タグ

2016年8月25日のブックマーク (3件)

  • 肛門の起源の定説白紙に、クシクラゲも「うんち」

    エイリアンのような外見のクシクラゲは、見た目はクラゲと似ているものの、まったく別の動物だ。大きく異なるのは、クラゲがひとつの穴から事も排泄も行うのに対し、クシクラゲは口とは異なる肛門孔をもつ点で、これがその様子を初めて撮影した映像。新たな研究によると、きわめて根的なところで、クシクラゲと我々には共通点があるのかもしれない。(肛門孔から排泄する様子は1:10前後から。字幕解説は英語です)(Video courtesy William Browne) 肛門の起源について、定説はこうだ。かつて、あらゆる動物の祖先はただの塊に口がひとつあるだけの単純な生物で、その穴で事も排泄も行っていた。しかし、長い時を経て、体が細長くなるとともに、口と反対の端にもっぱら排泄を行う肛門ができ、口と肛門の間には消化管のある動物があらわれた。 この定説は、現生の動物を観察した結果生まれたものだ。植物と勘違いされ

    肛門の起源の定説白紙に、クシクラゲも「うんち」
    katzchang
    katzchang 2016/08/25
  • 発想の転換 カップ麺(カップヌードル、カップうどん)は 水が無くても室温で有効利用できる提案(奥田和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    常温の飲み物を入れたカップヌードルとカップうどん災害時の初期段階では電気、ガス、水道が停止し、慣れ親しんだカップ麺が利用しにくい。げんに熊地震においても、カップ麺は水がないために利用できなかったという苦情がでた。はたして、熱湯や水がなければ利用できないのかと疑問がわく。 筆者は、各種飲み物、身近な加工品を用いて室温でアルファ化米を戻すと、熱湯がなくてもおいしいご飯にすることができる提案をすでにした。(*2015年) カップ麺も同様に身近な飲み物を室温で注ぎ入れて戻す実験をした結果、おいしい麺に戻すことができたのでお知らせする。 カップヌードル 方法 カップヌードル(日清品株式会社)77gに各種飲み物300ml(カップに表示された線まで)加え30分間室温(26℃)で放置した。通常の方法―熱湯を加え3分間放置したものを比較のために用意した。 各種飲み物は、通常身近に飲まれている茶飲料(4

    発想の転換 カップ麺(カップヌードル、カップうどん)は 水が無くても室温で有効利用できる提案(奥田和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    katzchang
    katzchang 2016/08/25
    きになる
  • web 樋口監督インタビュー 感想 島国大和のド畜生

    樋口氏は、自身の監督作品の進撃の巨人の出来がイマイチで、ネットではケチョンケチョンであった。 身内からも腐されていたし、自分もネットで言われる程ではないが厳しいなぁという視点で見ていた。ほかにも沢山撮っているので、進撃2で評価を固めるべきではないが。(ローレライ良いよね。あと特技監督としての腕は確固たるものがあると思う) そしてシンゴジラは庵野氏が総監督、樋口氏が監督という取り合わせだ。 シンゴジラが名作であるのは俺の中では疑いようのない事実なので、この先その前提で文章を書くが。 庵野氏にしたって実写映画は結構散々で、あんまり期待していなかった。そこは樋口氏と同じである。 しかし、ここでシンゴジラが大成功をしたのは、かの天才を理解し通訳する、理解者が居たからかもしれない。現場とのクッション。些細な面倒を監督から遠ざける人。 庵野氏に樋口氏がいたからこその成功かもしれないと感じられるインタ

    katzchang
    katzchang 2016/08/25