013/06/13
    最早夏の風物詩ですな
  • 子供も喜ぶ!"オリーブオイルをかけるだけ"の絶品レシピ

    「オリーブオイル」+「ご飯」これがまさかの相性バツグン。 ▼しらすとオリーブオイルのおむすび 画像提供: レシピブログ オリーブオイルの風味がご飯に馴染んで美味しいおにぎりですよ♡ ▼オリーブオイルと粉チーズ 洋風舞茸炊き込みご飯♪ 画像提供: レシピブログ 舞茸とブラックオリーブの炊き込みご飯にオリーブオイルと粉チーズをかけるだけ。この風味でスルスルいけちゃう♪ ▼トマトとごぼうのオリーブオイル炊き込みご飯 画像提供: レシピブログ オリーブオイルがめっちゃ合う!さっぱりと上品な味でいただけまよ♡ 「オリーブオイル」+「トースト」朝にピッタリですよ!! ▼オリーブオイルでこんがりフライパントースト 画像提供: レシピブログ オリーブオイルを垂らして焼くだけ。仕上げにクレイジーソルトをパラパラして完成! ▼チーズ&オリーブオイル・トースト 画像提供: レシピブログ 具を乗せてオリーブオイ

    子供も喜ぶ!"オリーブオイルをかけるだけ"の絶品レシピ
    karatte
    karatte 2013/06/10
    こんなにあるのか。そうめん、納豆、卵かけご飯辺りは試してみたい。
  • 【保存版】家に染みついちゃった部屋の嫌〜な臭いをゴッゾリ消す方法

    ▷部屋全体を消臭したいときお部屋の匂いを消す方法にはいくつか種類があります。 まずはもっともオーソドックスな、部屋全体の消臭法から見ていきましょう! ①まずはとにかく換気しよう! 部屋の臭いを取るにはまず換気をすること。 換気扇を回すほか、窓を開けるなどしてこまめに空気の入れ替えを行いましょう。 風呂場などはカビの原因となる湿気が溜まりやすいため、 よく換気をすることで臭いを防ぐことができます。 ②茶がらを使う お部屋全体が臭うときにオススメしたいのが、乾いた茶がらを灰皿で燃やす方法。 お茶に含まれる成分が臭いの原因物質と結びつき、すっきり消臭してくれます。 湿った茶がらをフライパンで煎れば、キッチン周りの臭いもクリーンに♪ ③光触媒の人工観葉植物を置く 近頃、消臭効果のある人工観葉植物が販売されているのをご存知でしょうか? 光触媒でできた人工観葉植物は、日光を浴びると部屋に漂う臭いの原因

    【保存版】家に染みついちゃった部屋の嫌〜な臭いをゴッゾリ消す方法
    karatte
    karatte 2013/04/06
    重曹最強説
  • ムダ毛とサヨナラしたいなら一度は試したい!豆乳ローションの作り方

    豆乳ローションの作り方 〈材料〉 無調整豆乳…400ml レモン…1個 消毒用エタノール…10ml(あまり多めに入れると乾燥してしまうので量には注意が必要です) 1. 豆乳を小鍋に入れ、弱火にかける 弱火にかけて沸騰させないように注意しましょう。温度が上がり過ぎると有効成分が壊れてしまいます。ここでは弱火で温めるような感覚で、膜(湯葉)が出来ないようによくかき混ぜましょう。 2. 60度~65度になるまで火にかける 豆乳が60〜65度になったら絞ったレモン汁を加え、10秒ほどかき混ぜる。混ぜ終わったら火から降ろしエタノールを入れ、よくかき混ぜます。エタノールにはアルコールが含まれているのでコンロの火は必ず消しましょう。 3. ざるにコットンタオルとキッチンペーパー2枚の順に重ねる そのざるをボウルに乗せて、できたものを流し入れます。 4. それを閉じて持って搾る 急激に搾るとコットンタオル

