タグ

ジェイアール東日本企に関するkazu_levis501のブックマーク (2)

  • ジェイアール東日本企画、2015年度の交通メディア販売概況を発表 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    内訳としては、中づり広告やトレインチャンネルといった「車両メディア」が257億1200万円(前年比97.6%)、駅ポスターや駅構内のデジタルサイネージなどの「駅メディア」が159億1400万円(同100.5%)。 出版広告の減少が大きく響いた中吊り広告、駅ポスターなどが前年割れした一方で、導入路線を拡大して媒体の価値向上につなげたトレインチャンネル、品川駅の通路の大型ディスレプレイなどのデジタルサイネージ領域は伸長した。 「デジタルメディアは、2015年度の全体の売上構成比で23.5%のシェアを占めている。今後、核になるであろうメディアだと認識している」と星野氏が話すように、首都圏のエリアのほぼすべての主要駅で、デジタルサイネージが導入されていることは、広告出稿主にとっても大きなメリットになっている。 今後に向けた新たな取り組みとして、従来のまど上広告枠の3面分に表示される新サイネージ「ま

    ジェイアール東日本企画、2015年度の交通メディア販売概況を発表 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 地域産品を海外に売り込め ジェイアール東日本企画がプロデューサー育成

    ジェイアール東日企画は、国内の地域産品を海外に売り込むプロデューサーの育成に乗り出す。中小企業庁の補助事業「ふるさとプロデューサー等育成支援事業(海外版)」の一環として同社が手がけるもので、マーケティングや事業構想などの基礎知識の習得から国内外での実地研修、展示商談会への出展体験に至る一連のカリキュラムを提供する。地域活性化の担い手を育てるとともに、地域の中小企業や小規模事業者を支援する狙い。 このほど「ふるさとグローバルプロデューサー育成支援事業」のサイト上で研修生の募集を開始した。地域活性化を目指す中小事業者のほか、商工会・商工会議所の経営指導員や自治体職員、金融機関の職員などを対象に、全国から150~200人を募る。研修は2016年7月下旬から2017年3月にかけて実施する。研修費用は原則として無料。都内で行う研修をベースに、OJTとして国内各地や米国、東南アジアなどを訪問するプロ

    地域産品を海外に売り込め ジェイアール東日本企画がプロデューサー育成
  • 1