タグ

2015年11月3日のブックマーク (4件)

  • 自宅にビールサーバーを置いて半年が経ったので色々まとめてみる

    日常的に樽を買っているわけではなく、お客さんが来たときだけなので回数としては20回くらいだろうか。ある程度、メリット&デメリットやコスト感が掴めてきたのでまとめてみたい。 「自宅にビールサーバーを置きたい!」という方の参考になれば幸いである。 メリットは明確。家で生ビールが飲める。これに尽きる(もう一つ大きな隠れメリットがあるがそれは最後に触れる)。 僕が住んでいる鳥取県の大山町はビアバーはおろか、バーもないし、生が飲める飲店も近場には数えるほどしかない。しかも車社会。ビール好きは100%生ビール欠乏症に陥る。これが解消できたのは当に大きい。自宅サーバーの導入は、ノーベルビール賞級にビアラバーの健康改善に寄与してくれると断言できる。それと、人を誘いやすいのも見逃せない点だと思う。ただ「一緒に飲もうよ」と誘うより「お疲れ様会しよう」とか「忘年会しよう」といった何かしらの理由があった方が人

    自宅にビールサーバーを置いて半年が経ったので色々まとめてみる
    katzchang
    katzchang 2015/11/03
  • スケールアウトを終えてみて

    2015年10月31日に株式会社スケールアウトという会社は終わりました。 nanapi,Bitcellar社と合併し、新たにSupership株式会社として生まれ変わったからです。 この記事を書いている2015年11月2日の深夜はまだ寂しい気持ちでいっぱいです。 これは自分たちが決めた事である、と思っているからタイトルも「終えてみて」としました。僕らが正しい決断のもと、合併をしたと思っているからです。 僕は過去にも会社の終わりの瞬間に立ち会った事があります。その時も合併だったので、これから起こる事が不幸な事でも、最悪な事でもない事はわかっています。むしろ正しい判断をして、成長するためなので前回同様にきっと良い結果になると確信しています。 ただ、スケールアウトという会社は無くなりました。日頃は会社の事なんてどうでもよいと思っているし、生きている人間のほうが大事だと思っている僕も、今は法人格と

    スケールアウトを終えてみて
    katzchang
    katzchang 2015/11/03
  • 歓喜。新MacBookのポート不足がスッキリ解決できるお洒落なUSB-Cハブ

    歓喜。新MacBookのポート不足がスッキリ解決できるお洒落なUSB-Cハブ2015.11.02 19:53 塚直樹 まるで純正品。 デザインから内部まで新たに生まれ変わったMacBook、カッコいいですよね。僕もいつか入手したいなと狙っているんですが、購入にあたってちょっと気になるのが外部ポートの少なさ。なんせUSB-Cで接続する差し口が1つという割り切りまくった設計ですから、市販のUSBメモリすら挿さりません。ふむ、どうしたものか…。 そういう時は、USB-C対応のハブの出番です。Satechiが販売するコンパクトなUSB-C対応ハブは、純正品と見紛うデザインの良さが売り。体の高さもMacBookに合わせてあるし、体色もゴールド/シルバー/スペースグレーとMacBookにピッタリ! ほんと、こういうのを待っていた人も多いんじゃないでしょうか。 このハブで拡張できるのは3つのUSB

    歓喜。新MacBookのポート不足がスッキリ解決できるお洒落なUSB-Cハブ
    katzchang
    katzchang 2015/11/03
    わかってない。必要なのは両側type-cなハブなんだよ。
  • Scalaのspecializedアノテーションを使いこなすための基礎知識 - Maverick's tech blog

    こんにちは、アドテクエンジニアーのトデス子です。ふだんスカラを使っているのでスカラの話をします。 ScalaJavaと同様、型パラメータを使用したコードは内部的にObject型を通して使用されます。 そのため、IntやDoubleといったプリミティブ型を指定した場合は boxing/unboxingのオーバーヘッドが発生します。 このオーバヘッドは多くの場合大した問題になりませんが、数値計算などの特定領域においては パフォーマンスのボトルネックになるケースがあります。 Scalaにおいては、@specializedアノテーションを使用することでこのオーバヘッドを軽減する機構があります。 この記事では、この機構の詳細と使用時の注意点などについて紹介します。 はじめに @specializedアノテーションについては公式なドキュメントがかなり乏しく、また将来的に挙動が変更される可能性がありま

    Scalaのspecializedアノテーションを使いこなすための基礎知識 - Maverick's tech blog
    katzchang
    katzchang 2015/11/03