    ムダ毛とサヨナラしたいなら一度は試したい!豆乳ローションの作り方
    karatte
    karatte 2013/03/16
    100均のイソフラボン化粧水じゃダメですかね
  • お風呂の前に“体をなでる”だけでツルツル肌になれるんだって!まとめ25個 - M3Q

    『体をブラシでなでるだけ』 モデルや美容家も実践してるというボディブラッシング。 ミランダ・カーやダイアナ妃までやってたとか。 とにかく簡単で、しかもお金がかからないのが嬉しいですね。

    karatte
    karatte 2013/03/09
    "くるぶし、膝裏、足の付け根など。こうすることで流れてきたリンパ液が滞るのを防ぎ、上手に循環できるようになるそうです"
  • やっちゃいけない!冷え性を加速させるNG習慣まとめ20個 - M3Q

    (1)熱いお風呂に入る 42℃以上の熱いお湯は、体の表面しか温められません。 また、熱いお風呂だと長く入っていることができないので、出た直後に湯冷めをしてしまいます。 38℃~40℃のぬるめのお湯でゆっくりと15分以上入浴するように心がけましょう。

    karatte
    karatte 2012/12/22
    ヒート系インナーは手放せない。こればっかりは無理。他はどうにかなるけど。
  • 冷え解消に!体を芯から温めるには「乾燥ショウガ」が一番だった!

    健康冷え性生姜2017年4月20日 更新冷え解消に!体を芯から温めるには「乾燥ショウガ」が一番だった!冷えた体を温めるにはショウガが一番!というのはわりと昔から言われていますよね。でもショウガにも「生」と「乾燥」があるんです。どちらがいいの?どうやってべるといいの?というショウガに関する色んなお悩みを解決します!

    冷え解消に!体を芯から温めるには「乾燥ショウガ」が一番だった!
    karatte
    karatte 2012/12/03
    ローソンストアの「しょうが砂糖漬」と「生姜れもん」にハマっているところ
  • ヌメリもニオイもすっきり!「排水口」の簡単お掃除法 | Linomy[リノミー]

    【方法1】重曹とクエン酸 まず用意する材料はこちら。 ・重曹    200g ・クエン酸  100g ・精油    30滴(なくてもいい) きっちりと量を測る必要はありませんが、重曹とクエン酸は2:1にするようにしましょう。クエン酸がなかったら代わりにお酢を入れるのもオススメ。精油もお好みで入れても入れなくてもどちらでも大丈夫です。排水溝の臭いが気になるときはハッカ油とかティーツリーなどのオイルをブレンドすると爽やかな香りになるのでおすすめですよ♪ 〈やり方〉 ①全ての材料を全部混ぜ合わせ、排水口にたっぷりとかけちゃいましょう♪ ②水を少しかけるだけでしゅわしゅわ~と発泡するので、流さないでそのまま1時間ぐらい放置しましょう。 ③1時間経ったらぬるま湯で1分ぐらい流して、最後にブラシでゴシゴシして完了♪ 重曹のしゅわしゅわと出てくる泡のパワーで汚れをどんどん落としてくれますが、これが泡のパ

    ヌメリもニオイもすっきり!「排水口」の簡単お掃除法 | Linomy[リノミー]
    karatte
    karatte 2012/11/21
    麦茶パックは早速やってみたい
  • 寝ないと太る!?ぐっすり眠って女子力アップまとめ14個 - M3Q

    1. よく寝るとお肌もキレイに! 細胞の再生と修復を促す、成長ホルモンをはじめとした様々なホルモンは、 睡眠中に分泌されるものも多くあります。 肌のきれいな人は得てして「よくねむる」「よくべる」を実践しているんです。

    karatte
    karatte 2012/08/22
    これマジ? "22時から2時の間に寝ていないと肌に良くないと言われていますが、 実は成長ホルモンの分泌は、時刻と関係がないのです。 寝入りの3時間をぐっすりと眠れているかどうかが、ホルモン分泌には重要です"