タグ

2020年5月5日のブックマーク (5件)

  • コロナ時期での通販サイトの立ち上げ方|丸山晃司|ヌードルツアーズ責任者/都内製麺屋の3代目

    当初、5月6日までの外出自粛期間が更に5月末まで延長になってしまいましたね。これにより事業の方向性などを更に考える必要が出てきそうです。今回は弊社の通販サイトの立ち上げプロセスが皆様の参考になればと思いnoteを更新します。 前提条件整理弊社は東京都大田区にある業務用卸に特化している製麺業者となります。創業62年で社員数が35名、BtoB販路の売上比率がほぼ100%となっております。 私は3代目候補として2018年1月に入社しており、製造部門以外すべてを担当しております。前職はITベンチャーにて総合職として「広告」の領域を専門として仕事をしておりました。そのため、通販という領域に知見はあったものの、デザインやライティング、エンジニアリングについてはまったくの素人です。 また、入社当時からオンラインショップを立ち上げたいと社内提案したものの、社長である父から「通販はやらない!顔が見えないお客

    コロナ時期での通販サイトの立ち上げ方|丸山晃司|ヌードルツアーズ責任者/都内製麺屋の3代目
    katzchang
    katzchang 2020/05/05
  • 西友 3000人を緊急採用へ 正社員やバイトなど 新型コロナ | NHKニュース

    大手スーパーの西友は、新型コロナウイルスの感染が広がる中で、売り場での商品の陳列や接客などの負担が増しているとして負担軽減のため緊急におよそ3000人の採用に乗り出していることを明らかにしました。 このため会社は、負担を軽減するため緊急で正社員やアルバイトなどおよそ3000人の採用に乗り出していることを明らかにしました。勤務先の休業などで仕事がなくなったり内定が取り消されたりした人たちを積極的に採用し、スーパーの売り場や物流施設などで働いてもらうということです。 一方、すでに働いている社員やアルバイトなど3万3500人に対しては、働きに報いるとして総額3億5000万円の一時金を来月、支給することにしました。1人当たりの支給額は最大1万5000円になるということです。 業界団体によりますと、外出自粛の要請が長期化する中でスーパーの店頭では通常の業務に加えて感染を防ぐ対策や買い物客のクレームへ

    西友 3000人を緊急採用へ 正社員やバイトなど 新型コロナ | NHKニュース
    katzchang
    katzchang 2020/05/05
    “以前より来店客が増え商品の陳列や接客の対応が増えた”
  • 一部のNature Remoの自動再接続の失敗とその復旧方法 - Nature

    日5/4(月)、11:30(日時間)頃、Nature Remoのクラウドシステム側で、一時的なNature Remoの接続数の減少が確認されました。多くのNature Remoがすぐに自動的にシステムへの再接続をおこない、復旧が確認されていますが、ごく一部のNature Remoが未だに復帰できていない状況も確認しています。 Nature Remoが自動で復旧しておらず、上手く動作しない場合、まずは、Nature Remoの再起動(電源の抜き差し)を実施し、それでも復旧しない場合は、お手数ですが、お使いのインターネットルーターを再起動した上で、再度Nature Remoの再起動をお試しいただき、復旧するかご確認ください。 状況が改善しない場合は support@nature.globalまでお問い合わせ頂けますと幸いです。 今後とも弊社とNature Remoをどうぞよろしくお願い申し

    一部のNature Remoの自動再接続の失敗とその復旧方法 - Nature
    katzchang
    katzchang 2020/05/05
    接続数見てるのか、面白い
  • 英国家サイバーセキュリティセンター、用語「whitelist」「blacklist」を使用中止へ | スラド セキュリティ

    英政府通信部(GCHQ)の国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)は4月30日、サイバーセキュリティ用語としてこれまで使用してきた「whitelist」「blacklist」の使用をやめ、「allow list」「deny list」へ置き換えることをブログで発表した(NCSCのブログ記事、 The Registerの記事)。 現在、サイバーセキュリティの現場では「許可」「不許可」を示す用語として「whitelisting」「blacklisting」が普通に使われている。しかし、これは「white」を良い、「black」を悪いと結び付けた場合にのみ意味を成す表現であり、「allow list (許可リスト)」「deny list (不許可リスト)」と表現する方が明確だ。用語の置き換えはサイバーセキュリティから人種差別を取り除くのにも役立つという。 このような用語置き換えをする計画は

    katzchang
    katzchang 2020/05/05
    そうなるだろうと思ってた
  • 国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態 - 新型コロナウイルス情報室 - Quora

    今回取り上げるのは、フィナンシャル・タイムズからの「死者数は報告されているよりも60%高い可能性がある」というレポートです。 Global coronavirus death toll could be 60% higher than reported | Free to read ここで、論に入る前に、少し前置きです。 アウトブレイクが現在進行形で起きているときに、異なる国での政策の良し悪しを議論するのに使える、信頼できる統計データとは何でしょうか? 感染者数は、検査の性能・件数・方針などに強く依存するため、もっとも信頼性の低い指標です。一方、死亡者数は、相対的には信頼できる指標ですが、検査を受けないままに死亡してしまったケースについてはアンダーレポート(過小報告)となります。 特にいったん医療崩壊を起こしてしまうとあらゆる報告が追いつかなくなり、感染者数も死亡者数もきちんと管理できな

    katzchang
    katzchang 2020/05/05