タグ

2008年5月4日のブックマーク (2件)

  • Javaで大規模開発に役立っている機能や特徴は何でしょうか? - kなんとかの日記

    どうも前の質問は、Java屋さんJava信者さんのアイデンティティを傷つけたようですので、質問を変えてみます。 質問: Java の機能や特徴のうち、大規模開発に役立っていると思うものは何ですか? (理由付きでお願いします) 質問の背景を説明すると、前の『大規模開発ではどう役に立つの?』という質問だと感情的な回答が目立ち、説得力のある回答はありませんでした。そこで逆に考えて、大規模開発で役に立っているJavaの機能を列挙していけば、大規模開発では特に役立っているわけではない機能もわかるのでは、という考えです。 Javaは大規模開発で実績をちゃんとあげている言語です。しかしJavaのすべての機能や特徴が大規模開発向きというわけではないでしょう。Javaの豊富な機能のうち、特に大規模開発で役に立っているものとそうでないものとをはっきりさせてみたいと思います。また何が大規模開発で求められるのか、

    Javaで大規模開発に役立っている機能や特徴は何でしょうか? - kなんとかの日記
    katzchang
    katzchang 2008/05/04
    わかってるくせにー。
  • Java における本質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kなんとかの日記

    まじめな話に切り替えて、Java屋さんJava信者さんに質問したいと思います。 質問: Java における、質的でない冗長な記述は、どのように大規模開発に役立つのでしょうか。 質問の背景を説明すると、以前の晒されエントリで、Java における質的でない記述の数々について話題にしました。それに対する反応で、『Java は大規模開発向けだから記述が長くてもいいんだ (または長くなくてはいけない)』という意見が多くあります。 たとえば、ブックマークコメントより: エンタプライズ分野であの大伽藍が求められたのだから仕方ないですよ。 エンタープライズ分野のような大規模開発こそ、必要な情報を簡潔にわかりやすく記述する必要があると思ってたんですが、世の中は違うようです。 同じくブックマークコメントより: Java屋の怠慢は高層ビル建築をどうサボるかであって、犬小屋を作る時にどうサボるかという視点とは

    Java における本質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kなんとかの日記
    katzchang
    katzchang 2008/05/04
    歴史と文化。