タグ

2021年12月24日のブックマーク (4件)

  • 技術的負債は開発者体験を悪化させる - mtx2s’s blog

    ソフトウェアエンジニアにとって、技術的負債が増え続けるソフトウェアプロダクト開発現場に身を置くことがどれほど苦痛なことであるか。エンジニアリング組織のマネジメントを長年担ってきて、それは強く感じるところだ。 中途採用の選考プロセスに面接官として参加し、これまで数多くの退職理由を見聞きしてきた。その中で、レガシーシステムをリファクタリング・リアーキテクティング・リライトできないことへの不満を理由として挙げるエンジニアは多かったように思う。裏を返せば、自社のソフトウェアプロダクトが技術的負債にまみれたまま放置されているなら、優秀な人材が他社に流出するリスクがあると認識すべきだ。 稿では、技術的負債と開発者体験の関係について紐解くとともに、それに対してソフトウェアエンジニアリング組織を預かるマネージャーが取るべき行動について考えてみたい。 ※これは、Engineering Manager Ad

    技術的負債は開発者体験を悪化させる - mtx2s’s blog
    katzchang
    katzchang 2021/12/24
    いつどのタイミングで再設計すべきかについて指標値を使おうという提案がされているが、これ、実際に上手くできるんだろか。
  • <title>マンション大規模修繕のハナシ - No problem</title>

    オッス!オラ!log4j!いっちょやってみっか! この記事は pyspa Advent Calendar 2021 24 日めの記事です。 さて、今年も 1 年あっという間でしたね。D.O もムショからでてきました。 まあ技術ネタもないこともないのですが、今年はマンション大規模修繕時のマンション理事の一人として貴重な経験をしたのでそのことを書いておきたいと思います。 あくまで一例ですが参考になればと思います。 大規模修繕工事とはマンションお住まいの方はわかると思いますが、長く快適にマンションに住むには定期的な修繕や改修を行い、マンションの機能や性能を維持していくことが必要です。 修繕は日々できることから多岐にわたりますが、マンションの外装、ベランダ、廊下、天井などの共有部などの修繕はどうしても大がかりになります。 そのため、12 年~を目処に劣化状態を診断/把握し、大規模な修繕を行うのが一

    <title>マンション大規模修繕のハナシ - No problem</title>
    katzchang
    katzchang 2021/12/24
    “シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!シャーッ!!”
  • なんで予算を達成しなきゃいけないの?|御守一樹

    heyで STORES の事業責任者をしている御守(オンモリ)@OnMorikです。プロダクトマネージャー組織のマネージャーからプロダクト責任者を経て現在に至ります。特技は予算達成。 この記事では「なぜ予算を達成しなきゃいけないの?」という疑問に対する答えについて書きます。この疑問をクリアにしておくことで、周りを巻き込んでプロジェクトを進める際に使いがちな「予算達成のために協力してください」というフレーズを、自分の言葉で、自信を持って、迫力を込めて言いやすくなります。(hey Advent Calendar 2021 の22日目です) 「予算達成に必要だから」の一言で済ませていいのだろうかビジネスにおいて周囲を巻き込んだプロジェクトを進める時には、WHYの説明が不可欠です。「なぜこれをやるべきなのか(=だから協力してほしい)」という自分の考えを伝えて納得してもらうことで、周りのステークホル

    なんで予算を達成しなきゃいけないの?|御守一樹
    katzchang
    katzchang 2021/12/24
    予算達成しても株価は下がったりするので、もう一歩迫力がほしい
  • バグを許さない、完璧なリリースじゃないと許さない風潮をやめないと日本はこれから厳しいのでは「ほんまこれ」「バグるものによる」

    だるやなぎのレバーは加熱しろ @daruyanagi バグを許さない、完璧なリリースじゃないと許さないっていう風潮をやめないと、日はこれからちょっと厳しいな……あと、オープンソースなんだからとかじゃなく、あらゆる社会的なプロジェクトを「公共物」と捉えて合理的な配慮と無理のない参加を心がけるのも学んだ方がいい。お客さん過ぎる 2021-12-21 13:12:59

    バグを許さない、完璧なリリースじゃないと許さない風潮をやめないと日本はこれから厳しいのでは「ほんまこれ」「バグるものによる」
    katzchang
    katzchang 2021/12/24
    状況による