タグ

2021年2月3日のブックマーク (8件)

  • Android版接触確認アプリの障害について

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    katzchang
    katzchang 2021/02/03
    モニタリングで解決できる課題は多いよ。単位時間あたりの利用者数、一人当たりの接触数、感染報告数と濃厚接触通知を定常状態として追跡しましょう。
  • 「COCOA」Android版に不具合、昨年9月末から機能していなかったと発覚 | Med IT Tech

    厚生労働省は3日、新型コロナウイルス感染者との一定時間近距離で接触した場合に通知するとするアプリ「COCOA」のAndroid版に不具合があり、昨年9月末から陽性者との接触検知、ユーザーへの通知ともに機能していなかったと発表した。2月中旬までに急ぎ改定を進めたいとしている。 アンドロイド版のユーザー割合約30%強、厚労大臣陳謝 昨年、感染抑止の「切り札」として当時の安倍前首相も言及し、鳴り物入りで投入されたアプリにまたも、しかもこれまでで最大の不具合が発覚した。3日、厚生労働省は会見を開き、「COCOA」のアンドロイド版について昨年9月末以降、接触の検知と通知機能が機能していなかったと発表した。原因は今のところ不明だという。iOS版については、機種変更に伴うバックアップからの復元の際に機能しなくなる場合がある不具合が知られているが、今回の不具合とは関係ないという。 アンドロイド版のユーザー

    「COCOA」Android版に不具合、昨年9月末から機能していなかったと発覚 | Med IT Tech
    katzchang
    katzchang 2021/02/03
    ええー、これは…。iOSはちゃんと動いてるのか、モニタリングはどうしてるのか、情報ほしいね。
  • 実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ

    昨年12月、国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)のスーパーコンピューター「富岳」による、マスク素材ごとの飛沫防止効果のシミュレーションが発表された。 これによれば、感染していればウイルスを他者にうつす可能性のある「吐き出し飛沫量」のカットは、不織布マスクで約80%、ウレタンマスクは約50%。うつされるかもしれない「吸い込み飛沫量」は、不織布が約70%、ウレタンは約30~40%しかカットされないらしい。 以来、街中や電車内でウレタンマスクをしている人を注意する、「ウレタンマスク警察」と呼ばれる人まで現れていると報じられている。行き過ぎた”警察行為”は厳に慎みたいところだ。 しかしながら、専門家からは「ピッタリ装着できるウレタンマスクは脇漏れしないものの、不織布は脇が開いている人が多いので(効果は)あまり変わらない」といった意見も。口元がゴワゴワせずつけやすく、色も選べてファッショナブルな

    実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ
    katzchang
    katzchang 2021/02/03
  • ASKA氏とのDM全文公開|りゅーか

    以前許可をいただけなかったDMの公開ですが、許可が取れましたので公開とさせていただきます。 <参考> チャゲアスのASKAに元ホワイトハッカーの疑いを掛けられた時の話 https://togetter.com/li/1629419 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 11/30 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 公開 02/02 14:00 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 追記 02/02 14:35 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 追記 02/02 21:20 →削除 ASKA氏からの要請があり削除しました

    ASKA氏とのDM全文公開|りゅーか
    katzchang
    katzchang 2021/02/03
    所々で丁寧なのが面白い
  • Real-time monitoring of Formula 1 telemetry data on Kubernetes with Grafana, Apache Kafka, and Strimzi | Grafana Labs

    katzchang
    katzchang 2021/02/03
    “developing this formula1-telemetry library in Java.”
  • 日本マイクロソフトが「Azureで内製化」強力推進、IT業界構造を壊す懸念も

    マイクロソフトが、パブリッククラウドサービスAzureの販促に向けて、「内製化」をキーワードにした強化策を打ち出した。企業・官公庁のデジタル変革(DX)に向けたシステム構築の需要が急速に高まるなか、従来のように委託と多重下請けに頼った業界構造に頼ったままでは市場ニーズを捉えきれないという判断があるようだ。2021年2月2日にメディア向け説明会を開いて説明した。 上原正太郎業務執行役員Azureビジネス部長は「世界的には、開発と運用を一体化するDevOpsや、サーバーレスやコンテナなどのクラウドネイティブ技術を使ったシステム構築が伸びている。一方で、日は世界各国に比べてIT技術者がユーザー企業側よりもベンダーに集中しており、システム構築を外部委託に依存する文化がある」と述べた。 企業がDXを効果的に進めるには、システム構築に加えて業務の変革や従業員の教育を並行して進め、その過程で

    日本マイクロソフトが「Azureで内製化」強力推進、IT業界構造を壊す懸念も
    katzchang
    katzchang 2021/02/03
  • Google、ORMが生成するSQLが遅いときの調査を容易にする「sqlcommenter」をオープンソースで公開。Rails、Spring、Djangoなど主要なフレームワークに対応

    GoogleORMが生成するSQLが遅いときの調査を容易にする「sqlcommenter」をオープンソースで公開。Rails、Spring、Djangoなど主要なフレームワークに対応 SQL文を直接書かなくとも、自動的にSQL文を生成、実行してくれるORM(Object-Relational Mapper)は、プログラミングを容易にしてくれる技術としてRailsやHibernate、Springなどさまざまなフレームワークなどで活用されています。 一方で、ORMが生成するSQL文はときに複雑に、あるいは非効率なものとなり、データベース処理の遅さにつながることもあります。 このとき、SQL文の生成と実行を明示的にコードとして記述する必要がないというORMの特徴が、なぜデータベース処理が遅くなったのか、どのようなSQL文が生成され、そのどこに原因があるのか、といった調査を難しくている面があり

    Google、ORMが生成するSQLが遅いときの調査を容易にする「sqlcommenter」をオープンソースで公開。Rails、Spring、Djangoなど主要なフレームワークに対応
    katzchang
    katzchang 2021/02/03
  • GoでSQLにトレーシングコメントを埋め込んで実行する | おそらくはそれさえも平凡な日々

    アプリケーションが発行するSQLにコメントが埋め込めると便利です。例えば、 /* path/to/logic.go:334 */ SELECT ... のようにSQLに発行元の情報をコメントとして埋め込んでからExecすれば、DB側のログ(general log等)にも記録されるため、SREやDREサイドからも、負荷の高いSQLがアプリケーションのどこから発行されているかが分かりやすくなります。 Goには github.com/shogo82148/go-sql-proxy という、SQL実行をトレースし、フック処理を差し込める便利なライブラリがありますが、今回それにpull requestを送って、SQL実行前にクエリの書き換えができるようにしました。 https://github.com/shogo82148/go-sql-proxy/pull/61 https://github.co

    GoでSQLにトレーシングコメントを埋め込んで実行する | おそらくはそれさえも平凡な日々
    katzchang
    katzchang 2021/02/03