タグ

ブックマーク / at-grandpa.hatenablog.jp (6)

  • Rubyアソシエーションのイベントで、Crystal言語について発表しました - 圧倒亭グランパのブログ

    以下のイベントにて、Crystal言語について発表しました。 rubyassociation.doorkeeper.jp タイトルは 「Crystalのこれまでの歩みと v1.0 に向けたロードマップ」 です。 Matzさんの発表の後ということですごく緊張しましたが、Crystalについて話す機会をいただき、こちらも大変勉強になりました。主催者の方、会場をご提供いただいた株式会社クラウドワークスさん、そのほか関係者の皆様、いろいろとありがとうございました。 以下、このイベントを通していろんな方と話したこと、思ったことをメモします。 Ruby3の型チェックについての構想 Matz「型はもちろんなるべく何も書きたくない。テストも書きたくない。書くけど」 #ruby_a— urakawa (@urakawa) 2017年7月6日 書きやすさ重視 型は書きたくない、考えたくない 全てをチェックしよ

    Rubyアソシエーションのイベントで、Crystal言語について発表しました - 圧倒亭グランパのブログ
    katzchang
    katzchang 2017/07/07
  • 「スキル伝授にはペアプロが最速」というのは何故か - 圧倒亭グランパのブログ

    この問いに対して、自分なりの答えを言語化できたのでまとめます。 目次 目次 疑問 実践する機会 自分なりの答え 「コードを書く瞬間の思考」にアドバイスを貰える 他の方法で代替できない ペアプロの欠点 まとめ 疑問 きっかけは、下記の方々のやり取りをTwitterで見かけたからです。 「それをできる人とペアプロする」以上に短期間で新しい技術を身につける方法を知らない。— Jxck (@Jxck_) 2017年2月3日 ペアプロが最速だろうなあ https://t.co/SdbZZ2EypI— Takuto Wada (@t_wada) 2017年2月3日 サッと調べると「最速なのは同意」という意見が大半でした。自分もこれには同意するのですが、「なぜペアプロが最速なのか?」という疑問を持ったのです。 ペアプロ、最速だと思うんだけど、なぜ最速なのかがハッキリわからない。「わからないことがすぐに聞

    「スキル伝授にはペアプロが最速」というのは何故か - 圧倒亭グランパのブログ
    katzchang
    katzchang 2017/03/10
    “ペアプロで学んだことを共有しづらい” そこから mob programming への流れですね
  • 【ruby】キーワード引数のメソッド呼び出しは遅い!しかし2.2.0-preview2 以降で劇的に改善されていた話 - 圧倒亭グランパのブログ

    Rubyのしくみ」を読んでいたら、「キーワード引数って遅いんじゃないか?」と思ったので調べてみました。 まずは結果から。 rubyの各バージョンで、キーワード引数がどのくらい遅いのかを調べてみました。 調査コードは以下です。 Makefile VERSIONS= \ 2.0.0-p0 \ 2.1.0 \ 2.2.0-preview1 \ 2.2.0-preview2 \ 2.2.0 \ 2.3.0 run: $(VERSIONS) $(VERSIONS): @rbenv global $@ @rbenv rehash @echo "" @echo "===============================================================" @ruby -v @echo "----------------------------------------

    【ruby】キーワード引数のメソッド呼び出しは遅い!しかし2.2.0-preview2 以降で劇的に改善されていた話 - 圧倒亭グランパのブログ
    katzchang
    katzchang 2016/03/07
    へええ
  • dockerについて社内勉強会で話しました - 圧倒亭グランパのブログ

    こんにちは!@at_grandpa です。 社内勉強会でdockerについて話す機会がありました。 以下に、勉強会で使用したスライドを載せます。 「dockerって聞いたことあるけどなんなんだ?」という人向けに作りました。 (自分もその立ち位置だったので) はじめてのdocker from at_grandpa 内容としては以下になります。 現在のサーバー運用が抱える問題 ( p.9 ) dockerを支える技術 ( p.56 ) AUFS LXC 実際にdockerを使う流れ ( p.85 ) pingとvimをインストールしてみる dockerのその他の機能 ( p.113 ) AUFSやLXCについては、以下のサイトが個人的にわかりやすかったです。 Dockerが利用しているAUFSとLXC スライド内で使用したURLはこちらです。 Docker: Linuxコンテナを使ってアプリ

    dockerについて社内勉強会で話しました - 圧倒亭グランパのブログ
    katzchang
    katzchang 2014/01/31
  • 簡単極小構成でFailoverを体験してみよう! 〜 Vagrant+Chef を使って 〜 #vgadvent2013 - 圧倒亭グランパのブログ

    こんにちは!@at_grandpa です。 この記事はVOYAGE GROUP エンジニアブログ : Advent Calendar 2013の19日目の記事になります。 今年ももうあと10日前後となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、何を書こうかな エンジニアの Advent Calendar 界隈では、「年末年始を安心して過ごすように」系記事も多数投稿されていますね。 私もそれ系を書こうと思いましたが、インフラはド素人なのでどうしたものかと。 で、以下のを読んだ時にテーマが決まりました。 [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 安井真伸,横川和哉,ひろせまさあき,伊藤直也,田中慎司,勝見祐己出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/08/07メ

    簡単極小構成でFailoverを体験してみよう! 〜 Vagrant+Chef を使って 〜 #vgadvent2013 - 圧倒亭グランパのブログ
    katzchang
    katzchang 2013/12/19
    サーバが死ぬ話です。
  • 「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる - 圧倒亭グランパのブログ

    お久しぶりです。@at_grandpa です。 今回、Model View Controller について再考する機会があったので、自分なりに整理してみました。 勘違い MVCの勘違いに関しては、以下のSlideShareが有名かと思います。 やはりお前らのMVCは間違っている @mugeso これにはドキッとしたことを覚えています。 このスライドで「間違っている!」と指摘されている形式を、そういうものだと理解していたからです。 上記で指摘されている勘違い形式を、自分なりにわかりやすく噛み砕き、図にしてみました。 Userからの入力をControllerが受け取る Controllerはデータ置き場であるModelからデータを取得する 取得したデータをControllerが加工する 加工したデータをViewに転送する Viewは、受け取ったデータを視覚表現しディスプレイに表示する 自分の中

    「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる - 圧倒亭グランパのブログ
    katzchang
    katzchang 2013/11/01
    MVCじゃなくて、プロトコルの境界で考えようぜ的な話をまとめたいなぁ…。
  • 1