仕事へ出かける朝は慌ただしい。朝食の用意と片付け、洗濯、身支度などをしつつ、最新ニュースや天気予報のチェック、株価や為替相場の把握、交通情報の確認などもしなければならない。 そこで、さまざまな情報を表示できるスマートな鏡「DoodleVU」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。
![ニュースや株価などを表示できるスマート鏡「DoodleVU」--身支度ついでに情報入手](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d9b4afed98b40ec11bdddf81d0c2def27a886994/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjapan.cnet.com%2Fstorage%2F2016%2F06%2F13%2Fd22477943402f57a2bac7a581e531f2a%2F2016_06_13_sato_nobuhiko_018_image_00.jpg)
「洗面所にSF映画の『シックス・デイ』に出てくるような、情報を表示する鏡があったらいいなと思って、自作してみた」──。米Googleのソフトウェアエンジニア、マックス・ブラウン氏が個人のブログでその成果を披露した。 右図のように、日付と時間、その日の天気予報、新着ニュース4件が表示されている。ブラウン氏のAndroid端末のGoogle Nowカードの情報の一部が、そのままリアルタイムで表示されるようになっている。 ブラウン氏はマジックミラーやディスプレイパネルなど、市販のパーツをいろいろ買い集めてハードウェアを作り、ソフトウェアはTextClockなどの幾つかのAndroid APIを使って構築した。ソフトウェアのコードはまだ数百行で、改良していく予定という。Google Nowのカードに表示されるものであれば何でも表示できるようだ。 Android端末の情報を受信するハードウェアとして
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く