タグ

2011年5月10日のブックマーク (11件)

  • データベースの間違った使い方10項目

    一般的なシステムで広く利用されているリレーショナルデータベースですが、システムの進化と共にデータベースの構造も複雑になりがちです。RestMQの作者、Gleicon Moraes氏の公開したスライドがシステムが複雑化していく様子をわかりやすく説明した上で「アンチパターン」を提示していました。 それによるとデータベースのアンチパターンは以下の通り。 動的なテーブルの作成 テーブルをキャッシュとして使う テーブルをキューとして使う テーブルをログとして使う 分散したグローバルなロック ストアドプロシージャ 使われない項目 JOIN地獄 ORMによって繰り返されるクエリ 負荷のコントロール どれも理由があって採用されるデザインですが、確かに後に問題を引き起こした経験もあり耳が痛い感じですね。スライド内ではそれぞれの問題についての解決策としてMongoDBやRestMQなどの利用を進めています。「

    データベースの間違った使い方10項目
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    「JOIN地獄」って、どれくらいからなのか知らないが、たぶん、知ったときには遅そう。
  • 『竹中平蔵(笑)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『竹中平蔵(笑)』へのコメント
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    だれか、それぞれどういう視点から批判してるのか解説してくれよ。
  • 株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    ヤマピカリャー!! どうも、くしいです。 株式会社ミクシィ に行ってきた!ってのを丁度1年前(2010年4月)に書いたのだけど 最近出来たばっかりのビルに引っ越したらしいのでお邪魔しに行ってみた! なんと今回は執務エリアまで撮影させてくれちゃいました。うひょー。すげー。 ミクシィさんはもう説明の必要がない有名SNSと思われるので説明は省略。 わからん!て人は前回のエントリを参照してくだちい。 ほいきた受付。 ==== どどん、mixiロゴ。 なんだかシックな雰囲気。大人になったっていうか。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    「蛍光灯映らないボード」はいいな。というか、今ほしいわ。
  • P2P Bug Tracking with SD

    SD is a peer-to-peer (P2P) bug tracking system that allows users to track bugs and work even when offline or without reliable network access. It was created by Jesse Vincent, the founder of Best Practical, because existing bug tracking solutions did not meet his needs as someone who spends a lot of time traveling without reliable WiFi access. SD synchronizes issues and changes across devices and o

    P2P Bug Tracking with SD
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
  • モテるScala女子力を上げたい人向けにScalaの本が出ます。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    秀和システムさんからScalaが出ます。発売は多分6月くらいです。 "オープンソース徹底活用"シリーズとして、Scalaをより実践的に使うための色々な事を盛り込みました。タイトルはまだ未定です。 @kmizu, @ryugate ITプランニングさんから(@osiire @keigoi 他)、 監修 @keisuke_n というメンバーと俺で共著という形で執筆しました。 4月末に脱稿して今校正作業中です。自分で言うのもアレですけど、今までのScalaとはまったく異なった面白い内容に仕上がったと自負しています。ITプランニングさんには貴重な経験を提供して頂きましたし、@kmizu や @ryugate は精力的に原稿の取り纏めやスケジュールの管理をしてもらいました。俺はほとんど何もできてないんですが、宣伝くらいはさせてもらおうと思ってコレを書いてます。 どんな内容なの? 最初に断ってお

    モテるScala女子力を上げたい人向けにScalaの本が出ます。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    「特に、関数型プログラミングのところは@kmizu 渾身の出来映え」
  • 比例するはず | 今日も脳天気

    次女:もっと大きいおうちに住みたいなー :うちはお金ないんだから、無理。 大きくなったら、頑張って働いて、自分で買いなさい。 長女:頑張って働いたらお金たくさんもらえるの? :そうだよ。 長女:じゃあ、お父さんは頑張ってないの? :・・・。 「・・・。」じゃなくて、フォロー、フォロー (-o-) 2011/05/10(火) 12:25:13| 未分類 | トラックバック:0 | コメント:2 | | もどっていらしたのですね。 相変わらずスーパーシスターズ(奥様含む) また楽しくお話ししましょう。 (再開したのにこちとらにあいさつがないってどういうことでい、という意味はありませんあしからず) 2011/05/11(水) 12:18:15 | URL | アマサイ #ulYx6Mu6 [ 編集]

    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    「頑張ってないわけじゃないの。でもね…」で続いたら余計に墓穴掘りそうで。
  • 伝説のPMは原稿を動画で校正する

    「今度SI(システムインテグレーション)の責任者になった冨永という男に一度会ってもらえませんか。私が言うのも何ですが大変な人物ですので」。 「取材ですか」。 「いや、取材はやはりちょっと・・・。夜、会をセットします」。 「・・・。少し考えます」。 これは何のやり取りかと言うと、日IBMの広報責任者と筆者の間に交わされたものである。時期は1991年か92年だったから、もう20年近くも前のことになる。 「冨永」とは、冨永章氏を指す。冨永氏はSE(システムズエンジニア)出身でありながら日IBMの専務まで務め、“ミスターPMプロジェクトマネジメントあるいはプロジェクトマネジャ)”と呼ばれた。日IBMの社長・会長を歴任した北城恪太郎氏が「社長時代の功績は冨永を役員にしたこと」と振り返るほどの人物である。 1991年、冨永氏はSI推進部長に就任し、日IBMのSI事業、すなわちユーザー企業

    伝説のPMは原稿を動画で校正する
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
  • 竹中平蔵(笑)

    竹中平蔵 @HeizoTakenaka 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。 funuu @funuu5 なるほど RT @HeizoTakenaka: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても

    竹中平蔵(笑)
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    嘲笑しすぎ。30年間ロシアンルーレットを続けた結果が「87%」だろ。毎日87%の大地震確率ならもう死んでしまうわ。
  • 社内のある若手エンジニアのちょっといい話

    酒と刺身で社内の若手について語らう先日、会社のメンバーで「東一(あずまいち)」という日酒を飲みながら語らう機会があった。 そこで社内のある若手の「良い所は何か」が話題になったのでちょっと書き残しておく。 年上を立てる年長者に対して言葉遣いなどにちゃんと気を配る。 日の会社に多い儒教的人間関係では年長者に気を遣うことが当たり前となっているが、昨今はかならずしもそういう風にはなっていない会社も多い。 その人が年上だから敬意を払うのではなく、尊敬できる部分があるから敬意を払い、尊重するのだ。 しかしこれは裏を返せば尊敬できる部分がなければ敬意を払わないことになる。 それをそのまま通す人もいるが、露骨に老害をなじるような接し方をされれば相手も穏やかではなかろう。 そんなちょっとした言葉遣いとかに気を配ることができる。 面倒見が良い人の世話を嫌がらずにやってくれる。 解っていない相手には、相

    社内のある若手エンジニアのちょっといい話
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    「夜に強い」だけは要注意。
  • 悪の巣窟「記者クラブ」があまり悪じゃない件について | ニセモノの良心

    記者クラブが、なんだか実情とかけ離れたショッカー並の悪の組織ぐらいに言われているのを、なんとなくウェブの片隅から修正。 ・記者クラブって何? 公的機関等の各組織を継続取材している、メディアが構成している任意組織。 ・多くの記者は記者クラブへの加盟社が増えることを望んでいる 記者クラブは、別に仲良しクラブではなく、仕事のクラブなので持ち回りで仕事がある。 1~数ヶ月単位で幹事社が回ってくる。 幹事の仕事は A先方との会見設定の調整 B時間が限られている会見での代表質問 Cクラブに入っていない媒体やジャーナリストに対しての窓口 D連絡当番 この中で異様に面倒くさいのが、連絡当番。 特に地方の警察系に多い。例えば深夜の逮捕連絡等は幹事社にだけ連絡が入る(クラブで携帯電話を所有してそこに連絡が入るケースが多い)ので、そこから全員に連絡をまわす必要がある。しかも当然ながら事件事故の大きさを警察は判断

    悪の巣窟「記者クラブ」があまり悪じゃない件について | ニセモノの良心
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    「第二の記者クラブ」でいいと思う。優秀なジャーナリストの皆様の時間を電話番に使ってるのは不幸だな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Oyo, the Indian budget-hotel chain startup, is finalizing a fresh fundraise of about $100 million to $125 million that slashes its valuation to $2.5 billion, two people familiar with the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    katzchang
    katzchang 2011/05/10
    「私から謹んで提案をさせていただく。「業績のない人物を面接してはいけない。絶対に」資格や学歴は業績ではない。つまり、現実のユーザーのいる現実のプロジェクトのことだ」